東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.17」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.17
匿名さん [更新日時] 2014-12-20 21:04:29

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:40.42平米~95.49平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物


施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前レス:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/532086/



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-26 13:56:07

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 321 匿名さん

    独身者は、パーティルームに集まるのがよくあるケースですね。

  2. 322 匿名さん

    >>318
    キャンセルもでるったらでるんじゃないの?
    どちらにしても、2期に2次を用意しなきゃいけないくらい抽選落ちでてるから年内にはもっと埋まるんでしょうけど。
    明日から申し込み会ですね。なにか新情報あったらながしてほしいな。

  3. 323 匿名さん

    また来たか。
    お下劣・ザ・タワー、OTTと呼ばれないようにして下さい。

  4. 324 匿名さん

    >>320
    せめて名前替えて投稿しないとマッチポンプがばれますよ。

  5. 326 入居予定さん

    マンションの勝ち負けを意識しても意味がないかと。
    DTの普通の部屋よりKTTの高階層角部屋が良くてこっちに決めました。
    私にとっては良いお買い物でした。

  6. 327 匿名さん

    >>325
    この物件比較中さんは、
    DTや他のところでもやらかしてるので、
    スルーしてあげてください。

  7. 328 匿名さん

    >>326
    高層階角部屋は確かにいい間取りありましたね。
    結構高かったですよね。
    羨ましいです。

  8. 329 匿名さん

    お見合い部屋や環2に面した高層角はお買い得です。

  9. 330 匿名さん

    買ったはいいけど、あと二年半長すぎる。
    ここってもしかしたら、湾岸で今売ってる中で一番遅くにできるマンション?

  10. 331 購入検討中さん

    長すぎると思うならば買わなきゃいいのに

  11. 332 匿名さん

    確かに、何で3年も前から販売始めたんだろう。
    競合物件が始めたからなんだろうな。

  12. 333 購入検討中さん

    それは三年も前から欲しい人がいるからでしょうね

    あとこの価格帯を買える人たちは支払い不能(借金不能)になる可能性が低いと思ってるのかもしれません

  13. 334 匿名さん

    オリンピックが決まった直後が一番完売しやすいと思ったからじゃないか
    知事も変わって計画も若干修正が入ってきてるしいいタイミングの売り出しだったと思うよ
    景気見通しもわからないしね
    新築で売り抜けるにはベターな選択かと

  14. 335 匿名さん

    早いと文句を言う人は
    竣工後在庫や中古を買いましょう!

  15. 336 匿名さん

    TTTも、入居の3年前から販売開始しましたよ。
    その3年の間にプチバブルが始まって、バブル崩壊もした。で崩壊後に入居。

  16. 337 契約済みさん

    勝どきに数年住んでおりますが、タイミングが良くて買い替えをする者です。
    こちらに入居予定の皆様に自信を持って言えます。
    勝どきは本当~に「丁度良い」です。
    特に銀座から歩いて帰る気持ちは何年経っても良いものです。
    共に楽しい勝どきライフを過しましょう!
    築地橋を渡るのが待ち遠しいです。

  17. 338 匿名さん

    色々考えると、湾岸新築で増税前に
    SKYZを購入した人達が何だか
    羨ましく思える。
    来年3月入居予定だし。
    でも新豊洲…。

  18. 339 匿名さん

    豊洲もここもBRT→LRTで化ける可能性はあるけど、化けないと悲惨。
    KTTは一応6分に地下鉄駅あるから、最悪はまぬがれるけれど新豊洲はしんどいね。

    Baysもやすいんですけどね。カモメしか近くないのはないわー。ですけれど。

  19. 340 匿名さん

    >>318

    2期1次に申込み重要事項説明を受けてきましたけど、160戸は捌けたように書かれておりました。
    2期2次で抽選落ちの方の救済をされると思います。50戸くらいかな?

  20. 341 匿名さん

    前に抽選70という書き込みがあったからもう少し救済してくれてもいいのではないかと

    希望者がいても売らない部屋もあったそうだし、
    出し惜しみしてる理由はなんだろうね

  21. 342 匿名さん

    のらえもんさんのページに2期の価格表が載ってたね
    東ウィングが人気らしい

  22. 343 匿名さん

    >>342
    特にTTTお見合いの部屋は安いため、人気があったみたいです。

  23. 344 匿名さん

    >>343
    TTT人気過ぎるな笑
    そんなに部屋からずっとTTT眺めてたい人が多いなんて笑

  24. 345 購入検討中さん

    人気過ぎることもないんじゃない

  25. 346 匿名さん

    環2とTTT方面がやすいんだっけ?
    環2かTTTかっていう選択肢ならTTTを愛したくなる気持ちはわかるなー。

  26. 347 匿名さん

    >>344
    まじでそう思う。
    おれは嫌だよ。

  27. 348 匿名

    豊洲はBTRスルーと思うのですが
    ベイズのスレでは勝どきを目の敵にして悲願でいたけれどね(笑)

