住宅コロセウム「埋立地は早く脱出すべきか Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 埋立地は早く脱出すべきか Part3
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-05-17 19:13:48

液状化被害からいまだに回復してない場所も多い埋立地。
こんな埋立地に建つ物件を一生に一度かもしれない買い物で買っていいのか、議論は続けるべきだと思います。

前スレ:Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/194664

[スレ作成日時]2014-11-02 21:31:55

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埋立地は早く脱出すべきか Part3

  1. 126 匿名さん

    火事2千カ所、41万棟焼失…首都直下地震の被害想定
    2013年12月19日23時51分
    http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312190362.html

    (想定)
    都心南部を震源とするM7・3の地震だ。東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県の3割以上が震度6以上の揺れに襲われた。

     東京都大田区世田谷区練馬区江戸川区など、都心部を囲む木造住宅や老朽ビル17万5千棟が全壊。石油器具や電熱器具が倒れ、倒壊家屋など最大2千カ所から同時出火した。

     家族や友人の安否を確認しようと携帯電話を取り出したが通じない。90%の通話規制がかかったからだ。

     スマートフォンで災害情報を見ようとしたが、アクセスが集中してつながらない。無事だった放送局は災害特番を流していたが、携帯電話でワンセグ放送を見ているうちに電池切れ。情報はラジオ頼みだった。

     倒壊した建物に閉じ込められた人は5万8千人。オフィス街ではエレベーターに1万1千人が閉じ込められた。消防車や救急車のサイレンが聞こえる。だが、姿は見えない。倒壊した建物や放置車両による交通遮断や渋滞に通行が阻まれていた。

     600カ所では火を消し止められず、延焼。風速8メートルの風にあおられた火は、環状7、8号線沿線の木造住宅密集市街地を中心に2日間燃え続け、最大41万棟が焼失した。停電復旧時に留守宅で倒れたままの電気製品などから発火する「通電火災」も多数発生した。

     逃げ惑う人が火災旋風に巻き込まれた。救助が間に合わずに事切れる人も続出した。死者は最大で2万3千人、負傷者は12万3千人に上った。

    ■鉄道は不通、帰宅困難者800万人

     いったん難を逃れた人々は地震後間もなく、自宅や避難所へと動き出した。

     だが、地下鉄と在来線、私鉄は全線で不通に。最悪の場合、首都圏で800万人が当日のうちに帰宅できない。「帰宅困難者」だ。余震が襲う。ターミナル駅は人が押し寄せ、パニック状態に陥る。

    1. 火事2千カ所、41万棟焼失…首都直下地震...
  2. 127 内陸住まい

    古い木造家屋の倒壊ネタをeマンションで語る頭の良い方へ。

    すごい頭脳明晰ですね!参りました。高学歴で高収入の方なんでしょうね。
    弟子にして欲しいくらいです!



  3. 128 匿名さん

    浦安の戸建てネタをeマンションで語る頭の良い方へ。

    マンションの周囲が火災だとマンションも使えなくなることがわからないすごい頭脳明晰ですね!参りました。高学歴で高収入の方なんでしょうね。

    弟子にしいりません。


  4. 129 匿名さん

    >128
    >弟子にしいりません。
        ↓
    弟子にしていりません。

  5. 130 匿名さん

    >スマートフォンで災害情報を見ようとしたが、アクセスが集中してつながらない
    >道は不通、帰宅困難者800万人

    大震災の時は、湾岸マンションはロビーやラウンジを開放して、帰宅困難者を助けます。

    地震の時には、湾岸にお越しください。

    でも、それだったら最初から湾岸に住んだ方が良さそうね。家族離散しないで済みそうだから。

  6. 131 匿名さん

    >>115
    あなた>>8で『画像を貼ったって、解説ができていない』でそう言ってませんでしたっけ?

    URLを貼ったって、解説ができていないですよ。

    肝心なボーリング調査言い訳まだですか?
    取り繕いようのない間違いじゃしょうがないですかね。

  7. 132 匿名さん

    >>115を書いたのは俺。やっぱり焦点がズレまくっている。

    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/taisaku/1000902/1000422.html
    の「図2 地盤のゆれやすさ (PDF 71.8KB)」

    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/...
    ゆれ・液状化による全壊建物棟数分布

    議論するにしろ焦点がズレまくっている。

    別の図を貼っておくが、液状化で倒壊するのは、むしろ対策の不十分な内陸部。


    1.  の「図2 地盤のゆれやすさ (PDF ...
  8. 133 内陸住まい

    >128
    >浦安の戸建てネタをeマンションで語る頭の良い方へ。

    浦安の戸建ネタなんて、1つも書いてないが?
    お前、頭悪いだろ。

  9. 134 内陸住まい

    「一戸建」の倒壊や火災ネタを「eマンション」サイトで語る頭の良い方へ。

    すごい頭脳明晰ですね!参りました。高学歴で高収入の方なんでしょうね。
    弟子にして欲しいくらいです!
    しかも、水曜のコアタイムの大変お忙しい中、貴重な図を貼ってくださり、
    頭が下がる思いでございます!

