東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊島区の住環境はどうですか その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊島区の住環境はどうですか その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-07-22 06:49:44
【地域スレ】豊島区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000超えたのでその2です。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43599/

交通便利なのに不人気とまでは言わないが今ひとつです、便利な場所だと思うのですが
お隣が、新宿区文京区というのがネックなのでしょうか?

山手線:目白、池袋、大塚、巣鴨、駒込

有楽町線:東池袋、池袋、要町、千川

西武線:池袋、椎名町、東長崎

[スレ作成日時]2014-11-02 01:29:09

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊島区の住環境はどうですか その2

  1. 84 匿名さん

    池袋にキンカ堂があった時は、ちょっとした洋品や下着類など買うのに重宝してたのですが
    皆さん今どこで調達していますか? 同じようなお店 近隣にありますか?

  2. 85 匿名さん
  3. 86 匿名さん

    >70

    千川のスーパーライフに行って来ました。やはり、なかなかの品揃えでしたね。私の住むエリアにあるライフ新大塚店(ここも大きいです)よりもさらに大きかったです。都内でこれだけの大きさ、品揃えのあるスーパーがあるエリアは本当に限られます。豊島区の購買力の高さでしょうか。

    で、負け惜しみを一つだけ書くと、生鮮食料品の品揃えは新大塚も千川も大差はなかったです。衣料品や日用品、特に日用品については、大きな差がありましたが。

  4. 87 匿名さん

    東京・南池袋のスーパーで強盗、被害7万円

    http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2501208.html

  5. 88 匿名さん

    豊島区の東池袋にある地震の震度計。いつも他区よりも1ランク低い値を出すので、いまいち信憑性が低かったのですが、昨夜の地震ばかりは、震度4で他区と同じ数字でしたね。我が家的には、3かな?ぐらいでしたが。

    東池袋の震度計って実際どこにあるのかご存知の方いらっしゃいますか?

  6. 89 匿名さん

    >>87
    詳しい指摘はしないが、防犯体制が甘い印象がある。かつてのすき家レベルか。犯人はある程度下見していたのだろう。

  7. 90 匿名さん

    >>88
    南池袋の新区役所に移転したのでは?
    昨日は新宿区より高く、文京区と同じ震度でしたね。

  8. 91 匿名さん

    昨夜の地震は
    豊島区の震度4より低い震度3の
    他区があったよね。
    豊島区の震度は低い神話も終わりか。

  9. 92 匿名さん

    西巣鴨の住環境の良さに感動して、
    そこに一戸建て買っちゃいました。
    今から楽しみです。

  10. 93 匿名さん

    西巣鴨って、コモディイイダのあたり?
    あの辺だったら静かだよね。

  11. 94 匿名さん

    >>93
    コモディイイダの近くです。
    地元の方ですか?
    西巣鴨は住みやすいのでしょうか?
    それにしてもあのあたりアパートが多いですよね???
    なぜ?


  12. 95 匿名さん

    >>88
    体感震度3位の時でも震度1とか出てたし、やはり狂ってたとしか、、、

  13. 96 匿名さん

    >94
    西巣鴨は、静かだし、桜がきれいだし、そこそこ交通の便も良いのですが、飲食店に恵まれてないですね。
    池袋か、巣鴨か、大塚に出るとかなり充実してますが。そこが今ひとつつまらない街という印象になっているように思います。

  14. 97 匿名さん

    巣鴨以北の都営三田線物件が結構出てる。人気あるのかな?優良な穴場なのかな?

