東京23区の新築分譲マンション掲示板「GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 8
匿名さん [更新日時] 2015-01-06 02:02:57

施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


所在地:東京都港区芝浦一丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩10分
京浜東北線 「田町」駅 徒歩10分
山手線 「浜松町」駅 徒歩11分
京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩11分
都営浅草線 「三田」駅 徒歩10分
都営三田線 「三田」駅 徒歩10分
ゆりかもめ 「日の出」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:46.86平米~91.08平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物
売主:伊藤忠商事 東京本社
売主:伊藤忠都市開発
売主:清水建設
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/



こちらは過去スレです。
GLOBAL FRONT TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-27 22:22:10

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

GLOBAL FRONT TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 761 匿名さん

    今はバブルかもしれませんね。

  2. 762 匿名さん

    >>761
    そういうことなんでしょうね。踊れそうな人が、ぎりぎりも含めて踊る!

  3. 763 匿名さん

    庶民には怖くて手が出しづらい。

  4. 764 匿名さん

    >>761-763
    自作自演ですかw

  5. 765 不動産業者さん

    自画自賛でしょ

  6. 766 物件比較中さん

    ちゃんと周辺歩いて、比較すべきだよ。
    この辺は、工業地域で、ファミリー層がすむエリアじゃない。

    田園都市線沿線とか、ちゃん歩いてみるべき。

    現にこは、ディンクス向け間取りの比率が他のタワーに比べ相当に多い。

    ファミリー層が増えない町はよくならない。選手村計画の桝添さんも言ってるように。

    芝浦アイランドなんて、宣伝ばかりすごかったが、久々に見てみたら、工業地域に立つただのマンション。

    ここは、やはり、工業地域、オフィス街の雰囲気からは脱しない。

    山の手線近いってだけに惑わされるな。
    安いにはそれなりの理由があるのよ。

  7. 767 匿名さん

    >>766
    まあ、人の好みは千差万別なんで、気に入らなかったら他を当たってください。

  8. 769 匿名さん

    田園都市線の青葉台に住んだ事あるけど、田園都市線こそブランドイメージ先行でしょ。
    通勤電車の殺人的なラッシュなんか経験していると、時間と体力の消耗が半端じゃないです。

  9. 770 匿名さん

    >>766
    ディンクス向けが多いっていう嘘をいうのは悪質だね。パンフみれば3Ld占める割合が多いのはわかるのに、完全な荒らし屋ですね。

    実家は田園都市線だが全く帰りたいとおもいません(笑)日本トップクラスの電車混雑、遠い都心、とてもじゃないが通勤する気にならない。不景気になると地価の下がり方は郊外だから半端なかったし。一回都心に住むと便利さ、快適さ、ファッション性から離れられなくなりました。また住居の資産性維持にも都心は1番よい。勤務先が近くなら田園都市も最高ですけどやはり、田舎です。

    芝浦は住みやすいよ。主婦向けファッション雑誌も芝浦ママばかり出ているしね。愛育も芝浦の出産需要も加味して引っ越ししてるんですから。芝浦は間違いなくさらに素晴らしい街になります。

    荒らしは他でやってください。

  10. 772 匿名さん

    ちなみに田園都市線の二子玉川は下手したらここより坪単価高いですが

  11. 773 匿名さん

    >>772
    ライズタワーは最高だよね、あそならあり。二子玉は都心から遠い、銀座、恵比寿、六本木、青山おもさん、空港アクセス、勤務エリアなどなどね。ラッシュ時の渋谷まで地獄の、ラッシュもありえない。

  12. 774 匿名さん

    >>770
    ここは購入検討のスレだから、ネガがあってもいいんじゃないかな。購入検討者にとってはネガ情報のほうが大事です。

  13. 775 匿名さん

    ネガフィルムもポジフィルムもあっていい。

  14. 776 匿名さん

    >>773
    ライズは、震災時にアレコレ問題がスレに書き込まれた免震物件の例として
    この掲示板ではよく引用されますよ。

    私も実家は昔、田園都市線沿線でした。
    あの沿線では、戸建てに住まないと自慢できないでしょう。

  15. 778 匿名さん

    田園都市沿線や成城あたりは、近辺で病院開業してるとか、毎日車通勤の自営の人が優雅に暮らしてるなら羨ましいと思うよ。あの満員電車で通勤するのは、どんな住環境でも嫌だなぁ。

