住宅コロセウム「埋立地は早く脱出すべきか Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 埋立地は早く脱出すべきか Part3
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-05-17 19:13:48

液状化被害からいまだに回復してない場所も多い埋立地。
こんな埋立地に建つ物件を一生に一度かもしれない買い物で買っていいのか、議論は続けるべきだと思います。

前スレ:Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/194664

[スレ作成日時]2014-11-02 21:31:55

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埋立地は早く脱出すべきか Part3

  1. 689 匿名さん

    >>679

    >>標準貫入試験

    何のデータ取りなのか言ってみ。

  2. 690 匿名さん

    >驚くべきことに液状化による死者は0の模様

    地中からヘドロが噴出しても人は死なんでしょう。
    しかしその後数週間にわたって乾燥したヘドロが舞い上がる中、給水に並び、仮設トイレに並び、あちこちに段差のある道路を泥だらけになって歩き、風呂にも入れない生活を送り、止めは不動産が大暴落し。
    そんな浦安に住みたいですか。

  3. 691 匿名さん

    >>687

    流石の妄想経済脳不動産営業から出てくる言葉。

    関東連合だの六本木だの出してきたのはお前か?

    次にクイズ2題目。
    水平ボーリングって何?

  4. 692 匿名さん

    >>683

    東北地方太平洋沖地震の名前を避けているから反論をわざと避けている。

    宮城・岩手内陸部地震では、山体崩壊まで起きたし。
    地震と火山は連動すると言われているが、西ノ島新島は前回の海底火山よりも8倍の面積になったとある。
    これを意味するのは列島地下深部で何かが起きていると想像する力もないのは、東北地方太平洋沖地震において浦安の液状化だけが大きな災害だと煽る。

  5. 693 匿名さん

    >>690

    お前は何でも浦安の液状化に持って行こうとする悪意の塊。

    では、低加速度長継続時間地震動は何が原因で起きたのか?
    東北地方太平洋沖地震は関係ありませんと煽るんだろm。

  6. 694 匿名さん

    >690
    またお得意の論点ずらし&質問返し。ディベートの練習でもしてんの?論点ずらしはディベートの基本だもんね。

    >首都圏において3.11では浦安に見られるような液状化だけが巨大地震の災害だったと言って過言ではないでしょう。

    これが違うって指摘をしているんだから違わないっていう説明をしてよ。
    建物や駐車場スロープの下敷きで死ぬよりしばらく不便な生活を強いられるほうが深刻だっていう説明を。

  7. 695 匿名さん

    >>686

    しかし、大阪の咲洲庁舎は長周期地震動で構造躯体は無損傷だったものの、ビルそのものが長時間揺すられて水平方向に変形力がかかったため、内装がたわみに耐え切れず損傷したらしいですよ。
    S造はRC造より良く戯れようですし。

  8. 696 匿名さん

    >>691
    >水平ボーリングって何?
    お爺ちゃん、そのクイズ前も出してたよw
    もうボケちゃったの?

  9. 697 匿名さん

    >>695
    そうだったんですか。震度が小さくても時間が長い水平の揺れは危ないということですね。様々な要因が悪い方向に一致して初めて起こる現象ならいいですが怖いですね。
    あの時、産まれて初めてビルがゆっさゆっさ揺れるのをこの目で見ました。隣のビル屋上の室外機が一個倒れてましたし。耐震、制震、免震を施しても防ぎようがないかもしれないですね。うちの会社のオンボロビルは非常階段の壁にひびがあちこちに入りました。

  10. 698 匿名さん

    >では、低加速度長継続時間地震動は何が原因で起きたのか?
    >東北地方太平洋沖地震は関係ありませんと煽るんだろm。

    関係あるかどうかも関係ないですね。
    なにが原因であろうと浦安の悲惨な液状化を防ぐことはできなかったしこれからもできない。
    そういうことですよ。

  11. 699 匿名さん

    高台の六本木は子育てに最高、関東連合託児所に子供を預けましょう。

  12. 700 六本木も高台

    >もしかして実は東日本の住民ですらないとかいうオチじゃないでしょうね。

    おいらの埋立地は激揺れしたから、君の台地でも揺れたに違いな~い!


