匿名さん
[更新日時] 2018-07-13 12:11:04
東京都都市整備局は、
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/kikendo.htm
で次のような地震に関する地域危険度測定調査を報告しています。
------
東京都では、東京都震災対策条例(当時は震災予防条例)に基づき、昭和50 年11 月に第1回(区部)の地域危険度を公表しました。その後、市街地の変化を表わす建物などの最新データや新たな知見を取入れ、概ね5年ごとに調査を行っており、今回は第7回目の公表です。
今回の測定調査では、都内の市街化区域の5,133町丁目について、各地域における地震に関する危険性を、建物の倒壊及び火災について測定しました。
さらに第7回調査から、災害時の避難や消火・救援活動のしやすさ(困難さ)を加味するため、「災害時活動困難度」(災害時の活動を支える道路等の基盤状況を評価する指標)を考慮した危険度の測定を始めました。
この調査を進めるに当たっては、防災分野の専門家などで構成する「地域危険度測定調査委員会」を設置し、より精度の高い新たな測定方法に改善を図るなど、調査全般にわたり検討してきました。
------
この調査結果によると、湾岸の多くの地域の危険度が内陸部の住宅地よりも低いとされています。皆さんで、湾岸の安全性や居住地としての優位性、地震対策などについて議論しましょう。
なお、生命に危険のない、液状化対策の施されていない歩道や交通量の少ない車道の損傷や、駐車場や公園、校庭での液状化、過去の地震での想定外の戸建の被害(大きな人的被害を伴わない)は、既に議論され尽くしていますので投稿は不要です。
ご参考までに、液状化が過去の地震で大きな人的被害を伴わなかったことは、土木学会の論文で報告されていますので、その点については次のリンクをご参照ください。
「過去の地震における液状化による人的被害 - 土木学会」
http://www.jsce.or.jp/library/eq10/proc/00578/27-0049.pdf
[スレ作成日時]2014-11-03 01:53:36
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
湾岸などのより危険度の低い地域に脱出すべきか Part 1
-
41
匿名さん
そもそも、ネガスレは埋立地住民が立てたものであり、埋立地ネガが立てたものではない。
暫くネガスレは沈んでいたが、今年からまたスレが上がって来たのは、品川港南ネガが乱入してきたこと。
このネガは豊洲ネガの可能性もある。
-
42
匿名さん
まあ湾岸ネガは東京湾岸をいくらネガっても手が出ない。消費者は情報を集めて良く検討の上、家族離散のかのうせいの低い東京湾岸に民族移動中ってことですね。
-
43
匿名さん
相変わらず加速度男ってなんだよ?ドドンパ男?
リニアの軍事転用を危惧していたな。
それって、レールガンや空母用カタパルトのことだ。
これらは強力な加速度が発生される。
妄想統合失調症営業は、豊洲攻撃の主犯か?
その後、品川港南ネガに転じてそこも追い出され埋立地ネガスレに来たのか?
コバンザメではない『いいえ、違います。』の人物をどういう妄想をする?
-
44
匿名さん
阪神大震災を兵庫県南部地震としっかり覚えられない妄想営業。
ポートアイランドの延焼はどうなったんだよ?
あっちで書くと『いいえ、違います。』にかみつかれるからで、妄想営業なんて幼児レベルの知識。
-
45
匿名さん
湾岸の安全性が再確認され、帰宅困難を恐れるリッチな層が湾岸に大移動しているようです。ノアの方舟って感じですね。
キャパを超えかけているので、もう来なくて良いです。
-
46
匿名さん
-
47
匿名さん
湾岸マンションはなぜ、完売続きなのか -防災力 - エキサイトニュース(1/2)
http://www.excite.co.jp
› ニューストップ › 経済ニュース › 経済コラム › 10月8日
2012/10/08 - 実際、国土交通省が四半期ごとに調査している地価動向では、液状化被害の大きかった海浜幕張や新浦安を除き、湾岸エリアの直近の地価は横ばいないし若干の上昇に転じている。
------
人口流入が未だに止まらない。
-
48
匿名さん
湾岸マンションはなぜ、完売続きなのか -防災力 - エキサイトニュース(1/2)
http://www.excite.co.jp
› ニューストップ › 経済ニュース › 経済コラム › 10月8日
2012/10/08 - 実際、国土交通省が四半期ごとに調査している地価動向では、液状化被害の大きかった海浜幕張や新浦安を除き、湾岸エリアの直近の地価は横ばいないし若干の上昇に転じている。
------
人口流入が未だに止まらない。
-
49
匿名さん
-
50
匿名さん
もう、バカネガに付ける薬は無しだろう。
何を書いても一生懸命ネガを考えて書いてくるから。
こう書くとバカポジと返してくるんだろうか。
さて、戦後直後で復興して街が発展してきた市街地は大体上水道管が老朽している。
防火用水を取水する河川も限られている。
東村山貯水池から引き込む多摩川上水での埋設されている太い水道管は、1000gal近い加速度でも全くの無損傷はあり得ない。
そんな中でどうやって防火用水を確保するんだろう。
東村山浄水場や武蔵境浄水場の水を防火用水に使うのか?
