住宅コロセウム「埋立地は早く脱出すべきか Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 埋立地は早く脱出すべきか Part3

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-05-17 19:13:48

液状化被害からいまだに回復してない場所も多い埋立地。
こんな埋立地に建つ物件を一生に一度かもしれない買い物で買っていいのか、議論は続けるべきだと思います。

前スレ:Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/194664

[スレ作成日時]2014-11-02 21:31:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埋立地は早く脱出すべきか Part3

  1. 301 匿名さん

    湾岸はいいからここは埋立地の話しなんだって。
    オリンピック景気の恩恵を受けるようなところはいいんですよ。
    浦安みたいな液状化していまだに後遺症に苦しんでいるエリア。
    そういった悲惨地帯を湾岸と括って範囲を拡大しないと埋立地だけではボロが出てしまうのかな(笑)。

  2. 302 匿名さん

    >>294

    お前、言っている相手が間違っている。
    榊とか、不動産営業とつっこまれると千葉の話になる。

    話がわからない消費者攻撃しているのは、榊と一緒だ。

  3. 303 匿名さん

    何度言ってもわからない液状化宣伝営業マン。

    アウターライズ地震ってどういう仕組みで起こるのでしょうか?

  4. 304 匿名さん

    湾岸ネガって100%の確率とは行かないものの小さな不動産屋の営業だと思うよ。

    駅前賃貸不動産屋の商売があがったりだと思うから。

  5. 305 匿名さん

    頭の中が、カネで硬直しているネガ営業がここに潜伏している。

    地震は震源から1kmまでと考えているようだ。
    大手デベでも、東北地方にボランティア活動に行ったことを聞かない。

    不動産業界の敵は自然災害なんだろう。

  6. 306 匿名さん

    早期地震警戒システムがどのようなメカニズムなのかもわからないようだ。
    ここの湾岸ネガは。

  7. 307 匿名さん

    今頃、何で榊は公団ネタ出してんだ。
    もう、とっくの昔なのに。

  8. 308 匿名さん

    湾岸じゃないんだって。
    埋立地のスレでしょ、ここは、それも浦安みたいな液状化エリアの。
    浦安みたいな埋立地だけだととても勝負にならないから「わんがんわんがん」と連呼しているんだろうけど、みえみえですよ。

  9. 309 匿名さん

    >>308

    日本国内の埋立地の総面積を言ってみな。

  10. 310 匿名さん

    また、液状化が浦安限定とアホを言ってる。

  11. 311 匿名さん

    湾岸ってTOKYO BAY SIDE の事を示すんだろ。

    TDRのあるのは、千葉湾ね? アホか。

  12. 312 匿名さん

    脱出すべきか? もうこのスレは時効。
    すでに3年半は経った。

  13. 313 匿名さん

    浦安は液状化の象徴的存在になってしまったので単独ではサンドバック状態になる。
    実際、液状化の浦安と呼ばれるにふさわしい悲惨っぷりだった。
    そこで有明も豊洲も「わんがん」でくくって浦安の悲惨度を薄めようという狙いであることが明らかになった。
    それを指摘されると狼狽して

    >日本国内の埋立地の総面積を言ってみな。
    >また、液状化が浦安限定とアホを言ってる。
    >湾岸ってTOKYO BAY SIDE の事を示すんだろ。TDRのあるのは、千葉湾ね?アホか。

    の意味不明3連投となったわけである。
    それにしても凄まじい意味不明ぶりである。

  14. 314 匿名さん

    湾岸マンションはなぜ、完売続きなのか -防災力 - エキサイトニュース(1/2)
    http://www.excite.co.jp
    › ニューストップ › 経済ニュース › 経済コラム › 10月8日
    2012/10/08 - 実際、国土交通省が四半期ごとに調査している地価動向では、液状化被害の大きかった海浜幕張や新浦安を除き、湾岸エリアの直近の地価は横ばいないし若干の上昇に転じている。
    ------

