なんでも雑談「高学歴だと幸せになれるのか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 高学歴だと幸せになれるのか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-01-17 12:48:34

高学歴の方、そうでない方、教えてください。




[スレ作成日時]2009-10-27 22:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高学歴だと幸せになれるのか?

  1. 1101 匿名さん

    高卒さんのほうが書き込みが知的なかほりがするな。

  2. 1102 匿名さん

    高卒さんのほうが書き込みが知的なかほりがするな。

  3. 1103 匿名さん

    NRT→NYは必然的にJFK。
    ほかはあっても米国内乗り継ぎ便w

  4. 1104 匿名さん

    え?どのレス?

  5. 1105 匿名さん

    知的な高卒さん(笑)

  6. 1106 匿名さん

    高卒さんのほうが書き込みが知的なかほりがするな。

  7. 1107 匿名

    おまえらJALのステータスは?
    俺はサファイア 高卒だけど。

    負けてないよね? 高学歴のくせに?

  8. 1108 匿名さん

    意識が高いのはいいことじゃなか。
    「知の翼」日能研、ちょうどいい宣伝があるね↑

  9. 1109 匿名さん

    あたい中卒だから、トルコ石

  10. 1110 匿名さん

    小学校卒はルビー?

  11. 1111 匿名さん

    負けてないよね? 高学歴のくせに?

  12. 1112 匿名さん

    JAL?
    そんなのまだ使ってんの?
    潰れそうな会社のあのサービスで満足できるとは、本当に幸せな方ね~

  13. 1113 匿名さん

    高卒さんのほうが書き込みが知的なかほりがするな。

  14. 1114 匿名さん

    おまえらJALのステータスは?

  15. 1115 匿名

    >>1111
    てJALのカードの色は?
    答えられない?高卒に負けたね

  16. 1116 匿名さん

    最高裁判事

  17. 1117 匿名さん

    おれ医者だから、そこらへんの石ころ(笑

  18. 1118 匿名さん

    高卒に負けたね

  19. 1119 匿名さん

    高卒に負けたね

  20. 1120 匿名さん

    大卒の我々は、小者ですなあ。

  21. 1121 匿名さん

    高卒マン セー

  22. 1122 匿名さん

    司法試験がんがれー

  23. 1123 匿名さん

    JALってまだあるんだよな。
    用意してもらえるのは、いつもStar Allianceのだから最近使ったことない。

  24. 1124 匿名さん

    あははー

  25. 1125 匿名さん

    高卒は偉いんだよ、馬鹿にすんなよ

  26. 1126 匿名さん

    ネタ?
    高卒君、ありがと、仕事途中のいい憂さ晴らしにはなった。
    この時間、休憩中でも日本人は相手してくれるのが少ないからね~

  27. 1127 匿名

    >>1123
    じゃあNHの色は?俺はブロンズ まさか高卒に負けてないよね?

  28. 1128 匿名さん

    司法試験の勉強しなくて良いのー???

  29. 1129 匿名さん

    まさか高卒に負けてないよね?

  30. 1130 匿名さん

    高卒は最強だよw

  31. 1131 匿名

    >>1126
    敗北宣言か(笑)
    今日はこれくらいにしといてやる。

  32. 1132 匿名さん

    勝手に幕引き
    勝手な低 能

  33. 1133 匿名さん

    高卒だもの(笑)

  34. 1134 匿名さん

    悪いな、日本の航空会社のカード持ってないんよ。
    よく行くところにあまり便がないし、海外だと不便だから(笑

  35. 1135 匿名さん

    劇団ひとり君今夜は愉快なオンステージ
    ありがとうネ。おやすみ~~

  36. 1136 匿名

    自然債務
    権利濫用

  37. 1137 匿名さん

    国内航空会社のカードの色や座席クラスで競ってるとはね...
    高卒だとこんくらいしか誇れるものを思いつかないのかな???

    やっぱり学歴はあったほうがいい気がしてきたな。

  38. 1138 匿名さん

    想像力の限界というやつだね

  39. 1139 匿名

    >>1137
    では再び聞く。
    大卒が誇るものを具体的に

    何度も聞いて何回も逃げられてる

  40. 1140 匿名さん

    でも悪い子ではないと思うな。自慢ばかりじゃなくって
    みんな大人なんだから良い方向に育ててあげようョ。
    またね~

  41. 1141 匿名

    高卒だけどあなたたちより格上と革新した
    いつも自信を付けてくれてありがとう

  42. 1142 匿名

    1137も逃げました。

  43. 1143 匿名さん

    そんな一言が余計。やっぱり皆から誤解されるよ?
    劇団かまって君。また明日見に来るよおやすみ~

  44. 1144 匿名さん

    ん、大卒だからというわけではないが、強いて言えば世界の広がりかもね。
    カードの色とかなんて、どうでもいいと思えるような感覚。
    分かんないだろ?