  16. 779 匿名さん

    俺もかつて田園都市線の青葉台地丘くに住んでいたよ。  確かに、満員電車に乗る必要がなく、車ですべて移動するならいいかもしれんが。  たまプラーザあたりは、平成になったころ、金妻で有名になったよな。  先日開店の芝商店街入口近くのマイバスケット昨日行ったが、意外とすいていた。

  17. 780 匿名さん

    ここからは電車通勤だと田町駅か三田駅利用になるかと思いますが、通勤時の電車の混み具合はどうなんでしょうか?

  18. 781 匿名さん

    最近のGFTの様子とのことです。

    GFTは27Fまで(あと7フロア)
    http://view-tokyo.sakura.ne.jp/town/?p=10156
    みなとパーク芝浦
    http://view-tokyo.sakura.ne.jp/town/?p=10101

  19. 782 購入検討中さん

    田園都市線のたまプラとか青葉台って、ひと昔前の準富裕層が住むエリアのイメージ。今の準富裕層に人気のエリアは武蔵小杉やに移ってる。
    湾岸エリアはまた別の価値観をもった準富裕層。
    価値観も多様化してる。

  20. 783 匿名さん

    バブル時代は凄かったけどね。
    たまプラの中古戸建ては5億円でも、右から左に売れていた。

  21. 784 匿名さん

    昭和20年代前半生まれの団塊の世代までは、上場企業のサラリーマンは、都内のマンションよりも、郊外の戸建てが当たり前でしたからね。  バブル時には八王子から30分先の山梨県の上野原市にもコモア四方津というニュータウンが誕生しました。
    特に、都心から離れたニュータウンの高齢化、衰退化が問題になってますよね。

  22. 785 匿名さん

    たまぷら,あざみ野あたりにはかなりの金持ちもいることは確か.生保が極端に少なく,中流以上の割合が日本一多い地区で教育レベルも高い.市町村別の平均寿命で青葉区は日本一だったり横浜なのにどんでもなく健闘していることは間違いない.けれど港区の富裕層や住民層は比べるレベルにない.それこそ日本の中心にいるような人が多く住んでいるのが港区.腐っても港区の芝浦でさえアイランドには多くの有力者が住んでいる事実.比べる対象にはやはりならない.便利さのレベルが違う.また都心にすまなければ分からない感覚や感性というものがある.

  23. 786 匿名さん

    ここと新宿60とベイズで悩んでます。キャピタルゲイン狙うにはどれがベストですか?

  24. 787 ご近所さん

    芝浦に住んで10年弱になりますが、暮らしやすいと言われると違和感がありますね(笑)

    ただそれを上回る利便性を比較的安く得られるところかな、と。

  25. 788 匿名さん

    >>786
    ここがベスト、少なくとも隣にSKYZがあるBAYZが高く売れる事はない

  26. 789 匿名さん

    >787
    暮らし易くなるのは、これから、これから。
    だから、これから、値上がりするんですよ笑)

  27. 790 匿名さん

    本当に値上がりするかな?私は懐疑的です。景気が反転すれば下がり、さらに湾岸特有の供給過多が追い打ちをかけて…

  28. 791 匿名さん

    芝浦は供給過剰というほどでは、ないのでは。

  29. 792 匿名さん

    そうそう、たまプラあたりは生保、ボロアパート、某学会エリアもなく、
    全体的に中流以上しかいないし、緑もあって良い街だよ。通勤時間と満員電車がなければ住みたいわ。
    販売から聞いた話では、芝浦や港南住む人は、仕事で羽田使う人、仕事の時間が不規則でアクセス重視する人が多いらしい。アイランドはCA(格好ですぐわかる)を毎日のように見かける。

  30. 793 匿名さん

    >>791
    だけど、次から次と新築物件が出てくる街としては
    湾岸どころか都内でも芝浦が最多でしょう。
    供給戸数では晴海に負けますが、物件の供給棟数で。

