東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part20」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part20
匿名さん [更新日時] 2014-11-18 12:18:57

プロジェクト総戸数1,660戸のうち、既に1,565戸を供給。
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK・3LDK
面積:42.88平米~93.81平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/538388/



こちらは過去スレです。
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-11-03 00:36:18

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 81 契約済みさん


    BACってどこのマンションですか?かつ、居住者の人数違くても150と230じゃ
    勝負になりませんよね?なぜ、いまここにそのお話を?

  2. 82 匿名さん

    バーラウンジの広さがマンション購入の決め手とはすごい世の中ですね。

  3. 83 匿名さん

    広くて嬉しいのは当たり前では?
    決め手とまでは誰も言ってないでしょう。

  4. 84 匿名さん

    >>82
    タワマンの高層階ラウンジいくつか行ったことありますか?狭いと、無理してる感じがして、かなり寂しい気持ちになりますよ。

    ずっと外観てるだけなら、屋上でいいのだから、
    内装の豪華さも重要。

    世界的に有名なアランチャンがデザインした
    ラウンジバーや、ライブラリー、ゲストルームが
    BAYZの決め手だと思う人もいるでしょう。
    http://www.tokyo-wonderful.com/commonspace/index.html

  5. 85 匿名さん

    >>74
    貴方の言っていることには概ね共感できます。同じ内容の煽りや写真がコピペされているのは不快に感じます。
    「まてばまつほど」等の中身の無い煽りが消えたので質の低いポジ業者が手法を変えているのではと思っています。
    もちろん推しの強い契約者や新手のネガとも考えられますが事実はわかりませんし、詮索も無意味です。

    ただ、近隣のマンションの名前を出されるのは荒れる原因となりますし、不必要に対立関係を煽る要因ですので控えた方が良いかと。
    近所なので互いに発展して行けば良いと思います。

  6. 87 匿名さん

    嫌なら見なければ良いのでは?

    色んな意見あった方が良いですし、その中から自身が取捨選択すべきでしょう。

    インフレ傾向の今、『待てば待つほど高くなる』というのも当たり前ですし、むしろ検討者にとっては良い意見である可能性が高いわけで。

  7. 88 匿名さん

    >>85
    正論かもしれません。
    設備や、共用施設などはMRやパンフレットでわかりますが生活面のメリットやデメリットを購入にあたって知りたいからこちらを見てますが、実際はここがいかに素晴らしく人気No.1物件などばかりでした。

  8. 90 匿名さん

    >>88
    焦り過ぎ(笑)

  9. 91 匿名さん

    まあ、良いマンションなのは間違いないけど、掲示板は荒れない方が楽しいよね。

  10. 92 匿名さん

    国策でインフレ政策やるって言ってるんだから、マンション買うなり、海外に資産移すなりしなきゃ大損するよ。

  11. 93 匿名さん

    >>87
    おっしゃる通りです。

    マンションの良いところを語り合ってると、
    キレる検討者なんて、不自然極まりない。

  12. 94 匿名さん

    荒れずに普通に、情報交換したいですね!
    マンションは魅力満載なのにここは他の検討板と違って異様な感じがしました。
    掲示板にいる人たちが怖すぎる。

    今日新たにベイズの価格表などが送られてきました!

  13. 95 匿名さん

    カリスマブロガーの
    のらえもん氏も以下のようにおっしゃってます。
    http://wangantower.com/?p=7927

    はっきり断言します。
    2年後の2016年、近未来の新築マンション相場は今より高くなります。

    あらゆる指標が、マンションの価格上昇を示しているからです。
    デベロッパーは慈善事業ではないので儲けることを前提で事業を行います。マンションは費用の積み上げによって価格が決まります。
    土地代
    建設代
    販売関連費
    粗利益
    これらをすべて足し合わせたものを、マンション全体の専有面積で割ったものが平均平米単価となります。
    ベースとなる土地代・建設代が上がってしまうと、新築マンションの価格を上げなければ事業として成立しなくなります。広告費や純利益部分を抑えるにも限界があるからです。
    このまま建設費の膨張が進むと、まずは土地代の割合より建設費の割合が多くなる郊外の新築マンションが姿を消します。土地部分の比率が高い都心部でしかマンション事業は成り立たなくなり、大手の寡占化もすすむでしょう。残念ながら、震災復興に東京オリンピック、数十年経ったインフラ補修が目白押しで、新築マンションの建設が緩まったところで建設費、特に労務コストが下がることはなさそうです。

  14. 96 匿名さん

    あのさー、インフレ政策やってるんだから、値上がりするのは当たり前だってーの。
    何のためにインフレ政策やってるか知ってる?

