東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス西新宿タワー60ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西新宿
  7. 西新宿駅
  8. ザ・パークハウス西新宿タワー60ってどうですか?Part3
物件比較中さん [更新日時] 2014-12-06 23:50:49

ザ・パークハウス 西新宿タワー60についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「西新宿五丁目」駅 徒歩7分
山手線 「新宿」駅 徒歩18分 (B14出口)
間取:ワンルーム~3LDK
面積:33.90平米~156.99平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:相鉄不動産
売主:丸紅
施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/521880/



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 西新宿タワー60の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-28 11:50:12

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 西新宿タワー60口コミ掲示板・評判

  1. 817 匿名さん

    ラーメン屋はそこそこありますね。

    中野坂上、初台以西は治安は良いでしょうね。
    都庁付近の夜の歩道は怖いですね。暗くて人通り少ない。
    いきなりホームレスに遭遇するのでびっくりする。

  2. 818 物件比較中さん

    何でこのマンションって、そんなに人気があるの?
    MR行ったけど、間取りがイマイチだったし、オール電化だし、あんまり惹かれなかったけど。
    抽選必須なの?

  3. 819 匿名さん

    >>818
    あんまり惹かれなかったのに書き込んで質問するの?

  4. 820 物件比較中さん

    西新宿は元は沼地でその後はホームレスのサンクチュアリとして機能してきた場所だから、ホームレスが多いのも当たり前だし、彼らのが先住民なんだから厄介払いするのもどうかな。ホームレスが無害などというが、一般人より犯罪率がかなり高いのは当たり前の話だし、統計データもある話、そういう場所が治安がよくないのは言うまでもない。住環境としては最低クラスと個人的には思う。利便性も悪い。資産性も微妙。よってパス物件。

  5. 821 匿名さん

    白金の積水なんか、治安がよさそうでお勧めだよ。

  6. 823 匿名さん

    結構前に論破されてるのまた液状化ネタ繰り返すのか・・
    気になる人は前のスレから読めばいいだけですね

  7. 824 匿名さん

    他所のデベや他物件の購入者さん焦りすぎです。もっと落ち着いて!

  8. 825 匿名さん

    液状化の心配は地盤のいい場所と比較すれば高いのは当たり前だが実際のリスクは低いんじゃないかな

  9. 826 匿名さん

    湾岸に比べたらリスクは非常に低いと思う。

  10. 827 匿名さん

    湾岸に比べると格段に安心だし割安感もある。

  11. 828 匿名さん

    湾岸でも、駅から遠いと割安ですよ。

  12. 829 購入検討中さん

    ここ、バス便扱いになるの?

  13. 830 匿名さん

    >>829
    っていうほど、バス停が間近にあるわけではないし。

  14. 831 匿名さん

    晴海の三菱タワーみたいに
    シャトルバスを出してくれれば楽なのに

  15. 832 匿名さん

    >>828
    やっぱ内陸がいいな。ここなら資産価値保てるでしょ。最近の湾岸は発展期待でどこもバブル価格になってるけどきちんとした交通インフラが整わないと価格を維持するのは難しそう。バスやユリカモメじゃちょっとアレだし。
    新宿のような成熟した街は鉄板だと思う。意外に良心的な価格でホットしてます。もう新宿近辺は無理かなと思って湾岸探してた身としてはこの価格本当に嬉しいです。できれば富久欲しかったけどね。

  16. 833 住民でない人さん

    都心住宅で皆がいう内陸ってのは山手線内のエリアを指しているから勘違いしてないかい?ここや吉祥寺,三鷹のような場所は都心部からすれば郊外という場所になります。
    しかもここは新宿といっても新宿駅からはタクシーだけどね(笑)
    しかも西はオフィス街でなにもない。夜も治安がいい雰囲気はない。
    別にターミナル駅新宿に通勤徒歩で使える場所でないのに新宿便利と言われてもな。

  17. 835 匿名さん

    駅から遠いのは同意だが、流石にもう山手線内側論は正直聞き飽きましたね。

  18. 836 匿名さん

    新宿近いのでやはり犯罪はあるようです。
    http://www.excite.co.jp/News/society_g/20120102/Cyzo_201201_post_9457....

  19. 837 匿名さん

    そんな特定の事件を扱った情報じゃなく、参考にするなら警視庁の防犯マップですね
    犯罪は少ないエリアだと思います

  20. 838 匿名さん

    埋立地も犯罪は少ないですよ

  21. 841 申込予定さん

    マンションマニアさんに続きのらえもんさんも記事にしてますね!

    お二方とも新宿はあまり記事にしないのにそれだけ注目のマンションみたいで嬉しいです!

  22. 842 購入検討中さん

    ここは神田川沿いなので、地盤は悪いです。
    べた基礎では対応しきれない軟弱地盤なので、
    地質調査の結果、地盤の良い45mのところまで深く杭を打って地盤補強するそうです。モデルルームのパネル資料によると杭の長さが35メートルもあります。
    湾岸マンションは何メートル位なのかご存知の方いますか?

