東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part20」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part20
匿名さん [更新日時] 2014-11-18 12:18:57

プロジェクト総戸数1,660戸のうち、既に1,565戸を供給。
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK・3LDK
面積:42.88平米~93.81平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/538388/



こちらは過去スレです。
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-11-03 00:36:18

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 727 匿名さん

    のらえもんさんは、twitterでは300よりもうちょっと上かなとおっしゃってましたね。
    彼は下に外す事が多いので、320か、そのあたりに落ち着く可能性もあります。

    うーん、350になる可能性もありますけどね。どうなんでしょ。
    早く価格が見たいです。

  2. 728 匿名さん

    黒田バズーガ2が発動された今となっては、さらなる上振れ予想になるんじゃないかな。
    坪400万は難しいなと思うけど坪350万はもう超えたと言っても過言ではないかと。

  3. 729 匿名さん

    4丁目のパークタワーは
    なかなか完売できなかったのをお忘れなく。駅近だしそれほど割高でもなかったのに。

  4. 730 匿名さん

    中古になるとここよりパークタワー豊洲の方が資産価値高いと思う。

  5. 732 匿名さん

    江東区、透明ガラスバルコニーを禁止に
    https://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7774/keikankeikaku.htm...

    今後建設されるマンションで透明ガラスバルコニーがNGとなるだけでなく、既存のマンションにおいても大規模修繕などの際にはこれに配慮した工事をしなければならないらしい。

    マンションっていつから居住者よりも景観への配慮のほうが大事になったんだ?完全に悪法だろ、これ。江東区のレベルの低さが伺えますね。

    江東区の透明ガラスバルコニーマンションは、大規模修繕積立金が足りなくなるね…

  6. 733 匿名さん

    良いねえ。江東区やるじゃん。

  7. 734 匿名さん

    バルコニーガラスの全取っ替えっていくらかかるんだ?

  8. 735 匿名さん

    パークタワー豊洲の現地見てきたら?
    建物はチープだし、ディスポーザすら装備無しだよ。。。

    晴海通り沿いで空気も悪いし、騒音も酷い。病気になるよ。。。

    こんなマンションが資産価値高くなるわけ無いでしょ。

  9. 736 匿名さん

    必要ならフィルム貼れば済むよ

  10. 737 匿名さん

    道路向きだけって書いてるね。ここって道路向きってありました?

  11. 738 匿名さん

    良好な住環境維持のために、港区渋谷区のように絶対高さ制限も課してほしいですね。

  12. 739 匿名さん

    なんで高さ制限が良好な住環境になるの?
    むしろ、高層化を推進したらいいんじゃないかな。

    高級タワーマンションエリアとして開発進んだほうが、良い住環境になりそう。

  13. 740 匿名さん

    >>729
    規模もコンセプトも異なるから単純比較は無意味かもだけど、
    あの時代あの仕様のPT豊洲が坪265で、間にPT東雲(坪230)を挟んで、
    その後のスカイズが坪245だからねぇ・・・
    デベが立地というか駅距離をどう評価してるかってのが一目瞭然でしょ・・・
    PT豊洲の立地にスカイズ仕様だったら当時でも坪280ぐらいはいったと思う

