注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナソニックホームズ(パナホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナソニックホームズ(パナホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 23:33:12

パナソニックホームズ(パナホーム)で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。パナソニック ホームズの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://homes.panasonic.com/sumai/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

敷地を最大限に活用できるカサート、多層階住宅シリーズのビューノ、光触媒タイル外壁の「キラテック」など、パナソニック ホームズ(パナホーム)について語りましょう。

■パナソニックホームズ施主ブロガー
【アンパンまま】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/go-go-anmama/

[スレ作成日時]2014-10-25 23:02:52

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パナソニックホームズ(パナホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 3851 匿名さん

    ある開業医さんの話。
    勤務医が続けられず、開業医を目指した。しかし自分の専門医療以外の知識はない。

    まず先輩開業医に相談してリース会社の紹介を受けた。
    リース会社から建設業のDハウスの紹介を受けた。
    リース会社とDハウスと本人で話し合い開業エリアを決めた(市場調査)。
    地主さんに建ててもらい本人が賃貸することで、土地はDハウスが候補地をもってきて、それに決めた(地主交渉)。
    賃料の提示も地主さんの説得もDハウスがしてくれ、プランニングもDハウスがしてくれた。
    現実の資金繰りはリース会社とDハウスがしてくれ、めでたく開業で来た。
    この話の情報源は開業医本人の執筆書。

    一方、既に土地を確保した別の開業希望医さんは、建設会社を探そうと住宅展示場を訪れ、運悪くパナホームと契約してしまった。パナホームと本人でプランニングしたがなかなか思うように決まらない。必要な部屋の種類とその部屋の大きさも本人が指示した通りで有益な提案はなかった。医療設備のための設備工事は全く素人で、電気の容量や給排水の取り回しも提案できない。設備機器のコンサルタントを交えてどうにかまとめ上げた。契約したからやむを得ず建物完成させたが、やはり手直しは数多く出た。引き渡しを受けてから開業できるまで結構日数がかかった。支社の責任者にクレームを言ったが、開業医という立場上トラブルを引きずるのは得策でないと諦め泣き寝入りした。
    この話の情報源は別の支社から。

    今パナソニックホームズはやれ併用住宅だ、グループホームだと盛んに宣伝しているが実情はそんなもの。
    結局住宅の間取りしか設計できず、店舗、事務所、診療所、動物病院などは頼まぬこと。

  2. 3852 匿名さん

    京都パナホーム事件も併用住宅だったよね。
    しかも被害者はパナソニック系列の「町の電気屋さん」、系列の電気店なら手抜きがあっても、パナソニックの手前、強いことは言えないだろうと高を括って手抜きしたんだろうけど、手抜きのし過ぎで施工が続けられなくなって途中放棄で、最後は裁判所の出番で契約解除で更地に戻せとなった。
    テレビ局も悪質な欠陥住宅事件として取材していたが、そもそも企業体質が欠陥だよ。

  3. 3853 匿名さん

    褒められてるぞ

  4. 3854 匿名さん

    ダイワマンのとこはうちも断りの電話いれたらブチギレられた
    あとから知ったけどあそこって完全歩合の営業がいるんだな。
    多分うちがあたったのはそれ

  5. 3855 匿名さん

    そういう人は、パナソニックホームズで建てれば。
    完成のあかつきには、本レス(別名パナホーム被害者の会)への入会大歓迎(爆

  6. 3856 匿名さん

    3854
    それはパナにもいる契約営業マンで完全歩合だけでなくて経費も本人負担だよ

  7. 3857 匿名さん

    断ったらブチ切れられたとか感じが悪かったなんていうのは、ハウスメーカーでどうこうじゃなくて営業個人の性格や資質じゃないのですか?笑

  8. 3858 口コミ知りたいさん

    そういうやばい営業を飼っているとか、教育がなってないってのもあるでしょ

  9. 3859 通りがかりさん

    上司がダメなんですよ

  10. 3862 匿名さん

    完全歩合の営業なんてそうなるわな。契約とれないとタダ働きだもん

  11. 3863 匿名さん

    タダどころか営業費用も自分持ちだからマイナス

  12. 3865 匿名さん

    ネットクレーマーに散々突っ込んで論破してきたげどひょっとしたら全然見当違いだったかもと、ふと思った。

    まず第一に、商品のクレームのはずなのに、クレーム内容に具体性が全くない。
    クレームを言う顧客のほとんどが、どこが悪い、どのように悪い、PHがどう対応したと言っているのに耐震性・耐火性・相手弁護士・経理不正したを繰り返すだけで具体性が全くない。

