東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.17」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.17
匿名さん [更新日時] 2014-12-20 21:04:29

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:40.42平米~95.49平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物


施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


前レス:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/532086/



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-26 13:56:07

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 281 匿名さん

    マンションのオプションって、普通に他に頼むよりかなり高いですよね。
    オプション箇所をホームセンターなどのリフォーム価格で値段を想像してるとオプション会でびっくりすることになると思います。
    なのでDTでオプションを付けた場合かなりの価格アップになるんじゃないかな。

  2. 282 匿名さん

    あ〜、現地下から見た感想ね。それは良くは思えないと思うのは同感だは、
    でもマンションは上から見たら感想変わるんじゃない。マンションの部屋は20階30階40階って上だから、
    賃貸もDTもKTTも設定賃貸表モデルルームで見たけど、ちょっとDT晴海なので賃貸料は低いんだよね。比べるとDTの方が利回り低くなっちゃうんだ。
    私の場合は総合的に銀座が近いって事でKTTを選びました。

  3. 283 匿名さん

    KTTは今提示されてるオプション高すぎるし、あとからオプションはどうなるんでしょうね。

    今提示されてるオプションが少なすぎて悲しい。
    個人的にコンセントが増やせないのはかなり痛くて、営業さん経由でお抱え?リフォーム業者さんの見積もりとったよ。

    それ以外は、もう標準でいいんじゃになりかけてる。
    それなりのものがついてるし。

  4. 284 匿名さん

    私もオプションは便器のグレードアップと、洗面台のシャワーノズルのオプションだけにしました。

  5. 285 匿名さん

    DTとKTTの専有部仕様は比較する住戸によって違ってくるよ。

    通常住戸でもエアコン2つ、食洗器、食器棚、ステンレスフード、玄関天然石でKTTがリードしてて、30階以上はKTTが天井高255になるし、角部屋のスタンダードαだと天カセとジーマキッチンがついてくる。DTでオプションを付けるにしても差額は150万~300万位になる計算。まあ専有部仕様なんてリフォームでどうとでもなるけど、DTのほうが価格がずっと高い事を考えるとちょっと、、、と思うのも事実。ただKTTは南西向き高層はいい値段しててDTとあまり変わらない部屋もあるけど。

    KTTの囲まれ感は残念だね。ただDTも勝どき東と150m、TTTと150m、マエケンと60m、スカイリンクと50mと結構囲まれてる。一方KTTはTTTと70m~100m、クレストと60m、ミッドベイと60m、環状2号と20mって感じ。TTT以外は板状の中低層に囲まれてるから地上目線での圧迫感はかなり強い。DTは高層に囲まれるけど全部タワマンだから板状じゃなくて足元の空地も広く、しかも足元は運河だから開放感あるよね。ただ勝どき東出来るとどうなるかな~って感じ。KTTほどじゃないにしろ、開放感は失われそう。開放感求めるならティアロにするか晴海三井待ったほうが良いと思う。

  6. 286 匿名さん

    DTはダイレクトお見合いウィンドウなので、カーテン閉めっぱなしウィンドウになりますね。何のためのダイレクトウィンドウなのでしょうか??

  7. 287 匿名さん

    ダイレクトウィンドウで外見を統一したかったから。くらいかと。

    外観とエントランスについては、徹底的にこだわっているので、まぁ、
    僕は好きでも嫌いでもありませんが、こだわること自体は悪くないかも。

  8. 288 匿名さん

    抜け感は、ティアロ辺りが最強かな。

    DTも囲まれ感あるけど、
    運河が間にある分は相当KTTに比べてましでしょ。

    運河や海沿いに立ってない立地が、
    湾岸タワマンとして致命的だと思うんだよね、ここは。

  9. 289 匿名さん

    DTのほうがロケーションや共用施設、エントランス良いのは確かなんだけど値段がなあ。。あと上にも出てた専有部の標準仕様けちってたり、金に糸目つけない人じゃないと買えないよ。最近値上げしたし。東側の高層階2LDKが確か6000万から7000万に上げてたと思う。たしか55平米くらいだから坪400くらい?DT買うなら一期一次が正解だったと思う。

  10. 290 匿名さん

    新月島川(新島橋の下の川ね)もわすれないであげてください。環2と住友生命ビルあるけど10F程度までいけば事実上ないのとおなじですし、さすがにあの矮小地にタワーたたないだろうし。


