なんでも雑談「高学歴だと幸せになれるのか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 高学歴だと幸せになれるのか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-01-17 12:48:34

高学歴の方、そうでない方、教えてください。




[スレ作成日時]2009-10-27 22:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高学歴だと幸せになれるのか?

  1. 1501 匿名さん

    低学歴の人って、どうしてこんなに妬むんでしょうか?
    私も私立大学なんかに行っていたら、こんな人間になっていたのかなァ...

  2. 1502 匿名さん

    ↑この人は、今学歴しか拠り所が無いのかね?
    さびしいお方だ。
    ちなみに、妬んでないし、低学歴でもないですよ 笑

  3. 1503 匿名さん

    同じく。

    高学歴しかよりどころのない人をもてあそんでいます

    こっちは別に低学歴じゃないけどね。

  4. 1504 匿名さん

    >高学歴しかよりどころのない人

    だから、そんな人いないんですよ。
    他も揃っているから学歴など一部分に過ぎないのです。

  5. 1505 匿名さん

    いいよ 笑 そんなに無理しないで。
    せいぜい自分を納得させてね

  6. 1506 匿名さん

    君は低学歴?やっぱり。

  7. 1507 匿名さん

    三流大学卒で高学歴って胸を張られても....
    私立大学は大学とは認められていませんよ。それも、日●卒だなんて、言語道断。

  8. 1508 匿名さん

    そんな人何処にいるんですか?自分の事?

  9. 1509 匿名さん

    >>1507巣にカエレ

  10. 1510 匿名さん

    三流大卒だけど、どこで学ぶかより何をどう学ぶかだと思うよ。
    学歴は大学院でも作れるしね。それと学歴だけじゃ大きな仕事は
    とってこれないよ。

    今回もプレゼンして、大きなプロジェクトをゲット。
    一回目はまぐれって言われたけど、連続で取ったら
    「さすが」って言われるようになった。
    結局は、実力の世界ですね。

  11. 1511 匿名さん

    >学歴は大学院でも作れるしね。

    えー??

  12. 1512 匿名さん

    >>1504
    笑えますね。
    精神病としか思えません

  13. 1513 匿名さん

    ↑え?自分の事?

  14. 1514 匿名さん

    日本もいまや先進国、
    東工大か阪大の修士でメーカーに行くが一番いいかと。

    生産性の低い事務方は仕事がなくなりつつある。
    一橋と東大の中でセレクションする時代。
    中小企業はもとより大企業も今後大幅なリストラは目に見えている。

  15. 1515 匿名さん

    一橋と東大の間には越えられない壁があるけど、、、まあいいや。
    で、学歴と幸せは比例するんだろう?

  16. 1516 匿名さん

    >>1511

    三流大卒で社会人経験して国立大の修士出て、燈台の博士課程を出る。
    そういうのもいるし、いろいろですよ。まあそいつはほんまのあほやったから
    燈台で博士号取れなかったけど、今じゃ享受様。

    実力ないから実力ある部下をいじめてます。
    早く辞めればいいのに。

  17. 1517 匿名さん

    >実力ないから実力ある部下をいじめてます。

    自分の事を実力あるなんて言ったらだめでしょ。

  18. 1518 匿名さん

    低学歴・劣学歴の人でも、きっとどこかに一つくらいはいいところがあるはず。
    腐らないでがんばってください。

  19. 1519 匿名さん

    いえいえ私自身のことでなく、そのいじめられている部下(同僚)のことを
    言っています。書き方が悪くすみません。

  20. 1520 匿名さん

    学歴って理系じゃどこいっても駄目だよね。
    給与カットや昇給停止ならまだマシで、減給されてる一流大卒のエンジニアが山ほどいる現実。

    日本の製造業の衰退振りを見ると、理系大学→大学院→日本のメーカー って完璧に負 け組。
    まして学部卒の理系ってサービスマンか現場監督が精一杯。

    業者って呼ばれて奴隷の様に扱われる。

    日本の技術力が世界に誇れるって思っているのって、年寄りの政治家くらいだよ。
    もう、すでに坂道を転げ落ちている。

    これから子供に学歴を付けたいと思っている人は迷うことなく文系へ!

  21. 1521 マンション住民さん

    別に世界の覇者にならなくて良いし。

    サービスマン・現場監督・業者さんで十分

  22. 1522 匿名さん

    売れなきゃダメだし、景気悪いのにどうするの?
    観光でも食べていけないのにサービスマンってそんなにいらないでしょ?
    文系でても他で潰しがきく人材でいられるかは疑問

    衰退したわけでもないし、もし衰退しそうだったら放っておけばいいのかい。
    潜在能力のある日本人の遺伝子に向いている仕事が沢山あるんではないかな。

    若者の皆さん頑張ってください。

  23. 1523 匿名さん

    民間にいきたいなら一橋行けばいい。
    受験に必要な偏差値は東大と大体イコール。
    少なくとも進学校出身で90年代半ば以降に大学受験した人間ならご存知でしょう。