    山手線の内側にいましたが、なにか?
    台地の上に建つ免震・制振のビルで働いていた友達いないの?
    いたら聞いてごらん。
    人生で一番の揺れであったことは確かだが、デスクから何一つ落下せず。
    ワンセグで津波のリアル映像を観てた。(少なくともテレビ局は稼働してたぞ)

    もういいかな? 君、ちょっとウザいよ。
    スレを読むのはいいが、レスを書き込むのは面倒なんで。

  13. 701 匿名さん

    >>698

    お前の言う事は東北地方太平洋沖地震ではない。
    だから関係ないと悪意のある煽りをしている。

    何度言ってもわからないアホ。
    長岡市、NZ、神戸のポートアイランド、どこをとっても液状化が発生している。

  14. 702 匿名さん

    >>698
    そういう言われ方されれば確かにそのとおり。大規模な液状化という実績のある新浦安には自分も正直住みたくはない(ごめんなさい)。ただ他の埋立地も一緒くたにするのはどうかと思う。
    ところで「これからもできない」に果敢に挑戦するマンションがあった。液状化対策済とうたってるが詳細不明。端とは言え液状化した地域にあるし駅から遠い。ディズニーファン狙いなのか。
    http://suumo.jp/ms/shinchiku/chiba/sc_urayasu/nc_67712318/?fmn=f

  15. 703 匿名さん

    >お前の言う事は東北地方太平洋沖地震ではない。

    東日本大震災の話をしているのですが。
    何ですか、その東北地方太平洋沖地震とやらは?
    地震の話ではなく震災被害の話をする板でしょう、ここは。

    >だから関係ないと悪意のある煽りをしている。

    関係のないことを並べ立てているのは浦安の御仁ですね。

    >何度言ってもわからないアホ。

    誰も理解できないようなことを繰り返し繰り返し書かれても、やっぱり誰もわかりませんよ。

    >長岡市、NZ、神戸のポートアイランド、どこをとっても液状化が発生している。

    そうでしたか。
    しかしそれらの地域についてのご意見はそれぞれ長岡市、NZ、神戸のポートアイランドの板に書いてください。
    ここは首都圏の埋立地、それも浦安のように悲惨な液状化被害を受けて脱出するべきか否かを考える必要があるエリアが対象です。

  16. 704 匿名さん

    >>700
    埋立地の経験を話した訳じゃないけどたしかにちょっとウザかったですね。もういいです。

  17. 705 匿名さん

    >>702

    その敷地は元は何があった?
    液状化に果敢に挑戦すると言っていたら橋梁は無い。

    液状化は水の存在がある事にいつになったら覚えられるのか?

    地下水は埋立地だけだと思っているんですね。
    何で鍾乳洞が出来るの?

    あと、何度言っても覚えられない中山TNの巨大地下水脈にぶつかったこと。
    これを果敢な挑戦ではなく何というの?
    あんたの表現でいうと自然に対峙する狂気とも。

    長大海底トンネルも馬鹿げているんですね(地中に浸透する高水圧の環境下掘進していったから)。

  18. 706 匿名さん

    >>703

    >>東日本大震災の話をしているのですが。
    >>何ですか、その東北地方太平洋沖地震とやらは?

    お前、本当に情弱でアホですか?
    じゃあ、阪神大震災において正式名称は?

    一般的な呼称程度しか覚えられないアホは話にならんしレベル低すぎ。

    連動型超巨大地震を覚えられましかね?
    直後に起きた長野の巨大地震を誘発型地震だと覚えらましたかね?

    311後、列島各地に地殻の歪みが増えたことも意識していますかね?
    これじゃ、アウターライズ地震も覚えられずそのメカニズムも頭に入らないんでしょうな。

    >>地震の話ではなく震災被害の話をする板でしょう、ここは。

    これぞ、超アホ!
    地震がなくても震災被害が起きると言わんばかり。

    >長岡市、NZ、神戸のポートアイランド、どこをとっても液状化が発生している。

    >>ここは首都圏の埋立地、それも浦安のように悲惨な液状化被害を受けて脱出するべきか否かを考える必要がある

    どこに浦安の埋立地と書いてある。

    列島全体の港湾地区の埋立地の総面積を言ってみな。

    お前の投稿は本当に悪意がある。

  19. 707 匿名さん

    >>697

    観測史上最大の巨大地震であったのがわからないのがここのアホネガに目立ちますね。

    ただ、新耐震基準で施工されている建築なら柱や梁の損傷があってもまず倒壊することはないでしょう。
    それは、仙台市の事例が示しています。

    しかし、東北新幹線は耐震補強していない柱は被りコンクリートが剥がれ、主筋内部のコンクリートが破壊されるせん断破壊と段落とし損傷、PC電化柱の倒壊があったところがありました。

    それほど巨大な地震であったわけです。

  20. 708 六本木も高台

    >埋立地の経験を話した訳じゃないけどたしかにちょっとウザかったですね。もういいです。

    解ってくれたのならオーケーだよ。
    こっちもちょっと強く反応し過ぎたことは反省。

  21. 709 匿名さん

    >お前、本当に情弱でアホですか?
    >じゃあ、阪神大震災において正式名称は?

