東京23区の新築分譲マンション掲示板「渋谷区桜丘地区再開発マンション棟ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 渋谷区桜丘地区再開発マンション棟ってどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-01-19 00:59:29
【地域スレ】渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

完成は2020年とまだまだ先のことですが、情報をいただければと思います。
気になる分譲価格やグレードはいかがでしょうか。
共用施設等もご存知の方がいれば教えてください。

■渋谷駅桜丘口地区再開発計画の概要

事業主体:渋谷駅桜丘口地区市街地再開発準備組合
所在:東京都渋谷区桜丘町1番、2番、3番、4番、8番の各地内ほか
用途:事務所、店舗、住宅、生活支援施設、起業支援施設、教会、駐車場など
敷地面積:約1万7000m2
延べ面積:約24万1400m2
開業予定:2020年頃

B街区概要(B棟)
用途:住宅、事務所、店舗、生活支援施設、駐車場など
敷地面積:約8510m2
延べ面積:約6万5900m2
階数:地上32階、地下2階
高さ:約150m

[スレ作成日時]2014-10-27 11:17:07

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

渋谷区桜丘地区再開発マンション棟ってどうですか?

  1. 928 評判気になるさん

    >>925 マンション掲示板さん
    宮益坂ビルは共用廊下の天井低いし、フロントサービスないし、ワンルームと3LDKが各階に混在してるし、ちょっと有り得ない仕様です。
    桜丘口タワーは仕様的には都心部最高級スペックですので坪1500万円は堅いと思います。

  2. 929 匿名さん

    >>928 評判気になるさん
    煽りが酷いですね。

  3. 930 マンション検討中さん

    ここってスカイラウンジあったりしますか?あれば、低層階も含めて是非検討してみたい立地だと思いますので、詳細ご存知の方いらっしゃいましたら何階のどちら向きを眺められるラウンジとなっているか、二層吹き抜けになっていたりするか、サービスアパートメントに住んでもラウンジは共有可能かなど、教えて頂ければ嬉しいです。

  4. 931 匿名さん

    >>930 マンション検討中さん

    ここって16階より上にしか住宅は無いんですよね。つまり、低層階には買えるお部屋は無いのでは。

  5. 932 検討板ユーザーさん

    >>931 匿名さん

    16階までは、サービスアパートメントや公共施設、プール等が入りますので、17階(40m平米~の1LDK)からが住居となります。なので、最低でも1億円?

  6. 933 マンション検討中さん

    ここってそろそろ分譲始まりますかね?
    2023年11月竣工なら、まもなくちょうど2年後くらいになりますよね。

  7. 934 匿名さん

    >>933 マンション検討中さん

    2年前から販売するとこって、販売戸数が数百戸のマンションでしょ。ここは東急さんは50戸程度しか持ってないんじゃないかな。売るとしても、1年もあれば楽勝で売れるんじゃない。

  8. 935 職人さん

    麻布虎ノ門再開発が坪2000とのことだけど、ここはどのくらいなの

  9. 936 マンション検討中さん

    >>935 職人さん
    宮益坂の売り出し価格をベンチマークに、坪1000前後でいいのでは?

  10. 937 検討板ユーザーさん

    >>936 マンション検討中さん

    宮益坂とは、天井高、エントランス等共用の仕様、販売物件の階が違い過ぎると思いますが、、、

  11. 938 eマンションさん

    >>937 検討板ユーザーさん
    宮益坂は15階が坪1300だから、こっちは16階が1300スタートで、上層階は坪1500ってとこでしょうか

  12. 939 マンション検討中さん

    >>938 eマンションさん
    立地は桜丘の方が良いという判断でしょうか。

    同じものが立ったら宮益坂の方が良さそうにも思えるのですが。。もちろん高層階で抜けてるところは断然こちらになるかとは思います。

  13. 940 評判気になるさん

    >>939 マンション検討中さん
    建物名称はブランズザハウス桜丘タワーになるかな

  14. 941 匿名さん

    >>939 マンション検討中さん

    立地という観点なら宮益坂が上ですよね。でも、規模など、環境ふまえても、こちらの方がいいですよね。でも、坪1,300万はプレミア階でもないかぎりちょっと高すぎるんじゃないですかね。

  15. 942 マンション検討中さん

    >>941 匿名さん
    やっばり立地は宮益坂ですよね。
    そしたら渋谷2丁目西C地区東京建物の41階建タワマンがここの将来の競争相手でしょうか?