    第二に異常な執念深さを持っている。普通のクレームは PHとの交渉で解決したかわからないが、数回のクレームの書き込みであきらめをつけている。多分そんなことに労力を使うのが無駄だと思ってだろう。一方ネットクレーマーは裁判やって和解したとかほざいているが、知っている限りで10年以上同じような書き込みを繰り返している。本人は一般客への周知だの正義感ぶっているが、その割には第一で述べたように具体性がないので一般客は注意のしようが無い。この執念深さはちょっと異常。

    第三に15年くらい前に同じ奈良支社のK支社長に対する誹謗中傷の書き込みがあった。不倫がどうのこうのと言う書き込みだった。Kの若いころは知っているが山陽地方出身で、お洒落な奴だった。ちょっと向上心が強いという癖はあるが基本まじめな奴だった。

    ひょっとしてネットクレーマーはPHを建てた顧客ではなく、奈良支社の元女子事務員か何かで、第三のごたごたで諭旨退職でもさせられたのではなかろうか。Kが当事者かあるいはネットクレーマを退職させた責任者かはわからんが、ネットクレーマが実は女で、個人的理由でPHを恨むと考えると第一と第二が納得いく。

    ちょっと飛躍しすぎかな。

  13. 3870 匿名さん

    パナホーム掲示板と検索してこちらにたどりついた者です。1996年建築のパナホームのサンフォレスタセラという2階建ての戸建て住宅住みですが豪雨の際に2階の屋根裏からトントンと音が聞こえるため天井の点検口を開いて内部構造を見たところ
    雨漏り(漏水)は見受けられませんでしたが添付画像の様に天井のボードの裏側がボロボロに一部がなっていたのですが、どういう現象でしょうか? 1990年代中頃のパナホームの住宅に多い事例でしょうか?また我が家の場合断熱材がほとんど敷かれていない感じですが、添付画像の状態は異常でしょうか? お詳しい方みえましたら回答コメント願います

    1. パナホーム掲示板と検索してこちらにたどり...
  14. 3871 匿名さん

    害獣が住み着いてませんか?

  15. 3872 評判気になるさん

    >>3870 匿名さん
    結露では?
    冬場に温かい室内の空気が天井の隙間から漏れ出して、夜間の放射冷却で屋根と屋根裏が冷やされて結露
    結露の場合は、屋根の内側を見ても跡は残らないので

  16. 3873 評判気になるさん

    結露 カビ 腐る

  17. 3874 匿名さん

    1996年ならそろそろ建て替えどきなのでは?

  18. 3876 通りがかりさん

    とりあえず安いからってフォルティナで建てるのはやめとけ

  19. 3877 匿名さん

    フォルティナなんでよくないの?

  20. 3878 通りがかりさん

    HSの最大のメリットは15センチピッチで間取りの自由がきくことじゃなく、制振装置(アタックダンパー)で繰り返しの耐震実験に耐えているからです。

    フォルティナは制振ダンパーも使われておらず、壁で地震の衝撃を受け止める構造です。

    フォルティナでは3階のお家は建てれません。
    耐震性もHSより弱いので、重たいタイルは選べません。パナソニックホームズが紹介している耐震実験はHS構法のものです。
    営業は必死でフォルティナでも大丈夫ですと言うと思いますが、安易に契約せずにしっかり考えて選んだ方がいいです。

  21. 3879 戸建て検討中さん

    現在パナソニックホームズでエアロハスを検討しています。
    Xなどで調べるとHEPAフィルターにカビが生えた人や、エアロハスのエアコンにカビが発生した方もいるようで、かなり不安です。
    エアロハスのエアコンにカビが発生するのってどのくらいレアなのでしょう?
    エアロハスのエアコンにカビが発生したらダクト内も怪しいですし、ダクトを伝って家中にカビをまき散らす事になるので、エアロハスをやめたほうがいいのか、でも各部屋エアコンだと外との遮音性が悪くなりそうで迷っております。