    DTにくらべて、共有施設は悪いというけどゲストルームだけはダブルスコアでKTTの方が多いので案外便利だとおもうけどね。エントランスは確かにお察し。

  11. 291 物件比較中さん

    先週末、久しぶりに現地に行ってまいりました。
    ほんとに、凄いタワマン銀座ですね!KTTやDTは高層階と方角を選ばないと、内陸のタワマン生活とあんまり変わらない感じがしました。いい部屋は高いうえに、ほとんど売れちゃってますね。
    駅から歩く分、ティアロレジデンスはリゾートっぽくて良いなと思いました。

  12. 292 匿名さん

    >>289
    DT確かに一期一次なら今より安く買えたのでしょう。
    ですが、住友独特の値上げをやりすぎて、現状は全然買い手が付いてない状況。
    その結果が一期五次。五次って(笑)しかも12戸先着。1000戸オーバーの物件ですよ、DTは。なのに五次で12戸で、先着順。

    最初に買った人も、値上げで喜んでいたかもしれませんが、今となっては売れ行きが悪すぎて戦々恐々としてることでしょう。

  13. 293 匿名さん

    DTは売れ残り必至ですので・・・
    DTスレでは、それがスミフの売り方だ、スミフの利益率は良い!って必至のフォローが跋扈しているけど、
    完売が遅れて未使用中古在庫が積みあがって購入者にメリットはないし、スミフの利益率が良いということは
    利益がデベに吸い上げられていて消費者がババひいちゃっているってことをわかっているのかな?

    売れてないのに途中で売値を上げるってやり方が気に食わないので、私は嫌だな。

  14. 294 匿名さん

    ここはKTTの掲示板なのにDTネガ掲示板なのかな?
    そんなにDTが気になっちゃうわけ?

  15. 295 物件比較中さん

    DTとあまり値段が変らない中高層階の部屋はたしてこれから先簡単に売れるだろうか?
    ぶっちゃけ同じ値段で比較するならDTに流れて行く人は多いと思う。
    既に安い部屋が完売状態のKTTはこの先苦戦を強いられることを予想している。

  16. 296 匿名さん

    >>294
    価格が同じならDTの方が良いな、でもここでもギリギリなんだよ、無理して首吊りたくない。

  17. 297 匿名さん

    スミフは基本昔っからこの売り方でやってきてるし、それが間違ってるなら潰れてますよ。
    実際在庫がえらい積み上がってたら、利益率いいわけないでしょ。
    それぞれデベの戦略の違いです。

    DTも最初はこれより遅い販売計画で、2期は年内に
    やらないかもと当初言ってましたからね。。

  18. 298 匿名さん

    一部のKTT契約者さんの中に、
    DTコンプレックスの強い方々がいるみたいですね!

  19. 299 匿名さん

    DTポジの気持ちの悪い輩が居座っているな。
    スレ違いだから、DTポジネタはDTスレでやってくれよ。遠征勘弁。

  20. 300 匿名さん

    KTTよりDTの文字が目立つ(笑)

  21. 301 匿名さん

    DTポジ部隊は気持ち悪いってのは賛成。
    勝どき駅前の営業部隊も気持ち悪いし。もう少し清潔感のある凛とした人達が配ったらいいのに。

  22. 302 匿名さん

    >>298
    まぁ、一期契約者はpart3とかを見ていたわけですから、しょうがないですよ。当初の評価はあまり高くなかったですし。

  23. 303 匿名さん

    >>298
    全方位囲まれのダイレクトウインドウでカーテン開けれないし、DTとかありえない。

  24. 304 匿名さん

    >>303
    全方位は言い過ぎ。南の高層階とかは抜けてる。
    全方位なのは三井の勝どき東でしょう。

  25. 305 匿名さん

    みんなDT買えなくてここへ来てるから。。
    私もそうです。

  26. 306 匿名さん

    >>303
    もっと上を目指してお勉強しましょう。

  27. 307 匿名さん

    >>303
    マジでいってんの?

    三方をマンションで囲まれ、
    残りは環状2号線の騒音で挟まれるような
    湾岸マンションとはいえないこの立地で。。

    全く他のマンションとやかく言える環境レベルじゃないっしよ!

    100倍返しくらうから、やめときな。

  28. 308 匿名さん

    >>301
    気持ち悪い、とかいう表現はやめようよ。

    なんで、KTTポジは気持ち悪くないの?って話になるじゃん。

  29. 309 匿名さん

    DTどうしたの?
    ティッシュ配りは午前中で終了って連絡なかったか?

