- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
PART12です。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
[スレ作成日時]2014-11-06 23:29:41
PART12です。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
[スレ作成日時]2014-11-06 23:29:41
あの許し難い公務員は、変動だったのか?
そういえばレスがいつも上から目線だよな。
490のレスみたいに、庶民とは別だよ的な。
でも、住宅ローンと貯蓄は目減りするってよ。
庶民だろうと金持ちだろうと。
それで、金利はどうなるの。
黒田くん次第か。
総選挙の結果がどう影響するのかがよく判らんな。
フィッチ日本国債格下げ方向
10日の東京債券市場で、長期金利の指標となる10年物国債の流通利回りが、1年8カ月ぶりに0.4%を下回った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141210-00000072-jij-bus_all
うーむ・・・
現在、長期金利はいくらでもコントロールできる。
下手したら1.2月も金利下がり続けるか??12月実行で喜んでたのにー
↑
固定の話ね
このスレ、多くの公務員が見てるのが証明されたな。
しかも業務時間中にw
貯め込んだ預金はインフレで株式に追い込んで一網打尽
昨日ボーナス出たが、全く上がらなかった。。
公務員さんは10%以上の増加らしいので羨ましい限りです。
"冬のボーナス"、民間は37万5088円・公務員は76万8049円
http://news.mynavi.jp/news/2014/11/12/309/
>>515
公務員のボーナスは、去年から3千億も増えてるんだね。
年2回で6千億、賃上げや昇給も含めると年1兆円増加ってところか。
消費税8%により増えた5兆円の2割は公務員の懐に入るってことだね。
公務員は、こんなに優遇してくれる自民党を応援せざるを得ないな。
国・地方の公務員総人件費削減実現を公約にしている政党は少ないね。
公務員の給料は最低賃金でいいだろ。
なぜ大企業なんだ。
>>521
その民間平均にはパートも含まれる(公務員には非常勤は含まれない)ので賞与水準の比較はできないと画像の注釈に明確に書いてあるけどね。
>>しかも消費税10%は延期されたのに、公務員の賃上げは延期されない理由はなぜ?
消費税は公務員給与の原資じゃないからでしょ。
>>522
単に黒字化すればいいってんなら、政府は増税&夕張並みに行政サービス削減して、民間は企業・個人問わず業績あげてもっともっと納税してくださいってことになる。
国民が反対さえしなければ簡単なことなんだけどね。
ちなみに戦後プライマリーバランスが黒字化したのってバブル期の1~2年しかないんだけどね。
やはり公務員は、消費税からはビタ一文給料は出てないと思ってるんだな。
野党が食いつきそうなネタだw
民間ではパートにボーナスなんて出ないよ。
公務員だとパートでも出るのかな。
投票所で座ってるだけでも1日1万円貰えるので、ボーナスみたいなもんだが。
公務員が貰い過ぎなのは明白。
景気が悪くて会社の利益も少なければ給料も下がるのが民間。
税収と公務員の給料の連動性にすれば、少しは納得できるが。
公務員の平均年収は730万円
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm
正規社員の平均年収は473万円
http://www.yomiuri.co.jp/job/news/20140929-OYT8T50112.html
金利の話題に戻しましょうよ!
>>527
まあまあ。
民間vs公務員の構図を煽っても空しいだけだよ。
民間の給与が上がり、民間の待遇が改善されれば皆happy。
なかなかそうはいかないから、公務員は安定&厚遇と叩かれる。
公務員が、景気回復を望んでいないわけじゃない。いやむしろ、景気回復のために業務上の努力をしてる人たちもたくさんいる。
みんなで幸せになろうよ、は、お花畑な思考かな。
本文:
やっぱ公務員は民間で5年以上の経験者必須とかにすべきだな。
会社営業部と総務部だけで成り立ってて、総務部は営業部の2倍の固定給が当たり前とは。。
やっと、固定の話に戻ったね。次は、変動の話をお願いします。
金利でね。
公務員ネタなんてどっちでもいいわ。
別スレ立ててやれよ。
だいたい愚痴る暇があるなら働け。
ってまた固定さんの釣りかよ。。。
このスレ、公務員が多いからな。
この手の話題は避けたいところだな。
>>529
>会社営業部と総務部だけで成り立ってて、
単純化しているだけなのに、そんな揚げ足取りしかできないとは…。
日本の民間ホワイトカラーの生産性が先進国中最低水準というのも全くうなずける話だな。
努力せよ。
スレチ迷惑なようなのでこれにて。
公務員にしても民間にしても、給与と住宅ローン金利となんか関係すんの??