    ※家の目の前がそこそこ広い道路の為、ある程度遮音性を確保したい。

  22. 3880 匿名さん

    同じような話はハイムとかの全館空調でも出てるね

  23. 3881 匿名さん

    エアコンでもカビは映えるからね。
    ダクト式だとカビの掃除が困難ってだけ

  24. 3884 戸建て検討中さん

    エアロハス採用してる人スレにおらんやん…
    本当にここにパナソニックホームズの施主いるのかな

  25. 3885 名無しさん

    >>3879
    遮音性はパナソニックホームズの場合は窓を少なくするしかないだろうね
    アルミ樹脂ペアガラスでは外の音は結構聞こえる
    これ以上の遮音性は樹脂トリプルガラスじゃないと実現できないけど
    パナソニックホームズは樹脂トリプルガラスは地震による建物の揺れのせいか採用できない
    鉄骨は地震で揺れることにより倒壊を防ぐ、木造はそこまで揺れないが地震で見えないレベルで少しずつ壊れる
    どうしても遮音性にこだわるなら最初から内窓を付ける前提のがいいかもね

  26. 3886 戸建て検討中さん

    >>3885
    アルミ樹脂トリプルガラスなら選択できますよ

    > パナソニックホームズは樹脂トリプルガラスは地震による建物の揺れのせいか採用できない

    樹脂サッシは4月から平屋建てのカサート平屋で採用できるようになりました。
    建物の揺れのせいではなく、耐火性能がまだ足りないようで準防火地域などでは採用できないそうです。

    先日パナソニックホームズさんで確認しました。

    適当な事書かないで下さいよ。

  27. 3887 匿名さん

    ここは他社の営業か知ったかしかいないよ
    最新の情報ならSNSで新しい施主に聞いた方がマシ

  28. 3888 名無しさん

    アルミ樹脂トリプルガラス出来たんですね
    トリプルは樹脂しかなかった
    少し前までラインナップされてなかったです
    うちは建ててちょっと経つので仕方ないですね
    うちはエアロハス導入してないので各部屋エアコンです

  29. 3889 匿名さん

    >> 3878

    前半は合ってるけど

    今はフォルティナでもキラテック選べるし、
    F工法での大型地震に何度も耐える耐震実験動画もある、というかパナソニックホームズで見せられたw
    なんなら他のHMの鉄骨より耐えられるし、窓も割れてなかった

    マジで勝手な憶測で書いてて草だし、参考になる!付けてる人もいて大草原

  30. 3890 通りがかりさん

    パナソニックホームズでフォルティナを検討しています。
    タイルはキラテック使えます。ただし選べるキラテックが少なく、重量のあるタイルは選べない。
    耐震実験について、一般にYouTube等で公開されている動画はHS工法のもので、過去の大地震以上の地震が繰り返し来ても大丈夫な実験をしている。
    フォルティナでも2階建てなら地震で倒壊するような被害は起きない。
    フォルティナの耐震実験動画は何年も前のものであまり参考にはならなかったです。
    フォルティナなら多分セキスイハイムとトヨタホームと耐震性は同レベルくらいかな?と思います。
    HSならヘーベルと、積水ハウスのダイレクトジョイント工法の次に地震に強いかなという印象です。
    検討している方の参考になれば

  31. 3892 匿名さん

    >>3886
    準防火地域は樹脂サッシ使えないとゆうことはないですよ
    パナ平屋とかに採用されているエクセルシャノン等大手で数社出てます
    高断熱系の木造HMが樹脂サッシなまま準防火地域に建ってますよ

  32. 3893 匿名さん

    なんでマンション検討してるのにわざわざパナスレに来てんだよwww

    知り合いの大手ハウスメーカーの設計?www
    何で他社の設計に言われたことを鵜?みにしてんのwww
    貧乏人はフォルティナも買えないんだから中古マンション買って
    夏に巨大地震くらってクーラー使えない環境で苦しもうぜwww

    お疲れ様

  33. 3894 戸建て検討中さん

    >>3892
    ええ、他のHMでは準防火地域でもトリプル樹脂サッシを使えるのは存じております。
    ただ、パナはまだ準防火地域等では採用できないの一点張りでした。

    謎なんですよねぇ…ゴリ押ししたらいけるのかなぁ?

  34. 3895 匿名さん

    >3890 通りがかりさん
    耐震性能は繰返しの巨大地震も考慮すると
    大和ハウスのジーボΣプレミアム>HS工法=大和のジーボΣ=ヘーベル新大地>積水イズロイエ>F工法>セキスイハイム=トヨタホームって感じかと思います。

  35. 3896 戸建て検討中さん

    巨大地震て大体100年~150年周期くらいでしたっけ?
    同じ場所に住み続けるとして、生きている間に震度7が起きるのってせいぜい1~2回くらいですよね…。
    フォルティナでも十分だと思うのは甘いのでしょうか。

    むしろ地震による隣家の火事の延焼とかが気になります。

  36. 3897 戸建て検討中さん

    >>3895
    参考までに一条さんの2倍耐震ってどこに入りそうです?