    スカイズは五輪旋風で二期以降潮目が変わっちゃったし、
    それを受けたベイズはさらに値上がりしちゃったけどね、不動産は恐ろしいね・・・

  14. 741 匿名さん

    >735
    ここよりは良いと思うよ。
    駅近は中古のマスト条件ですから。
    ゆりかもめに近いって突っ込みは入りません。

  15. 742 匿名さん

    >735
    ここ外廊下。パークタワー内廊下。

  16. 743 匿名さん

    確かに外廊下と内廊下、実際に内覧したときのイメージの差は歴然だからね。

    内廊下でも安ビジネスホテルみたいな質感のだとダメだけど、よくできた内廊下はカーペットや壁の質感など本当に高級ホテルの雰囲気で内覧時には相当な威力を発揮する。タワマンの外廊下の場合、あの独特のずらっと上から下まで並んだ閉鎖敵な空間が威圧感と団地感を感じさせるし、さらにタワーパーキングが圧迫感を増す感じ。高層階はパーキングの影響もないし、光が差し込むから外廊下の良さが得られるけど、パーキング真向いになる中層までは微妙かもしれない。あと住民の質にもよるけど外廊下に自転車置いたり物置いたりする人が現れるとさらに団地感が増してしまう。ここは木目シートや木目調のポートで高級感あるから、さすがにそんな住人は現れないだろうけど。

  17. 745 匿名さん

    >>741
    湾岸タワマンでウォーターフロント物件じゃないのは問題外だよ。実際の人気が示してる。

    東京都物件ランキングでBAYZは湾岸タワマン1位。総合2位。パークホームズはあっという間に完全ランク外に暴落。湾岸で囲まれはない。

  18. 746 購入検討中さん

    >>706
    有明はゆりかもめ物件というよりりんかい線物件
    下手すると湾岸新築ではGFTの次のJR物件

    格安だったのにね

  19. 748 匿名さん

    >>747
    ここ、JVだから(笑)
    ある意味自社物件で自社のティッシュ配っても問題ないと思う

  20. 750 匿名さん

    まあ、湾岸で囲まれタワマンは絶対に選んじゃいけないと思う。
    いくらでも建てられるんだから。

    ここが人気の理由は豊洲であることより、都心部で3方向水辺の希少性でしょう。

  21. 751 匿名さん

    >>361
    のらえもん氏がSKYZ買ったというのは驚きですが、それくらい実力のあるマンションだってことですね。

  22. 752 匿名さん

    >732
    効力発生する前に建築申請が通ってる物件は少なくとも気にする必要なしだね。
    バルコニーに手を入れるような大規模修繕などそうそうない。

    効力発生前後のマンションで格差が生まれそうだね。
    湾岸タワマンの魅力は何といっても部屋からの眺望でしょうに。

  23. 753 匿名さん

    >>750
    それ言っちゃうと、湾岸でも駅遠物件は絶対選んじゃダメ!って論法も成り立つ
    豪華な施設や開放感に目を奪われて不動産の基本中の基本を疎かにするとか本末転倒

  24. 754 匿名さん


    >732
    区の条例に対応するためにバルコニーの仕様迫られる大規模修繕っておおよそ何年目ですかね?

  25. 755 匿名さん

    >744
    ディスポーザーより外廊下の方がチープだと思う。
    外廊下といえども、タワマンなんだから、
    エアコンの室外機を廊下に置く設計には
    なってないとは思いますが。
    エアコンの室外機が廊下にあると団地っぽいからね。

  26. 756 匿名さん

    少なくとも団地っぽさは無いんじゃないかな。結構豪華仕様だよ。

  27. 757 匿名さん

    >>755
    ここ室外機は普通に外廊下に置きますよ。

  28. 758 匿名さん

    >>753
    東京ワンダフルプロジェクトは駅歩5分。
    豊洲からだとしてもSKYZは去年東京でいちばん売れたマンションだから、論法じゃなくて事実。

  29. 759 匿名さん

    今日はミキモトの巨大クリスマスツリー点灯式。
    BAYZからスグの銀座はもうクリスマス一色ですね。

  30. 760 匿名さん

    湾岸は水辺とかの開放感が重要とされていますが、豊洲はこれから駅前のオフィス複合再開発も控えていますし今以上に立派に街としての評価が確立してくると思います。そうなると駅近という価値が今以上評価される可能性もあると思っています。ただBAYZ,SKYZの開放感・共用施設・専有部が素晴らしいのも確かですし、駅距離どちらがより評価されるかは将来みてみないと分からないですね。

    ゆりかもめ5分を強調される方がいますが、豊洲へ僅か1分の乗車時間しかなく乗換など考えると徒歩で行くのとほぼ変わらず実質通勤通学用として機能しません。有明、お台場へのアクセスでは使えますが少数派でしょうね。新橋に行くにしてもここからゆりかもめで30分かけて行く人は少ないのではないでしょうか。したがって、新豊洲5分は多くの人にとっての駅近という価値にはならないはずです。当然、無いよりはあるほうが良いでしょうが・・・。

  31. 761 匿名さん

    >>760
    そんな長文書くエネルギーどこから生まれるの?