    阪神淡路大震災のことですか?
    正式名称とやらは知りませんが、一部のマニアを除いて阪神淡路大震災で通りますよ。

    >一般的な呼称程度しか覚えられないアホは話にならんしレベル低すぎ。

    一般的な呼称とやらで十分なんですけど。
    マニア同士で自慢し合ってください。

    >連動型超巨大地震を覚えられましかね?
    >直後に起きた長野の巨大地震を誘発型地震だと覚えらましたかね?

    何のことでしょうか?

    >311後、列島各地に地殻の歪みが増えたことも意識していますかね?
    >これじゃ、アウターライズ地震も覚えられずそのメカニズムも頭に入らないんでしょうな。

    私は知りませんが、マニア同士で自慢し合ってください。
    趣味は大事です。

    >これぞ、超アホ!
    >地震がなくても震災被害が起きると言わんばかり。

    我が国においては地震による災害のことを震災といいます。
    地震が起きないのに震災はありません。

    >どこに浦安の埋立地と書いてある。

    意味がわかりませんが、浦安で悲惨な液状化が発生し、多くの人が浦安から脱出したことは事実です。
    これで答えになっていますか。
    意味不明に意味不明で答えていたらすみません。

    >列島全体の港湾地区の埋立地の総面積を言ってみな。

    マニア同士でお願いします。
    以下、省略。

  22. 710 匿名さん

    >>705
    ちょっと何言ってるのか何に憤ってるのかわからないのですが。新浦安の液状化が防げなかったことには同意するけど、これからもできないって点にはこのマンションがこれからはできるって証明するつもりなのかなって思っただけ。「果敢」がまずかったですか?元々何があったのかは…すいません知りません。

  23. 711 匿名さん

    >>681 知ったかgal爺
    >いいえ、違います。
    >あんたは、建築基準法の範囲内でこう書いてあります、と言ってるだけ。
    いいえ、違います。
    あなたが私の発言を捏造して嘘だとでっち上げ話を書いていたので「いいえ、違います。」とお返ししたまでです。

    あなたの捏造行為は愚劣で卑怯な行為ですが、建築基準法適用外の話です。
    知ったか建築基準法ご苦労様でした。

  24. 712 匿名さん

    >>681 クイズ屋gal爺
    >じゃあ、液状化マップの作成をどうやってやった?
    >隧道、橋梁、土構造物でルートを決める際どうやってやった?
    >ボーリング調査で土壌サンプルは何に生かす?
    >石油掘削で何もしないで油田が掘り当てられるのか?
    >TBM(シールドマシンとはやや意味が違う。)って何?

    また、クイズ(笑)

    いつもあなたは議論に行き詰まり、都合が悪くなると話題を一変させるクイズを始めます。
    何故かと言うと、そこで自分の都合の悪い話を断ち切り、自分の都合のいい話題に路線変更したいからです。

    質の悪いことに、相手が正しく答えても、でっち上げ話で正しい答えを間違いだと罵倒します。
    しかも、あなたの考えたクイズのは実に間違いが多く、クイズとしても成立しない例が散見されます。
    ボーリング調査にかかわる>>43のクイズもそれでした。

    話題変えのクイズに参加協力し、事実無根の理由で間違いだと罵倒され、正しい答えはあなたのトリビアの泉に注がれる。
    実にバカバカしい話です。

    他の例を挙げておきます。思い出してください。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/194664/res/651
    それに護岸の管理が千葉県側と浦安市側と違いがあるのも知らない (間違った知識で他人をバカにする)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/194664/res/679
    海側もコンクリート擁壁前後の陸側も千葉県が管理者です。(私の親切間違い訂正レス)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/194664/res/684
    境界を勘違いしているのだろ。 何が言いたかったか理解出来ていないようだ。(間違いを認めず知ったかぶりで反論)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/194664/res/686
    *白い線のコンクリートの陸側が浦安市の管理でそれより海側が千葉県の管理と言う事だ。(間違いを認めず詭弁を展開)