  37. 3898 戸建て検討中さん

    ↑一条さんです

  38. 3899 匿名さん

    2倍耐震ならセキスイハイム並と思います

  39. 3900 戸建て検討中さん

    >>3899
    なるほど…やっぱり木造だと頑張ってもそれくらいなのですね…

  40. 3901 匿名さん

    >>3896 戸建て検討中さん

    耐震性を重視しないのであれば、パナソニックホームズに拘らずに木造で性能重視のお家を建てた方がいいのでは?と思います。
    パナでFを選ぶメリットはキラテックを使いたいけどHSでは予算が足りない人向けです。
    HSは制震、Fは耐震、建物の構造が全く違うので、Fは構造計算をクリアする為の制限が多いです。
    HSは大体のことは何でも出来ます。断熱性もHSの方が優れています。
    あと、キラテックのタイルは、メンテナンス性には優れていますが、正直あまりオシャレではないです。

    火事の延焼が怖いのであれば、土地探しを重視して隣家と密接していない広い土地を探すのが一番いいです。
    隣にボロ屋なんて建っていたら最悪ですから。

  41. 3902 匿名さん

    >>3893 さん

    フォルティナで建てたのですか?
    実際の住み心地が知りたいです。

  42. 3903 匿名さん

    >>3894
    https://megulie.co.jp/blog/2023/02/01/2023-panasonic-homes/
    どうしてもならこの人経由してみれば
    出来た人居るみたいだし

  43. 3904 口コミ知りたいさん

    大型パネル構造(F)は震度5弱の地震が繰り返しきても建物の損傷が少ないとパンフレットに載ってます。
    ちなみにHSは震度7の地震200回以上相当の衝撃をアタックダンパーが吸収すると記載されています。
    耐震実験の動画も凄かったです。

    Fは実際震度7レベルの地震が繰り返しきても耐えれるのでしょうか?窓が割れなかったというのはどの程度の地震で実験されていましたか?
    HSの情報は沢山出てくるのですが、Fは情報が少なくて本当に大丈夫なのか不安です。

  44. 3905 匿名さん

    YouTuberからの紹介とかはやめたほうがよいよ

  45. 3906 マンション掲示板さん

    値引きが減るんだったけ?

  46. 3907 通りがかりさん

    営業にはF工法でも構造計算上は国内最大加震に耐えたHS工法の建物と同じ強度になるように設計しているとは言われましたが、最高強度はともかく繰り返し地震が来たときの強度低下が同水準かは分かりませんね

  47. 3908 口コミ知りたいさん

    耐力壁を全て制震ダンパーとした鉄骨メーカーの商品が凄いのは、元々かなり強い上に、さらに震度7を何回喰らっても耐震性能が落ちないことらしいからね

  48. 3909 通りがかりさん

    フォルティナはコストパフォーマンスに優れているようで、値段なりの商品です。

  49. 3910 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  50. 3911 匿名さん

    >>3910
    この書き込み営業さんに見せて良いですか?

  51. 3912 名無しさん

    制震と耐震の違いだから多少劣るのはしゃーない
    だからといってフォルティナは別に耐震性が低いわけでもないし業界ではかなり上の方

    とりあえずキラテックは欲しい、工期早めたい、1日で上棟したい、間取りにそれほど拘りがないとかなら
    フォルティナでも良いと思う
    ただ、ガラスはトリプルにして、断熱アップのオプションも追加はしたほうがいいけどね

  52. 3913 フォルティナ

    >>3912 名無しさん
    防犯ガラスは採用した方がいいですか?

  53. 3914 通りがかりさん

    私は耐震性を重視していたのでHS工法にしました。
    そこまでの耐震性を求めていないならF工法でもいいと思います。
    キラテックはメンテナンスが楽です。
    大手なのでその後の打ち合わせや対応がとてもスムーズで安心してます。
    ただ、契約後からどんどん追加見積が増えていきます。
    これは他のハウスメーカーでも一緒かもしれません。床一つにしてもトリプルコートをしたらプラス何十万、ドアの仕上がりを変えたらプラス数万等、契約時に追加見積がないように色々盛り込んだつもりでも全然駄目でした。
    オプション色々諦めました。

  54. 3915 名無しさん

    >>3913
    あったほうが安心感はあると思うけど、外構と窓の位置がどんな感じかにもよるんじゃない?
    外から丸見えの場所ならそもそも泥棒も窓割るの躊躇するだろうし

    防犯カメラ、人感センサーライトで敷地内への侵入を抑止したり、
    スマホと連動できるインターホンにして外出先からも対応できるようにしておけば
    泥棒の留守確認もある程度対応できるからおすすめ

  55. 3916 匿名さん

    >>3852 さん

    京都パナホームとパナソニックホームズは別会社ですか?
    企業体質が悪質ってどういうことですか?