    と例外的に被害の大きかったのが千葉の一部なんだが。嘘をつかないと、どうしようも無いようね。

  15. 315 匿名さん

    結果として、人々は埋立地の高層マンションに脱出することを選んだ訳ですね。

  16. 316 匿名さん

    埋立地が津波に襲われた時の想定ですね。
    液状化も何もなくなりますからね。
    上に上にと避難するのが賢明でしょう。
    確かに地盤はグズグズですが倒壊の恐れは少ないかと。

  17. 317 匿名さん

    東京湾では津波は3m以下ですから埋立地は対応済みです。問題は0m地帯そしてもっと問題は火災。都心の外に広がるリング状の赤い地帯からなるべく遠ざかること。

    これを人々が実践したため、湾岸の急激な人口増になっているとマスメディアは報道しています。

    1. 東京湾では津波は3m以下ですから埋立地は...
  18. 318 匿名さん

    そして、
    同じ図を貼り、同じニュースを貼る
    これが、埋立地品質。
    住んだら、こうなる。

    ま、トイレ流れなくても、ガンバレよ。

  19. 319 匿名さん

    確かウンコナガレネーゼ、でしたね、浦安。

  20. 320 匿名さん

    >>313

    >>単独ではサンドバック状態になる。

    何だ? これ。
    ドアホだな。

  21. 321 匿名さん

    同じネガには、同じ公的エビデンスで十分。

  22. 322 匿名さん

    なるほど。
    3メートル以上の津波が起きたら埋立地は壊滅するわけだ。
    津波が起きなければ浦安のように液状化して悲惨な状況になる。
    やはり埋立地からは逃げ出すしかないということか。

  23. 323 匿名さん

    >322
    誰も湾岸ネガの投稿になるほどと思わない。2012年頃から湾岸マンションは完売続きで、都心周辺の火災危険地帯から大移動中なんだが。

    東京湾岸から脱出しているエビデンスがあれば大歓迎。

    ガンバレ湾岸ネガ!

  24. 324 匿名さん

    なるほど。
    危険な場所を探してきて、浦安はそこよりはマシですよ、という論法ですね。
    まあしかし、震災の際には大火災は起きなかったのに、浦安は液状化してあのような悲惨な状況になったわけですからね。

  25. 325 匿名さん

    >>323
    浦安民へ

    湾岸のワールドシティタワーズは、2005~2006年に3棟竣工したが、
    完売は2012年8月。実に7年以上も販売していた。

    そして、竣工とっくに過ぎても、まだまだまだ売ってる物件あるぞ。
    ・ベイクレストタワー(2005年8月竣工)
    ・クレストプライムタワー芝(2007年8月竣工)
    豊洲ザツイン(2008年5月発売開始、2009年2棟順次竣工)
    豊洲ザシンボル(2009年12月竣工)
    ・Brillia 有明 City Tower(2010年3月竣工)
    ・クレストスカイウイング東京湾岸プロジェクト(2012年12月竣工)

    晴海は、選手村が来る話題さえも助けにならず、これが売れないんだな。
    販売時期を何回も何回も延期しているのが現実。
    激安で出さないと売れない(新豊洲、東雲)

    都心に近いところでこの状態だ。
    浦安民は、自分の所をもっと心配した方がいいぞ!!
    そして、完売続きと嘘をつく性格を、病院で治しましょうね。

  26. 326 内陸住まい

    完売続き?の埋立エリアらしいが、

    新浦安の京葉線の南側のズブズブ地域で、大きな開発計画ってあるのか?
    さぞかし、たくさんあるんだろうな。

    列挙してくれよ
    コバンザメ君よ

  27. 327 匿名さん

    加えて浦安のお方。

    >浦安は液状化の象徴的存在になってしまったので単独ではサンドバック状態になる。
    >実際、液状化の浦安と呼ばれるにふさわしい悲惨っぷりだった。
    >そこで有明も豊洲も「わんがん」でくくって浦安の悲惨度を薄めようという狙いであることが明らかになった。

