物件概要 |
所在地 |
大阪府豊中市新千里西町1丁目1番4号 |
交通 |
https://homes.panasonic.com/sumai/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パナソニックホームズ(パナホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)
-
3121
匿名さん
両方ともいい大人だと推測しますけど、子供の喧嘩みたいですね笑
-
3122
匿名さん
知床の利益のみを考えて、客の人命や安全性を全く気にしないずさんな経緯による沈没事件は、耐火耐震性の劣る違法住宅を建てているパナホームの経営姿勢と、共通するものを強く感じる。
被害にあってからでは取り返しがつかない、悪質な連中にはくれぐれも注意しよう。
-
3123
匿名さん
-
3124
パナホーム自宅
平成7年 パナホームで家を建てました。
敷地が狭いので何とか広く使える様に試行錯誤しながらやっと手にいれたマイホームですが、出来上がりと注文に違いがあちらこちらあり、その時点でいい加減な会社だと思いました。お詫びに と言ってエアコンを取り付けてくれました。納得は出来ませんが仕方なくそれで話しを済ませました。
そして8年前、外装のメンテナンスを行いました。
自宅の外装は素材の違う2種類の壁になっていますが(これも当初の予定と違う出来上がりです)東側の壁は保証期間7年。他の壁は保証期間10年です。今回保証期間7年の壁に亀裂が入っていることが判明しました。現在、保証期間から8年経っていますが
近所にマンションを建てている穴吹工務店さんがマンション建築前(2年前)にしっかりと写真を撮って証拠を残してくれていました。その事をパナホームに連絡した所、保証期間内に申し出がなかったので無効と言われました。証拠の写真があっても保証期間内に持ち主が気付かなかったら保証はしないそうです。しかも寝室の窓枠に雨が入り込んで亀裂がいっているとのこと。普通考えてもあり得ない状態だと思いますが。。
その他パナホームの手抜き工事は沢山ありすぎて不満だらけです。家を建てる事は一生のうちに何度も経験する事ではないので私達は初心者状態です。異変に気付く事も難しく気づいた時には相手にしてもらえないというのであれば何の為の保証なのやらわかりません。
-
3125
匿名さん
-
3126
戸建て検討中さん
>>3124 パナホーム自宅さん
契約するときにも念押しされますし、契約書にも申し出がない場合は保証が無効になるって書かれています。
ちなみに自家は3年目でも内装を無償修理してもらいました。それは信頼関係が有ったからだと思います。
-
3127
匿名さん
3124
一度、家を徹底的に調査した方がいいです。
基本的な部分が思いっきり手抜きしてあって、命に拘わるような違法住宅になっていることがあります。
知らずに住んでいると大変危険です、口先三寸で嘘ばかり言って、うまくだますことばかり考えている連中の餌食にならないように気をつけよう。
-
3128
匿名さん
で、調査費用はだれが負担するの?
問題がなかった場合、当然、所有者だろうけど。
問題があった場合、保証期間を過ぎているけど、だれが負担するの?
あまり無責任な忠告をしないように。
-
3129
匿名さん
>>3127 匿名さん
無責任に不安煽ってばっかりじゃないか。
築30年以上経って大規模なリフォームのついでに鉄骨の調査をしよう、なら分かる。
ただし経年上、問題があったとしてもパナの責任は問えない。
簡単に「調査すればいい」なんてよく発言できるもんだ。
費用も時間も精神的負担も莫大にかかる上に、調査による破壊で大丈夫な部分も破損する場合もある。
-
3131
通りがかりさん
こっちからの要望は図面に落としてくれるけど、向こうからの提案ってほとんど無くないですか?