  56. 3917 いぬ

    エアロハスのエアコンカビてました。
    取説にある掃除は定期的にしてます。
    ダクト内は常に送風しているのでカビは発生しないとのことですが、ダクト内もカビてないか心配です。

  57. 3918 名無しさん

    >>3917
    理論上ダクト内は乾燥しているはずなので、エアコンにカビがあってもダクト内に結露が発生していなければカビはないとは思うのですが…一応パナの担当者さんに確認してダクト内をカメラとかで確認してもらいたいですね…。

    というか、なぜエアコンがカビてしまったのか担当者さんに聞きました?

    私はPM2.5もキャッチするHEPAフィルターを通した綺麗な空気を冷やすから、
    エアロハスのエアコン内部にカビは発生しにくいと聞いたのですが…。

  58. 3919 マンコミュファンさん

    >>3918 名無しさん

    結露が原因のようです。
    エアコンだけではなくエアロハス内部の側面にもカビがびっしりです。
    HEPAフィルターの両面にもカビが大量についておりました。

  59. 3920 評判気になるさん

    最近のエアコンは停止後に結露を取り除くのは内緒でお願いします

  60. 3921 名無しさん

    >>3919
    なるほど…なんかこちらの方は更にダクトからも水漏れして大変なことになっていました…。
    しかもキッチンに垂れてくるとか…。

    https://x.com/yyy3836

    エアロハス検討していたのですが、個別エアコンにしたほうが安全かなと思い始めました。
    HEPAフィルターの両面にってことはHEPAフィルターをカビ菌が通ってしまっているという事なのでしょうか?

    空調ユニット全体が結露してしまう原因って何なんでしょう…。
    エアロハスがいけないのか、他に原因があるのか知りたいです。

  61. 3922 匿名さん

    他の会社の全館空調でもあるみたいよ

  62. 3923 匿名さん

    カビ?

  63. 3924 匿名さん

    ネット検索してたら2017年4月からカサートSでアルミ樹脂トリプルガラス採用出来るようになったとゆうのは見掛けました
    今はカサート(旧カサートS)で樹脂トリプルガラスが採用できるようです
    それで2017年~フォルティナが発売される2021年までのカサートCはアルミ樹脂トリプルガラスは採用できたのでしょうか?

  64. 3925 匿名さん

    >>3924ですが
    ご存じな方がおられましたら教えてください

    なんか一文書き忘れました

  65. 3926 匿名さん

    知ってどうするの?

  66. 3927 匿名さん

    いくら検索しても出てこないので知りたくなっただけです
    今のカサートとフォルティナのように窓に樹脂トリプルが組める組めないとゆう違いが
    当時もあったのかどうか(当時は樹脂トリプルではないですが)

  67. 3928 匿名さん

    パナソニックホームは、知り合いが昔、ヤンキーでどうしようない人でしたが営業をやっていて、トップ営業マンになったと言ってました。今どき、こんな人いませんよね?

  68. 3929 業界さん

    高卒で役員の会社にいました。ヤ○ザみたいに営業マンをバカにしてます。事務所で大きい声で騒いでます。誰も怖がって言うこと聞いてます。この役員に天罰を起きないかな…。

  69. 3930 匿名さん

    今時、いないでしょ。

  70. 3931 通りがかりさん

    高卒で役員?役員て学歴出すでしょ?大卒とか大卒レベルとか必要でしょ?

  71. 3932 口コミ知りたいさん

    ここは知らんけど学歴ない人は職歴書いたり誤魔化す

  72. 3933 匿名さん

    裁判やったとかいう人に、不倫とか商品以外の事で恨んでるんじゃないの?とカマかけてみた。
    その後、出没しないところを見ると、どうやら当たりだったようだね。

  73. 3934 匿名さん

    契約同行してる上司が1番怪しい。名刺や話し方がまともに見える上司が1番怪しい。担当営業マンといろいろと話したいよね。大体そんな上司は、契約したら顔出さない。揉めても出さない。裁判でやっとでてくる?

