東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.17」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.17
匿名さん [更新日時] 2014-12-20 21:04:29

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:40.42平米~95.49平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物


施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前レス:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/532086/



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-26 13:56:07

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 821 匿名さん

    公共のインフラがやられたら例え修復されても資産価値は激減でしょうね。しかも、ここがやられなくても他の埋め立て地がやられれば、風評被害が出る可能性もあります。人は必ずしも合理的な判断しませんから。

  2. 822 匿名さん

    >>820
    湾岸でひとくくりにしないで、埋めたて時期をみてくださいな。それで理解できるはず。
    埋めたて論議なら八重洲、銀座、汐留、新橋あたりと同じ条件ですよ。
    勝どきくらいまでなんですよ。関東大震災経験してるのは。本気でゆれても大丈夫だった。っていう事実と、
    揺らしたことないのでわからない。の差を理解できませんか?

    杭大好きさんですが、支持層までいけば杭うとうとうたまいと同じなのわかりません?支持層が深いか否か。ここは浅い。それだけ。

  3. 823 匿名さん

    >822
    なのに湾岸埋め立て地の中でも液状化が起こりやすいエリア。

  4. 824 匿名さん

    >>820 >>823
    だーかーらーそれは表面だけの話。
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/pdf/ekijyouka_...
    P19でも、砂層が湾岸というより東京のなかでかなり浅い方。
    都がKTT売るために大嘘ついてるとでもいうの?
    一般住宅建てるんじゃないよ?マンションだよ?そこ考えてる?

    >>821
    今の勝どきの値段みてる?資産価値激減してるかな?たとえばお隣TTT
    事実ベースで話そうよ。

  5. 825 匿名さん

    表面がダメだとインフラダメそうだね。インフラやられたら資産価値激減だよ。ところでこのエリア電柱は地中化くらいしてるの?まあ、ここが液状化しなくても他の埋め立て地が液状化したら風評被害は免れないと思う。

  6. 826 匿名さん

    杭大好きさんにいいたいけど、
    地盤信じられないなら杭うっても同じじゃないの?
    杭さした支持層がやわらかプリンなら当然杭のいみがない。
    http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye2360612.html
    これは支持層まであたってなかった杭の例。
    杭をなんのためにつかってるのかお勉強したほうがいいんじゃ?

    あと、湾岸=液状化!ってこだわるひと多いけど
    内陸もあぶないとこたくさんあるし、埋立地はそもそも湾岸だけじゃないし。湾岸ばかりがネガされるのホント意味不明。

    自分の建物が倒れる可能性があるのか否かが大事だと思いますよー。あとは、実際地震のときに液状化したのかしなかったのかここも重要かと。

  7. 827 匿名さん

    TTT 激安でしょ。銀座がこんなに近いのに何でだろうね。

  8. 828 匿名さん

    風評被害大好きな人たちは、
    勝どき・晴海・豊洲の現在価値を意図的に見てないの?見たくないの?
    事実が示してるのに、どうしても資産価値が暴落することにしたいの?

  9. 829 匿名さん

    仙台のマンションで地盤が良いからって杭打たず311で傾いて訴訟になった。周りのマンションは杭を打っていたので問題なかったらしい。

  10. 830 匿名さん

    >>827
    どんどん値段あがってるんですけど。
    TTT新築のころより高く売れてるんですけど。
    どういうことなんだろうね。

  11. 831 匿名さん

    >>829
    ループしてる。>>735をよもう。
    っていうか、過去ログ全部見ようとは言わないけれど。100レスくらい前は見ようよ。

  12. 832 匿名さん

    すいません、プリンと羊羹とか例示したためにネガが大量発生してしまいました。

    足元を支えるものですから。安定した地盤に直接基礎をおけるのは安心感が違います。
    アスペクト比もよいし、形と制震構造からして揺れを増幅する要素もなさそうだし。
    あと鹿島が施工というのもグッドです。業界の方ならわかるはず。

  13. 833 匿名さん

    足元が大事と思うなら埋立て地何て買わない。

  14. 834 匿名さん


    ははは・・・そういう人もいるでしょうね。笑


    考え方は人それぞれ、どうぞご自由に。

  15. 837 匿名さん

    液状化ネガは絶対負けない立場で書いてくるから引き下がりませんよ。あくまでも可能性の指摘だし、もし大きい地震があって無事だったとしても次にまたあったらただじゃすまないって言うし、マンション無事でも周りが壊滅って言うパターン。
    しかもネガじゃなくて危険性を指摘しているだけだって誰も信じないの理由を堂々と言うから。
    反論しないでそれを承知で検討してるって言うか無視が賢明。

  16. 839 契約済みさん

    大地震が起きたら、そん時、そん時でしょ。どこにいるかわからんし…。ホントに大きな災害だったらどこに住んでもリスクはあまり変わらないのでは?可能性、運、あらゆることが絡んでくる。いい加減、腹をくくったらどうだろう。

  17. 840 匿名さん

    地震のとき、制震は建物を守り免震は中の人を守ると言った知人がいたが、鹿島の制震装置は揺れを軽減するから結果、中の家族を守るということで良いよね。俺の説明は間違いじないと思うけどより良い説明有れば教えて!

  18. 841 匿名さん

    良いよね?って・・・

    それは評価の問題だから、人それぞれの見解・意見があるのではないでしょうか。
    知人の戯言かもしんないね。

  19. 842 購入検討中さん

    有明、豊洲、晴海は一部液状化したけど勝どき5丁目は大丈夫でしたよ。地元住民より。

  20. 843 匿名さん

    >>842
    前回は、ですよね。震源地は東北だったし。
    首都直下型ではどうなるか。

  21. 844 匿名さん

    >>840
    >免震は中の人を守る

    免震は縦揺れには効かないのでは?
    直下型で縦に揺れたら、中の人をどうやって守ってくれるのかな?

