- 掲示板
液状化被害からいまだに回復してない場所も多い埋立地。
こんな埋立地に建つ物件を一生に一度かもしれない買い物で買っていいのか、議論は続けるべきだと思います。
前スレ:Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/194664
[スレ作成日時]2014-11-02 21:31:55
液状化被害からいまだに回復してない場所も多い埋立地。
こんな埋立地に建つ物件を一生に一度かもしれない買い物で買っていいのか、議論は続けるべきだと思います。
前スレ:Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/194664
[スレ作成日時]2014-11-02 21:31:55
ここの埋立地ネガさん、考え方がおかしい。
・液状化は内陸でも起こる。
・埋立地の全てで必ず起こるわけではない。
・戸建ではむしろエネルギーが吸収されるため、瞬間的な倒壊を防ぎ人命を守る方に作用する。
・公園や歩道、駐車場や空地など人命に関わらない部分は別として、湾岸の多くの部分は対策済か対策中であり、またマンションの多くは支持層まで杭が打たれており一定の地震まで安全性が保証されている。
・湾岸の多くの地域は屋内避難地域とされており、ほとんどの内陸部より安全とされている。
・国や都の地震被害想定でも液状化による人命の被害は想定されていない。
・どの想定でも内陸部の火災と瞬間的な倒壊による人的被害が大きいとされている。
なのに高校の校庭や例外的な液状被害、それも人的被害と全く関係ないものを繰り返し強調し、如何にも湾岸が危険なようにネガキャンを執拗に行なっている。
悪意以外の何ものでもない。
スレ主です
この板は荒らさないでほしい。
一番最初から喧嘩腰の埋立地住民さんには、本当に困っています。
汚いコトバを禁止とします。
スレ自体がナンセンスで喧嘩腰じゃない?
内陸で危険度の高い地域に住んでいる余裕のある人は、湾岸などのより危険度の低い地域にに避難した方が良いと言うのが公的見解でしょう。
当然のことですが。
>>1
>>悪意以外の何ものでもない。
では、「一部」が液状化した浦安市の、その「一部」について議論しましょうよ。
その「一部」の地域である物件が販売していたとしたら、買うかどうか。
アンケートをとったら、是非買いたいという人は1%いるでしょうか?
杭を打っても、周りが地盤沈下したらどうしようもない。そんな画像はPart2でも
たくさんURLを紹介されました。
液状化で人が死ぬ可能性が低くても(ゼロではない、内陸の火災対策されたビルだって、
同じく人が死ぬ可能性が低いんですよ。埋立地の人の中にも内陸に通勤している人も
いるでしょう。火災で必ず死ぬような書き方をするなら、働いている間どうするんですか?
それに、火災で必ず死ぬような書き方こそ、悪意に満ち満ちていますよ。
液状化の危険性について訴えている側は、必ず死ぬぞ、とか脅すことは一切ありませんが、
埋立地の人は何故 内陸にいると必ず焼け死ぬ みたいな不謹慎な言い方をするのでしょう?
>>1
>>・液状化は内陸でも起こる。
そうですよ?
否定なんかしてませんし、不満を列挙されて一体どうされたんですか?
液状化マップというものをご存じでしょう?
概して、埋立地(窪地、海岸、海、河岸、そのた)は液状化の危険性が高い、ということです。
埋立地ネガというより、事実を申し上げているだけです。
省庁や研究機関が発表している防災情報は、ネガキャンペーンなんですか?
ご自分が1番目の投稿をした発言内容をもう一度読み返してから、よく考えてください。
他人が埋立地を避けて安全な場所を選ぶことができたからと言って、その人をネガと呼ぶのは、
ちょっと違いますよ。一般的な見識から埋立地のリスクに察知して、内陸を選んだだけで、
それを勧めているだけですから。
東京都の地震危険度調査を見てどこに住むべきか考えれば良いだけの話でしょう。
でも想定外の液状化や大規模火災はもちろん「想定外」です。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/kikendo.htm
>>6
あんたね、一番最初に不同沈下と噴砂が起こるメカニズムを良く理解できていますかね?