  15. 98 匿名さん

    豊島区は飛行機の都心通過と無関係だから良かった。

  16. 99 匿名さん

    西巣鴨は飲食店が少ないため
    一人暮らしには不便な街かもしれません。
    ただ家族で暮らすには良いと思いますよ。
    周りに学校も多く、幹線道路から中に入れば
    ことのほか静かで、環境も悪くはないので
    子育てするには良いかも知れません。
    ちなみに我が家(西巣鴨)からJR大塚駅まで
    徒歩10分ほど。便もまあまあかと思います。

  17. 100 マンション住民さん

    こども食堂と豊島子どもWAKUWAKUネットワークの話を聞いて感動したね

  18. 101 匿名さん

    >>88
    一番最近の東京の地震
    http://www.jma.go.jp/jp/quake/20150623212523395-232119.html
    6月23日21時25分 気象庁発表
    東京都  震度4  小笠原村母島
         震度3  小笠原村父島三日月山
         震度2  小笠原村父島西町
         震度1  東京千代田区大手町 東京中央区勝どき
              東京港区海岸 東京港区白金* 東京文京区大塚
              東京江東区青海 東京江東区越中島
              東京江東区東陽 東京江東区亀戸
              東京江東区塩浜 東京品川区北品川
              東京品川区平塚 東京大田区本羽田
              東京渋谷区宇田川町 東京北区西ヶ原
              東京北区赤羽南 東京荒川区荒川
              東京荒川区東尾久 東京板橋区高島平
              東京板橋区板橋 東京板橋区相生町
              東京練馬区東大泉 東京足立区伊興
              東京足立区神明南 東京足立区千住中居町
              東京葛飾区金町 東京江戸川区船堀
              町田市中町 国分寺市戸倉

              ★豊島区 震度0

  19. 102 匿名さん

    豊島区の人口、28万人突破 昭和55年以来35年ぶり 2015.7.11産経
    http://www.sankei.com/region/news/150711/rgn1507110010-n1.html

     増加した要因について区では、交通利便性の良さが評価されたことに加え、西池袋などでの
    大型マンションの建設が進み、転入者が増えたことをなどをあげている。
     消滅可能性都市は、若い女性が減少する推定だが、今月1日時点で20歳~39歳の女性人口は
    4万6625人で、1月1日時点の4万5682人より943人増加した。

  20. 103 匿名さん

    TOBU×TUBEのコラボ
    TUBE百貨店 7/15(水)~29(水)

    http://www.tobu-dept.jp/ikebukuro/event/other/event_TUBE_department.ht...

  21. 104 匿名さん

    平成27年08月14日05時17分 気象庁発表

    最大震度4 いわき市

    震度1 東京23区のうち、21区

    震度0 台東区豊島区だけ


    新庁舎のあたりも、地盤が良いらしい。

  22. 105 匿名さん

    来年あたり豊島区で一人暮らしを考えています。最寄り駅は池袋か大塚辺りを希望しているのですが、家賃や治安などと言った情報などありましたら、どうか教えていただけるようお願いいたします。

  23. 106 匿名さん

    >>105
    池袋の客引きは皆無。ヤバそうなところも快適に歩ける。当局が本気出して取り締まった成果。
    要町も視野に入れてみてください。想像以上に便利で使える町です。

  24. 107 匿名さん

    >>106
    池袋の警察の方々凄い頑張ってるみたいで安心しました!要町も視野に入れてみます。
    ありがとうございました!

  25. 108 匿名さん

    >>104
    震度0!!( ; ロ)゚ ゚良いですね♪

  26. 109 匿名さん

    違ったら違うと教えて下さい。豊島区って港区と似てません?

  27. 110 匿名さん

    確かに豊島区は池袋はなんか千代田区みたいですね。

  28. 111 匿名さん

    うんうん、千川の邸宅街は南青山の雰囲気に似てますね。

  29. 112 匿名さん

    ごめんなさい。似てるかどうかはわかりません。

  30. 113 匿名さん

    豊島区って消滅するんでしょう?
    そんなところ買って資産価値維持できるの?

  31. 114 匿名さん

    人工的には千代田区の方が消滅しそう

  32. 115 匿名さん

    豊島区って緑や公園は少ないしファミリー向けの住宅が少ないのが難点なんじゃないかな。
    一人暮らしとしては最高な場所だけど、家族と暮らすとなると休めたり落ち着いた場所がないからそれが消滅都市に選ばれた理由なんじゃないかな?

