東京23区の新築分譲マンション掲示板「渋谷区桜丘地区再開発マンション棟ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 渋谷区桜丘地区再開発マンション棟ってどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-01-19 00:59:29
【地域スレ】渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

完成は2020年とまだまだ先のことですが、情報をいただければと思います。
気になる分譲価格やグレードはいかがでしょうか。
共用施設等もご存知の方がいれば教えてください。

■渋谷駅桜丘口地区再開発計画の概要

事業主体:渋谷駅桜丘口地区市街地再開発準備組合
所在:東京都渋谷区桜丘町1番、2番、3番、4番、8番の各地内ほか
用途:事務所、店舗、住宅、生活支援施設、起業支援施設、教会、駐車場など
敷地面積:約1万7000m2
延べ面積:約24万1400m2
開業予定:2020年頃

B街区概要(B棟)
用途:住宅、事務所、店舗、生活支援施設、駐車場など
敷地面積:約8510m2
延べ面積:約6万5900m2
階数:地上32階、地下2階
高さ:約150m

[スレ作成日時]2014-10-27 11:17:07

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

渋谷区桜丘地区再開発マンション棟ってどうですか?

  1. 21 匿名さん

    六本木ヒルズや泉ガーデンの地権者住戸の中古っていくらくらいででまわってんのかな?

  2. 22 匿名さん

    >>19
    完成は2020年以降みたいですね。

  3. 23 ご近所さん

    渋谷駅最寄のオフィスは絶対的に足りないと専門筋が言ってた。オフィスが少ない=高層ビルが少ない=出来るとすぐ埋まる。

    坂の地形で建てにくいのかな?高層じゃなくても大きめの建物を建てようとすると、よく反対が起きる地域だから面倒くさそう。
    でも今回の一体的開発は近隣住民も大賛成してます。早く綺麗にして欲しい。

  4. 24 匿名さん

    新宿池袋と比べて、渋谷だけ断トツ古いから再開発は誰もが願ってるでしょうね。
    オフィス街だと面白みがないので商業地の方がベター。

    オフィスなのか商業施設なのかはっきりしない意味のわからんタワーだけは建てないように。




  5. 25 匿名さん

    確かにレジデンスはレジデンスでコンセプトをしっかりして欲しいよね
    インフォスみたいにオフィスビルに付けたしでちょつとていうのはなしだよね
    大丈夫だとは思うけど

  6. 26 匿名さん

    >>25
    アジアヘッドクォーター構想をもとにコンセプトもバッチリ!笑

  7. 27 ご近所さん

    国家戦略特別区域に指定もされてるしね。渋谷駅周辺。

  8. 28 匿名さん

    ここって分譲マンションあるのかね
    あるとしたら相当高そうね
    六本木の最高級クラスレベル?

  9. 29 ご近所さん

    高級賃貸は別にあるらしいですよ。説明会で言ってました。
    なので残りは分譲では?
    高いだろうね。資産価値が下がるなんてあり得ないだろうしさ。

  10. 30 匿名さん

    もう一般向けに説明会も開催されてるんですね
    販売開始はいつごろになるんでしょうか

  11. 31 周辺住民さん

    >>30
    一般向けではなく地権者または近隣説明かと。

  12. 32 匿名さん

    住居棟は一つみたいなので、地権者がすべて権利変換してしまえば分譲で出て来ないですよ。もちろん、余れば出てきますが。あとは地権者が使わない部屋を個別に分譲するくらいでしょう。

  13. 33 匿名さん

    泉ガーデンレジデンスみたいな感じですね
    あそこもたまに地権者住戸が売りに出ますもんね

  14. 34 匿名さん

    ここはデベは東急不動産になるんですか?

  15. 35 匿名さん

    東急不動産です。

  16. 36 匿名さん

    ブランズタワーか…高いだろうな。

  17. 37 匿名さん

    東急不動産ってタワーのイメージない。

  18. 38 匿名さん

    ブランズタワー渋谷で坪単価800万でいいんじゃない
    目黒の600よりこちらでしょ

  19. 39 匿名さん

    800ならすぐ売ります。

  20. 40 匿名さん

    目黒駅前は来年6月が販売開始のようだけど、こちらはいつぐらいになるんだろ
    できれば、比較検討してからきめたいんだけど
    来年中にはでてこないかな?