  16. 943 評判気になるさん

    >>942 マンション検討中さん
    ブリリアタワー渋谷二丁目ですねー

  17. 944 匿名さん

    >>942 マンション検討中さん
    そこは完成が10年以上は先では?ちょっと比較は早すぎますよ。

  18. 945 マンション検討中さん

    >>944 匿名さん
    2029年竣工予定らしいです。ちなみにC地区単体は地権者は東京建物とURのみとのことです。

    A,Bの接続関係で遅れることはあるかもしれませんが元々が居住系ではないので、予定通り進む可能性はそれなりにあるのではないでしょうか?

    こちらも楽しみですね。

    1. 2029年竣工予定らしいです。ちなみにC...
  19. 946 匿名さん

    >>945 マンション検討中さん

    詳しく知らないですけど、一帯の再開発ですから、A街区の辺りに居住者がいるなら、地権者として間違いなくC街区に入るでしょうね。

  20. 947 マンコミュファンさん

    >>946 匿名さん
    このレジデンス棟はすごいね。
    区分地権者がいないということは、六本木ヒルズのC棟並みにハイグレードなタワーマンションになる可能性もあるな

  21. 948 匿名さん

    >>947 マンコミュファンさん

    いや、地権者いるんじゃね?って言ってるんですけど。

  22. 949 マンション検討中さん

    渋谷二丁目西地区市街地再開発準備組合はA、B街区の約2・3ヘクタールの区域で、準備組合が本組合に移行して再開発を施行する見通し、関係権利者が東京建物を含む2者だけなため、C街区は再開発事業以外の手法で整備が進む見込みらしいです。

  23. 950 マンコミュファンさん

    >>949 マンション検討中さん
    つまり都市計画はABC全体でかけ、ABは再開発事業、CはトウタテとURの2社事業として、2事業1計画という形式なんすか
    ならば、地権者に引きずられて仕様が低下したりフロントサービスが低下することはないですね

  24. 951 匿名さん

    >>949 マンション検討中さん
    その理屈だと、AB街区には居住者がいないということですね。住居があるなら、その地権者用に住居を用意しないといけませんからね。

  25. 952 評判気になるさん

    >>951 匿名さん
    AB地区の居住者を一旦転出させて、C地区のタワマン部屋を特定分譲で取らせることはできないかな?

  26. 953 匿名さん

    >>952 評判気になるさん
    言ってる意味がよく分かりませんけど、特定分譲だとして地権者に変わりはありませんね。

  27. 954 匿名さん

    目の前を歩いたら写真撮ってる人いたから真似して撮ってみました。

    1. 目の前を歩いたら写真撮ってる人いたから真...
  28. 955 マンション検討中さん

    ここのマンションは確実に一般分譲されるの?
    地権者、関係者でほぼなくなることはないのかな?
    山手線渋谷駅からは、ここと宮益坂ビルディングザレジデンスはどっちが近いんだろう?

  29. 956 口コミ知りたいさん

    >>934 匿名さん
    東急が抱える分譲対象住戸は50程度だからかなりのプレミアムがつきそう
    16階以下のサービスアパートの受託会社ってそろそろ決まったんでしょうか
    オークウッドあたりだといいけどな

  30. 957 匿名さん

    >>955 マンション検討中さん
    JR以外は、宮益坂の方が大分近いんじゃないかな。

  31. 958 匿名さん

    ブランズ芝浦、ブランズ豊洲に続き、ブランズ三兄弟の末っ子物件のこちらも良さですね。

  32. 959 マンション掲示板さん

    >>958 匿名さん
    ここの名称にブランズタワーが入ることは確定したの?BT渋谷桜丘とか?

  33. 960 評判気になるさん

    >>959 マンション掲示板さん
    名称は再開発組合で地権者が決めると聞きましたが

  34. 961 マンション検討中さん

    >>960 評判気になるさん
    渋谷公会堂みたいにネーミングライツ売れないかな?
    登記困ったりします?