  30. 310 匿名さん

    なんで荒れるかなぁ。DT信者ならDTスレいけばいいのに。
    KTT購入層はKTT>DTと思った。DT購入層はDT>KTTと思った。でいいじゃん。
    ここはKTTスレなんだからKTTポジ多くていいじゃん。
    DTスレにお帰り。

  31. 311 匿名さん

    <310
    なんで荒れるか見てわからんの?
    KTTポジ信者がやたらDTと比べるからだよ。

  32. 312 匿名さん

    DTは本当に魅力的ですが買えないので帰れません。

    ここを最有力候補にします。

  33. 313 匿名さん

    DTの悪口いうなんてゆるせないー!て、住友の営業かどこかのお子様かい。
    DTスレならそんなのないでしょ?だからお帰りっていってるの。KTTスレまできてDTの評判気にしてどうするよ。

    DTもいいマンションだよ。ここの検討者はみんなMRにいったでしょ?

  34. 314 購入検討中さん

    >>311
    DTスレでやっとけ
    迷惑千万

  35. 315 匿名さん

    そう言えば二期はどの位売れたのでしょう?
    160戸販売でしたね!

  36. 316 契約済みさん

    みなさん落ち着いて!
    DTも良いマンションだし
    KTTも良いマンションです。

  37. 317 物件比較中さん

    早くゲストルームにお持ち帰りしてパコリたい!

  38. 318 購入検討中さん

    >>315
    ここの売り方なら160売れたんじゃないかな。
    そうならばちょうど800ですね~

  39. 319 物件比較中さん

    >>317
    既婚者ですがそれも考慮してここに決めました。ゲストルームは既婚者男性には大切な要素ですよね。
    317さん宜しくね。

  40. 320 物件比較中さん

    ここは品性下劣な住民が多いのか!?
    民度低そうだな。

  41. 321 匿名さん

    独身者は、パーティルームに集まるのがよくあるケースですね。

  42. 322 匿名さん

    >>318
    キャンセルもでるったらでるんじゃないの?
    どちらにしても、2期に2次を用意しなきゃいけないくらい抽選落ちでてるから年内にはもっと埋まるんでしょうけど。
    明日から申し込み会ですね。なにか新情報あったらながしてほしいな。

  43. 323 匿名さん

    また来たか。
    お下劣・ザ・タワー、OTTと呼ばれないようにして下さい。

  44. 324 匿名さん

    >>320
    せめて名前替えて投稿しないとマッチポンプがばれますよ。

  45. 326 入居予定さん

    マンションの勝ち負けを意識しても意味がないかと。
    DTの普通の部屋よりKTTの高階層角部屋が良くてこっちに決めました。
    私にとっては良いお買い物でした。

  46. 327 匿名さん

    >>325
    この物件比較中さんは、
    DTや他のところでもやらかしてるので、
    スルーしてあげてください。

  47. 328 匿名さん

    >>326
    高層階角部屋は確かにいい間取りありましたね。
    結構高かったですよね。
    羨ましいです。

  48. 329 匿名さん

    お見合い部屋や環2に面した高層角はお買い得です。

  49. 330 匿名さん

    買ったはいいけど、あと二年半長すぎる。
    ここってもしかしたら、湾岸で今売ってる中で一番遅くにできるマンション?

  50. 331 購入検討中さん

    長すぎると思うならば買わなきゃいいのに

  51. 332 匿名さん

    確かに、何で3年も前から販売始めたんだろう。
    競合物件が始めたからなんだろうな。

  52. 333 購入検討中さん

    それは三年も前から欲しい人がいるからでしょうね

    あとこの価格帯を買える人たちは支払い不能(借金不能)になる可能性が低いと思ってるのかもしれません

  53. 334 匿名さん

    オリンピックが決まった直後が一番完売しやすいと思ったからじゃないか
    知事も変わって計画も若干修正が入ってきてるしいいタイミングの売り出しだったと思うよ
    景気見通しもわからないしね
    新築で売り抜けるにはベターな選択かと

  54. 335 匿名さん

    早いと文句を言う人は
    竣工後在庫や中古を買いましょう!