  21. 41 匿名さん

    おそらく解体が始まるのが2年先なので販売開始は2018年以降じゃないですかね。
    目黒とは比較にならないです。そもそも桜丘町のメインは商業やビジネスです。
    それこそ、投資目的が多いかと思われます。
    入居者は渋谷界隈の企業の社長、役員、外国人、芸能人。
    賃貸ではなく自分で住むなら目黒がいいです。

  22. 42 ご近所さん

    2020年頃を目途に竣工予定ですから、来年はまだ出ないかな。
    完成時は南地域のビル、新東急プラザ、東地域の駅ビルが完成し、部分的ではあるけど様相は変わるでしょうね。そんなタイミングで分譲に出す物件なんて、一体幾らになるのか・・。

  23. 43 匿名さん

    確かに、そう考えると高層階は坪単価1000万円超えてくるかもね
    100平米、3億になっちゃうのかなー、

  24. 44 匿名さん

    東急プラザ、来年の3月で閉まるみたいですね。
    寂しいですが、建替え後が楽しみでもあります。
    渋谷駅周辺はどんどん発展していきますが、
    他の地域のオフィスや商業施設が、
    ゴーストタウン化しないか心配になるな。

  25. 45 匿名さん

    東急プラザの閉店、渋谷駅周辺の開発は予定通り粛々と進んでますね。桜丘エリアも2020年までに必ず完成させて貰いたいものです。

    リニアや羽田の国際化、品川の特区指定、上野東京ラインの東京駅乗り入れ等、オフィスは中央線新宿~東京のラインより南側の比重が更に高まりそう。
    ハンズやロフトが地方や周辺地域に出店する今、渋谷のハンズ、ロフト等は周辺店舗との差別化を図る必要があると思う。

  26. 46 匿名さん

    渋谷駅、副都心線乗り入れ効果でJR東の利用者数3位→5位転落してますよ。
    再開発完了しても、果たして利用者が再び増加に転じるかどうか。
    ヒカリエのオフィス棟もヒルズミッドタウン入居クラスの大企業は誘致できてないし
    ヒカリエのレストラン街で一番客が入ってるのはラーメン屋(笑)
    若者の街=客単価も低いってバレ渡ってるけどそんな高値で買って大丈夫だろうか。

  27. 47 匿名さん

    駅歩7-10分かかるセンチュリーフォレスト、グランツオーベルあたりの中古が坪単価600-700万円で取引されているので、駅歩2分のここは800万円は下らんでしょ
    2020年には4-5本巨大なオフィスビルも周辺に完成しているし

  28. 48 匿名さん

    >>46
    JR東の利用客数が減るのは人の流れを考えれば当然。東横ユーザーが新宿方面へ行く場合、以前の東横線渋谷駅ホームならJRが便利でしたが、今は直通のメトロの方が便利。新宿方面へ向かう東横ユーザーをJRからメトロへ・・こういう事。東急がJRの利益を考えて動く訳、ありません。まぁ、東急は渋谷駅周辺だけを渋谷と捉えて開発はしてないようですしね。

    あ、でも開発終了後の東横改札から1階地上へ至る動線の動画を見せて貰ったら、複数のエスカレーターが配備され、一本で地上へ出られるようになるようです。

  29. 49 匿名さん

    >>47
    渋谷駅周辺の松濤、南平台、代官山エリアで環境や条件の整った物件、特に新築が出ませんね。代官山のアパは大通りに面しすぎてるし。
    景気が上向いてくると、需要が集まりやすい地域の供給が、かえって減ってる気がする。出し惜しみなのか何なのか。数年前は小規模ながらこのエリアでポツポツと物件が出てたのになぁ。

  30. 50 匿名さん

    >>46
    この前ヒカリエ行ったけど、どこも一杯でしたよ。
    ラーメン屋にちょっと並んでましたが、
    赤坂、六本木も同じじゃないの?
    まぁ、ヒカリエはこれから出来る4つ?の施設に比べると、
    ちょっと情けない気がするので仕方ないですね。

  31. 51 匿名さん

    これからできるオフィスビルは坪単価3万超の六本木クラスのビルになるよ

  32. 52 匿名さん

    渋谷地区はオフィス需要が高いにもかかわらず供給数が圧倒的に少ないのは、ビジネス世界の常識。
    渋谷を若者の街と一括りにおっしゃる46さん、渋谷の真実を分かってらっしゃらない・・。どちらにお住まいの方か存じませんが。

  33. 53 匿名さん

    そうなんだよね
    IT関連企業はたいてい渋谷で創業して成功すると渋谷じゃ広くていいオフィスがないとの理由で六本木に移ってきたのがこの15年
    ヒカリエ単品だとワンランク下かもしれないけど、これからの開発はヒルズやミッドタウンと同格レベルだろうから、大きな流れになる可能性はあるんだよ
    ただ政権交代と一緒で早くしないともう六本木でいいとの雰囲気になりかねないのも事実だからね

  34. 54 匿名さん

    ヒルズやミッドタウンと違うのは、
    全てがほぼ駅直結での再開発ということではないですか。
    ビジネスオフィスで駅直結の魅力は大きいですよね。
    ましてやターミナル駅ですから条件そろってます。
    出遅れ感はあるが六本木とは格が違う。
    丸ノ内に匹敵しますね。