    今でこそ女性をターゲットにした商業施設やオシャレなカフェも増えてきたし緑や公園も増やす事業も増えてきたけど、まだまだ課題が多いから豊島区には頑張ってほしいね

  33. 116 匿名さん

    >>115
    そうなんだ。豊島区千代田区も頑張ってくださいね。

  34. 117 匿名さん

    >>115
    人気の街の自由が丘や吉祥寺も緑や公園が多いし、それなりに道や住宅街も整ってたり落ち着いてるからそれが差が付く原因なんだろうな
    後オシャレなとこもその一つだな

  35. 118 匿名さん

    要町通り(アゼリア通り)の要町交差点から西側、歩道も車道も広く渋滞もなくて、稀少なロケーション。
    気分はアメリカンだよw

  36. 119 匿名さん

    同じ豊島区でも
    要町、千川、椎名町、東長崎といったカッペ地区とは
    一緒にされたくないわ

  37. 120 匿名さん

    ※117
    目黒区だって緑はすくないぞ

  38. 121 匿名さん

    >>119
    同意
    山手線沿線の豊島区民からしたら田舎

  39. 122 匿名さん

    >>120
    目黒川や国立科学博物館附属自然教育園とか知名度高い物があるじゃん。
    後住宅街だけで言ったら目黒〜中目黒〜自由が丘とブランド力強いし、周りの恵比寿とか代官山とかという高級住宅街もあるからマジで太刀打ちできない。

  40. 123 匿名さん

    要町、千川は板橋区
    椎名町、東長崎は練馬区
    って感じかな。

  41. 124 匿名さん

    >119

    えっ?どこなら良いんだ?

  42. 125 匿名さん

    なんか、文京区にコンプをお持ちの方がいるみたいですね。

  43. 126 匿名さん

    池袋本町、上池袋は陸の孤島ww

  44. 127 匿名さん

    要町、千川、椎名町、東長崎住民は
    文京区コンプなのか(笑

  45. 128 匿名さん

    逆、逆。
    山手線外側を馬鹿にしてるのは、文京区コンプ確定だよwww

  46. 129 匿名さん

    千早住民ですが、どこにでもある静かな住宅街ですよ。
    池袋に近いので治安が云々と言われますが、
    警視庁の犯罪情報マップを見ても犯罪は少ないですし、
    体感的にも治安が悪いと感じたことはありません。
    個人的には住みやすい環境だと思いますけどね。

  47. 130 匿名さん

    ネガったりしてる人はただイメージで叩いてるだけでやはり自分自身直接住んでみないと分からないよ。
    治安良い悪いはあるかもしれないけど、住みやすい住みにくいはその人自身の意見で人それぞれの好みがあるんだから後は自分で考えて下さい

  48. 131 周辺住民さん

    要町千川椎名町東長崎以外の豊島区がどれだけの優越感に浸っているの。レベル低すぎ、残念

  49. 132 匿名さん

    逆に山手線外側豊島区民は板橋練馬埼玉に結構な優越感を持っていたりする。

  50. 133 匿名さん

    千川(駅でなく住所としての千川)あたりは上質な住宅街だと思いますけどね。
    エリアによっては目白より雰囲気がいいかも。
    たとえば千川1丁目と目白5丁目を比べたら断然前者でしょう。

  51. 134 匿名さん

    豊島区はやはり高台じゃないと微妙

  52. 135 匿名さん

    池袋本町、上池袋は陸の孤島

  53. 136 匿名さん

    千川は、スーパーのライフが大きいので評価するな。暮らしやすいだろ。南大塚もだけど。。。

    豊島区の良いところは、生活がしやすいところ。実質的な面でメリットが大きい。

  54. 137 匿名さん

    南池袋公園工事してるけどせっかくならでかい池作って欲しかったなぁ
    休みの日に鯉を眺めながら落ち着きたい

  55. 138 匿名さん

    >>137
    あの場所に水はダメです。

  56. 139 匿名さん

    >138

    なんで?