    *クイズ屋gal爺の言う「白い線」云々も実は間違い。正解はあえて教えませんが。

    なお、個人攻撃するつもりはありません。
    バトル板で理不尽なレスがついたので反論させていただいた。そう言うことです。

  25. 713 匿名さん

    >>688
    >それ以上だよね。孔掘りは「ボーリング」止まり。
    それがどうかしましたか?
    私は「ボーリング調査」とは書きましたが「ボーリング」など書いていませんが?
    あなたの妄想文書を元にどうこう言われてもちょっと???

    >孔掘って色々調べるのが「ボーリング調査」。
    ええ、ですから「ボーリング調査は、正確には地層構成の調査や土の採取及び標準貫入試験などを行うための孔を掘ることです。それ以上でもそれ以下でもありません。 」と書いてあります。

    >孔掘って色々調べるのが「ボーリング調査」
    なんですかそれ(笑)
    私の上記の記載や>>112 >>113等に比較して、なんともざっくりしたコメントですね。
    まあ、その程度の知識ってことでしょうが。

    >って調査行為に戻してるし支離滅裂。
    いやいや、だから「ボーリング調査」と書いたのです。
    支離滅裂は自己紹介でしたね。
    お疲れ様でした。

  26. 714 匿名さん

    >>713
    標準貫入試験は、何のデータ取りなのか?
    その解説がない。

  27. 715 匿名さん

    >>710

    ゴルフ場とイタリアンレストランです。
    倒産したらしい。

  28. 716 匿名さん

    >>709

    その程度しか覚えられないのか?
    兵庫県南部地震ですよ。

  29. 717 匿名さん

    >>688

    毎朝、現れるKYは言葉でしか解釈していない様ですよ。

    孔堀と言っていたら、隧道の施工はどうなっているか、さっぱり解説がないでしょう。

  30. 718 匿名さん

    >>713
    >ええ、ですから「ボーリング調査は、正確には地層構成の調査や土の採取及び標準貫入試験などを行うための孔を掘ることです。それ以上でもそれ以下でもありません。 」と書いてあります。

    この文章だと“ボーリング調査”ではなく”ボーリング”が正しいという指摘ですよ。それか最後を“孔を掘って~略~試験などをすることです。”でもいい。文章を冷静に読み返してみましょう。

  31. 719 匿名さん

    >>715
    ありがとうございます!練習場ですかね。つぶれてマンションは時代の流れなのか。

  32. 720 匿名さん

    >>718

    >>713は技術論が殆どダメです。

    書いてある事の事実関係をしらべるだけです。

    JAMTECのちきゅうが地球深部をボーリングして地質を調査しスメクタイの存在を確認したのも調査のはずです。

  33. 721 匿名さん

    スメクタイでなくスメクタイト。

  34. 722 匿名さん

    >>720 スメクタイgal
    >書いてある事の事実関係をしらべるだけです。
    じゃ、おまえは事実関係を調べるだけじゃダメというのな!

    >スメクタイの存在を確認したのも調査のはずです。
    はず?
    事実関係さえも調べないで何いってんの?バカなの?
    程度が知れるわ。

  35. 723 匿名さん

    >>721スメクタイgal
    >スメクタイでなくスメクタイト。
    そういうの知ったかグダグダ論って言うんだよw
    >>720は語学も技術論も全てダメです。

  36. 724 匿名さん

    >>722
    >>733

    難しいことはスルーして無理やり言葉を覚える流石の妄想統合失調症不動産営業。

    幼児語レベルの為、ガガガ、ルルルルしか頭に入らんのだろう。

  37. 725 匿名さん

    六本木とか関東連合を出してきたのは誰なの?