  28. 349 匿名さん

    >>348
    別に新豊洲いってもいかなくてもいいけど、新豊洲経由有明方面が一番有力だったきがする。
    個人的には勝どき停留所?に来たときに激混みでないルートであればどこにいってもいいなー。

  29. 350 匿名さん

    低層は二重窓で、窓を開けても窓があるんだろ?資産価値低いのに人気とはね

  30. 351 匿名さん

    >>350
    資産価値以上に安価ででてるから、投資としてはありでしょ。

  31. 352 匿名さん

    実需で住むなら
    お見合いは嫌だけどね。佃でお見合い部屋に住んで懲りた。
    カーテンを閉め切る生活。

  32. 353 匿名さん

    >>352
    もしかして、ダイレクトウィンドウ?

  33. 354 匿名さん

    私が中古を買うならkttより年数経っていてもtttを選ぶと思います。下にスーパー、クリニックがあり上にはレインボーブリッジを見渡せる広大なオープンスペースがあり、しかもANNEX(結構大きい)にジムとプールがありました。普段、清澄通りを歩いていたので気が付かず、只の高層マンション二棟と思っていました。あの異空間は驚きました。

  34. 355 匿名さん

    >>354
    TTTの部屋はご覧になりましたか?

  35. 356 匿名さん

    >>355
    坪180だからショボいに決まってるだろ!

  36. 357 ご近所さん

    TTT、天カセにジーマキッチン標準です。エコキュートも室外。

  37. 358 匿名さん

    管理費安いならTTTもありだな

  38. 359 匿名さん

    分譲価格が安かったTTTに、利益を上乗せして買ってあげて
    中古売り出し者を喜ばせてあげる気は無い。

  39. 360 匿名さん

    うわ、考えが意地汚い。
    市況がそうなんだからそれなりの対価を払って当然でしょ。
    ここに住んだらどうせTTTのマルエツ使うんだろ。

  40. 361 匿名さん

    いいえ
    少し大きめのDTマルエツ使います

  41. 362 匿名さん

    DTマルエツ遠すぎでしょ。

  42. 363 匿名さん

    ダイエーはありますか?

  43. 364 匿名さん

    ダイエーっていうブランドそのものがなくなります。

  44. 365 匿名さん

    近隣タワー居住者だが、マルエツもつかうが、生協宅配が楽。使い分ければよし。

  45. 366 匿名さん

    隣のTTTにマルエツがあるのはありがたいし普通に生活するにはそれで十分だけど
    リセールとなると敷地内にスーパーあるほうが断然有利だからね
    TTTやDTのほうが有利だろうなぁ

    KTTに入居する店舗はいつ決まるのかな
    スーパーより有利な店舗は難しいだろうけど
    魅力あるお店がいいなぁ

  46. 367 匿名さん

    そうかな?
    それをいうなら、TTTミッドとシーを区別しなくちゃいけないし、シーとKTTならほとんど距離同じじゃん。
    ゴミゴミしていない方が良いという人もいるから、万人ウケするものではないと思うけどな。
    スーパーは近ければ良いくらい。

    ちなみにマルエツはちょっと野菜果物の鮮度が・・・。文化堂よりは良いけど、デリドに劣る気がする。
    そうすると勝ちビュー独り勝ち?

    そんなことより、KTTの店舗のうち、1階はいいけど、2階はエスカレーターなし?
    階段登れよ、エレベーター使えよって言われるの覚悟だけど、あんまり2階の店舗には行かなくなるよね。

  47. 368 匿名さん

    >>366
    KTTの場合TTTとちがって雨の日もぬれないでいける店舗にはならないんだよね。構造図面みるとわかる。
    なのでできたとしてもそこが不利かな、

    老人ホーム計画が失敗して大きいスーパー来ました!とかならうれしいのだけどねー。(エスカレーターないから難しいかな。

  48. 369 匿名さん

    >>367
    2Fは美容院とかになるのかな?あといまある薬屋さん。
    2Fは飲食系だめルールで、エスカレーターなしならそれくらいしかできるものがうかばないです。