  10. 135 匿名さん

    >>132
    いいえ、違います。
    あなたのレスに解説と呼べる書き込みなど存在しません。
    「解説」の意味から勉強し直してください。

    大辞林 第三版 - 解説の用語解説 - ( 名 ) スル (専門家などが)物事の内容・背景・影響 などをわかりやすいように説明すること。

    ね?
    132に「物事の内容・背景・影響 などをわかりやすく説明」などなかったでしょ。

    >議論するにしろ焦点がズレまくっている。
    それはあなたの事でしたね、
    ボーリング調査の意味も解ってない、ボーリング調査から焦点ズレまくり、解説の意味さえわからない。

    だいたい、あなたは>>8で『画像を貼ったって、解説ができていない』そう言ってましたよね。
    自分の事を棚に上げて、よく言えましたね。

  11. 136 匿名さん

    gal氏は、埋立地が安全であるかのように語るスレッドに移動したようですよ。

    浦安コバンザメが、最近ここを荒らしています。

  12. 137 匿名さん

    >>136

    フフフ、と笑ったらオホホホと返すのか?

    コバンザメ、、よく言うね。
    スレの生息範囲が極めて限定されているから。

  13. 138 匿名さん

    >>136

    いつ安全だと言った?
    あらゆるものでリスクのないものはない。
    リニアより新幹線と言っていたな。
    50年乗客の死亡事故はゼロと言うのは偶然の賜物でしかない。
    巨大地震で3回も偶然に救われた。

  14. 139 匿名さん

    >>138
    >いつ安全だと言った?
    は?「安全であるかのように」って書いてあるが?
    議論するにしろ焦点がズレまくりだな。

  15. 140 匿名さん

    >>139

    ジョークは効かないか。
    つまらん。

  16. 141 匿名さん

    >>140
    これがジョーク???
    いいえ、違いますw

  17. 142 匿名さん

    埋立地の住人さん(たぶん浦安の人?)と思しき方で言ってることがよくわからない人がいるが、
    よくわからない中でも、ともかくより危険な場所(と思っている)場所を引き合いに出して、
    そこよりもマシと主張しなければやっていけないほど埋立地(特に浦安?)は問題があるらしい
    ということだけは理解できた。

  18. 143 匿名さん

    まっ、ともかく3.11では大火災はあの一か所で工業地帯のできごと。
    しかるに液状化は浦安の80%以上をズブズブにし、住人の生活をズタズタにし、いまだに復旧は終わらない。
    まずは事実を直視するべきでしょうな。

  19. 144 内陸住まい

    コバンザメは、豊洲民かもしれないが、
    浦安にしろ豊洲にしろ、安かろう危なかろう荒らし仲間ということですね。

  20. 145 内陸住まい

    請求すべて却下…浦安市「液状化」住民敗訴は他人事ではない
    http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/153977

    また住民敗訴 浦安の液状化訴訟
    http://www.sankei.com/affairs/news/141031/afr1410310024-n1.html

  21. 146 匿名さん

    同じ穴のムジナ同士
    隔離スレで仲良くケンカしなw

  22. 147 匿名さん

    湾岸売れてますね。

  23. 148 匿名さん

    ここでは浦安で液状化した際に臭い水が噴出したと言っておられますね。
    埋立地のじゅうにんさんらしい、言ってることがよくわからない人よりもこちらの方が信用できそうですね。

    「そうか、浦安の埋立事業は海浜のヘドロだったのか。最初に臭い水が出てきて、その後に砂が噴出したというのもうなづけます。」

    http://www.toshikantei-advisory.co.jp/751

  24. 149 匿名さん

    埋立地のじゅうにんさんらしい⇒埋立地の住人さんらしい に訂正します。

  25. 150 匿名さん

    浦安ストーカーの自画自賛ですね。



  26. 151 匿名さん

    砂や水が噴出してもどうってことない。

    怖いのは火。

  27. 152 匿名さん

    ストーカーの浦安住民は、このスレに対抗して
    「湾岸などのより危険度の低い地域に脱出すべきか Part 1 」
    なるスレッドを作って、すごい気持ち悪いんですけど。

    当方は、あっちに書くことはまずないが、
    あっちからは、ここをずっと荒らされまくってるね。

    すごいストーカー気質。
    液状化する場所に住むと精神もやられるのか?