  55. 336 匿名さん

    TTTも、入居の3年前から販売開始しましたよ。
    その3年の間にプチバブルが始まって、バブル崩壊もした。で崩壊後に入居。

  56. 337 契約済みさん

    勝どきに数年住んでおりますが、タイミングが良くて買い替えをする者です。
    こちらに入居予定の皆様に自信を持って言えます。
    勝どきは本当~に「丁度良い」です。
    特に銀座から歩いて帰る気持ちは何年経っても良いものです。
    共に楽しい勝どきライフを過しましょう!
    築地橋を渡るのが待ち遠しいです。

  57. 338 匿名さん

    色々考えると、湾岸新築で増税前に
    SKYZを購入した人達が何だか
    羨ましく思える。
    来年3月入居予定だし。
    でも新豊洲…。

  58. 339 匿名さん

    豊洲もここもBRT→LRTで化ける可能性はあるけど、化けないと悲惨。
    KTTは一応6分に地下鉄駅あるから、最悪はまぬがれるけれど新豊洲はしんどいね。

    Baysもやすいんですけどね。カモメしか近くないのはないわー。ですけれど。

  59. 340 匿名さん

    >>318

    2期1次に申込み重要事項説明を受けてきましたけど、160戸は捌けたように書かれておりました。
    2期2次で抽選落ちの方の救済をされると思います。50戸くらいかな?

  60. 341 匿名さん

    前に抽選70という書き込みがあったからもう少し救済してくれてもいいのではないかと

    希望者がいても売らない部屋もあったそうだし、
    出し惜しみしてる理由はなんだろうね

  61. 342 匿名さん

    のらえもんさんのページに2期の価格表が載ってたね
    東ウィングが人気らしい

  62. 343 匿名さん

    >>342
    特にTTTお見合いの部屋は安いため、人気があったみたいです。

  63. 344 匿名さん

    >>343
    TTT人気過ぎるな笑
    そんなに部屋からずっとTTT眺めてたい人が多いなんて笑

  64. 345 購入検討中さん

    人気過ぎることもないんじゃない

  65. 346 匿名さん

    環2とTTT方面がやすいんだっけ?
    環2かTTTかっていう選択肢ならTTTを愛したくなる気持ちはわかるなー。

  66. 347 匿名さん

    >>344
    まじでそう思う。
    おれは嫌だよ。

  67. 348 匿名

    豊洲はBTRスルーと思うのですが
    ベイズのスレでは勝どきを目の敵にして悲願でいたけれどね(笑)

  68. 349 匿名さん

    >>348
    別に新豊洲いってもいかなくてもいいけど、新豊洲経由有明方面が一番有力だったきがする。
    個人的には勝どき停留所?に来たときに激混みでないルートであればどこにいってもいいなー。

  69. 350 匿名さん

    低層は二重窓で、窓を開けても窓があるんだろ?資産価値低いのに人気とはね

  70. 351 匿名さん

    >>350
    資産価値以上に安価ででてるから、投資としてはありでしょ。

  71. 352 匿名さん

    実需で住むなら
    お見合いは嫌だけどね。佃でお見合い部屋に住んで懲りた。
    カーテンを閉め切る生活。

  72. 353 匿名さん

    >>352
    もしかして、ダイレクトウィンドウ?

  73. 354 匿名さん

    私が中古を買うならkttより年数経っていてもtttを選ぶと思います。下にスーパー、クリニックがあり上にはレインボーブリッジを見渡せる広大なオープンスペースがあり、しかもANNEX(結構大きい)にジムとプールがありました。普段、清澄通りを歩いていたので気が付かず、只の高層マンション二棟と思っていました。あの異空間は驚きました。

  74. 355 匿名さん

    >>354
    TTTの部屋はご覧になりましたか?

  75. 356 匿名さん

    >>355
    坪180だからショボいに決まってるだろ!

  76. 357 ご近所さん

    TTT、天カセにジーマキッチン標準です。エコキュートも室外。

  77. 358 匿名さん

    管理費安いならTTTもありだな

  78. 359 匿名さん

    分譲価格が安かったTTTに、利益を上乗せして買ってあげて
    中古売り出し者を喜ばせてあげる気は無い。

  79. 360 匿名さん

    うわ、考えが意地汚い。
    市況がそうなんだからそれなりの対価を払って当然でしょ。
    ここに住んだらどうせTTTのマルエツ使うんだろ。

  80. 361 匿名さん

    いいえ
    少し大きめのDTマルエツ使います

  81. 362 匿名さん

    DTマルエツ遠すぎでしょ。

  82. 363 匿名さん

    ダイエーはありますか?

