東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?Part3
匿名さん [更新日時] 2014-12-06 09:31:25

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産

総戸数:693戸(他に保育施設1区画、店舗1区画)
入居時期:平成29年3月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上22階 施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社



こちらは過去スレです。
パークホームズ豊洲ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-25 18:20:13

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ豊洲ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 621 匿名さん

    350連呼してる方、相手にしない方がいいよ。

  2. 622 匿名さん

    同じように年収1000万クラスがターゲットであろう武蔵小杉は400超が出てきてますよ。

    なので別に豊洲が350でも全く不思議はない。

  3. 623 匿名さん

    だから年収1000で坪400のファミリーマンション買えませんから(笑)
    何か勘違いしているようですがムサコの利便性は豊洲とは桁違いです。年収1500-からの層も買おうとしている地区です。川崎とは切り離して考えた方がいいですよ。一方、豊洲は貧乏人でも都会ライフができるのが売りですから350になったら買う人は少ないし市場として成り立ちません。

  4. 624 匿名さん

    武蔵小杉は何処行くにも中途半端で遠いし、都内でもないからパス。ここなら銀座で買い物しても、食事しても、気軽にタクシーで帰れるのが良い。

  5. 625 匿名さん

    6線乗り入れで

    澁谷13分
    自由ヶ丘3分
    六本木16分
    東京17分
    代官山16分
    目黒13分
    恵比寿13分
    横浜10分
    みなとみらい16分
    新宿22分

    これすべて乗り換えなしで行けるんだよ,こんな場所他にそうそうないから川崎なのに都内都心部と同じ地価なんだよ。なけなしの有楽町線しかない豊洲が張り合える駅ではありません(笑)

    銀座以外で豊洲が勝てる場所ないんじゃない?
    江東区も川崎もアドレスとしては最低ランクだから50歩100歩
    事実ムサコの物件のが豊洲より全然高いけどね(笑)

  6. 626 匿名さん

    銀座に勝てる町ないし、みんな電車でしょ。都内に勤務しててさっきみたいに地震が起きても歩いて帰れない。羽田も遠いし、結局、小杉ってみんな中途半端。中途半端って、一番使えないんだよね。

  7. 627 匿名さん

    人口減都心回帰の時代に小杉みたいな郊外買うのは博打だね。というか、お金捨ててるようなもの。

  8. 628 匿名さん

    >>625
    ムサコは
    羽田に直通で行けない
    スカイツリーに直通で行けない
    台場に直通で行けない

    つまり、6線もあると自慢しながら
    都内でも有名な場所に直通で行けない穴がある。

  9. 629 匿名さん

    >>628
    羽田以外はどーでもいいところだね(笑)

    都心住んでて、今どき台場なんて行く人いないでしょ。

  10. 630 匿名さん

    625もどうでも良いところばかりだよ。しかも、全部電車でないと行けない。銀座、羽田に近い豊洲は遊びでも仕事でも最強だね。

  11. 631 匿名さん

    武蔵小杉で旨いもの食べたくなったり、ちょっと贅沢な買い物したくなったりしても、近くに何もないよね。豊洲なら銀座がタクシーですぐだけど。

  12. 632 匿名さん

    やっぱり400万超える可能性高まってきましたね。

  13. 633 匿名さん

    それはないね。

  14. 634 匿名さん

    無理ポジ半場ないね!

    それが一般的な意見なら価格も豊洲>ムサコだが実際は豊洲<<ムサコだけどね(笑)

    豊洲は所詮勝どき晴海や都心内陸買えない層に訴求力高いだけだから価値観が違うのかな

    足立ナンバー最高!!って感じなんだろうね

  15. 635 匿名さん

    武蔵小杉の営業うざい。豊洲検討してる人が武蔵小杉みたいな郊外で不便なエリア興味ないって。

  16. 636 匿名さん

    >>635
    それ以前に、23区板で川崎市の宣伝は板違い。
    しつこいなら削除依頼を出すべきだね。

  17. 637 匿名さん

    武蔵小杉の話題を出した622ですが、何か議論が意図しない方向にいっちゃったなぁ。。

    武蔵小杉でも400超だから、皆さんの言う通りムサコ≪豊洲なら300以下なんてあるわけないと言いたかったんですがね。

  18. 638 匿名さん

    >625
    その何処かに住めるようになれると良いね。

  19. 639 匿名さん

    >>625
    武蔵小杉から東京行きの横須賀線ってピークの7時台でも5~6分に1本、昼だと10~15分に一本位でちょっと待つけどね。コスギは副都心線と直通してピーク時2~3分の本数で新宿池袋まで20~30分で行けるようになったのが大きい。湘南新宿ラインだと早いけど朝でも15分に1本で正直使えない路線だったから。

    シティタワー武蔵小杉が坪400に突入したし今後もタワマンやら商業計画が目白押しだし、評価は小杉>豊洲だよね。豊洲は新市場が出来て駅前の商業複合オフィスが出来ると多少伸びると思うけど、開発が終盤に入ってて伸びる余地が少ないと思う。武蔵小杉の交通利便性は異次元のすごさだし、鉄道の結節点ということは周辺地域からも人が集まるという事。周辺の住宅地も城西、城南、横浜で住民の裕福さも江東区が後背地の豊洲と段違いだし、そもそも豊洲は大規模交通は有楽町線のみなので集客力が違いすぎる。