  57. 140 匿名さん

    http://ikebukuro.areablog.jp/i/blog_view.asp?idx=1000002163&post_idx=1...
    旧区役所の跡地色々変更されてるね。ボカロ劇場がライブ劇場に変わってたり

  58. 141 匿名さん

    ミレーニアのAirBnB騒ぎが面白すぎる。

  59. 142 匿名さん

    今週の純散歩は、ずっと豊島区だった。池袋東口→西口→東池袋→目白→雑司が谷。

    高田純次が、雑司が谷の鬼子母神に来て、例の駄菓子屋に寄ったのだが、駄菓子屋が江戸時代から続いている話を引き出すこともなく、ばあさんとつまらん会話して通り過ぎてしまった。やっぱり、ちい散歩のちいさんとは、全然違うんだな。ただ、歩いて、若いねえちゃんからかっているだけになってしまった。ちいさん、偉大だったって、良く分かった。

  60. 143 匿名さん

    >>135
    車があれば無問題

  61. 144 匿名さん

    最新版のミシュランガイドを買ってみました。
    豊島区にある掲載店のほとんどが大塚なんですね。
    大塚ってグルメの街なんだなぁと改めて実感。

  62. 145 匿名さん

    目白なら住みたいなと思いますね。でも、なかなか新築分譲の情報がないんですよね。

  63. 146 匿名さん

    大塚って、飲食店が豊富なのですね。知りませんでした。ミシュランガイド2016を買ったのですが、豊島区の掲載店の大半が、大塚でした。あと、巣鴨あたり。池袋は、あまり掲載店がないのが意外でした。

  64. 147 匿名さん

    >145
    目白は高級住宅街なんだけど、スーパーとかコンビニが乏しくて、実際暮らしてみると不便だよ。利便性重視の豊島区っぽlくない。もちろん、お手伝いさんと運転手さんを雇っていらっしゃるのなら、関係ないですけど。戸建ての方が似合う街かな。

  65. 148 匿名さん

    駅前にクイーンズ伊勢丹があるじゃないか。

  66. 149 匿名さん

    >148

    147です。

    目白駅前のクイーンズ伊勢丹は、売り場面積が580平米しかない狭小スーパーです。ないよりは、ましですが、とても十分な品揃えというわけにはいきません。それ以外にも、マイバスケットだとかなんだとか多少はありますが、どれも使い物にならないと言って過言ではないです。(繰り返しますがないよりはましという程度。)

    結局、目白通り沿いの、よしやかなんかに行くのですが、徒歩や自転車で坂上に帰るのはつらい、難行苦行になります。やはり、お手伝いさんに車で買い物に行ってもらう(西武とか東武とかへ)エリアだと思います。(よしやの駐車場は狭いです。)

  67. 150 匿名さん

    >149

    うちは普段駅前のクイーンズ伊勢丹で、たまに車で落合南長崎のアイテラスのライフに行って、池袋ガーデンと、新宿伊勢丹のデパ地下はそれぞれ月1位でしょうか。ピーコックは全然行かなくなってしまいました。お米はふるさと納税で毎月宅配ですね。

  68. 151 匿名さん

    >目白通り沿いの、よしや

    よしやはワインのレベルが落ちてから行ってないなあ。ワインは最近池袋のやまやか、虎ノ門のリラックスですね。

  69. 152 匿名さん

    >落合南長崎のアイテラスのライフ

    に行くんだったら、千川のライフの方が大きいよ。

  70. 153 匿名さん

    豊島区で一番大きなスーパーってどこですか?やはり千川のライフですか?