  28. 153 匿名さん

    >151
    >砂や水が噴出してもどうってことない。

    >怖いのは火。

    埋立地を避けるほどの賢者は、火災延焼エリアも当然避ける能力が備わっていることに
    なぜ気が付かないのかね。もちろん、耐震性の高い住宅であることは言うまでもない。

  29. 154 匿名さん

    「埋立地は震災瓦礫・廃棄物・底質・ヘドロ及び浚渫土砂等の不要物を用いて造成される事が多い。そのため,これらに含まれていた有害物質が溶出し,土壌汚染となる事例が幾つか発生している。」
    とありました。
    ヘドロだけじゃなかったんですね。

    http://www.gsi.go.jp/common/000085175.pdf

  30. 155 匿名さん

    湾岸の人気持続中。なぜか?

    防災力が魅力らしい。

  31. 156 匿名さん

    >154
    馬鹿ですか?

    埋立地にも色々あるって常識でしょう。

  32. 157 匿名さん

    >152
    「湾岸などのより危険度の低い地域に脱出すべきか Part 1」はおもしろいよ。
    自分で問いかけて自分で答えている。
    あまりのわかりやすさに激笑いしてしまった。
    いつまで続くかなかなかの見もの。

  33. 158 匿名さん

    >153
    >火災延焼エリアも当然避ける能力

    都心か湾岸を買う資力が要りますね。

    1. 都心か湾岸を買う資力が要りますね。
  34. 159 匿名さん

    なるほど。
    それぞれの埋立地で震災瓦礫・廃棄物・底質・ヘドロ及び浚渫土砂等の不要物のブレンドが違うというわけですかな。
    そんな常識を知らなかったことを恥じ入るばかりです。

  35. 160 匿名さん

    >157
    ここも埋立地「に」変更した方が良い。

    実際湾岸に人口流入しているのだから。

  36. 161 匿名さん

    東京湾岸エリアの人口増が著しい。 - NAVER まとめ
    http://matome.naver.jp/odai/2140466456168267501

    事実をしっかりと見つめること。

  37. 162 匿名さん

    >159
    アホですか。ゴミの埋立地は別にあるって常識ですが。

  38. 163 匿名さん

    えっ?
    浦安はヘドロだけではなくゴミも埋め立てていたのですか?
    常識だったのですね、知りませんでした。

  39. 164 匿名さん

    浦安の人口が底這いしているらしいのもそのあたりが原因か。

  40. 165 匿名さん

    頭の悪い非常識人って、性格も悪いようね。

  41. 166 匿名さん

    >164
    一般論で埋立の話をしていたのに、意図的に浦安の話にしている。

    俺は浦安とは縁もゆかりもないが、こういう卑怯なやり方は許せない。

    こういう屑以下の人間こそ、どこかの沼に埋めた方がよい。

  42. 167 匿名さん

    >>166
    大丈夫。
    Gal男が来なければ直に治まる。
    来たら駆逐すれば良い。

  43. 168 六本木も高台

    >>166
    >>一般論で埋立の話をしていたのに、意図的に浦安の話にしている。
    >>こういう屑以下の人間こそ、どこかの沼に埋めた方がよい。

    以下参照
    >>48

  44. 169 六本木も高台

    >>158

    同じ図ばかり貼り付けて、ストーカー気質がすごいね。さすが新スレまで立ち上げたコバンザメ。

    サーバーの容量を食うから、掲示板の運営元にご迷惑をかけていることに早く気付けよ!

  45. 170 匿名さん

    クイズ屋はKYだからね。自覚症状が無いのが困ったものだ。

  46. 171 匿名さん

    >169
    >サーバーの容量を食う

    食うかい?

  47. 172 六本木も高台

    新スレ
    「湾岸などのより危険度の低い地域に脱出すべきか Part 1」

    スレタイからして埋立地が高台より安全だと言い切っているが、非常に問題がある。
    スレ立てしたやつは、液状化して人生設計が滅茶苦茶になってしまった人への責任は取れるのか?

    対して、高台で液状化や埋立の地歴もない非木密の都心部は、最も安全な場所の一つと言い切れる。
    3.11では、震源地近くでも、耐震ビル内にいたことが最強の避難場所だったし、地盤がしっかりしていれば
    液状化も無くインフラも無事で、すぐに普段の生活に戻れた。

    危険な場所を安く売って人口を増やせば、次の大震災で日本は滅ぶな。
    企業が安売りしてても、頭が良ければ買わない。
    誰も買わなければ、工業用に作った埋立地にマンションも作られなかった。

  48. 173 六本木も高台

    >>171

    文字のテキストデーターに比べて、図の容量は圧倒的に大きいんだよ。
    それを半永久的にサーバーに置いておくことになるから、同じ図のアップは大迷惑。
    ある意味、負債なんだよ。執拗に短期間に多量の同じ図をアップしたら、業務妨害だぞ。

    コバンザメよ、これ常識な。

  49. 174 匿名さん

    >168
    引用している文献は浦安だけのことを書いてないのだが?

    論理的思考ができないカスだな。

    六本木が良いのは誰でもわかっている話。バカ丸出し。

  50. 175 匿名さん

    >173
    画像開いてみなよ。

    ここのサーバーとは関係ないことくらい子供でも分かりそうなものだが。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