  15. 97 匿名さん

    >>95
    のらえもんさん、
    2年以内に首都直下型の地震がもし起きた場合のケースは想定外だから。
    もし起きたら、湾岸相場はどうなるやら。

  16. 98 匿名さん

    >>96
    借金目べらすため?かな?

  17. 99 匿名さん

    >>97
    じゃあ早く火星に移住した方がいいよ。

    SKYZの天体観測ドームから、観測してあげる(笑)

  18. 100 匿名さん

    >>74に一票。
    公式サイトに載ってる情報のコピペは要らん。コピペの後に「そいつはすばらしい」とか見えみえの自画自賛レスも要らん。
    他のレスが流れるから「いやなら見るな」で済まない迷惑行為の部類。

    あとのらえもん氏のブログを参考にするのはアリだとしても、大量のコピペ引用は先方に申し訳ないとか思わないのかしら。

  19. 101 契約済みさん

    >>74
    61です。なぜ当方を名指ししてコメント頂いたのかよくわかっていませんが、当然、長所短所含め、検討板は検討者に有益な情報交換がされることが望ましい形でしょう。当方はそれを特に否定する書き込みをした覚えは全くないので、誤解なきよう願います。では。

  20. 102 匿名さん

    >>100
    ベイズの魅力を知られたくないのがミエミエのコメント乙。
    検討の参考になる他の方の情報の投稿を妨害する前に、自分が何か参考になりそうな情報を投稿したら?

  21. 103 匿名さん

    >>101さん
    遡ってあなたのコメント拝見しました。以下ですね。普通に参考になる投稿だと思いますよ。
    ネガはスルーして、今後もどしどし投稿してください。

    「久しぶりにこの掲示板を見ましたが、意外や意外、けっこう建設的な意見、情報も議論されているのですね。夏に見ていた時はかなり荒れまくっていて、辟易して見なくなってしまったのですが。
    いつの間にかあと95戸しかないということも知り、びっくり。何だかんだ言って順調に売れているのですね。価格表を見ると間取りも限られていますね。19階以下の北西南西角部屋が割と残っていますが、金額が大きい割にお見合いで眺望が期待できないからでしょうか。でも眺望が必要ない人には割安でいい部屋でしょう。何はともあれ、今後の動向を引き続き見守ります。 」

  22. 104 匿名さん

    >>87
    >嫌なら見なければ良いのでは?色んな意見あった方が良いですし、その中から自身が取捨選択すべきでしょう。インフレ傾向の今、『待てば待つほど高くなる』というのも当たり前ですし、むしろ検討者にとっては良い意見である可能性が高いわけで。

    まったくその通りですよね。
    物件のメリットや購入に前向きな情報が書かれると噛みつくだけのネガ投稿からは、他の人に買わせまいとする意図しか感じられない。自分だけ希望の部屋を買えればいいって立場の人なのかな。

  23. 105 匿名さん

    >>81
    そもそもSKYZはSKYZでサンライズ、サンセットの2つのビューラウンジと、屋上ラウンジ。さらに天体観測ドームもある訳ですからね。
    http://special.nikkeibp.co.jp/as/201401/kaitekikukan/02/story2.html

  24. 106 匿名さん

    その上でBAYZのラウンジ&バーだけで230㎡もあって湾岸新築タワマンでダントツの広さ。

  25. 107 匿名さん

    豊洲PITでの初音ミクのライヴの記事がYahooニュースに。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141105-00000032-mnet-musi

    ロサンゼルス、ニューヨークに続いて《TOYOSU》

  26. 108 購入検討中さん

    >>106
    そのぶん管理費も断続的に高くなりますよね。数年後、管理費はどうなるのかが心配です。

  27. 109 匿名さん

    >>108
    最初から、こことお隣りの管理費は高いんけど。

  28. 110 匿名さん

    >>108
    ラウンジの広さは管理費にはあまり関係ないでしょ。
    むしろ狭いバーラウンジに人を雇う方がもったいない。

  29. 111 匿名さん

    上がるのは修繕積立金で管理費じゃないよ ふつうは

  30. 112 購入検討中さん

    共用施設が多いとこはたしか管理費も上がりますよ。ここは上がらないですか?