  71. 154 匿名さん

    池袋駅のガーデンじゃないの?一番揃うのは。広くても欲しいものが何も無いのでは意味がないもの。

  72. 155 匿名さん

    145です。
    目白のお買い物事情について、教えて頂きありがとうございます。

    みなさんそれぞれ求める質があるかと思いますが、あまりお買い物事情は良くないのでしょうかね。

  73. 156 匿名さん

    149さんは本当に目白住まいでしょうか。

    >目白通り沿いの、よしやかなんかに行くのですが
    >それ以外にも、マイバスケットだとか

    よしやとまいばず利用って、もしかして目白じゃなくて目白台の方?
    あ、でもここは豊島区スレだから豊島区高田か。
    たしかにあのへんは不便ですね。
    本物の目白だったらそれほど不自由はないですけど。

  74. 157 匿名さん

    本物の目白(笑)

  75. 158 匿名さん

    学習院下地域?

  76. 159 匿名さん

    >>158
    よしやで買い物して坂を上がると書いてるから、学習院下の目白ゼロ丁目ではないと思う。

    目白通りに近い高田か雑司が谷のあたりかと。

    あと、誰も指摘してないけどよしやは目白通り沿いにはない。明治通りから一本入った所ね。

  77. 160 匿名さん

    目白ゼロ丁目(笑)

  78. 161 匿名さん

    豊島区=東京ドームのイメージ。だったけど文京区だったことが判明・・・。

    新大塚まで行かないと豊島区じゃないのね。

  79. 162 匿名さん

    >>161

    豊島区といえばとしまえんでしょう。

  80. 163 匿名さん

    突っ込み待ちはスルーして。。。




    豊島区といえば「サンシャインシティ」じゃないですか?
    代表的なイメージとして。

  81. 164 匿名さん

    池袋駅のISPが下水道料金をちょろまかしていたと聞いて飛んできました!

  82. 165 匿名さん

    >>164
    ひどいですねぇ

  83. 166 匿名さん

    最寄駅が山手線沿線以外は糞w
    池袋本町上池袋は陸の孤島ww

  84. 167 匿名さん

    一種低層ではないが、意外に西池袋2丁目が良いね。自由学園行ったとき思った。

  85. 168 匿名さん

    >>167
    西池2丁目は穴場ですね。
    山手線と西武線に近い所は諸々アレですが、
    自由学園や上り屋敷公園の周辺は高台ですし静かで緑が多く、池袋に5~6分と利便性も高いです。

  86. 169 匿名さん

    今となっては安かったですね、パークホームズ目白ザフォレスト。

  87. 170 匿名さん

    >>169
    フォレストはいろいろ懸念もあるけど、
    公園フロントは半永久的だから買い得だったね。
    グラミレの値段見るたひ買っておけばよかったと思う。

    裏のほうは残念な仕上がり。

  88. 171 匿名さん

    >>162
    としまえん、絶対に豊島区じゃないような気がして調べました。

    Wikipedia
    東京都練馬区向山三丁目で、西武グループの株式会社豊島園が運営する遊園地。

    練馬区じゃないですか!ツッコミ、遅くなってすみません。見る頻度が少ないもので。

    豊島区ではどのあたりが住宅街なんでしょう?静かな環境で暮らしたいです。

  89. 172 匿名さん

    やっぱり一種低層、それも目白3丁目~4丁目辺りが良いですね。徳川ビレッジ見たことありますか?

  90. 173 匿名さん

    >>172
    徳川ビレッジは別格ですね。
    Googleマップの航空写真を見れば一目瞭然。
    道は全部私道で入口に警備員がいるから一般人は入れない。
    住んでる方たちも格が違う気がします。