  31. 794 匿名さん

    >>786
    キャピタルゲイン狙いなら、駅から遠いそれらではなくて
    駅に近いブリリアの八重洲か目黒にすれば?東建に義理はないが。

  32. 795 匿名さん

    >>786
    新宿を一期から狙ったほうがいいんじゃね?
    ベイズは残り二桁らしいし、ここも既に二期で条件の良い部屋は既に・・・
    ただまあ他人に意見を求めるぐらいなんだから、
    ゲインなんか期待しないで予算で好きなとこ買ったほうがいい
    超個人的な意見だけどエリア云々より今は時期が良くないと思うけど・・・

  33. 796 匿名さん

    昨日、新港区スポーツセンターに出向きました。
    未だ出来ていませんが、田町駅からこのスポーツセンター迄、2Fのペデストリアンデッキで繋がるとのことです。
    但し、その先は予定無し。
    以前、浜松町の方迄繋がる様なことが書かれてましたが、ガセだったんですね。
    残念です。

  34. 797 匿名さん

    >>795
    新宿は、南側も北側も再開発予定地なので
    将来はタワマンに挟まれるリスクがある。東は既に高層ビルが建っているし。
    抜け感があるのは西日の西側だけ。

  35. 798 匿名さん

    >>796
    そう言えば、ペデストリアンデッキが田町〜銀座まで繋がると思うと興奮するって書き込んでいた人がいたね。
    最初からそんな話はないですよ。
    三井の営業からも、そんな話を一切聞いてないので。
    ペデストリアンデッキは田町駅まで繋がれば十分です。

  36. 799 匿名さん

    デッキはマンションに繋がるわけではないので
    下からデッキに上がらなくてはいけないのは今と同じでしょう。

  37. 800 匿名さん

    >>794
    グロスが高杉

  38. 801 匿名さん

    >>795
    時期は悪いけど待てない事情があるのです。そんな中でなるべく損しなさそうなマンション探すとこのあたりが無難かな。

  39. 802 匿名さん

    目黒ブリリアが良いのでは。あんな土地なかなか出ないですね。予算あったら買いたい。

  40. 803 匿名さん

    高杉。投資にならないよ。

  41. 804 匿名さん

    目黒ってまだ価格出てないよね、推測で高そうだと言われてるけど、ブリリアかつ仕様も高級ではなさそう。

  42. 805 匿名さん

    でも平均550くらいは固いんじゃない。ほしいけどさすがに手が出ないわ(笑)

  43. 806 匿名さん

    まだいい部屋残ってますか?

  44. 807 匿名さん

    >>806
    3LDKなら温存されていた部屋が出てくるよ

  45. 808 匿名さん

    >>805
    なら西新宿60にすれば?安いよ

  46. 809 物件比較中さん

    >>808
    あんな新宿の外れで不便なとこ住みたくない。昔近くに勤務先あったからよく知ってる。資産性考えてもGFTのが全然いいと思う。

  47. 810 匿名さん

    >>808
    そういう営業書き込みはフォレストレジデンスやら同じ新宿区や多摩地区のマンションスレでやったら効果的だと思う。港区を検討者してて、中野と神田川沿いで境にある不便な立地、徒歩20分を徒歩圏と主張せざるを得ない立地とは迷わないから無益だよ。

  48. 811 匿名さん

    >>807
    温存されていた部屋は、まあまあ良い部屋ですか?

  49. 812 匿名さん

    >>811
    温存部屋は値上げ確実だから良い部屋かどうかは…

  50. 813 匿名さん

    温存部屋はどの向きですか?
    やっぱり高いんですかね~。

  51. 814 大木

    >>813

  52. 815 匿名さん

    北西かいたかった

  53. 816 匿名さん

    >>815
    北西は1期で一番売れたブロックなので良い部屋はまだあったかな?営業マンに聞いたら?

  54. 817 匿名さん

    >>812
    値上げして、売られるんですか?