こうした方が良いとか、結局こっちの指示で図面が出来上がっていく。
家としての性能は十分だから契約はしたけど、もうちょっとガツガツしててもいいと思う。
-
-
3133
通りがかりさん
-
3134
匿名さん
調査費用は調査を勧めた3127が出してくれるって(爆
-
3135
通りがかりさん
実際、建設会社が信用出来ず、耐震が不安となったらどこまで調査すればいいんだろうな
内装と断熱全部ひっぺがして、柱梁やブレースの配置、形状、接合部を全部チェックして、
全部の基礎梁のコンクリートを部分的にはつって鉄筋の径やかぶりを確認して、
それでコンクリートの補修と内装のやり直しかな?
とんでもない期間と費用が必要になりそうだね
しかももし杭も打ってたらそっちも調べなきゃか
-
3136
匿名さん
例の裁判やった君はそこまでやったのかな。
彼の性格からして、そこまでやったなら、当然自慢かねて大ぼら吹くはずだから、多分そこまでやってないだろうな。
杭なんか、再ボーリングでの支持地盤深さ確認、多分セメントミルク既成杭の出荷証明くらいまでしかできないだろうな(それでもボーリング費用で数十万かかる)。
そもそも、後々の内装の補修迄考えたら現実的ではないし。
構造欠陥があるか無いかの一か八かで調査やるには、費用がかかりすぎる。
-
3137
匿名さん
>杭なんか、再ボーリングでの支持地盤深さ確認、多分セメントミルク既成杭の出荷証明くらいまでしかできないだろうな(それでもボーリング費用で数十万かかる)。
地盤改良での不正も発覚してるけど、あれなんかたまたま施主が施工状況をビデオ撮影してたから発覚したけど、地面の中の事なので普通は発覚しない、だからそういうところは狙われて手抜きされてしまうんだよね。
-
3138
匿名さん
何をもって手抜きと言っているのかわからないので説明してくれ。
というのは、杭というのは場所打ちコンクリート杭(例えばアースドリルなど)と既成コンクリート杭(PHCや鋼杭など)があるが、地盤改良は杭ではない。
根本的に違うのは、杭は杭頭から鉄筋をだして、基礎と緊結する。一方地盤改良は土と硬化剤を混ぜて固めた塊の上に基礎を置くだけ。
住宅メーカがよくやるのはその塊を柱状にしたもの(よく地盤改良ぐいと称しているが、正式名称かどうか知らない)。
地盤改良ぐいと基礎は緊結しない。
また、杭はボーリング調査をやってN値50以上の支持層に1m以上入れるが、地盤改良ぐいはスウェーデン式サウンディングで基礎底面からN値20くらい(そもそも基準あるのかな?)の層までの間に塊を作る。
また、ボーリングは土のサンプリングまでやるが、スウェーデン式はやらない。
地盤改良ぐいは土と硬化剤を混ぜて作るにもかかわらず、どんな土なのか調査してないのだ。当然土の酸性アルカリ性や地下水の多い少いで地盤改良くいの強度は変わるはずだが。
平成の初期に役所の建築主事に聞いたことがあるが、地盤改良ぐいは建築基準法の38条認定はとれておらず、役所としては低層住宅に関してのみ黙認しているという回答だった。その後阪神大震災では地盤改良ぐいでも大きな被害が出なかったので思っていたより効果があると思い直したとも言っていた。今は認定取れたのかな?
だから手抜きと言ってしまえば地盤改良ぐい自体が手抜きともいえるのだが、何を指して手抜きと言っているのかな。
土のサンプリングしないのを手抜きと言っているのかな。
硬化剤の量をケチったら手抜きというのかな。
想定した深さまでやらなかったら手抜きというのかな。
硬化後コア抜き試験までやらないのを手抜きと言っているのかな(でも結果が悪くても、ほじくりだしてやり直すわけにもいくまい)。
-
3139
匿名
-
3140
3138
訂正
「今は認定取れたのかな?」
建築基準法38条は2000年代に削除された。
内容は基礎地業に限らず、新しい材料・工法でも当時の建設大臣の認定とれたならば、その材料工法を使ってもよいという内容だった。
今は同法施行令38条に基礎の規定がある。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)