かつて新宿副都心は淀橋浄水場があったんだが。
地下に埋められている防火用水の貯留槽の水は十分なのか?
-
-
51
匿名さん
-
52
匿名さん
インフラの老朽化という意味では100年ぐらいごとに人口の大移動が
あったほうが都合はいいわな
湾岸への人口大移動はまだしばらく続くと思われ
-
53
匿名さん
>>50
まあ落ち着け。
地価が全てを物語っている。以上。
-
54
匿名さん
>>53
地価は内陸・湾岸に係わらず平時のもの。
ひとたび災害が起きると地価どころではなくなる。
首都巨大地震に襲われれば支援物資の供給が要になる。
-
55
匿名さん
ちなみに東京都の防災訓練では、US.Navyの強襲揚陸艦が参加し、LCACも活躍している。
LCACは海自にも装備されている。
※このLCACはリメイクされた日本沈没にも本物が出てきたし、その後の東北地方太平洋沖地震時に皮肉にも東北地方の太平洋沿岸に出動した。
-
56
匿名さん
山手線から放射状に延びる線はどこも危ない。住むなら山手線内側の閑静な住宅街か湾岸の超高層しかない。
-
57
匿名さん
>>56
確かに災害支援物資輸送に難があるだろう。
-
58
匿名さん
いくら印象操作してもより危険とされる場所はより危険。住むなら湾岸の液状化の影響を受けにくい物件だろうね。
-
59
匿名さん
湾岸目指して殺到し過ぎていないか?余裕がある人は、山手線内側に住むべき。
-
60
匿名さん
-
61
匿名さん
-
62
匿名さん
-
63
匿名さん
巨大災害 MEGA DISASTER 2
9/8(火)24:23~25:36再放送 第1集「極端化する気象~海と大気の大変動~」
低地から非難を
沿岸から非難を
-
64
匿名さん
>>63の『非難』ってなんだろう?
>>62 のリンク先を見ると中央構造線の周辺の確立が高いとなっている。
気象庁が桜島の地殻変動・火山性地震で噴火警戒レベル4となったのに、現状で噴火警戒レベル3と緩められた。
マグマの通り道に蓋がされた可能性は高いかも。
マグマの圧力は高まっているのは間違いなさそうだから、別のマグマの通り道が出来て別の火口が出現し大噴火する可能性も捨てきれない。
しかし、人間の予測では当たるか・当たらないかもわからない。
地震も火山も予知どころか予測も不可能な状態になっている。
-
65
匿名さん
-
-
66
匿名さん
>『非難』ってなんだろう?
推察能力ゼロだね~
すごい低能
-
67
匿名さん
>しかし、人間の予測では当たるか・当たらないかもわからない。
新町地区はヤバイと思ったら、大当たりだった
住まなくてよかった。大卒程度の能力があればアホのような被災をしない!
-
68
匿名さん
非難は非難の間違いだとわかっていたな。
NHKの番組が出た程度で大騒ぎするとはどういうレベルなんだ?
じゃあ、海水の塩分濃度と海水温の上昇の関係、最悪は大洋大循環の停止が起きたらどうなる?