    例えば、大きな仕事して国際的にも評価されて、できるパートナーと組めるようになって輪が広がって・・・
    という達成感とか向上してるって感じ。
    他にも、国を動かしてるとか、最先端の技術を手掛けてるとか、世界を変えるような商品や取引を作り上げるとか、何千億の事業をプランするとか、を創作に励むとか、人ぞれぞれいろいろな満足感があるだろうけどさ。
    それぞれの世界で最高を追求してるうちに、どんどん世界が開けていく感覚。

    カードの色や待遇なんて付いてくるもんだから、別に自慢するものでも目的でも何でもないんだよね。
    刺身のつまみたいなもんだから、そんなので人と差別化する気もない。
    そんなの自慢しても、「その程度の人間」って感じで見下されるだろうし、ろくに話題にもならんのだよ。
    もちろん、学歴も別に自慢する類のものでも目的でもないがね。

  45. 1145 匿名さん

    外資の何とかゴールド、外資航空の何とかエグゼクティブ、くれたから使ってるけど、自慢になんの?
    そんなの周りにはいくらでもいるんだが。
    大学の同期と飲むとき、そんな下らん無粋な話はしないもんだろ。

  46. 1146 匿名さん

    >じゃあNHの色は?

    NH=New Half???
    アナだから?

  47. 1147 匿名さん

    判事ってのはなかなかいないよね。
    自分も大学時代官庁訪問をしていた時、親が判事の人がいた。

    最近最高裁の女性判事で私大の人が加わってましたね。

    しかし司法試験も長引くと厳しい。
    東大行って何年も長引いてる人もいれば、阪大あたりで20代前半でさらっと受かる人もいる。

  48. 1148 匿名

    昨日の高卒はあきらかに高学歴の司法浪人

  49. 1149 匿名

    >>1144
    短大卒の女の子の就職活動みたいな抽象的な話だな

    たとえば高卒の交番の巡査でも具体的に職場の裏話くらい語れるだろ?

    俺は高卒で零細自営だが取引銀行のコンペくらい呼ばれてるぞ?
    支店長が変われば挨拶に来る

  50. 1150 匿名さん


    それって自慢なの?
    うらやまし~!ってレベルの話しなのかな?

  51. 1151 匿名さん

    高卒判事死亡

  52. 1152 匿名さん

    お見合い相手は皆東大早慶卒、自分は某私大文学部卒。
    相手の頭が良すぎても話が合わないわ。
    くだらない話ができない。馬鹿にされているように感じるのよ。
    日大卒の営業マンと話していると気が楽になる。
    そんなに勉強ができなくても、普通に話が出来る方が良いわ。

  53. 1153 匿名さん

    御婆ちゃんさぁ、どこの女学校卒?

  54. 1154 匿名さん

    ハナ女子大卒。

  55. 1155 匿名さん

    わっかたニダー

  56. 1156 匿名さん

    だからねーこういうのが日本の質を更に下げるんでしょうか。偏見とか冗談でも言う人精神年齢小学生なんだと思う
    私は某私大卒で家系図見ても源○○の子孫と○○藩の子孫らしいけど今どきどうでも良いいことでしょう。
    限られた情報から相手を枠にはめて見ないほうが幸せになれるよ。実にくだらないョ~

  57. 1157 匿名さん

    インテリな男にはある程度知的な女性が合う。
    ただ早稲田とか東工大のサークルなんて近場の女子大の子も多い。

  58. 1158 匿名さん

    >>1150
    で具体的に高学歴さんの自慢話かいてごらんよ?
    >>1144のBIG tomorrowの記事みたいな奴じゃない奴をさ

  59. 1159 入居済み住民さん

    何千億の事業をプランするとか。(笑)  雇われサラリーマンがまた大きく出たな(大笑)

  60. 1160 匿名さん


    ちみが知らないだけの話w
    そんなことやってる連中はサラリーマンだっていくらでもいるんだが。

  61. 1161 匿名

    あー知らないね。
    歯車なら分かるけど。

    知ってるなら具体的に書いてよ。
    1000億単位の資金繰り具体的にどこに頼むの?担保は?印紙税はいくらになるの?