  23. 843 購入検討中さん

    ちなみに新宿の超高層ビル群は、信じられないかもしれませんが直接基礎になっています。これは、超高層ビルを支えるほど地盤が非常に固くなっているためです。
    内陸だから安全というわけではありません。川や沼の近くは埋め立て地と一緒です。
    またパークハウス60は重すぎて免震にはできなかったので、安価な制震になっています。
    話題性抜群なのですが、プロには地盤と構造が懸念されます。

  24. 844 匿名さん

    埋め立て地と違って液状化懸念地域ではないですし、杭の長さも60~70メートルクラスの湾岸の約半分
    この高さで免震は無理です、制震がベストな選択でしょう。免震=安全ではないですし制震のメリットもMR行けば
    色々と聞けますよ。

  25. 845 購入検討中さん

    商業ビルがベタ基礎や免震にできてもマンションだと全然話は違いますからね(ましてここほどの高さになると)
    ベタ基礎にできないから地盤が悪いとは浅はかな考えだと思いますが・・

  26. 846 匿名さん

    湾岸でも
    勝どきなどにはベタ基礎タワマンがありますよ。

  27. 847 匿名さん

    >>プロには地盤と構造が懸念されます。

    ここもそのプロが設計してるんだけどな

    あとその懸念してる人って具体的にどなたでしょうか?

  28. 848 匿名さん

    >>841
    湾岸では考えられない天井高の248cmに関して
    湾岸物件中心に感想を書いているのらえもんさんが
    高さへの感想無しで書いたのが不思議です。

  29. 849 匿名さん

    >>848
    モデルルームの天井高が実物と違う物件が内陸では多いからでは?

    既存のビルの中に有るモデルルームなんかに多いよ

  30. 850 物件比較中さん

    地震に関する地域危険度を見ますと
    谷底低地2。
    建物倒壊ランク3。順位867。
    火災ランク4。  順位283。
    新宿区の中では、悪いですね。
    60階で、本当に心配ないでしょうか?


  31. 851 匿名さん

    >>842
    湾岸も杭の長さは色々です。

    豊洲のPCTで杭は20m台。勝どきは846が書いている通り直基礎。844が書いている60~70mなのは東雲のマンションですね。

  32. 852 匿名さん

    >>847
    購入検討中さんや物件比較中さんは長年検討してるから

    自身をプロと言ってるんだよ

  33. 853 購入検討中さん


    >>847 プロとは建築(ゼネコン)、不動産関係の方を指しますね。

    >>844 なんと、湾岸マンションの杭は60-70メートルですか? それに比較すれば断然マシですね。 湾岸マンションも
    見にいって研究してきたいと思います。

  34. 854 購入検討中さん

    実は私自身もそちらの業界に身をおいてまして、某ゼネコンの設計担当者に意見を求めた結果、地盤が良くないのと
    高級なマンションだと制震と免震の両方を施してある場合もあるそうで、ここは構造が懸念されるそうです。
    >>850 ありがとうございます。

  35. 857 購入検討中さん

    地盤ユルユルの湾岸マンションに大金は注ぎ込めないでしょう。誰だって強固な地盤が良いに決まっていますが、
    渋谷、目黒再開発のタワーは坪500万はしますからね。 ここは庶民にも手が届く物件かと。
    ただしここの地盤は湾岸なみですから、長く住む場所として問題ないのか、湾岸の地盤改良を研究してくるつもりです。

  36. 859 匿名さん

    いや地盤は悪くないよ。地下25mでN値50越に到達したあと45mまでカチコチの支持層に杭を打ってます。

    支持層の杭の長さは20メートルもあり、例えば豊洲スミフタワマンが30メートル掘って漸く到達した支持層に先端の5mほど埋めて終わりなのと雲泥の差です。ここは余りに高層かつ搭状比が大きい細長い形状だから、揺れによる引き抜き力に対抗するため色々対策してます。揺れやすい短辺方向にエネルギ吸収性能の高い粘性ダンパの制震壁を階辺り二機、40階に渡り設置してるし、比較的揺れにくい長辺方向も履歴系の鋼材ダンパを入れて対策してる。

    スカイズとかベイズの免制震に比べたら弱いだろうけと、免制震って他は白金タワーだけだし。

  37. 860 匿名さん

    >>高級なマンションだと制震と免震の両方を施してある場合もあるそうで、ここは構造が懸念されるそうです。

    どちらの物件でしょうか?

  38. 861 匿名さん


    免震、制震は高さによって出来る出来ないがあるからね。日本トップクラスの高さのタワマンはどこも制震ですし
    無難な選択でしょう。ギャンブル要素の強い免震マンションより好感持てますが・・

  39. 862 匿名さん

    少し前のスレでも同じようなやり取りあってネガ論破されてなかったっけ?
    また同じこと繰り返してるの?

  40. 863 匿名さん

    湾岸免震だったら内陸制震の方が断然いいわ~

  41. 864 匿名さん

    突然ポジが連続してるね。

    >863
    湾岸免震の三菱晴海タワーへの批判?

  42. 865 匿名さん

    そういえば3.11の大震災で壁面に亀裂が走ってたマンションは耐震等級3の免震マンションだったというオチありましたな。

  43. 866 購入検討中さん

    >>859 詳しいですね。ありがとう。 西新宿5丁目のボーリング調査の結果を見つけたので、設計士に見せて詳しく聞いてみます。 敷地内で地盤が悪いのは川沿いの一部だと聞いています。 なんだかんだといってもタワーは地盤と構造が大事ですから。

  44. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
リビオ吉祥寺南町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