  55. 818 匿名さん

    >>816
    そんなに人気だったかな?
    倍率なしで買えたけど…。

  56. 819 匿名さん

    >>817
    三井は基本値上げしながら売るような、小銭稼ぎはしないよね。そういうデベもあるけど。

  57. 820 匿名さん

    温存してた部屋は当然抽選になるだろうね。詳細確認したくてもMRはがっつり休みに入っているよう。しかし休み期間長すぎじゃないか?正月から開けてるとこもあるのに随分な余裕だよね。

  58. 821 匿名さん

    年が明ければいよいよ、内陸最後のお買い得物件が都心五区のほうで発売されるから、
    ここと競合しそうですね。余裕でいる場合ではないですね。

  59. 822 匿名さん

    >>805
    目黒ブリリアは中心価格帯坪380台を予定しているようです
    東池袋同様、直ぐに売り切るだろうとのこと
    東京建物の営業マンに聞いたので間違いないかと
    親にでも薦めようかな

  60. 823 匿名さん

    >>821
    また新宿区の果てから営業書き込みが(笑)
    だからあんな不便なとこ、買わないから。まじ興味ない。

    百歩譲って新宿区にすまなきゃいけないなら、富久の中古かうわ。ほぼ中野、神田川沿いの大江戸線徒歩10分、今時制振、資産性上昇要素なし、わたしは買いません。

    新宿区と都会といえば新宿命の多摩地区で販売やってくれ。

    しかも都心は3区だけ。5区とか新宿区だけでやってくれ。

  61. 824 購入検討中さん

    >>819
    二期でもまだ価格が提示されてなかった間取りは、予定価格を上げたようですよ。
    三期はまだ価格が出たことがない南側の二列が出るようですが、上げてくると思います。
    DWの部屋の価格に注目。隣のとの価格差を見れば上げたかどうか分かります。

    私は引きが弱く、GFTには嫌われっぱなしです(+_+)

  62. 825 匿名さん

    目黒ブリリアが坪380台だったら瞬間蒸発でしょうね。
    さすがにそこまで安くないと思うよ。

  63. 826 匿名さん

    目黒が380なんてあるわけないじゃん(笑)

    平均500くらいが妥当だろ.

  64. 827 匿名さん

    目黒が380だとここを買う人がいなくなるよ笑

  65. 828 匿名さん

    そうだよねぇ。 みんなあんないいとこ買えないと思うから色々自分を納得させてここ買ったんだから、380だとかなり萎える。ちょっと頑張れば買えるから。 手付け放棄してでも買いにいくか。 あまり迷わせる書き込みするな。

  66. 829 匿名さん

    目黒は400ぐらいはいかないと、ここはまだしも、ドトール買った人の未来がないわ

  67. 830 匿名さん

    一人芝居ありがとう!

    目黒でさえ住所が品川区だったり,お見合い眺望多かったり妥協すべき点は多いよ。電車の音もここより大きいのは言うまでもないしね。

  68. 831 匿名さん

    ↑ なんか、むなしさを感じるいいわけだね。 

  69. 832 匿名さん

    土地の価値だけ路線価で見たとしたらGFTより目黒駅前のほうが3割ほど安い。

  70. 833 匿名さん

    西向きはキャピタルゲイン出ますか?

  71. 834 匿名さん

    方角はあまり関係ないのでは。その物件がゲインがでるならどの方角でもでるんじゃない

    意外に低層で条件悪い部屋の方が売り出し価格が割安な分ゲインでやすかったりなかなかわからないものだから

  72. 835 匿名さん

    >>833
    出る。
    だから安心して年を越したまえ。

  73. 836 匿名さん

    北向きはキャピタルゲイン出ますか??

  74. 837 匿名さん

    >>834
    この物件はゲインなの?

