住宅コロセウム「埋立地は早く脱出すべきか Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 埋立地は早く脱出すべきか Part3
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-05-17 19:13:48

液状化被害からいまだに回復してない場所も多い埋立地。
こんな埋立地に建つ物件を一生に一度かもしれない買い物で買っていいのか、議論は続けるべきだと思います。

前スレ:Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/194664

[スレ作成日時]2014-11-02 21:31:55

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埋立地は早く脱出すべきか Part3

  1. 466 匿名さん

    帰宅困難が所帯持ちには一番の頭痛。子供や妻、皆離れ離れだと最悪。

    湾岸マンションはなぜ、完売続きなのか -
    http://president.jp/articles/-/7376
    PRESIDENT Online

    2012/10/08 - 震災後に分譲された湾岸マンションは、いずれも液状化をはじめとした防災対策を強化している点もプラスに評価されているようだ。 ... 都心に近いということは、震災時の帰宅 困難度が低いということでもある。それでいて、価格設定は低く抑え・・・

  2. 467 匿名さん

    また、バカが現れた。

    その筋で言うと
    『脱出すべきか』

    「いいえ、違います。」

    となりそうな浦安市民、いや女性市議会議員の疑いの輩
    が。
    ネガ相手に反論しない理由に筋が通る。

  3. 468 匿名さん

    おかしな輩宛では無いが、どうみてもおかしいだろ。

    「隧道を掘削する際、ボーリング調査で地質を調査しないとルートが決められない。」

    それがボーリング調査では無いと言うなら土木工学的におかしな事になる筈で。

    橋梁や港湾施設計画でもボーリング調査をする。
    かの有名な青函隧道の水平ボーリング調査では、海上からのボーリング調査だけではなく掘進先の地質を調べながら、薬液を注入してTBMを推進していった。
    これもボーリング調査で無いと言うなら。

  4. 469 匿名さん

    さらに付け加えると、JAMTECのちきゅうが地球深部のプレート地盤のコア抜きも史上最大のボーリング調査であったと言えるんだが。

  5. 470 匿名さん

    そもそもgal爺は、浦安コバンザメが立てた低地スレに移動することにしたはず。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540983/res/15

  6. 471 匿名さん

    >>466
    ずっと同じ記事ですが、その記事をちゃんと読んだのでしょうか?
    なるほど、売れてる理由が「安いから」とのこと。
    それと、各階に簡易トイレを備えたから好評とも。

    液状化対策すればかろうじて住める、安ければ誰かが買ってくれる。
    そんな立地であることが、その記事から読み取れます。
    あなたは読み取れていないようですが。

  7. 472 匿名さん

    >>465
    同じ図を何度も掲載しているようですが、
    その図の赤い部分は危険なので再開発を活発に進めようとしています。
    そこにつぎ込む税金は、埋立地に住むあなたが払っている税金です。
    ありがとうございます。

  8. 473 匿名さん

    >472
    なるほど、既に、湾岸は危険対策済みってことですね。

    高所得者は安全な湾岸に移転して、危険な地域の人のために、税金を納めましょう。

  9. 474 匿名さん

    >471
    防災力が見直されているとの記事のようですが。

    嘘をついたり人を騙して危険な内陸、特に駅前に誘導してはいけません。

  10. 475 匿名さん

    >>470 妄想統合失調症不動産営業

    何でコバンザメが浦安なのか?
    それより例の『いいえ、違います。』を妄想のあんたの考えで何というニックネームを付ける?

    事実関係ばかり言うだけでそれ以上の事がわからないから、浦安弁士?

    何故かネガには一向に反論しないし。

  11. 476 匿名さん

    >>468
    >「隧道を掘削する際、ボーリング調査で地質を調査しないとルートが決められない。」
    液状化調査の話が隧道を掘削する話に脱線してる。
    しかも、ここはマンションコミュニティ
    gal爺って、どう考えてもおかしい。

  12. 477 匿名さん

    >>470
    そうそう。
    gal爺はそんなのばっかw
    ↓終了どころかエンドレスwww しかもデタラメ言い訳三昧。

    417:gal爺 [2014-11-10 12:07:30]

    あまりにも投稿タイミングが遅い『いいえ、違います。』は、

    >>埋立地は早く脱出すべきか

    いいえ、違います。
    これにて終了。(笑

  13. 478 匿名さん

    >>473
    >>なるほど、既に、湾岸は危険対策済みってことですね。
    ちょと頭が弱い方なんでしょうけれど、
    液状化は予見できなかったから住民敗訴なわけで、
    対策済みとしていながら、大規模に被災したんですよ。
    わかりましたか? 無理でしょうね。
    それと、駅前が危険って、どこですか?
    質問しても無駄でしょうけれど。


    >>475
    不動産営業って、どなたのことですか?
    ちなみにこちらは違いますよ。
    いいがかりは、やめて欲しいものです。
    あなたも473の人と同じく、何度も繰り返して頭が弱いようですね。

  14. 479 匿名さん

    危険な駅
    http://minkara.carview.co.jp/userid/226104/blog/21771563/

    あれ、新浦安駅? それとも沼?

  15. 480 匿名さん

    どひゃ

    http://weblog7641.club-na.jp/?eid=829

    惨劇! 埋立地

    地盤が落っこちた!

    もう今までの標高とは違う!

    ということは、次の震災で水没だな

  16. 481 匿名さん

    みなさん、埋立地の危険性を隠蔽するスレッドってここらしので、

    どんどん3.11の時の状況をここに貼りましょう。

    それがみんなのため、日本のためです。

  17. 482 匿名さん

    >>476

    おかしいのは、統合失調症不動産営業のあんただろ。

    最初から『液状化調査』って何?
    液状化の可否は、ボーリング調査によって判明すると言う事だろ。

    いつもの奴は、事実関係を書き殴っているだけ。
    その割には3年半も住み続けているな。

  18. 483 匿名さん

    >478
    液状化は予見、対策済みだったから、あれだけの地震でも倒壊件数が少なかったのでしょう。

    首都直下地震での予想を知らないのでしょうね。

  19. 484 匿名さん


    ほんとうに頭が弱いんだね。
    予見できなかったから敗訴したんだろ。
    予見できていたら、企業が対策不備で賠償することになった。
    どっちにしても、君の書いている内容はオカシイんだよね。

    3.11の日、千葉で爆発したな。
    浦安は一番大切な水というインフラが一週間止まったな。

    一方、都心は翌朝から普段通り。

    1. ↑ほんとうに頭が弱いんだね。予見できなか...
  20. 485 匿名さん


    この図は、浦安のイトーヨーカドーね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