競合がいないんですね。
モデルルームに問い合わせたら第2期が終了しているようですね。
第3期で完売するのでしょうね。
戸数も少ないしあまり話題にならずに完売するんでしょうね。
周辺に競合物件がないと、盛り上がりに欠けると言った書き込みがありますがマンションを購入する側にとって何かデメリットがあるんですか?
マンションの数が多いと中古で売るときも安くなってしまいますし、希少性という意味では競合がない方が資産性は高くなるのではないでしょうか。
様々な時間帯に現地に行くのはとても大切だ、なんて良く言います。
実際に行ってみて、周辺の道路とか、街灯とかどうなのかな?とか
周りの建物との関係とか確かめてみた方が良いかと。
モデルルームだけではわからないポイントってけっこうあると思います、良くも悪くも。
他の人はNGでも、自分はそうでもないということもあるし、逆もしかり。
吹上駅から徒歩2分。
他の方も書いていますが、吹上駅周辺を積極的に欲しいと思う人はあまりいないでしょうね。桜通線でも御器所の方が魅力があるかもしれません。
あとは近くだと、いりなかや八事。こちらの方が魅力があると感じる人が多いかもしれませんね。
>38
地下鉄なんだと思います。桜通線は電柱もないですし、すっきりした印象です。
フォローするとすると、一応、電車のアクセス的には、中心部には時間的には行きやすいという事なのかなぁという風に思いました。
乗り換えなしで行けるのなら、それは普通に便利だと思います。
あと駅から普通に2分って素晴らしく近いですよ。