  74. 3935 匿名さん

    はじめて鉄骨系メーカーのパナソニックホームズで見積もりを取ったのですが、3階建て約35坪、建物価格4250万、諸費用及び付帯工事950万の5200万でした。
    3階建ということもありますが、木造に比べ、ここまで高いものなのでしょうか。
    ちなみに営業からは500万近くの値引き可能と話がありました。
    直近で見積もりを取られた方、教えていただけますと幸いです。

  75. 3936 e戸建てファンさん

    >>3933

    違うよ、弁護士とか使って強引に書き込み禁止にして、書き込みが無いから嘘だとか言って世間を騙すのはパナ工作員の昔からの常とう手段なんだよ

  76. 3937 匿名さん

    違うよ.
    ドラマや映画の陰謀物が好きなオコチャマだね。
    もう少し大人にならなくちゃ。

    まず、幸之助が生きていたころ、幸之助の女たらしは有名だったが、松下電器産業が、マスコミに多額の広告を出したので、マスコミは幸之助の機嫌を損なうことを恐れて取り上げなかった。
    その頃は松下電器産業はかなりの力を持っていたが、いまのパナソニックは松下の資産会社の一つである松下興産をも失い、プラズマテレビで多額の損失をだし、ソニー、日立よりも売上高が下になっている。

    さらにこのレスではパナソニック本体ではなく子会社のパナソニックホームズだ。しかも平成20年ころ、パナソニックがダイワハウスに売りつけようとして、そのクレームの多さから断られた会社だ。
    年間売り上げ2500億程度の会社。
    それがレス管理者を動かせると思っているの?一弁護士あたりが動いても動かせるわけがない。

    ましてや、何の具体性もない素人の思い込み投稿なぞ、パナソニックホームズにとっても何の脅威にもならない。

    読者はスレ汚しがいなくなって、喜んでいるよ。

  77. 3938 匿名さん

    ERIとパナとの関係について出ていたと聞いて見にきたんですが、なんか消されてるみたいです。
    何が出ていたのか誰か知りませんか。

  78. 3939 匿名さん

    当初は、設立メンバーの一社だったけど今は主要株主ではないみたい。
    https://www.h-eri.co.jp/ir/stock/kabu.html#kabu2

    でも子会社の株式会社ERIソリューションの社長の山田富治って?

    PH取締役常務執行役員戸建・資産活用事業本部長山田富治。
    https://www.nikkei.com/article/DGXNMSJP82803_X20C14A2000000/

  79. 3940 3939

    株式会社ERIソリューション
    代表取締役社長 山田富治
    https://www.s-eri.co.jp/corporate/corp.html

  80. 3941 e戸建てファンさん

    こんな情報も出ていたよ

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316289/res/597/

  81. 3942 匿名さん

    >>3937

    本社の関係者の人ですか。
    それともN支社

  82. 3943 名無しさん

    >>3935 匿名さん

    私も三階建てで40坪弱で6300万くらいでした。値引き後ですが

  83. 3944 匿名さん

    うちは3階建てで、6500万ほどでしたが残念ながら悪質な手抜きで違法住宅になっていて、出来上がった家の資産価値は、0どころか鉄骨住宅は取り壊し費用が高くつくので、マイナス数百万にもなってしまっています。

    被害にあわないよう気をつけて慎重にしましょう。

  84. 3945 検討者さん

    どんな違法住宅でしたか?

  85. 3946 通りがかりさん

    なぜここはこんなに高いのでしょうか?
    この値段なら、積水ハウス、大和ハウス、ヘーベルハウスを選びます

  86. 3947 ご近所さん

    鉄骨比較でみると構造は積水ダイワよりもよさそうに思えますがいかがなものですか?積水は耐震ブレース伸びますし、ダイワのEみたいなやつよりは角度的に効きそうですし。ダイワはサイディングでもありますし。高い理由はありそうですが。

  87. 3948 口コミ知りたいさん

    鉄骨ならヘーベルの重量鉄骨一択では?

  88. 3950 評判気になるさん

    二階建てならヘーベルの重鉄にしなくても十分かと。パナソニックはそれらと比較しても遜色ないスペックを持ってそうだけどね。
    ヘーベルほど熟成はしてないけど、むしろ壁はタイルで軽いし悪くないと思う。
    自分は積水選ぶならパナソニックにする。ハイブランドの一つと考えてもいいんじゃないかな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

 

パナソニックホームズ株式会社の実例