    どうしても欲しい部屋があるから?

  32. 762 匿名さん

    ゆりかもめとか、舎人ライナー以下。
    と言うか、都バスレベル。

  33. 763 匿名さん

    都バス以下だよ。
    でもワンダフルは豊洲までも歩けなくはないし自転車利用も可能だからゆりかもめどうこうは的外れな指摘。

  34. 764 匿名さん

    徒歩11分なら十分近いと思いますが。
    西側郊外ベットタウンのバス便にちょっと色つけたくらいの値段で都心間近の駅徒歩11分が買えるならお買い得かと。
    しかも今後の東京は東主体に開発が進みますし。

  35. 765 匿名さん

    >>761
    これだけ高額の買い物を検討してると色々と考えますよね。別にネガったつもりはありませんので誤解なきよう。。

  36. 766 匿名さん

    徒歩11分なら全然問題なさそうだけどね。何が問題なの?

  37. 767 匿名さん

    実際には、2路線使えて、以下の記述が正しいのでは?
    豊洲駅しか使えないように誘導するのもオカシイとは思いますよ。
     新豊洲6分
     豊洲11分

    台場や新橋方面に通勤する人にとっては、新豊洲6分が価値ありそうですけどね。
    雨の日や風の日は、新豊洲6分が生きてくると思うなぁ。

    みんなどう思ってるの?

  38. 768 匿名さん

    日銀の金融緩和黒田バズーガ2によって、またマンション価格が上がるのに気づいてない人が多いんじゃない?
    今のうちのがチャンスだと思うけどね。

  39. 769 匿名さん

    >767
    徒歩11分は毎日のこと考えれば、徒歩は無理。
    実質、有明と同じゆりかもめ物件です。
    住所が豊洲なだけ。

  40. 770 匿名さん

    無理だったら、ゆりかもめに乗れば良い訳で、そうなると、ゆりかもめ6分の価値を認めてしまうことになるのでは?

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  41. 771 匿名さん

    つまり、以下のことが言えてしまうのですね。
     以下の2路線が使える物件。
      ・新豊洲駅 徒歩6分
      ・豊洲駅 徒歩11分

    歩くの辛いなら徒歩6分の駅を使えば良いし、歩きたいなら11分で。

    なんだか、思いっきり引っかかってくれて嬉しいです。新豊洲6分の良さが見えてしまいましたね。

  42. 772 匿名さん

    アドレスが豊洲であることも認めてしまった。。。

  43. 773 匿名さん

    悪天候の日はゆりかもめ、って選択肢は駅直結デッキが屋根付きだったらわかるんだけど、確か屋根付きじゃないよね?であればわざわざゆりかもめ使わないと思うんですが・・・。5分雨にぬれないだけで6分は雨にぬれるんだから。というかこの使い方って路線バスみたいな使い方ですよね。だったらバスのほうがバス停まですぐだし駅降りても乗換すぐだから便利と思うんですがどうでしょうか?

    ゆりかもめ豊洲へのアクセスと思うからおかしくなるので、台場・新橋方面への交通手段と割り切れば問題ないと思います。

  44. 775 匿名さん

    >>773
    有楽町ぐらいだったらタクシーで帰ればいい。

  45. 776 匿名さん

    豊洲に出るのさえ、ゆりかもめが必要。
    有明物件と同じです。資産価値も同程度でしょう。
    いや、BRTが通る有明にも負けるかもしれない。

  46. by 管理担当

  • スムログに「BAYZTOWER&GARDEN」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