  62. 1162 匿名さん

    ≫1158

    カードの色を自慢してる輩には、何を話しても理解できんだろう
    こんなんで自慢できるのは、ある意味幸せなのかもね
    ほれ、ブラックカードってあるの知ってるか?
    つぎはこれでも狙いたまえ、土地成金がよく持ってるやつだ

    これが学歴の差なのかね~世界が違うね
    カードの色なんて自慢にもならんのに、自慢してるその世界の小ささが悲しいねwww
    高卒仲間のなかで勝手に自慢してなさい、すげーって



  63. 1163 匿名さん

    >どこに頼むの?担保は?印紙税は

    あんたそこらの中小企業の経営者だろ(笑

    国内でも海外でも金の引っ張り方なんていろいろあるんだよ。
    担保?印紙税?そんなものは専門の連中に任せとけばいい。

  64. 1164 匿名

    自分で決済できるのはバブル期の大手商社の課長で50億くらいじゃないかな。
    今はせいぜい数億と思う。

    それくらいなら高卒の中小経営者も動かしてるし
    大卒だから特別な世界とは言えないな

  65. 1165 匿名さん



    色々書いてるけど、記号間違ってるから引っ張ってこれないし。(笑っ

    高学歴のくせに知らないのかww

    こうやるのだよ >>1162

    また一つお勉強になったね♪



  66. 1166 匿名

    >>1162
    大手サラリーマンだって定年退職しても社章や名刺を返さない連中が多いし。
    医師や弁護士以外は似たような行動をとるよ

  67. 1167 匿名

    >>1163
    引っ張りかたって具体的になんだよ?

    種類株増資とか具体的にだせよ?
    高卒の俺に誘導されて恥ずかしくないのか?

  68. 1168 匿名さん

    海外のファンドで何億か運用してます、リゾートやニューヨークに数億の物件持ってます、あちこちの政府や企業の偉いさんとよくお話して情報交換して話を通せます、そういう方々からの講演やアドバイス依頼もあります、あちこちからの招待がよくあります、当然チケットやホテルは先方か秘書が用意して自腹なんてきりません・・・

    派手なことが好きなら、このくらいできてる連中は周りにいるね。
    余禄みたいなもんだし、世界には上には上がいるか、誰も声高にそんなこと自慢してないが。
    別に大卒みながしてるわけではないが、今の時代、高卒ではまず無理だろう(いればそれはそれで才能だね)。

    とはいえ、こんな成金ぽい話でなくても、それぞれ自分の世界を楽しめれば十分なんだが。
    高卒君にはこういう即物的な話でないと満足しないんだろ?

  69. 1169 匿名さん

    皆が皆、数千億の金なんて動かしてるわけではないわな。
    数千億というのは別に決済するというのではなく、事業の絵を描くということだろ。
    単体で出資・融資を受ける額じゃないし、この規模ならジョイントとか政府支援かな。
    でなければファンドで運用スキームやパッケージ作るとかだね。

    中小企業が銀行の支店から融資を受けたり小口の増資を試みるのとは、全然違ったレベルの話だよ。

  70. 1170 匿名

    >>1168
    また抽象的な(笑)

    たとえば中国は旧正月でしたけど、休み明けに中国の友人から何か贈り物を頂きましたか?
    わたしは直江志津の無名刀剣を頂いた。
    警察ではなく教育委員会に許可をとるんだ。ひとつ知識を覚えた

    あなたはエピソードを書けないの?

  71. 1171 匿名さん

    あほ、具体的な話書いてったら、面が割れるだろ
    成り上り自慢はもうあきた、誰か相手にしてやって
    自慢できて幸せらしいwww

  72. 1172 匿名

    >>1169
    でそれはなんだ?
    SPCか?SEEか?
    根拠法令は?

    日生のおばちゃんが置いて行った日経ビジネスの真似してんじゃねーよ(笑)
    具体的に信用金庫から資金調達すらしたことないくせに

  73. 1173 匿名さん

    幸せ?

  74. 1174 匿名さん

    学歴コンプにとらわれてるみたいだから、違うみたいだね。

  75. 1175 匿名さん

    高卒の考えるしあわせ=成り上ること???
    それ以外はしあわせが見当たらないってことでOK?

  76. 1176 入居済み住民さん

    >>1175
    『成り上がり』いいんじゃない?