    ですよ。
    湾岸全般といまだに忌避されている浦安をいっしょくたにして湾岸と称するのはやめてもらえませんか。
    くどいけど、ここは湾岸ではなく埋立地、それも脱出の対象となるような液状化被害を受けたエリアを指しているのでね。
    サンドバック状態になるかもしれませんが、そういった象徴的な場所である浦安に絞って話したらどうですか。
    スレ主の意図をよく理解してください。
    「液状化被害からいまだに回復してない場所も多い埋立地。
    こんな埋立地に建つ物件を一生に一度かもしれない買い物で買っていいのか、議論は続けるべきだと思います」

  28. 328 匿名さん

    >>325

    また、妄想パワーを発症。
    >>323 は完全に別人。

    豊洲?で追い出され、品川リニアスレでも追い出され、そして、このスレは埋立地に住む住民が震災直後立てた事に気付かず避難してきて、次第にコテンパンにやられそうな流石の妄想統合失調症不動産営業。

    何一つ論破できず、液状化の原因となった連動型超巨大地震のメカニズムも理解できない。

    おまえ、立川の敵は吉祥寺だと書いたが無反応。
    それに昔、横田の米軍基地でエンジンテストの轟音が新宿まで聞こえと言うエピソードを知っているんか?
    そして、新宿駅の操作場での米タン炎上事故。
    JP-4の引火爆発性が高いのだが。
    ある意味、西東京は基地の街に近いものだった。

    お前、eマンションで営業活動をするな。

    頭の中がカネで硬直している。

  29. 329 匿名さん

    浦安、墓地ができる
    http://urayasu-joho.net/archives/entry-1411

    住めないなら、樹林墓地でも作るかな。

  30. 330 匿名さん

    何一つ論破できずって、何を論破する必要があるんですか?
    液状化の原因となった連動型超巨大地震のメカニズムも理解できないって、そんなこと知らなくても浦安のあの悲惨な画像を見れば誰だって「ああ、こんなところには住めないな」と誰だって思いますよ。
    立川の敵だの横田の米軍基地のエンジンテストの轟音が新宿まで聞こえただの新宿駅の操作場での米タン炎上事故だのJP-4が4どうのとやら、埋立地の話しと何の関係があるのですか?
    またいつもの最終手段の浦安より悲惨な場所を探してきて「浦安よりひどいところがあるから浦安の方がマシ」作戦ですか?
    実際には浦安の方が人口底這い状態なんでしょう。

  31. 331 匿名さん

    328のgal
    お前にかかると、論破できない相手全員が不動産屋なんだな。笑える。
    ところで、galにはレスする価値も無いから、俺はずっとレスしてないんだよ?

  32. 332 匿名さん

    >329
    次に液状化した時、お墓がマンホールみたいにせりあがったりしないか?

  33. 333 匿名さん

    浦安署地域課の巡査部長2名が、合い続き不祥事

    2014年3月、千葉県警は14日までに、公用文書等毀棄などの容疑で、
    浦安署地域課の男性巡査部長(47)を書類送検し、停職1カ月の懲戒に

    2014年9月、女子中学生にみだらな性行為をしたとして逮捕した、
    浦安署地域課の巡査部長の男(42)が別の女子中学生にも同様の
    行為をしていたことを明らかにした。女性のスカート内の盗撮も判明、
    巡査部長を懲戒免職に



    もう、一刻も早く脱出したほうがいい。

  34. 334 匿名さん

    2リットルのペットボトルを2ケースも常備してないとならないなんて場所、嫌だな。
    携帯用トイレも、最低でも家族全員1週間分を常備。
    水にまつわる町なんだねぇ。
    水質汚濁に関する法律が昭和時代にできたキッカケも、浦安が絡んでいる。

  35. 335 匿名さん

    浦安コバンザメさん。
    オラが町は火災よりも液状化だから大丈夫だ、と頑張ってますね。
    でもその頑張りで土地評価が被害状況を反映していないと地元議員が
    主張しはじめたんですよね? 実勢は暴落しているのに固定資産税が高いまま。
    やせ我慢は、自分の首を締めるだけですよ。