  22. 845 匿名さん

    >>844
    免震工法は中の人(の資産形成)を守る。
    KTTの作りは中の家族を(物理的に)守る。

    >>843
    ここは免震ではないので、直下型に弱いマンションではないですよ。世界初のVDコアフレーム型制震マンションなので。
    首都圏の地震がおきたときが心配なら関東大震災の液状化マップも読むことをおすすめしますよ。
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/

  23. 846 管理人

    いつもマンションコミュニティをご利用いただきありがとうございます。
    当スレッドは、物件を検討されている方向けに開放されております。

    現在、湾岸エリアの液状化や建築工法についての話題が続いているかと存じますが、
    その場合、以下ののスレッドをご利用くださいますようお願い申し上げます。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/543123/

    ご不便をおかけし恐縮ではございますが、何とぞご理解のほどお願い申し上げます。

  24. 847 匿名さん

    こんな知事もいましたね。

    http://www.tokyo-np.co.jp/article/chihosen11/tko/CK2011041202100012.ht...

    東京湾の津波問題も。東京湾は一種の閉鎖水域だが、大島近辺を震源とする地震が起こったら、とんでもない津波が来る。

  25. 848 匿名さん

    今度は津波ネタかー。管理人さんにいわれたばっかりだってば。

    めんどくさいので、東京湾でM8級地震がおきたとする。
    その場合こうなる。
    http://www.technotrain.jp/topics/20120326a.html

    すでに湾岸がーとかKTTがー!とかいう問題ではないようにみえますが!むしろKTTはマシな方。

  26. 849 匿名さん

    検討するつもりがなく、荒らすだけの子は書かなくてよろしい。

    日本語、わかりますか?

  27. 850 匿名さん

    僕も契約者ですが、この掲示板見てるのは
    契約者が多いんだろうな。

    検討と言うか、すでに契約が終わってるし、
    引き渡しまでも長いからネタも無いんだよね。

    うーん、

    うーん。

    出てこない。

  28. 851 匿名さん

    2期2次の予定。もうアンケートは終わったので

    ★12/06 売り出し戸数と値段発表
    (11月中旬に160出てるのでいくついくのかにちゅーもく!)
    ★12/12-13 抽選申し込みと抽選

    で今年ラストですね。

    竣工まで二年半残して、のこり520戸/1320戸分譲が進捗。(2期2次はノーカウント)

  29. 852 匿名さん

    これ見てる

    http://ameblo.jp/dorattara/

    http://wangantower.com/

    http://bayfront-redevelopment.blogspot.jp/

    更新頻度でいうとどらさんのブログが一番いいよ

  30. 853 匿名さん

    どらったらさん、のブログは初めて見た

  31. 854 匿名さん

    どらさんは必須ですよ。

  32. 855 匿名さん

    のらえもんさんとりゅうたろうさんは買う前から参考にしてたけど
    どらさんのは知らなかったな。勉強になるわ

  33. 856 匿名さん

    今日の勝どき、
    白い富士山が綺麗に見えているけど
    北風が強いなあ。
    北向きを買った人は寒さに注意だな。

  34. 857 購入検討中さん

    >>851
    日曜日に営業の方とお話しました。2次は80〜100で来年夏前に完売を目指しているみたいです。

  35. 858 匿名さん

    他にも参考になるブログありますか?
    待ち時間がながく、情報に飢えています。

  36. 859 匿名さん

    >>857
    目指すのは目標でしかないから。
    キャピタルやパークタワー豊洲は営業が言うより完売が後になりました。

  37. 860 匿名さん

    階数、方角によっては、魅力のない部屋があるから、遅れるのは仕方ないよ。

  38. 861 匿名さん

    >>859
    あくまで目標ではあるけど、今のペースなら可能なのでは?
    先週MR行ったけど、かなり混み合ってましたよ。

  39. 862 匿名さん

    地味にMRがあるところって再開発地域だしねー。早めにでないとよくないよね。、
    MRが竣工1年半残してなくなっちゃうかもしれないのはなんか残念だなー。

  40. 863 匿名さん

    淋しいよね。。。
    入り浸りたいくらい。←なぜかわかんないけど。

  41. 864 匿名さん

    リビング通って入る部屋が多いですね。
    ここの間取りって。使いやすいでしょうか。
    廊下が少ないので、部屋が広く使えて良さそう。

  42. 865 匿名さん

    >>861
    実のところ、販売はあまり進捗していないはず。
    みんな最初は価格に飛びつくけど、グレード低さとちけんしゃ店舗と住宅の混在する節操の無さと、眺望のドカブリで、なるほどうなづいて帰って行く。

  43. 866 匿名さん

    1320件中800売れてて、11月中に160でてるのに
    12月に80~100出そうなKTTが進捗してないってどんなネガですか?

    数字がすべてを語ってないかな?

    近隣の自称売れる物件と間違えてない?

  44. 867 匿名さん

    内装グレード低くないですよ?

    普通に標準装備が他のマンションより有利ですし(標準食器棚とか)、共有設備も目玉はないけど一通り揃ってるでしょ?
    へたに水物つけてあとあとお金かかるくらいならない方が良いっていう人も多いよ。

  45. 868 匿名さん

    うん、売れてるよ。仕様云々は割り切った上で買ってるんだから、それは購入者の自由だよ。

  46. 869 匿名さん

    >>865
    君、知らないのにデマを流すのはいけないよ。
    それはどっかの値上げ&お布施込み金額の物件のことでしょう。

  47. 870 匿名さん

    >>866
    どうして供給数だけ強調されて、契約数に触れないのですか?

  48. by 管理担当

  • スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