-
70
匿名さん
海洋の塩分濃度は、温暖化による北海や南極の氷の融解により正常な垂直循環が阻害されつつある。
それにより、大循環の停滞が起き、熱量の移動が停止する。そして高温&低温の「気象の極端化」が進む。
ハイエイタスで緩衝していたが、それも数年の寿命。そのうち急激に異常気象が顕著化する。
沿岸部では、災害が頻発する。スーパー台風が好例。
以上、ネットで何も調べず書いた。コピペもしていない。寝る前の頭の体操だな。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
-
71
匿名さん
まともな事が書かれていると思う。
ただ、足りない部分もある。
珊瑚の死滅がさらに海水温の上昇に加担しているとか、沿岸部だけでは無く今日みたいに異常降雨で内陸の河川の氾濫に恐れが出て来る、マイクロバーストかダウンバースト、もしくは竜巻が内陸部で頻発していること、スーパー台風だけでは無く爆弾低気圧の発生とか、観測史上の異常降雨は地盤の緩みを招き傾斜地の土石災害が発生するとか、日本列島は急峻な地形が多く沿岸部だけの災害だけでは無いとの意識はあるのか?
-
72
匿名さん
例えば、西新宿 vs 新浦安 で比較
傾斜地の土石災害、噴火、
どちらも差がない。比較対象にならない。
液状化、高潮、暴風波浪、鉄道の運転見合わせ これに関しては西新宿が圧勝。
では、どちらの不動産の方が災害に強くて価値が高いか?
あまりにも結論がハッキリしているので、これで議論は終了で何の問題も無し!
-
73
匿名さん
は?
真っ平らなのに傾斜地なんてあったの?
浸食と堆積がある土地だったの?
鉄道の風速規制の運転見合わせは、羽越線の横転・転覆事故の大惨事以降風速規制が厳しくなった事が発端だろ。
液状化は規模の大きい地震が無いと発生しない。
で、今後の湾岸地域が震源だとして都内は無被害なの?
これには震源の深さが関わっているが。
現在、高潮も暴風波浪の被害は無いけど。
『不動産』の価値と発言が出た事自体、自然災害と言う概念が無い。
あんたはあんたの土地なりで防災対策を考えていれば。
-
74
匿名さん
何で西新宿が出て来るんだ?
西新宿民が妬む土地と言う事?
こっちはそんな対抗意識を持ったことが無い。
あんまり気にしていないんだが。
-
75
匿名さん
(読解力の低い人向けに書き直した)
例えば、西新宿 vs 新浦安 で比較
・土石災害.......傾斜地がないから比較対象にならない。
・噴火について書く者がいるが、広域過ぎて比較対象にならない。
・液状化、高潮、暴風波浪、鉄道の運転見合わせ.......これに関しては西新宿が圧勝。
以上、どちらの土地が価値があるか誰でもわかる。
-
76
匿名さん
>>75
>>(読解力の低い人向けに書き直した)
スレッド名とスレッド全文に何と書いてあるか?
むしろ、あんたが読解力が無いんだろう。
液状化の原因、鉄道の運転見合わせで風速規制の厳格化、それらを書いているのに理解出来ないのは、自然災害と自然科学の事を理解出来ないためではないのか?
あと首都直下地震が仮に発生した時、不動産の価値なんて考えている余裕があるか?
まず、サバイバルのためにも飲料水の確保が先決だろ。
直下型地震が発生しても、カネの事を考えているのか?
それに『西新宿 vs 新浦安 で比較』なんてナンセンスだろ。
じゃあ、気になってしょうがないんだね。
逆に比較対象にするなら有り難いけどさ。
-
-
77
匿名さん
↑
西新宿 vs 新浦安 が、西新宿の勝ちということを認めちゃってるじゃん。
・西新宿 vs 新浦安
それはつまり、
・西新宿(と同類の標高30m級の武蔵野などの台地上の平らな土地) vs 新浦安(と同等の昭和の湾岸埋立地)
ということ。
結論: 平らな台地 vs 湾岸埋立地 は、前者の勝利に拡大解釈可能
以上、論破完了。
スレも終了。
-
78
匿名さん
>>77
理論としての反論ゼロ。
まるで小学生の夏休みの宿題みたい。
論破になっていない。
首都直下地震が来るとどうなるか? の概念もゼロ。
巨大地震が来ていないから価値がついていると言っている様なもの。
防災意識もゼロ。
カネが全てか?
-
80
匿名さん
>>大卒程度の能力があればアホのような被災をしない!