  49. 370 匿名さん

    病院や歯科医院は入りそうね。ビュータワーやTTT,アパートメンツみても、盛況。
    そうすると調剤薬局もついてくるね。

  50. 371 匿名さん

    TTTのマルエツはショボイ。
    貧乏学生の自炊じゃあるまいし。

  51. 372 匿名さん

    一応エントランスから店まで屋根があるから風が強くなければ濡れないけどね。

    老人ホームは中央区とのお約束なので。

  52. 373 匿名さん

    じゃあ東雲ジャスコとかどうですか?地味にKTTの近くに送迎バスのバス停あって気になってた。

  53. 374 匿名さん

    病院、薬局は大歓迎だね。コンビニほしいけど隣にファミマあるから無理かな
    あとはまともな飲食店がほしい

  54. 375 ご近所さん

    以前、7-11があったから、7が入ることに期待!

  55. 376 匿名さん

    私には、正直理解不能なんですが、なぜ、近くにまともなスーパーすらなく、駅までも微妙に遠く(その上、橋を渡らないとならにので、雨や雪の日はつらい)、しかも路線が一つしかなく、ゴミ焼却場も数百メートル先にあり、眺望も大して期待できないマンションを買うのでしょうか?

    中には、実家が近いのでー、とか、職場がすぐ近くなのでー、とかそれなりの理由のある方もいらっしゃると思うのですが、大半の方々は、そんな「どうしてもここ」という理由はないのではないでしょうか?

    なぜ、他の物件にしたり、気に入る物件が出るまで、しばらく今の賃貸なり何なりに住み続け、お金を貯めつつ、本当に気に入る物件を待つ、という(私から見たら)当たり前の行動を取らないのでしょうか?

    私には、正直、本当に、全く理解不能なんです。なぜ、この物件を今買うのでしょうか?何が良くて、この物件を選ばれたのでしょうか?なぜ、待たずに、今なのでしょうか?反論をぜひ。


  56. 377 匿名さん

    恐らくですが、スーパーなんてそのうちできるし、自慢できるようなマンションだからだと思います。
    都心のマンションは坪800万を超えてきましたし、このマンションの割安感と値上がり期待もあるのではないかとおもいます。

    ご参考までに。

  57. 378 匿名さん

    別に反論しないから、ここが嫌ならもっといい物件へどうぞ!自分もここは買わないけど、そんなにムキになってコキおろさなくてもいいじゃん。

  58. 379 匿名さん

    インフレ始まって、待てば待つほど値上がりする相場だからね。
    今売り出ししている物件を買う方が結局得だし、値上がりも期待できる。

  59. 380 匿名さん

    賃貸もタダじゃないしね。
    20万の家賃を毎月払ったら10年間で幾らかかるか計算してみたら?

  60. 381 匿名さん

    >>376
    お気に入りの物件出るまであと30年位かかりそうですね。そのうち待てば出てくるでしょうね。

  61. 382 匿名さん

    30年家賃3億払っても手元に何も残らないんだぜ。
    どんな罰ゲームだよ。

  62. 384 匿名さん

    賃貸の利点知らないのでしょうか?。
    会社名義で賃貸の部屋を借りると必要経費で賃貸料は経費計上できるので、所得税の軽減になるの知らないのでしょうか?。

  63. 385 匿名さん

    自営業ですか?
    政府の方針が変われば、その手も使えなくなるよ。

  64. 386 匿名

    勝どき東には、スパーや飲食店などが入る事が、既に決まっているようですね。

  65. 387 匿名さん

    また、スーパーをスパーと書く人か、、、

  66. 388 匿名さん

    >>376
    あなたの価値観が世の中の全てではありませんよ。
    もうちょっと幅広く人付き合いをされてはどうでしょうか?

  67. 389 匿名さん

    賃貸は経費計上認められなくなる?、
    それは無いと思います。イトーヨーカ堂の店舗はほとんど賃貸だし、楽天も楽天タワー月1億円の賃貸で借りてるくらいだから、税制変わったらとんでも無い事になると思いますよ。
    それともマンションの部屋の賃貸だけ認められなくなるのでしょうか?。

  68. 390 購入検討中さん

    >376
    近くにTTT以上のスーパーがあり、駅に5分以内で行けて、しかも路線が2線以上あり、嫌悪施設が周辺1km以内になく、眺望も素晴らしいマンションで坪300以内のマンションがあったら教えてください。
    あ、田舎じゃ意味ないんで都心3区内でお願いします。