公務員なんて給料が低いから絶対になりたくない。
公務員の平均年収700万とか、東京の話でしょう。
民間平均と同じくらいだと思うけどね。
このスレ、タイトルと中身が合ってないよ〜〜
地元の銀行で35年間固定で1.5%で保証金もゼロなんですが…お得ですかね?フラットではないです。
>>540
たぶん保証料がかからない代わりに手数料がかかるタイプの銀行だと思いますが、
手数料を確認されて、よければ金利自体はお安いのでいいと思います。
ちなみに手数料だと一切戻りませんが、保証料なら繰り上げすれば多少は戻ります。
そんな安いところあるんだ!どこ?(笑)
日経このままだと2万超えていくんでは?
それより利上げ時期いつよ。
「ロシア中銀が政策金利をこれまでの10.5%から一気に17%へ持ってゆくと発表しました。」ロシアの住宅ローン大丈夫か?
恐ロシア
これが庶民のリアル。
公務員は去年より平均12万も上がっていながら>527みたいな奴がいるんだから叩かれて当然だな。
http://matome.naver.jp/m/odai/2141860614796622001
補正予算のフラット35のニュースがで始めてから急に変動推しがへりましたね。
ぷゲラリオンってことでいいですか?
日本もロシアみたいに、通貨の価値が下がり過ぎて、金利を大幅に上げるっていう事もあるんですかね?
どうかな?
政策金利がマイナスにならない限り、短期はもう下がる余地が無いよ。
あるとしたら、付帯サービスの競争。
いまは長短の差が少なくなっている状態。
逆に言えば、少しくらい長期金利が上がっても、短期はすぐには上がらず、今の低水準が続くとも言える。(経済が通常の状態であれば)
>549
ルーブル安が止まらず、ロシア中銀は為替介入から利上げに方針転換。
原因の経済制裁を棚に上げて、プーチンは対応が遅すぎると激怒。
インフレ200%超え、公定歩合100%超えの恐怖をロシア国民はまだ忘れてないだろうからね。
ロシアみたいに別荘は無理だけど、小さくても畑スペースは確保しとくか。
円安が進み、また国債の信用がなくなれば、ロシアのように契機関係なく政策金利は上がるでしょう
その前に外貨、金、貴金属に替えておく必要ありますな
イケヤに駆け込むような事はしたくない
災害、戦争に巻き込まれることもあるし、どうなるかはわからんけど
あっ景気だった
世界各国リスクがあるから外貨も先行き判らないよ。
どうせマイナス金利だから金かな。短期なら金ETFでもいいが、長期なら現物じゃないとね。しかし保管が心配。
やはり、水、米と塩。それと野菜が確保できれば、何かあっても、ロシア人なみに生き残れるかもね。
今は海でのもりつきと家庭菜園のレベルを上げるしかないな
金利上昇局面の防御策が漁業と農業とは原始的
サバイバルを読み返しとくよ
単なる金利上昇局面ではなく、金利を上げ渋った挙句の結果ってことだな。
家庭菜園でも勉強すっかな。
ロシアも日本も、大人しく貧乏を我慢してる訳ないだろ
戦争になるよ
今日の日経新聞に、ジム・ロジャーズのコメントが載ってる。
>459の経済学者の意見は、あながち間違ってないな。
世界の中央銀行は景気の悪化を防ぐために、歴史的な規模でマネーを供給してきた。
だが『人為的な流動性の海』が来年のどこか、遅くとも2016年には収縮し始める。
これが今年までとの最大の違いだ。
中央銀行のマネーは債券のバブルを作った。
金利は人為的に、歴史的な低水準に置かれている。
世界は超低金利の時代に入った、簡単には抜け出せない。
お金が大量に印刷されインフレになる、かと思わせて欧米はデフレへと向かむ。
アメリカはゼロ金利解除でインフレが加速するだろ。
原油安が進んでるから世界的にデフレ方向に見えるけど、ジム・ロジャーズも長くは続かないと言ってるから、
原油価格が元に戻れば反動も凄いだろうね。
アメリカも日本もバブルに近い状態になってるから、次弾けたらかなり危険らしい。
2年物国債入札で初のマイナス金利
変動金利0.6 10年固定0.9ってどうなんでしょう?