  75. 838 匿名さん

    ここがゲインしないときは都内で不動産下落ステージにある時だろう

    そういうときは皆損はするから仕方ない

    ただ以前の下落時期もそうだが芝浦は下落率が低い,しかも3.11の直後は市場が硬直したが被害がほとんどなかったことが判明してからすぐに戻りそのまま上昇を続けていますからいかに評価が安定かつ伸びしろがあることがわかります。

    既に成熟している街でもありますが、再開発でいままで足りなかったものがようやく補われるわけで豊洲の例をみるようにさらなる起爆剤になる可能性は十分かと。実際に一部完成部分を見るといいです。すべて完成したとき,芝浦の評価がかなり上がることがよくわかると思います。これだけの複合的開発はあまりありませんし、それが山手線かつ港区という要素からすれば価値がわかりますよね。

  76. 839 匿名さん

    どのくらいゲインしますか?5%増くらい

  77. 840 匿名さん

    東京五輪開催の頃に売約すると 50%くらいのゲインが見込めます。

  78. 841 匿名さん

    オリンピックの時は湾岸住民がこぞって売りに走るよね、、、その時じゃ供給過多なんじゃない

  79. 842 匿名さん

    もうすでに供給過多な気がするが、不動産会社が必死で煽って宣伝するから売れてるんだよ。宣伝してくれなくなると怖いね。

  80. 843 匿名さん

    芝浦は特に何棟も新築物件があるから、
    色んな不動産会社が宣伝しているよね。
    やはり、供給過多にはなっていない内陸物件で都心五区の
    これから売り出されるタワマンにした方が安心かな。

  81. 844 匿名さん

    >>840
    何を根拠に50%だよ 笑

  82. 845 匿名さん

    ここで大崎のタワマンの話題がでたときはさんざんたたかれてたけど
    目黒に関してはさほど叩かれてないな

  83. 846 匿名さん

    目黒はさすがに格上だからでしょ

  84. 847 匿名さん

    芝浦供給過多って(笑)GFT以外の新築は小規模数件のみだが、今後も小規模クラスしかとりあえずの予定ないしね。湾岸とはいうものの、もはや空き地少ない。

  85. 848 匿名さん

    空き地?そんなものいらんでしょ。

    ここ同様に再開発で次から次へと新築が供給される芝浦。

    湾岸の中でも新たに供給する棟数は断トツ。

  86. 849 匿名さん

    何都心5区って(笑)新宿住んでる奴がコンプでつかう勝手な定義です。どこかの60階建てのポジステマが目ぼしい物件スレに無理ステマで荒らし回ってますね。

    新宿外れ、川縁、不便、治安雰囲気微妙、制振、地権者多数物件とか興味ないです。自スレでやってくださいな。

  87. 850 匿名さん

    芝浦がマンション過剰供給ってことにしたい輩いるみたいだね。そう言えば芝浦に大規模マンションの建設予定があるって書き込んでいた不動産屋は何処に行った?

  88. 851 購入検討中さん

    ここのスレの方達的に、富久クロス、新宿スカイフォレストの評価はどうですか?西新宿パークタワーの評価が悪いことは理解しました。

  89. 852 匿名さん [男性 40代]

    両方検討してみたことがあります。

    富久は南面の眺望がいいし、敷地内のサービスも豊富。山手線内の割に坪単価も抑え目。
    新宿駅寄りがガラが悪いことと微妙な間取りが多い点はマイナスですが、良心的な物件だと思います。

    スカイフォレストは天井高が高い1F住居だけ興味あります。悪くないけど、ほかと比較してアドバンテージがあるようにも思わなかったです。

  90. 853 匿名さん

    >>845
    大崎は住民がうざかっただけだと思う

  91. 854 匿名さん

    芝浦が供給過剰と言ってる人と、やたらと西新宿を勧めてる人は同一人物かな?

  92. 855 匿名さん

    富久クロスで思い出したけど、営業の人に聞いた話だと富久クロスとGFTって
    凄い共通点があるんですよね。
    話題になるマンションとはそういった共通点があるのかと、
    納得したものです。

  93. 856 匿名さん

    >>855
    どんな共通点?

  94. 857 匿名さん

    0.GFTを買う
    1.GFTを担保に目黒を買う
    2.芝浦再開発絶頂のオリンピック頃GFTを売る

  95. 858 匿名さん

    >>856

    三井のある人(同じ人)が両物件を仕切っているそうです。

  96. 859 契約済みさん

    >>858
    それってどう凄いのでしょうか?

  97. 860 匿名さん

    >>858
    富久クロスの幹事会社は野村不動産だから、仕切ってたのは野村の社員だと思うよ。

  98. by 管理担当

  • スムログに「GlobalFrontTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