    まぁ都心3区なんて意味がない!豊洲がいい!って言い出すんだろうなぁ。。。本当に豊洲ポジはめんどくさい

  69. 391 匿名さん

    株価上がってますね。
    自分は持ち株売って頭金に当てるか検討中

  70. 392 匿名さん

    >>376
    大半の人が大した理由もなく買っている、というのがそもそもあなたの推測でしかない。
    購入者は全員あなたが言うところのそれなりの理由がある人たちなんでしょう。
    あなたの理論で言えばそれで納得のはず。

  71. 393 匿名さん

    >>376
    嫌味ったらしいけど、まあ同意できる部分もあるかな?
    個人的には安い、値頃感あっての湾岸人気だと思ってたけど、
    既に新宿や西側人気エリアにも肩を並べる勢いだし、
    勢いだけでなく一定の評価が固まってきてるってことなんだと思う
    腐っても中央区って見方もできるしね

    じゃあなんでわざわざ埋立地に?ってなると、
    そうはいってもこの規模この施設ってのは湾岸以外の内陸ではなかなか土地を確保できないし、
    あってもやっぱりお値段もそれなりだし、そうなるとやっぱりまだまだ値頃感があるのかも・・・
    大規模供給が続く湾岸だけが過剰に注目されるけど、昨今の市況で今はどこも高いしね・・・

    ちなみに今は買うな、待ったほうがいいってのは同意見だけど、
    そうは思わない、まだまだ安いって意見もあれば、
    実需で待てない人もいるし先のことは誰にも分からないってことで・・・

  72. 394 匿名さん

    >>315
    重要事項説明に行ってきました。
    今回売り出した160戸は全部売れて、合計で800戸になりました。

    営業さんに聞いたところ、二期二次もあるようです!

  73. 395 匿名さん

    半分を超えたか。
    大きなニュースがなければ
    ざっとみてあと一年で完売でしょうか。

    都心寄りに住もうとすると湾岸にかぎらず
    どこももう値段が上がっちゃってるんだよね。

    (価格が下がるという人がいる)オリンピック終わるまでまとうとすると
    少なくとも1千万ぐらい以上は、賃料を払うことになる。
    逆にオリンピックの選手村が一般に分譲されても
    不動産価格が1千万下がって購入できるかは想像しがたい。
    ※可能性が全くないわけではないけど期待ができない。

    そう考えると買っちゃってもいいものか。
    うーんなやむ。

  74. 396 匿名さん

    オリンピック終われば値段が下がるって意味分からないよね。
    なんでオリンピックで値段が下がるのよ。。。。

    たった2週間のオリンピックで何が変わるのやら。

    前回の東京オリンピック後なんて、不動産価格急騰してるんでしょ?

  75. 397 反論してみました

    >>376
    スーパーですむならそれでいいんじゃないでしょうか。
    デパート近くがいいので豊洲とかは嫌です。
    銀座以上に買い物がしやすいところってありますか?かといって銀座のマンションは小さいものが多くてすめません。いまだとパークリュクス銀座でしょうか。

    新島橋は本当に小さい橋なのでそんなにこまりませんし、BRT勝どき駅が環2できればその橋すら渡る必要がありません。おそらく駅1〜2分程度になるかと。
    これ以上の条件のマンションあるなら教えて欲しいです。

  76. 398 匿名はん

    >>397
    BRTはしょせんバスだから駅ではありません。残念。
    ちなみにLRTも路面電車ですから駅ではなく停留所になります。駅と呼ぶのは無理やりになります。

  77. 399 匿名さん

    >>397
    ここ別に条件よくないでしょ(総合的に)
    価格なりだと思いますよ。

    もっと周りを見たらどうかな

  78. 400 匿名さん

    BRTの停留所だけど、できるか怪しいんだろ。

  79. 401 匿名さん

    確かに唯一無二だ。ここまで58階建トウキョウタワーズに接近戦を挑んだのは例がない。しかも南側べったりにクリンチしている。日々の植栽も日当たりがなくわびさびの境地を表現してくれるだろう。訪れると驚くほど淡白でミニミニサイズのエントランス動線。あれっと思う非日常がここにはある。中に入ろうとすると1階2階の老人介護施設から窓越しに話かけられる日常が、ここにはある。圧巻なのはバルコニーからの眺めは常に視界の三分の一を自己建物で覆ってしまうという日常。接近のトウキョウタワーズ住民からなにこっち見てんだと罵倒されると、勝どきならではの非日常があなたを包むだろう。先日、ニューヨークから来た娘に住戸内にある貯湯タンクを案内した。あり得ないと娘は言っていた。たしかに、そうさ。免震じゃないとか、長期優良認定を受けないとか、よく見ると窓が開かないとか半分の高さだとか、そんな喧騒も、目の前に交差する環二と清澄通りがさらなる喧騒でかき消してくれそうだ。ニューヨークから来た娘が外に出たいと言うのでふらりと出ると、地権者店舗の焼き鳥屋が見えた。そして散髪屋も。この非日常な毎日に、ニューヨークから来た娘はあり得ないと言った。われわれは完成まで3年待つわけだが、、その間に魅力溢れる他社のマンションが、このエリアにたくさん彩りを添えることだろう。