  38. 726 匿名さん

    >>713
    引用先見ました。
    結論から言うとここの文章に誤記があります。

    http://www.s-thing.co.jp/jiban_chosa/borling.html
    >ボーリング調査(標準貫入試験)とは
    >★ボーリング調査★とは、正確には地層構成の調査や土の採取及び標準貫入試験などを行うための孔を掘ることです。標準貫入試験とは、★ボーリング調査★で掘った穴を利用して、土の硬軟や締まり具合、土の種類や地層構成を調べるための試験です。
    >実際はボーリングと標準貫入試験は別物ですが、標準貫入試験はボーリングと併用で行われることが多く、 "ボーリング調査"といった場合に「ボーリング+標準貫入試験」と解釈されていることが多いです。

    ★で挟んだ「ボーリング調査」は「ボーリング」の誤りです。だから支離滅裂になっていて引用したあなたの説明も支離滅裂になっているのです。資料は鵜呑みにしてはいけないの好例ですね。投稿する前にしっかり読めば気づくはずですが、まあ、私もそういうポカよくやりますよ。もうひとつの引用先には

    http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/sumaimachinami/kenchiku/ekijyouk...
    >ボーリング調査
    >ボーリングは、各種原位置試験を実施するための試験孔を提供することを目的に、直径7センチメートルから12センチメートルの孔を地中に作成する作業のことをいいます。その際にコア状の土の試料を採取し、地層の構成や土質の状況を調べる調査で、次に記載する標準貫入試験と併用されます。

    ってド正答があります。どちらの文章も見出しと書き始めが「ボーリング」と「ボーリング調査」で違う上に誤記が重なった為の悲劇です。「ボーリング調査」を請け負った工事会社が孔掘っただけで帰ったら客が怒ります。そういうこと。

    なので次から引用する際には修正しておいたほうがよろしいかと。文句はこの会社にどうぞ。

  39. 727 匿名さん

    >>726
    713の言う通りでしたね。

  40. 728 匿名さん

    >>726

    と、言うことで『こう、書いてあります。』と連呼するのは事実関係を調べたに過ぎないはずです。

    では、青函隧道で使われた水平ボーリングは、ただ掘進先の孔を掘るだけか? というとそれは間違いですね。

    海上からのボーリング船で土壌サンプルを採取するだけではデータが足りないので、TBMいわゆるトンネルボーリングマシンで掘進する前に、水平ボーリングで岩盤の硬さと海水圧を調べていった。
    海水の存在は、特殊なセメントガラスで凝固していく。
    そうしてTBMで推進しNATM工法で掘削していったわけです。
    液状化対策なんて『へ』のレベルである事がわかるでしょう。

    隧道工事、橋梁、土工区間の施工などではボーリング調査は必須なのがわかるはずですがね。

    中山TNにおいて巨大地下水脈での出水事故は地上からのボーリング調査ではわからなかったことなんですがね。

  41. 729 匿名さん

    あと、標準貫入試験で、N値も知ることができると誰も書かないのはなぜですかね?

  42. 730 匿名さん

    >>729
    galはともかく、他の人は当たり前の話だから。

  43. 731 匿名さん

    >>730

    加速度は人間かよ。

    ボーリング調査は液状化の予測ができないと言っていたのはこのスレのどこのバカか?

    妄想統合失調症営業はすっこめ!

  44. 732 匿名さん

    >>731 スメクタイgal
    ボーリング調査だけは液状化予測出来ないでしょw
    オプション検査しないとwww
    未だに理解出来てないでやんのw

  45. 733 匿名さん

    >>732

    ボーリング調査の広義を知らず、街の小さな土建屋のオプションとか思っているようだな。

    ますますあんたの言葉は妄想アルツハイマーと言うか幼児言葉になっている。

  46. 734 匿名さん

    明早朝

    『埋立地は早く脱出すべきか』
    「いいえ、違います。」

    『浦安の海面埋め立ては、ヘドロを浚渫したのか』
    「いいえ、それも違います。」

    と返してきたら、朝から脱力感を覚える。

    「ありません。」の上から目線も。


  47. 735 匿名さん

    高台の六本木はエエでぇ。家族持ちには最高。国際協力もできれば、性教育もできる。

    火災の危険性は少ないが懐は火の車。

  48. 736 匿名さん

    脱力感を覚えるモーニングKYは出てこなかったが、関東連合繋がりの D Q N 営業が出てきたな。

  49. 737 匿名さん

    >>733
    >ボーリング調査の広義を知らず、
    galが個人で設定した広義ってあり得ないw
    小さくても生業として営業している土建屋の言う方がどう考えても正しいやろw

  50. 738 匿名さん

    >>737

    妄想アルツハイマー営業の言うことはボーリング調査の基本では無い。

    であれば街の土建屋のレベルで、道路、鉄道、高層建築、空港が施工できるか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