  35. 962 匿名さん

    渋谷の相場がすごいですね。宮益坂ビルディングが坪1,000万以上で取引されたりするんですね。

  36. 963 マンション検討中さん

    >>962 匿名さん
    いろいろあやしくなってきたけど、なんだかんだいむて坪1000万円が限界なのかな。

    歴史は繰り返すのでしょうか。

  37. 964 匿名さん

    >>963 マンション検討中さん
    限界とは何でしょうか。どんな歴史があるのか知りませんが、高層階は坪1,000は軽く超えてきそう。

  38. 965 マンション検討中さん

    1LDKの40㎡のお部屋、
    ぴったり40㎡でしょうか?正確には何㎡ですか?
    同じ坪単価でも40㎡と44㎡では1割
    40㎡と48㎡では2割も違うので
    差は結構大きいですよ

  39. 966 検討板ユーザーさん

    >>965 マンション検討中さん
    40.19や40.49が多いです。
    これより広い部屋は、もっと権利を持っている方用の為、50以上あります。

  40. 967 マンション検討中さん

    >>966 検討板ユーザーさん
    ありがとうございます
    ギリギリの40平米ですか。
    実需的にもグロス的にもちょうど良いサイズですね

    東急が販売するそのサイズのお部屋もありそうですか?

  41. 968 検討板ユーザーさん

    >>967 マンション検討中さん

    ないですね。
    渋谷区の条例で、1Rは30~50平米以上となっているようで、今回は40を選択し、少額地権者向けに低層階(17~)にあるようです。

  42. 969 マンション検討中さん

    >>968 検討板ユーザーさん

    ありがとうございます
    それなら地権者さんが売りに出すのを
    気長に待ってる事にします

  43. 970 通りがかり

    >>967 マンション検討中さん
    多分その面積は建築面積でしょう。
    そうすると2021年度税制改革で適用になった住宅ローン適用面積である登記簿上40㎡以上という要件を満たさないでしょう。

  44. 971 匿名さん

    >>970 通りがかりさん

    住宅ローンを既に借りている人が
    セカンドハウスとして購入を考えてる場合
    減税要件を満たさないほうがむしろ嬉しかったりします
    競合が減るので。

  45. 972 検討板ユーザーさん

    >>970 通りがかりさん

    ご指摘の通り、満たしません。

  46. 973 マンション検討中さん

    >>967 マンション検討中さん
    東急不動産は分譲しない方針らしいので地権者住戸での売り物を待つしかないようです
    不動産屋の話だと旭化成宮益坂マンションが坪1000万なので、坪1200万から上でないと買えないとのこと

  47. 974 匿名さん

    宮益坂、坪1200万から950万と
    上と下で2割くらい幅がありますよね
    ここの1200万は上なのか下なのか真ん中なのか
    どのへんの数字ですかね

  48. 975 匿名さん

    >>974 匿名さん
    下でしょうね。
    そもそも、ここの住戸は16階より上ですが、宮益坂ビルディングは15階建ですからね。

  49. 976 匿名さん

    東向きは朝からJRの音が気になるので南西方向が最も価値が高いと思う

  50. 977 匿名さん

    北向きの部屋や西向きの部屋はあるんですか?
    北はストリームやスクランブルスクエア
    西はネクスト再開発で眺望が塞がれませんか?

  51. 978 匿名さん

    >>977 匿名さん
    眺望がストリームやスクランブルスクエアってのも、渋谷らしくていんじゃね。

  52. 979 匿名さん

    >>977 匿名さん
    たしかにほとんどが隣接するビルビューなのがたまにキズだね
    丘の上広場向きの低層がいいかなと思ったら、低層階はサービスアパートメントなんだね