画像を貼ったって、解説ができていない。
東北地方太平洋沖地震で何故液状化が発生したか、解説してみて下さいよ。
その前に最初の原点は東北地方太平洋沖地震が何故発生したかにつきます。
その辺、JAMTECが究極の調査をしてこれまd考えられていたことが覆されたんですよ。
>>画像を貼ったって、解説ができていない。
画像だけで充分理解できるはずです。
できないと、住宅選びで大変困ったことになりますよ。
そうならないためにも、画像から情報を読み取る力を是非つけてください。
>>9
そうですよ?
内陸の木密エリアでは、火災の危険性が高いんですよ?どうされたんですか?
だから、その図でも安全なところで、液状化リスクも低いところ、そこがベターですよね?
簡単なことです。
で、木密エリアの不燃化は、2020年を目標に着実に動いています。国策です。
液状化対策は、人は死なないから後回しなんですか?
でも税金使ってある程度やりましょうよ。インフラ破壊されれば使った税金以上の経済損失が出るのだから。
液状化対策って住宅地では湾岸ならばどこでもやっているでしょう。
想定外の地震でたまたま被害の出た場所があっても想定外だからそれは諦めるしかないでしょう。
最初から危険とされている地域がどこか見極めて、しっかりした構造のマンションに住むのが一番でしょうね。
一番危険なのは、地震に紛れたデマに惑わされることです。
11です。補足します。
木密の不燃化は、道路拡張・セットバックなどの昔からの国策もありますが、
現在2020年を目標に進めている「木密地域不燃化 10 年プロジェクト」に関しては、
東京都の施策になります。
>液状化対策って住宅地では湾岸ならばどこでもやっているでしょう。
それが十分にできていないから社会問題になっているんではないでしょうか?
新潟しかり、浦安しかり。他の内陸の低地や、甘い整地跡しかり。
きちんと問題をあぶりだして、真正面からリスクを受け止めないと。
都市の発展は防災にかかっています。液状化リスクもそうです。
このカテは、住宅コロセウムですから、商業地より住宅地でのリスクについてだけ
語ることにしますが、日本全国だと範囲が広すぎるので、まずは首都圏に絞ると、
茨城の低地と浦安などの湾岸埋立地の液状化リスクが最も高いことに異論はないはずです。
横浜、埼玉北部、規模が小さい所まで上げればキリがないですが、とくに都心にも近い
浦安市が注目されるのも仕方ないです。
液状化対策が大きく動くのは、いつからですか? ということです。
何も動かないと、脱出するしかないとエンドユーザーは決断してしまうんです。
現状危険とされていない場所から、現状危険とされている場所への移動は、脱出とは言わない。飛んで火にいる夏の虫。内陸駅前賃貸不動産屋の思う壷。
「湾岸は液状化で靴が泥まみれになり危険です。」
「内陸は火災で危険ですが、靴は汚れません。」
「内陸の賃貸にすれば、死んでもそれほど損しません。」
誰が信じますか?
>>中央線沿線なんて手のつけようがない。東急とかの私鉄の駅前なんかもね。
あまり内陸に興味がないからご存じないのでしょうか?
中央線では、立川駅直結タワマン(32階建)が着工しました。
国立駅前にはツインタワーが2018年に完成します。
武蔵小金井駅前にもツインタワー。2019年です。
中野駅前も大規模開発。これが2023年。
東急線では、三軒茶屋の駅前に41階建て550戸が2018年に完成しますし、
武蔵小山駅前にはツインタワーが2018年に完成します。
そして、渋谷駅ビルの東急不動産のプロジェクトは、いくらなんでもご存じですよね?
目黒駅前には、トリプルタワーが2017年に完成します。
むしろ、3.11以降は湾岸開発よりも内陸開発にデベロッパーがシフトしたんですよ。
内陸部は、どこも相場が急上昇しています。