    誰かが書いてあったけど、応分上の学校や企業に就職するとそれで満足してしまって、そこで向上心が終わる。
    分相応にステップアップすれば、一生向上心が衰えないから、幸せになれる。

    ここで暴れてる高卒も、良いことも言ってるよ。
    学問は一生続く。って。

  77. 1177 匿名さん

    向上心については、大卒も高卒も関係ない話ですね。
    高卒だって立派に向上してる方々はいますよね。
    とはいっても向上心は見せびらかすもんでもないし、お金になるというわけでもないかな。

  78. 1178 匿名さん

    高学歴で幸せになれるかどうかは、幸せになれる確率が高くなるのみで、本人の努力なしでは叶わぬ。

    低学歴が幸せになれるかどうかは、その確率が低くなる。

    格差は遺伝する。

    高学歴の人は子供を高学歴に出来る可能性が高く、知能指数の高い遺伝子を持った配偶者にめぐり合える確率が高くなる。

    あくまで確率の問題。

  79. 1179 匿名さん

    高学歴の成功者は、あたりまえと思われる。

    低学歴の成功者は、尊敬される。

  80. 1180 匿名さん

    経済的成功=幸せ・・・というわけでもないから、ちょっと複雑だが。
    いろんな意味での成功=幸せというなら納得。

  81. 1181 入居済み住民さん

    >>1178
    県市レベルの人口の平均を取ったマーケティング上ではそうだけど、

    個々の人生・家族親類友人規模の世界では収束しないよね。その確率は。

  82. 1182 匿名さん

    経済的成功も成功のひとつの条件でしかないでしょうが、経済的に不幸だと、他で成功しても幸せ度は上がっていかないと思う。

    いろんな意味で幸せで、お金には困らないくらいがいいな。

  83. 1183 匿名さん

    というか個々の人生・家族親類友人規模では、統計的に確率という概念が成り立たないでしょ。

  84. 1184 匿名さん

    >個々の人生・家族親類友人規模の世界では収束しないよね。その確率は。

    ごめんなさい、この書き込みの意味が理解できない・・・
    もう少し説明をお願いします。

  85. 1185 匿名さん

    経済的成功
    社会的成功
    権力や権威での成功
    職場での成功
    プロとしての成功
    趣味の世界での成功
    家庭生活や私生活の成功
    ・・・
    一つ成功しても他は大コケだとちと苦しい。
    個人的には、プロとしての成功や社会的成功優先で、あとはバランス良ければいいかも。

  86. 1186 匿名さん

    サンプル数が極度に少なくなれば、ブレが大きくなって確率と言えるような値は得られない
    大数の法則の応用

  87. 1187 匿名さん

    すべて成功していても、孤独だったら何か むなしい。

  88. 1188 匿名さん

    親が金持ちで、援助や相続が期待できる場合は、家柄は関係ないかもですが、スタートラインにかなりばらつきがあり不平等。相続税や家購入などの援助は、ここ何年かで減税になってるような気もするし不平等だよなー。なに卒と聞くより、「遺産で何百万か入り車買ったんだって」って聞く方が、私は羨ましい。

  89. 1189 匿名さん

    ん?不平等なのに?

  90. 1190 匿名さん

    「遺産で何百万か」という桁の小ささは何故? どうして「遺産で何千万か」「遺産で何億か」じゃないの? それが君の周りで想像できる現実的な願望の程度なの?

  91. 1191 匿名さん

    遺産で別宅でも買ったというなら別だけどね。

    でも数千万くらいまでの不平等なんて、頑張り方次第でいくらでも取り返せる。
    特別金持ちの家でなくても、ある程度の学歴をつけてレールに乗ればそんなに難しい話ではない。
    卒業十数年、周りを見てて思う。

  92. 1192 匿名

    学歴あっても収入に反映されない職種はありますよ。医者とかブルーワーカーですね。国立の病院なら時給2000円以下。ひどいもんです。

  93. 1193 匿名さん

    君は時給750円くらいかな?

  94. 1194 匿名さん

    それを言うなら役人とか裁判官・検事とか学者とかもブルーワーカー並みかもね。
    まじめにやればいくらでも仕事あるから。
    使命感を持ってるか、やり甲斐感じてないとやってられんかもしれん。

  95. 1195 匿名さん

    使命感やり甲斐大切です。されている方目指している方尊敬します。

  96. 1196 匿名さん

    空想はその辺にしてもう寝なさい。

  97. 1197 匿名さん

    500万円の相続でも、年収500なら、1年分ですよ。
    1年は長いと思います。
    5000万円の相続なら10年分。
    それは、もうすごい月日の差だと思います。
    なこといっても、その分頑張るしかないかー。

  98. 1198 匿名さん

    昔買い物ついでにポイントが溜まるからカードを作ろうと思ったのに… 落とされた。
    旧帝学生だから将来は心配されるほどではないのに

  99. 1199 匿名さん

    >旧帝だから

    出身大学で与信は決まらない
    カード会社も出身大学が将来に直結しないことぐらいわかってるわ

  100. 1200 匿名さん

    >>1199 通ってもない奴に言われたくないわ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