    官僚になるなら東大は必須。外交官の採用大見ればいい。
    ただし採用されるのは主席レベルが多い。
    ちなみに東大の下位層と主席レベルは大学受験の時点でも相当な差がある。

    事務系は生産性が問題。
    誰でもできる事務処理は必要性がなくなる。
    今後必要なのは知恵を使う仕事。
    研究職、特に理系はいいよ。
    阪大なんてなぜあんなに出世するのかというほど。

  24. 1524 匿名さん

    大阪頑張って欲しいですね。知事応援してます。

  25. 1525 匿名

    普通に税理士とかで十分
    家族が幸せならそれで満足
    大学なんて関係ない

  26. 1526 匿名さん

    3流大学卒
    長い間、弁理士やってて、年収は2200万ぐらいかな。

    学歴よりも知識、知恵と経験ですよ!
    高学歴でも知識と知恵がない人が最近多いね。
    一流大卒は昔よりも全体的にレベル下がったと思う。

    三流だからって凹まないでがんばれ!

  27. 1527 匿名さん

    一橋と東大は偏差値違いますよ。

  28. 1528 サラリーマンさん

    >>1526さん

    立派な資格を持っていて、それを活かして2000万の年収を得ていたとしても、
    学歴コンプレックスからは解放されていないでしょう?

    「安くて良いもの」というより「良いものなんだけど、安い」みたいな、ね。

  29. 1529 匿名

    あはは コンプレックスといえばコンプレックスだね!

  30. 1530 サラリーマンさん

    あなたはどっちの人生を選びますか?

    1.T大経卒 東証一部上場有名企業勤務 年収1,500万     (東京)
    2.N大法卒 経営コンサルタント経営  年収2,000万     (日本)

    私は、1.です。

  31. 1531 匿名

    東証一部うんたらとかハンドルにサラリーマンとかのセンスが自営のおいらからみたら(笑)なわけよ

  32. 1532 匿名さん

    劣学歴の人の僻みですか?

  33. 1533 サラリーマンさん

    >>1531

    ご愁傷様です...

  34. 1534 匿名さん

    年収1500万と2000万だと、それほど生活レベルが違うとは思えない。
    年収500万と1000万だと全然違うと思うが。

  35. 1535 マンション住民さん

    サラリーマンってハンドルはカッコ悪いね

  36. 1536 匿名さん

    サラリーマンってだ~い好き♪

  37. 1537 マンション住民さん

    >>1530
    俺は、断然2! 
    ミツビシとかスミトモとかそんなタイプじゃないし。
    自分の力で稼ぐのに憧れる

  38. 1538 匿名さん

    自営なら、東大経済より日大法科のほうが評価高いでしょうね。

    東証一部上場有名企業をリストラされちゃうと何も残らない。

    学歴だけが誇りで落ちるとこまで落ち・日本国籍だけが誇りのネトウヨみたいになっちゃう。

    学歴・・・・大は小を兼ねないものです。

  39. 1539 匿名さん

    N大卒という前科を、一生背負って生きていける自信はないです。

  40. 1540 匿名さん

    >1532
    >1533
    ご愁傷様です...

  41. 1541 匿名さん

    ぎゃはは・・・って感じ。
    レアケースを盾に、学歴不要論唱えられてもね(笑

    要は確率の問題、高学歴のほうがうまくいってる確率は圧倒的に高い。
    高学歴でもニート化してるのやリストラされるのもいるが・・・同じだけのサンプル比べてみなよ。
    はるかに学歴が低い方が不遇な目に合う可能性は高い。
    この程度のことが、コンプレックスで見えなくなっていること自体、学歴のない不幸じゃん(笑

  42. 1542 匿名

    高学歴のサラリーマンって彼氏にはしたくないけど、結婚相手としては良いんですよね。

  43. 1543 匿名さん

    ん、それでも彼女になってくれるのは結構いるもんだよ(笑
    結婚はNGだけど。
    だって既婚者だもん。

  44. 1544 匿名さん

    ん、て書く人キンモー

  45. 1545 サラリーマンさん

    民間に限らず色々な選択があるよ。

    一橋なら金融。例えば政府系機関。
    日銀、世銀、国際協力銀等。
    OBの竹中平蔵氏は開発銀出身、欧米に留学後、学者に。

    理系は民間企業で働きつついろいろな可能性を探るのも面白い。
    民間企業で働いていた著名な学者も多いよね。

  46. 1546 匿名

    それこそレアケース

  47. 1547 匿名さん

    全然レアケースじゃないけどな~
    低学歴の人はそのケースさえ知らないからレアに見えるんだね。

  48. 1548 匿名

    ああ知らないね
    実際は信販やサービサーに出向するほうがずっと多いだろ 笑

  49. 1549 匿名さん

    一橋は普通ですよ。

  50. 1550 サラリーマンさん

    ごく限られた有名国立大学卒以外は、劣低学歴で括れると思う。
    そういう意味では、大半の人たちがそちらに属することになるから、下組の人たちの中にも幸せ
    な人はたくさんいることになろう。

    ささやかな、幸せを どうぞ...

     

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