    ビレッジの周辺、とくに西側一帯も立派なお宅が多いです。
    3丁目と4丁目の高台が豊島区では一番でしょう。

  91. 174 匿名さん

    家賃150万円ですか、ちょっとかけ離れていますね。1億円以下で買える戸建てかマンションがエエですな。

  92. 175 匿名さん

    >>173
    正解

    ついでに底辺お荷物といえば 
    要町、千川、椎名町、東長崎
    といった山手線最寄駅以外の糞田舎
    練馬区とか板橋区だなあの地域はww

  93. 176 匿名さん

    そうですね。
    でも要町は山の手通り沿いはキレイです。
    椎名町から東長崎は同感。あそこは民度的に大嫌いです。
    南長崎はマシですが。

  94. 177 匿名さん

    椎名町は街の規模の割にやたらと焼鳥居酒屋多いな。焼鳥ニーズが高いのか。

  95. 178 匿名さん

    >175

    物を知らないって恐ろしいですね。
    千川1丁目や要町1丁目は上質な住宅街ですよ。

  96. 179 匿名さん

    目白3ー4丁目のボロアパートに住んでいる人が居るようですね。周りの家より自分の家を見よ。

  97. 180 匿名さん

    今になってIWGPをyoutubeで見ているが、マコトとババアは事業協力者として今はブリリア住んでるのかな?

  98. 181 匿名さん

    「平成28年度池袋駅周辺エリアにおける事業化検討業務」を、2016-07-25三菱地所設計が落札。
    https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201607270514

    地所グループは池袋駅西口の再開発事業に携わっているが、今回落札したのは東口も含めた駅周辺の
    まちづくりに関するコンサル業務。業務期間は落札後から来年3月迄。仕様書は以下。
    http://www.ur-net.go.jp/orders/toshin/pdf/order_20129_4.pdf

    渋谷・池袋・新宿には百貨店の建て替え計画がいくつもある。
    東急東横店(開業1934年)、東急プラザ(1965年)、渋谷パルコ(1973年)、渋谷西武(1968年)、
    池袋東武(1962年)、小田急は百貨店など4棟(1962~84年)。一方、建て替え計画が無い池袋東口には
    これら建物より古い池袋西武(1933年)がある。隣接の池袋パルコも1957年と古い。
    現在、池袋西口再開発では東西連絡デッキの建設も検討課題となっており、実現には東口側の百貨店の
    協力が必須である。
    豊島区で構想中の駅前サンクンガーデンとLRTだけでなく、池袋西武らと駅前繁華街の一体的な再開発や、
    副都心線新駅と絡めたグリーン大通り地下街など新しい案を期待したいところだが、検討業務の工数は
    たった170人日。さて、三菱地所設計は来年どのようなアウトプットを出すか?

  99. 182 周辺住民さん

    東池袋周辺で計画されている再開発のまとめ

  100. 183 匿名さん

    豊島区文京区に不動産を持っているが豊島区に住んでいる。理由は一言でいえば便利だから。

    住んでる近辺駅、大塚、巣鴨、駒込、千石、西巣鴨、で比較すると、巣鴨が生活に便利で地盤もよく、自分の中では断トツ。山手線駅前に2軒も大型スーパーがあるのは特筆すべき。おまけにアトレもある。
    JRの他に都営地下鉄もバスもあって交通の便もいい。
    辺り一帯が等しく高台なので坂を登り下りする必要もない。

    ただ、巣鴨の土地はとても高い。4m以上公道に面した整形地などいい物件は滅多に出ないし、出ても驚く程高額ですぐ売れる。豊島区の中で池袋に次ぐ高価格地域なので仕方ないが。
    買うより賃貸の方が割安感があっていいと思う。

    大塚も便利だが低地なのが難点。巣鴨・池袋という高台に挟まれての低地なので大地震が怖い。災害が気にならない人にとっては、お手頃価格でいいと思う。

    巣鴨も大塚も賑わっているだけに風俗店の集まる一角もある。子供の教育云々と気にする人は止めた方がいい。その一角を避ければすむ話と思うが。

    家賃を押さえたい人には駒込や西巣鴨がおすすめ。巣鴨ほど便利でないが、その分安い。

    千石は文京アドレスを好む人におすすめ。不便だが、一駅歩けば便利な巣鴨を享受できる。文京グリーンコートにスーパー等があるので不便は言い過ぎか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