理科系と経済系では、経済系は投資目的に近いカネを失いたくないと言う力が働くためだろう。
現在、主要道路の液状化対策、地下の埋設物の不同沈下に強くなる様な管が使われ施工完了が半分以上進んだんだが。
市役所の建て替えもこれまで散々撤回されてきてプレハブの分庁舎だったが、震災後は災害に対する強化機能をしている建物を施工中なんだが。
別にアホをみたと言う感じはしていない。
復興が進んでいる実感の方が強い。
-
81
匿名さん
>別にアホをみたと言う感じはしていない。
【実際の被災】プラウド新浦安
敷地内も含めて液状化がひどかった
入居者には月間2万円程度の上乗せ負担
・敷地内の被害 ・駐車場を含む全敷地が0~50cm程度陥没 ・地割れ、段差等の発生
・駐車場ゲートが大きく傾斜 ・グラウンドレベルに多くの土砂が流入し埋没 等。
・周辺道路:自動車がスローダウンする程度には凹凸が残る
・歩道:傾いている箇所があり、非常に歩きにくい箇所がある(補修した)
液状化問題は1964年の新潟地震でとっくに社会問題になっていた。
情報収集能力がある者は、液状化をしない土地に住む。あたりまえのこと。
-
82
匿名さん
>>情報収集能力がある者は、液状化をしない土地に住む。
それだけか?
情報収集力のある者で素人がボーリング調査して判断できるか?
であれば、昨今の海水温の変動に伴う長期的異常気象で異常降雨が原因の利根川決壊をどう説明する?
何故、決壊の恐れを早期に住民に伝えて犠牲者を減らすことが出来なかったのか?
液状化しない土地に住む住民だけが情報収集力に優れていると言うのは馬鹿げている。
利根川決壊の住民で補修に費用がかかると言っていた様に、災害に遭えば痛みを伴う出費が出る。
それが復興。
福島第一原発の廃炉にも長期の時間も掛かるし、費用も国費がかなり掛かっているのも自然災害に遭った痛みだろ。
あんたは投資目的でカネを失いたくないだけだろう。
この先、自然災害がどこでどうおこるか、あんたは予測出来るか?
-
83
匿名さん
指摘した物件だけ被災したと言う様な口調は問題。
周辺物件は違う形で目に見えない被災をしている。
敷地内の下水管の損傷で仮設下水管が路上に露出していたり、建物のそばに陥没が発生していたり、周辺物件を様々に見てきた。
三井の木造軽量タウンハウスはやりきれない被災だろ。
あんたはそれを調査していたのか?
特定物件を中傷したり液状化だけが自然災害だと言う様な指摘は井戸の中の蛙がする事。
現在、痛みが伴ってもほぼ元に戻っている。
-
84
匿名さん
>>液状化問題は1964年の新潟地震でとっくに社会問題になっていた。
その後、どうなったかどういう対策工法が出たか説明してみ。
どうも建築・土木の知見が浅い様な投稿の仕方に見える。
-
85
匿名さん
>どうも建築・土木の知見が浅い様な投稿の仕方に見える。
と豪語する爺へ。
震災前に新浦安を買った理由を詳しく説明して欲しい。
-
86
匿名さん
>>85
情報収集力がある者と『豪語』していながら、説明を求めるとはふざけるな!
利根川決壊に続き、阿蘇が再噴火したな。
説明のヒントだけ転がしておこう。
この地域周辺の物件は、分譲時のパンフレットにくどいくらい建物に対する2つの説明がある。
情報収集力があるならそれが何であるか答えられるはず。
-
88
匿名さん
-
-
89
匿名さん
>>88
こういうネガを貼る奴ほど、全体的に何処を見ているかさっぱりわかっていないな。
この公園は人工砂浜があるんだろ。
それ以外は何故どこも避難指示が出なかった?
海浜で遊ぶ人に潮位の変化に要注意としただけだったんだろ。
だったら東京湾沿いの公園がどれくらいあるか?
葛西臨海公園は、何故避難指示が出なかった?
東京湾の狭い部分の方が潮位の変化が大きくなる可能性がある。
日産追浜工場に避難指示が出たの?
日本列島全体の太平洋に面した沿岸部の注意報が出たんだろ。
アホやねん。
-
90
匿名さん
>89
新浦安や葛西のことは、地元のあなたほど良く知りませんので、すいません。
液状化した時、公園はどうでしたか?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)