  35. 55 匿名さん

    渋谷=ターミナル駅、って認識が崩れつつあると思うんだけど。
    相互乗り入れで通過駅化してるのが再開発で逆転できるかね?品川の猛追すごいよ。
    上野駅的にかつてのターミナル駅、で食ってくことになる予感

  36. 56 匿名さん

    品川、上野、池袋に言及すること自体ナンセンス
    比較対象は東京駅ぐらいでしょ

  37. 57 匿名さん

    ?どこがどうナンセンス?
    乗降客数も商圏としての規模も池袋に負けてますけど。
    いいのイメージくらい(おかげで割高(笑))
    オフィス立地として?東京駅引き合いに出すのはさすがに恥ずかし過ぎる…

  38. 58 匿名さん

    渋谷は新宿池袋より格下でしょう。
    デパート見れば明らか。
    渋谷のイメージは山手線ではワーストに近い。

    オフィス街作るならもっと大々的に開発が必要。
    モデルは西新宿。

    個人的には落ちぶれた商業地を再開発して活気を呼び戻してもらいたい。
    オフィス街は東京大手町丸の内品川に任せておけばよい。

  39. 59 匿名さん

    >>58
    渋谷の再開発をご存知ないみたいで。
    よく調べてから言ってね。
    と言っても、調べてもなかなか見つからないかもだけど。

  40. 60 匿名さん

    >>58
    まさか、西新宿が出てくるとは、、、
    バブルの時代の方ですか?

  41. 61 匿名さん

    渋谷が西新宿になる日は来ないでしょ。
    高層ビルが10も20も立つ場所ではない。

    センター街とラブホテルとボロ寂れた道玄坂と
    コンセプトのわからん再開発ビル。

  42. 62 匿名さん

    すり鉢地形が災いしてるよね。新宿と比べると拡がりに欠ける。
    一本裏入るといきなりドヤドヤしちゃうし(マークシティ近辺とか)。
    駅前だけは綺麗になるだろうが大票田のハチ公方面は変化なし。
    渋谷の展望が明るいなら、美竹アパート児童館のあたりもとっくに使い途決まってるでしょ。

  43. 63 匿名さん

    >>57
    土地や住宅関連の話題で、乗降客や商圏を誇る人って面白い。それはただ単に人が集まる雑多な街ってだけでしょ。

    富裕層が求める坪単価が高額なマンション、渋谷区を上回る物件は豊島区新宿区にどれだけあります?(笑)新宿の商圏である笹塚の住民でさえ、住所が渋谷区で良かったと言ってるのに。例えば先進諸国からの日本駐在者はどの区に住みたがるか、考えてみてくださいね。どの層にどれだけ需要があるかが重要。

    乗降客数を誇りたければ、鉄オタ掲示板へどうぞ。

  44. 64 匿名さん

    富裕地域に住む住民は車移動の人も結構多いよね。駅から徒歩数分の渋谷区内のマンションでも駐車場の稼働率が高いし、電車通勤してない人も多い、お迎えの車が来る人もいる。池袋駅や新宿駅界隈の住環境とは住む層にかなりの違いがある。
    駅の乗降客や百貨店を言われても、ピンとこないんだよね。

    それに海外メディアが現代の東京を映す場面も、なぜか新宿じゃなく渋谷スクランブルだしさ。

    渋谷区でハイグレード物件を買う層は、港区物件と比較する人達だから。買う気になれば新宿や池袋の物件は簡単に買えちゃう、住みたいと思わないから買わないけど。あ、つい本音言っちゃった。ごめん。

  45. 65 匿名さん

    東急さん、仕事が早いな。これは楽しみ。


    新商業施設「ログロード代官山」が東横線線路跡地に -「フレッド・シーガル」日本初上陸
    http://www.fashion-press.net/news/11895

  46. 66 匿名さん

    富裕地域て(笑)松濤代官山南平台はともかく駅前商業地価格の割高タワマンを富裕層は買いませんて。
    港区は高くて買えない見栄っ張りだと素直になればいいのに。
    って、詳細情報ないのに提灯レス連打は始まったばかりの助走ステマだよね、ごめんごめん

  47. 67 匿名さん

    冷静に考えて渋谷駅直結タワーマンションって後にも先にもここ限りでしょ
    相当な高値は覚悟しなきゃならんけどドルや元で考えてる外国人の視点からすると為替次第でバブル時代のような坪単価2500万とかもあり得なくはないんでない

  48. 68 匿名さん

    >>66
    え?君、富裕層?なのに青パーや美竹、知らないのか。ごめんごめん
    君が買わなくても、需要が想像以上は目に見えてるから、心配無用だよ(笑)

  49. 69 匿名さん

    桜ヶ丘に青山とか梨本宮のネームバリューがあるんだー(笑)幸せな人だね。

  50. 70 匿名さん

    >>69
    物件の取引価格を見て言ってね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