  83. 364 匿名さん

    ダイエーっていうブランドそのものがなくなります。

  84. 365 匿名さん

    近隣タワー居住者だが、マルエツもつかうが、生協宅配が楽。使い分ければよし。

  85. 366 匿名さん

    隣のTTTにマルエツがあるのはありがたいし普通に生活するにはそれで十分だけど
    リセールとなると敷地内にスーパーあるほうが断然有利だからね
    TTTやDTのほうが有利だろうなぁ

    KTTに入居する店舗はいつ決まるのかな
    スーパーより有利な店舗は難しいだろうけど
    魅力あるお店がいいなぁ

  86. 367 匿名さん

    そうかな?
    それをいうなら、TTTミッドとシーを区別しなくちゃいけないし、シーとKTTならほとんど距離同じじゃん。
    ゴミゴミしていない方が良いという人もいるから、万人ウケするものではないと思うけどな。
    スーパーは近ければ良いくらい。

    ちなみにマルエツはちょっと野菜果物の鮮度が・・・。文化堂よりは良いけど、デリドに劣る気がする。
    そうすると勝ちビュー独り勝ち?

    そんなことより、KTTの店舗のうち、1階はいいけど、2階はエスカレーターなし?
    階段登れよ、エレベーター使えよって言われるの覚悟だけど、あんまり2階の店舗には行かなくなるよね。

  87. 368 匿名さん

    >>366
    KTTの場合TTTとちがって雨の日もぬれないでいける店舗にはならないんだよね。構造図面みるとわかる。
    なのでできたとしてもそこが不利かな、

    老人ホーム計画が失敗して大きいスーパー来ました!とかならうれしいのだけどねー。(エスカレーターないから難しいかな。

  88. 369 匿名さん

    >>367
    2Fは美容院とかになるのかな?あといまある薬屋さん。
    2Fは飲食系だめルールで、エスカレーターなしならそれくらいしかできるものがうかばないです。

  89. 370 匿名さん

    病院や歯科医院は入りそうね。ビュータワーやTTT,アパートメンツみても、盛況。
    そうすると調剤薬局もついてくるね。

  90. 371 匿名さん

    TTTのマルエツはショボイ。
    貧乏学生の自炊じゃあるまいし。

  91. 372 匿名さん

    一応エントランスから店まで屋根があるから風が強くなければ濡れないけどね。

    老人ホームは中央区とのお約束なので。

  92. 373 匿名さん

    じゃあ東雲ジャスコとかどうですか?地味にKTTの近くに送迎バスのバス停あって気になってた。

  93. 374 匿名さん

    病院、薬局は大歓迎だね。コンビニほしいけど隣にファミマあるから無理かな
    あとはまともな飲食店がほしい

  94. 375 ご近所さん

    以前、7-11があったから、7が入ることに期待!

  95. 376 匿名さん

    私には、正直理解不能なんですが、なぜ、近くにまともなスーパーすらなく、駅までも微妙に遠く(その上、橋を渡らないとならにので、雨や雪の日はつらい)、しかも路線が一つしかなく、ゴミ焼却場も数百メートル先にあり、眺望も大して期待できないマンションを買うのでしょうか?

    中には、実家が近いのでー、とか、職場がすぐ近くなのでー、とかそれなりの理由のある方もいらっしゃると思うのですが、大半の方々は、そんな「どうしてもここ」という理由はないのではないでしょうか?

    なぜ、他の物件にしたり、気に入る物件が出るまで、しばらく今の賃貸なり何なりに住み続け、お金を貯めつつ、本当に気に入る物件を待つ、という(私から見たら)当たり前の行動を取らないのでしょうか?

    私には、正直、本当に、全く理解不能なんです。なぜ、この物件を今買うのでしょうか?何が良くて、この物件を選ばれたのでしょうか?なぜ、待たずに、今なのでしょうか?反論をぜひ。


  96. 377 匿名さん

    恐らくですが、スーパーなんてそのうちできるし、自慢できるようなマンションだからだと思います。
    都心のマンションは坪800万を超えてきましたし、このマンションの割安感と値上がり期待もあるのではないかとおもいます。

    ご参考までに。

  97. 378 匿名さん

    別に反論しないから、ここが嫌ならもっといい物件へどうぞ!自分もここは買わないけど、そんなにムキになってコキおろさなくてもいいじゃん。

  98. 379 匿名さん

    インフレ始まって、待てば待つほど値上がりする相場だからね。
    今売り出ししている物件を買う方が結局得だし、値上がりも期待できる。

  99. 380 匿名さん

    賃貸もタダじゃないしね。
    20万の家賃を毎月払ったら10年間で幾らかかるか計算してみたら?

  100. by 管理担当

  • スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