  53. 980 匿名さん

    ネクストで眺望が塞がれたとしても、ネクスト自体の再開発はポジティブしかないね。

  54. 981 マンション検討中さん

    東向きでJRの音なんて聞こえるわけがない
    西武線線路脇のタワマンの5階に内覧行った事があるけど
    サッシ締めてれば音は全く聞こえなかったよ

  55. 982 評判気になるさん

    >>980 匿名さん
    ネクスト再開発のオフィスビルには高速バスターミナルができる計画みたいだから高速バスで全国に移動しやすくなるしね

  56. 983 匿名さん

    >>974 匿名さん
    えー!そんなに高いのですか?住宅が立地する場所としてはやや微妙な感じもしますが。

  57. 984 匿名さん

    虎麻プロジェクトの単身者向けの地権者住居で坪1200万から1500万と聞いたぞ
    ここが1200万スタートなら同格になってしまう
    虎ノ門麻布台と渋谷が同格なわけないだろ?
    あまり地権者の釣り上げ工作を真に受けないほうがww

  58. 985 ご近所さん

    ビューが抜けて日当たりのより東や南は1500がありうると思うが、ビルに囲まれる西や北はせいぜい1000だろ

  59. 986 匿名さん

    >>984 匿名さん
    本当にそう思うならセンスねぇぞ。

  60. 987 匿名さん

    >>985 ご近所さん

    宮益坂ビルディングはほとんど北向きの部屋で坪900万とかですからですから、坪1000万で買えたらラッキーな気がします。

  61. 988 ご近所さん

    リビング天井高も宮益坂2.5mに対してこちらは2.7mなのでグレード感もだいぶ違いそうだしね 坪1000なら、西向きでも買いでしょ

  62. 989 匿名さん

    >>987 匿名さん
    港区は北向きの方が高い部屋多いですけどね。

  63. 990 マンション検討中さん

    ここに坪1200万も出すなら
    パークコート赤坂檜町ザ・タワーの中古買うよ
    坪1100万くらいだもん

  64. 991 匿名さん

    俺なら表参道のパークハウスグラン南青山かな
    1100万なら

  65. 992 匿名さん

    >>990 マンション検討中さん

    さすがに赤坂檜町ザ・タワーより安いだろうけど、あそこはもっと高いぞ。情弱か?

  66. 993 マンション検討中さん

    >>992 匿名さん

    https://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FWRYXA08/

    こういうの買ってしばらく賃料もらって
    今の賃借人が出てから自分で使えば
    坪1100万どころか実質坪1000万を狙える
    モノは檜町の方が良いだろうし
    どうせ住宅ローン減税にならないし
    すぐ使うわけでもないから空室じゃなくてOK

  67. 994 匿名さん

    あと2年ですね。
    少しはテナント決まってますかね。

  68. 995 マンション掲示板さん

    >>992 匿名さん
    確かに情弱さんの相場感は3年前くらいなんでしょうね
    今のパークコート檜町は1500くらいでしょうか

    ちなみに30階の部屋は1650ででてます

    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_minato/nc_97214810/

  69. 996 匿名さん

    >>995 マンション掲示板さん

    1LDKは3年前ではなく今も1100万で出てますよ
    檜町に限らず小さな間取りは
    あまり坪単価が伸びない傾向があるように感じます
    ここも上層の大きな間取りと16階付近の小さな間取りでは
    坪単価に差がつくのではないですか?

  70. 997 匿名さん

    >>996 匿名さん
    六本木と渋谷でタワマンの希少性も違う気がしますね。

  71. 998 匿名さん

    >>996 匿名さん
    1ldkは投資目線で価格形成されるから、50平米で40万で貸して年間480万、3%で割り戻して1.6億円(坪1066万)がいいとこだということだね
    自己居住用は欲しいか欲しくないか、現金と比べてどれだけ税務上の評価メリットがあるかどうか等の要素が乗ってくるから坪1500から3000とバラエティに富んだ価格形成になるということなのかな