1月からはないからねぇ、いつになるんだろ
こんな安い時こそフラットを選択しないともったいないとみるか
目先の低金利で変動選ぶか考えどころの時期です。
変動推しの方は借り換えるのでしょうか。
この低金利が続くなら、長期ローンは固定の方が安心かも。
30年も今の変動金利の水準が続くのであれば、迷わないんですけれどね。
フラットを選択するのにこんな好条件な時期はないです。
好機を掴み取ろー!
固定にしなくて良かったよ
そうだよね。短期での返済予定なら変動だよね。
そういえば、デフレの時代って、ローンが目減りするなんてあり得無かったから
早く返すが正解だったんだよね。
でも今じゃ、ローンも貯蓄も目減りしていくからね。
フラット0.6引下げやっと決まったか。
それでも変動より、保険料込みで毎月2万以上高いんだよな。
どうすっぺか。
決まったけど時期がわからんよね。1月は無理だろーなぁ
だいたい、まともな無理のない資金計画なら30年や35年も借りない。20年くらいのローンで、金利の上昇具合によっては10〜15年で繰上げ返済ができるなら、変動でいいのでは?30年変動なんてのは論外。
安倍首相がおカネを対利用に刷らせているから、日本経済は当分の間、景気がいいでしょう。
しかし東京オリンピック前に状況が悪化し始め、日本のみならず、世界のほぼ全土経済が破綻するでしょう。
2020年までにまでに少なくとも1回は世界規模の破綻が起こります。
byジム・ロジャーズ
固定なんて全く頭になかったから良く分からないけど、固定0.6マイナスでも変動には全然追いついていないんだよね?
>>582
フラットには団信という最大の金食い虫がいる それゆえフラットSの金利1.0引き下げ
という最も優遇された時期でも、変動派がフラットに流れることは少なかった
おそらく近いうちに5年固定の金利が変動を下回るだろうから
これからローンを組む場合変動派=短期固定というふうになっていくかもしれんが
それらがフラットに流れることはこれからも少ないように思う
その時と今では変動とフラットの差が全然違うじゃない。
大丈夫?
デフレ脱却ってことはインフレなんだからそりゃ金利はあがる方向に向かうってことかと。
変動派がフラットに流れないのは変動の金利での支払い額で既にカツカツだからかもよ。
その意見は正しいかも
もう返済終わっちゃうから、金利あがれ!!
年取った人生の先輩のはずなのにそういうこと言わない!
まともで無理の無い資金計画で、かつこのような低金利下だからこそ
35年目一杯借りたいと思うのはおかしいだろうか?
金融資産は7000万ほど持ってるが、4000万ほど借りる予定。
1%の金利なら、運用で充分賄えると思ってます。
おかしくは無いよ。
それだけの資産があるなら、同じ低金利でもデフレの時なら現金で支払ったほうがよかったかもしれんが。
金利が低いままだろうが上がろうが、インフレなら借りた方がいいよ。
変動で組めば、賃貸より安くマンションが買えるってワザが最大限に使えるからな。
2020年までは変動金利不変。
その頃に新しい家を買う予定なので、そのときは固定も検討するかな。