競合がいないんですね。
モデルルームに問い合わせたら第2期が終了しているようですね。
第3期で完売するのでしょうね。
戸数も少ないしあまり話題にならずに完売するんでしょうね。
周辺に競合物件がないと、盛り上がりに欠けると言った書き込みがありますがマンションを購入する側にとって何かデメリットがあるんですか?
マンションの数が多いと中古で売るときも安くなってしまいますし、希少性という意味では競合がない方が資産性は高くなるのではないでしょうか。
様々な時間帯に現地に行くのはとても大切だ、なんて良く言います。
実際に行ってみて、周辺の道路とか、街灯とかどうなのかな?とか
周りの建物との関係とか確かめてみた方が良いかと。
モデルルームだけではわからないポイントってけっこうあると思います、良くも悪くも。
他の人はNGでも、自分はそうでもないということもあるし、逆もしかり。
吹上駅から徒歩2分。
他の方も書いていますが、吹上駅周辺を積極的に欲しいと思う人はあまりいないでしょうね。桜通線でも御器所の方が魅力があるかもしれません。
あとは近くだと、いりなかや八事。こちらの方が魅力があると感じる人が多いかもしれませんね。
>38
地下鉄なんだと思います。桜通線は電柱もないですし、すっきりした印象です。
フォローするとすると、一応、電車のアクセス的には、中心部には時間的には行きやすいという事なのかなぁという風に思いました。
乗り換えなしで行けるのなら、それは普通に便利だと思います。
あと駅から普通に2分って素晴らしく近いですよ。
吹上駅周辺に住んでいる者です。数年住んでいますが、確かに駅周辺には何もありません(笑)ちょっとオシャレなカフェが数件あるぐらいですかね。
しかし今池や池下の方へは徒歩でも行けますし、自転車ならすぐです。実は安いスーパーもあったりします。なのでイオンはほとんど利用しません。
名駅には直通ですし、栄にも今池ですぐ乗り換えられるので不便を感じたことはありません。最悪栄には久屋大通から歩けばいいですし。
名古屋高速もあるし大きな道路もありますが、一本道を入るとかなり静かです。
そして吹上公園は楽器の練習もできるのでお勧めです。
一年前にプラウド吹上公園ができると聞いてマンションギャラリーに行きましたが、価格高騰すると言われ結局御器所の方を購入してしまいました。
広いバルコニーを買われた方は非常に羨ましいです。
64さん、いろいろと教えてくださってありがとうございます!カフェがあるだけ、いいなじゃないの~なんて思いますけれども、普段だと買い物ができる場所がないと、とは思います。
でも64さんが書かれておられるように、今池池下に行けば解決する問題ですし、済んでしまえば慣れてしまう範囲かな。と思いました。
ルーフバルコニー付プラン、かなり広く感じます。バルコニーでは何ができますか?最近はBBQ禁止のところも多いですし、プールもN.G.のところもありますよね。
お風呂が1620で広めなので、子供とパパと入ってもらうのもいいかな。
買い物は、このあたりだとイオン千種かな?今池のドン・キホーテやピアゴも便利ですし、車に乗るならそこまで不便ではない気がします。
吹上の駅は、桜通線が通っています。名古屋駅まで1本で行けるのが利点かと思います。
3車線の道路+高速が東西にあり、公園も近くにあり、開放感がある気がします。
吹上ホールで展示がされている時におでかけもしやすいです。
ただ、スーパーが近くにないマイナスもあり、気になる人もいるかもしれません。
(イオンタウン千種があるので、そちらに行けるならOKかと思います。)
あとは吹上の土地柄を気に入るかどうかも重要かもしれません。
昔は名古屋刑務所があったとか?高齢の人からすると「ああ、あの刑務所のあった」となります。今は名残はないですが・・・。
「ラクモア」、ホームページを見たらなかなかよさそうなものでした。
興味をひいたのは、アイラック収納。調味料など引き下げることができる収納なのだそうです。あとはエアインシャワー。やさしい浴びごこちのシャワー、ちょっと興味があります。
住んでみて、体感すると意外とがっかりするのかもしれませんが、ちょっとよさそうな機能がついていますね。
吹上公園が近くで、緑が多いので、散歩するのも素敵かと考えています。
ここは桜通線が利用できるので早々に完売かと思っていました。まだ売られているようです。値引きもあるんでしょうか?
晴れている日だと、御器所まで歩いていってもいいですよね。御器所は鶴舞線なので、伏見や丸の内勤務だと楽です。
>70
>周囲の街並み
住宅街がいい人もいれば、繁華街がいい人もいますよね。
個人的には吹上ならイオンタウン千種の裏のメガロス周辺のマンションの方が住みやすいかなとか思いますが、そのあたりは好みもある気がします。
吹上駅まで徒歩2分。このあたりは、マックスバリュ千種店くらいかなと思うのですが、他にスーパーはありますか?ヤマナカがあったような気がしますが。
ホームページにDタイプ91.47㎡とFタイプ73.26㎡の間取りがありますね。目を引いたのは、DタイプのLDK20帖超えと玄関横の収納。玄関横、ベビーカーを収納できそうですし、この広さがあればスキー、スノーボードの季節モノもいけそうですね。何が入るだろう?と考えました。