  31. 113 匿名さん

    てことはダブルで上がったら相当な額になります。しかし家族みんなで大いに活用できたらまだいいかもしれません。

  32. 114 匿名さん

    豊洲の人気と話題性はうなぎのぼり。
    これで、千客万来まで出来たらどうなることか。
    ニュースで千客万来や市場が取り上げられる度に豊洲の名前が挙がる。

  33. 115 匿名さん

    SKYZ、BAYZ共通の共用施設のみの管理費は月数千円。総戸数1660戸の強み。

    1戸6万円出しただけで、1億円超えるんだからね。

  34. 116 匿名さん

    >>111
    ここは皆さんが仰ってるような超豪華共用施設満載なのでどうなるか正直わかりません。

  35. 117 購入検討中さん

    >>114
    どうしました?急に。

  36. 118 匿名さん

    >>112

    管理費をどんどん上げていくような管理組合はいないでしょうし、逆に下げるよう努力するのが普通ですから。
    修繕積み立ても施工側が高めで見積もってますが、今の建築でそこまであげるほどメンテナンスが必要になることもないはずです。
    ま、とはいえ誰もわかりませんけどね、将来のことは。

    ただ方向性としてはダブルであがるということはまずないかなと。

  37. 119 匿名さん

    >>112
    共用施設が多いと管理費が当初より上がるんですか?
    今まで聞いたことのない話なので、どういう理屈かご説明いただけますか。
    まさか修繕積立金と混同されているなんてことはないですよね?

  38. 120 物件比較中さん

    理屈ではなく現実問題で他のタワーマンションをお調べください。管理費であがってるところあります。

  39. 121 匿名さん

    MR見て気持ちが盛り上がってたけど10年後の維持管理費を考えると正直悩みます。
    でも魅力的だしなぁ。

  40. 122 匿名さん

    想定外の事象でいざ一時徴収金が必要になった時、大規模であることは強みではありますよ。
    ただ趣の異なる2棟(それが美しく良いところですが)ですのですんなり意見がまとまるかは神の味噌汁。

  41. 123 匿名さん

    >>120
    ん?
    共用施設が多いと管理費が当初より上がるという一般論を述べられていたように思っていたのですが、そうではないのでしょうか。
    タワーマンションで共用施設が多いが故に当初より管理費を上げた例があったということですかね?かなり特殊な事例だと思いますが、そういう例を複数ご存知なんですか?

    湾岸のタワーマンションで下げた例ならいくつか聞いたことがあるですが…。

  42. 124 匿名さん

    元の設定が、他の豊洲タワマンと比べて高過ぎ。周りに何にもない有明並みでしょ。ここの管理費。どちらもゆりかもめ物件ってところが共通。中古で売るときも管理費が高いのはマイナスポイント。

  43. 125 周辺住民さん

    修繕積立なら途中で上がりましたよ。
    あと、管理費は上がらなくても共有施設の使用料は上がる可能性はあると思います。

  44. 126 匿名さん

    >>125
    それ、買う前から決まってるでしょ?

  45. 127 匿名さん

    >>124
    管理費は高い方が中古市場では強いのは常識だよ。
    しっかり管理し続けられているって証なんだから。

    もちろん見合った管理が行なわれる前提でね。

  46. 128 匿名さん

    >>122
    1戸6万円出しただけで、1億円超えるんだから安心ですな。

  47. 129 匿名さん

    豊洲のどのタワマンよりも豊洲駅遠、管理費高。
    中古で人気が出るとは思えない。

  48. 130 匿名さん

    >>127
    そんな常識、初めて聞いたな。
    管理費が高くなくても、しっかり管理されている物件は
    管理組合がキチンと機能している証しになる。

  49. by 管理担当

  • スムログに「BAYZTOWER&GARDEN」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