  72. 999 匿名さん

    所有欲という意味では、ここの希少性はかなり優れていると思います。モノは檜町に劣るでしょうが、賃料の単価もこちらの方が高そう。

  73. 1000 ご近所さん

    >>999 匿名さん
    渋谷駅8分の渋谷ザタワーが坪2.5から2.8万くらいで貸せてるから、ここは3万超えるよな

  74. 1001 匿名さん

    >>998 匿名さん
    ここが利回り3%で手に入るといいですね。

  75. 1002 匿名さん

    ここはあくまで副都心線
    都心と同じ価格帯なら都心買います

  76. 1003 匿名さん

    >>1002 匿名さん
    どうぞ、都心でいくらでもあるタワマンをご検討くださいな。

  77. 1004 匿名さん

    >>1001 匿名さん
    3%以上の利回りになる40平米1.5億なら購入検討しますんで、地元の不動産屋からレインズに載せてね

  78. 1005 匿名さん

    ここは都心と宮益坂ビルディングの間くらいでしょ
    40㎡15000万ならもっと都心が視野に入ってくる

  79. 1006 匿名さん

    >>1005 匿名さん
    下に外資系のハイクオリティなサービスアパートメントが入れば、こちらのレジデンスはそのサービスが使える可能性があるから、一般の分譲マンションとは一線を画したレベルになんじゃない
    知らんけど

  80. 1007 匿名さん

    >>1006 匿名さん

    そのへんは情報が出てからですね
    そういうサービスはプレミア階のみになってる例もありますし

  81. 1008 検討板ユーザーさん

    >>1007 匿名さん
    確かにバレーサービスやルームサービスも有無も重要な要素だよな
    サービスアパートメントだから必ずあるともいい切れないしね

  82. 1009 匿名さん

    大分工事が進んできましたが、あと2年で完成するとは思えないんだが。

  83. 1010 検討板ユーザーさん

    >>1009 匿名さん

    高層建物は、基礎施行に時間がかかり、建物自体は意外と早く出来上がります。工事は予定度進んでいるそうです。

  84. 1011 匿名さん

    >>1010 検討板ユーザーさん
    ここは駅前バスロータリーの地下駐車場とつながる地下駐車場があるし、地下にはかなり時間をかけましたね。

  85. 1012 匿名さん

    ネクスト渋谷桜丘のエリアの物件持ってたら、地権者住戸で化けるんですかね

  86. 1013 匿名さん

    >>1012 匿名さん

    そりゃ化けますよ。同じくらいの面積もらって坪1,000万でしょうから。

  87. 1014 匿名さん

    坪1000万ってことは、100平米は30坪だから3億円ってことだよね
    そんなに化けるんすか

  88. 1015 匿名さん

    >>1014 匿名さん
    楽勝ですよ。ただし、おそらくあと10年はかかるだろうね。

  89. 1016 匿名さん

    10年ですかー
    生きていられるかどうか微妙な年数だなぁ
    なんでそんなに年数かかるんすか?

  90. 1017 匿名さん

    >>1016 匿名さん

    都市計画決定されて権利変換まで5年、そっから着工して完成まで5年、計10年です。これが最短のイメージ。

  91. 1018 匿名さん

    >>1012 匿名さん
    麻布虎ノ門再開発もあと1.2年で完成のタイミングになると坪1200とか1500だとかと大盛り上がりだけど、渋谷駅前の再開発も全部合わせれば同じくらいの規模だし注目度はむしろ上なんじゃないのかな
    世界の渋谷だから外人受けもかなりいいでしょ

  92. 1019 再開発経験者

    >>1015 匿名さん
    ネクストは10年では難しいでしょう。区画内のメインストリートが区の補助路線になっています。
    その補助路線と結節路線との関連性、経済性も勘案されると思うので。

  93. 1020 匿名さん

    道路まで変えるとなると20年がかりになるのかもね
    元々、再開発って30年とかざらにかかってるよ
    むしろ、進めばラッキーって感じかな

  94. 1021 マンション検討中さん

    ここ、一般分譲ありますかね。

  95. 1022 匿名さん

    >>1021 マンション検討中さん
    地権者住戸を待っては?

  96. 1023 匿名さん

    >>1022 匿名さん
    地権者住戸の坪1200の部屋ってどうなったのかな?

  97. 1024 匿名さん

    >>1023 匿名さん
    よくご存知ですね。

  98. 1025 匿名さん

    >>820 口コミ知りたいさん
    平置き12万、機械式6万って、ちょっと高すぎとちゃいますか
    知らんけど

  99. 1026 匿名さん

    >>1025 匿名さん
    A棟テナント用の駐車場ですよね?

  100. 1027 匿名さん

    賃貸で入る場合は仙石山と同じ1万/㎡くらいはするだろうね
    平置き駐車場と駐輪場は確保したいんだけどなぁ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