  36. 336 匿名さん

    売るに売れないから、我慢して家を持ち続けていれば、取引実績にも反映されない。
    よって、路線価にも反映されない。すると、土地評価は震災前のまま。
    高い固定資産税を払い、積立金の増額に耐え、中古は売れない。
    全壊じゃないから補償もない。義援金もない。最後に訴訟してみたけど敗訴した。
    頑張りようにも、頑張れないか。

  37. 337 匿名さん

    液状化で地中から汚泥が噴き出し街中が砂で埋まってしまった。
    傾いている家がいっぱい現われ道路は沈下していてデコボコだ、下水道もあちこちで壊れ、仮設トイレに行列ができる。
    液状化被害の第一弾はそんな感じだった。
    しかしそれでは終わらない。
    次は街自体の地盤沈下が始まった。
    液状化の映像を目の当たりにして積極的に買おうとする人は減ってしまった。
    結果として資産価値が目減りしてしまった。
    カネを失ったのと同じことになってしまったわけだ。
    死ななければいいというものではない、カネがなければ生きていけない。
    そして浦安からの脱出が始まった。
    浦安の不動産が売れないのなら当然のことだろう。
    その浦安の液状化からの復興はいまだに終わっていないと聞く。

  38. 338 匿名さん

    >>331


    お前は、小学生以上向けの以下のお勉強を。

    http://www.hiroshima9.com/suibaku/suibaku.html

    え? 難しい? 無理もない。

  39. 339 匿名さん

    >>338。は東北地方太平洋沖地震の破壊力がどのような規模なのかに繋がるのを理解させるためだがカネに硬直している頭では無理だろうな。

  40. 340 匿名さん

    東北地方太平洋沖地震の破壊力がどのような規模なのかとやらと浦安の悲惨な液状化とどういう関係があるのですか?
    それを知っていたらあの浦安で起きた惨状は防げるのですか?

  41. 341 匿名さん

    http://www.hiroshima9.com/suibaku/suibaku.html

    はい、475メガトンです。
    頭の中で整理できますか?
    これが液状化被災のすべての根源です。

  42. 342 匿名さん

    >>340

    また、言ってる。
    液状化は日本列島の中で浦安だけですか?
    世界に目をやれば、浦安だけですか?

    それより、あんたは、いつ・どこで・どの規模で巨大地震が予測できるのか?

    これが答えられないと話が進まない。

  43. 343 匿名さん

    >>337

    >>死ななければいいというものではない、カネがなければ生きていけない。

    お前には災害時に自衛隊の支援活動は不要だ。
    札束持っていって野垂れ死するのが希望だな。

  44. 344 匿名さん
  45. 345 匿名さん

    浦安ネガっても湾岸への人口流入が止まらないのにアホ丸出しですね。

    気の毒な被災地の風評被害を与え続けるって人間のクズ以外の何ものでもない。



  46. 346 匿名さん

    新浦安民さん、面倒だから全部スルーでいい?

  47. 347 匿名さん

    >>345

    もっとアホなのは品川港南に対するネガ。

    風評ですが、幹線道路は水道管・下水道菅の地下の埋設物も地盤改良t耐震補強を施して殆ど復旧が進んでいます。
    一度駅前に来てみて下さい。

    東北地方の津波被災の跡がわからなくなるくらいでしたが、3年半も経つと復旧は同じように進んでいました。

    もうこのスレは時効だと思いますよ。

  48. 348 匿名さん

    浦安、ボロボロだね
    http://file.urayasu.blog.shinobi.jp/No10.pdf

  49. 349 匿名さん

    >気の毒な被災地

    おいおい、もう一つのスレ「安全な埋立地へ脱出」と矛盾してないかい?
    被害者ぶって、詐欺まがいだな。爆

  50. 350 匿名さん

    >もっとアホなのは品川港南に対するネガ。
    このスレのどこに書いてあるんだよ。お前、かなりおかしいぞ?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