  80. 403 匿名さん

    >>401
    久しぶり見た

    やっぱ傑作だわ(笑)

  81. 404 匿名さん

    >>402
    なんで勝手にDTって決めつけてんだよ。

    DTコンプレックス症候群か。

  82. 405 匿名さん

    >>399
    周りみたって駅11分(笑)のぼったくりDTくらいしかないじゃん。勝どき東推しなの?

  83. 406 匿名さん

    >>404
    402じゃないけど、いまKTTの近くで販売中のタワマンて他にないじゃん。図星?ねぇ?図星?

  84. 408 匿名さん

    周りに限らず、価格の被る西新宿からも来てそう。

  85. 409 匿名さん

    2期1次で800戸なら、2次で80戸ほど供給があるかもね。
    私も2期1次組ですが、全体的に倍率はあったほうだと思います。
    少なく見てもあと50~60戸は2期2次で上積みあるはずです。
    年内に更にもう一度売り出すなら、900戸~1000戸ライン
    でしょうか。

    BRTの勝どき停留所が勝どき陸橋に並走するように設置されて複数
    のエスカレーター、エレベーターが設置されるレベルまでお金を
    かければ、使い勝手がよくなりそうです。
    TTTミッドとKTTの公開空地部分、住友生命勝どきビル北館と勝どき
    YSビルが解体されてその空地部分にエスカレーター、エレベーター
    が設置されるイメージ位でないと、この人口急増地区の旺盛な需要
    にこたえることはできないと思うのですが。
    ちょうど、島橋の架替工事が行われていて、これが綺麗に掛け替わ
    ると車道片側3車線と4車線になり、歩道も広くなり勝どき駅から
    豊海方面までの歩道が綺麗にストレートに整備される見込みですか
    ら雰囲気もガラリと変わるでしょうね。

    あと進めて欲しいのは電柱の地中化。これも積極的に進めて欲しい。
    豊海小学校幼稚園も新築移転しますし、オリンピックのときにどの
    ような町になっているか楽しみです。登録できてよかった。


  86. 410 匿名さん

    >>401
    最高です!

  87. 411 匿名さん

    >>401
    半年ぶりくらいに見たわ、懐かしい。

    エレベーターも戸数あたりで考えると足りなかったり、共用廊下も両側からドアが開くとか色々あったね。懐かしい。

  88. 412 匿名さん

    >>401

    いや面白いね、笑った笑った。ここまでしゃれのきいたネガならありじゃん。でもKTTはありでしょう。資産性の意味合いなら晴海の売り出し中3棟の中では、一番だと思う。建物としてはティアロが上だけど利便性に難ありすぎだからな、現時点では。

  89. 413 匿名さん

    >>401
    秀逸(笑)
    にちゃんっぽくなっちゃうかもだけど、
    DT、ティアロ、ベイズバージョンも是非お願いしたい

  90. 414 匿名さん

    >>413
    たしかに全バージョン作ってほしい。MRのビデオ見慣れてるとマジ笑えます(笑)

  91. 415 匿名さん

    もう一回あのPV見せてもらおうかな(笑)

  92. 416 匿名さん

    401氏が検討者か購入者か冷やかしかは知らないけど、
    完璧なMSなんて無いんだし、ネガに目くじら立てるより、
    しっかりネガ要因を理解して消化して笑い飛ばせるぐらいじゃないとMSなんか買えない
    湾岸全体に言えることだけど例えば「埋立地」ってのは永遠に付きまとうからね
    いちいち気にしたり反論してたら体が持たない

  93. 417 匿名さん

    >>412
    建物としてティアロが上はないでしょ。 KTTが、上でしょう。

  94. 418 匿名さん

    >>401
    PVを盗撮して作ったのかな?一回見ただけでここまでできる訳がない。著作権の
    侵害です。営業マン様。

  95. 419 購入検討中さん

    >>401
    その間に魅力溢れる他社のマンションが、このエリアにたくさんの彩りを添えるだろうー勝どきの悪口は言ってなく窓の事も強調してるから、犯人はDTかな。

  96. 420 匿名さん

    >>419
    残念。本家本元はベイズですよ。

  97. by 管理担当

  • スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