  20. 640 匿名さん

    電車がないと生活が成り立たない小杉。豊洲のスレまで来て営業。

  21. 641 匿名さん

    郊外線が乗り入れてくるのってウザイんだよね。ダイヤが乱れるから。

  22. 642 匿名さん

    おれは営業じゃないから(笑)
    セカンドでベイズ検討してるくらい。ここは考えてないけど参考程度に見てます。
    実家がニコタマなので東横線も詳しく昔バカにしていたムサコの変貌を生で見ていますので豊洲とは次元が違うよと言いたかっただけ。気を悪くしていたらごめんなさい。豊洲(新豊洲)のアーバンリゾート感は凄いよ!それはムサコには全くない!ただムサコの利便性はマジですごいから多分このあたりの検討者は東横ラインとは無縁な方が多くてピンとこないでしょうが...じゃなきゃあの川崎(笑)なのにこの値段にはなりません。そもそもムサコから豊洲に営業来ないでしょう,全くもって地域が違いますからね(笑)

  23. 643 匿名さん

    まぁ400でもおかしくない相場だとは思いますが、是非デベには長谷工に鞍替えしてでも350万以下で出して欲しいものです。

  24. 644 匿名さん

    正直、無佐古も豊洲も新興タワマン街で元々場末な立地だよ。
    そういう立地に坪300万以上払うなんてどうかしてるだろ。
    安いからちょっと広めで豊洲でもいっかなって思ってんのに。
    坪300以上いったら迷わず西新宿タワーにするわ。

  25. 645 匿名さん

    たかが300万くらい払えよ。

    安いじゃん。

  26. 646 匿名さん

    西新宿も十分場末だけどね
    相当不便な場所だよ。響きが新宿だから勘違いしてしまうが

  27. 647 匿名さん

    電車がないと何もできない町にはまったく興味ありません。仕事帰りに嫁さんと銀座で待ち合わせて、食事。帰りはタクシーで10分もかからない。羽田も近くて出張もらくちん。残念ながら小杉ではどちらも無理です。万が一震災で電車止まっても、小杉じゃあ職場から歩いて帰れない。求めるものが何もないんだよね。小杉って。

  28. 648 匿名さん

    西新宿の方が場末じゃないか?
    ドヤ街があった場所だよね。

  29. 649 匿名さん

    住友ドトールが350でさらに値上げの模様だからねー。
    余波で320〜280(向きにより)と予想。

  30. 650 匿名さん

    そんなに安いなら瞬間蒸発でしょ。

    340から360くらいじゃないかな〜?

  31. 651 匿名さん

    642
    豊洲見に行ったが申し訳ないけどリゾート感なんてこれっぽっちも感じなかったよ。
    人それぞれ感じ方は違うだろうけど、工場や倉庫の街ってイメージだったなー。
    これからよくなんのかねー。でもムサコと決定的に違うのは交通インフラだね。
    交通面の発達はあまり期待出来そうにないと思うわ。ということで、豊洲で選ぶなら1路線でも徒歩5分圏の地下鉄があるこっちだろうね。

  32. 652 匿名さん

    >>642
    営業が俺は営業だ、何て言うわけない。

  33. 653 匿名さん

    まあ銀座命(笑)のあなたはそう考えるだろうが一般的にはそう考えてないから小杉>>豊洲なんだろうけど,とにかく「銀座からタクシーが..」話がでてくるんだろうね。私は麻布台に住んでいまが,銀座はあくまで数ある中の選択肢の一つと考えているのでその自慢の仕方がイマイチかっこ悪いというかいわゆる蛙に見えてしまいますが..十番とかの方が飲むには全然素敵なお店多いと思いますが..まあいいでしょう価値観は人それぞれですから.私もセカンドで豊洲は使う予定なのでよろしく.

  34. 655 匿名さん

    >>653
    セカンドならわざわざここにしなくてもよかろうに。
    通院や入院患者の多い大学病院の横ですよ。リゾート感がある水際ではなくて。

  35. 656 匿名さん

    なんで小杉から営業くるかな(笑)効率悪すぎでしょ。しかも営業ステマを組織的にやってる業者なんて実際ほとんどないよ。あの有名なところくらいでしょ

  36. 657 匿名さん

    違うよベイズを購入予定。角部屋で良さそうよ。同じデベだからどっち買おうと同じでしょ。セカンドでここはさすがにない。まあ抽選で外れたら買えないけどね(笑)豊洲の勉強のためこのスレも見てただけ。

  37. 659 匿名さん

    350って中央区湾岸でも高い方。豊洲だとそれよりかはさがるよ。
    三井は晴海、勝どき南再開発かかえてるからそれとの兼ね合いがつかなくなるでしょ。
    三井主体の勝どきJV(去年売り出し駅6)が最低280からでてたんだよ?
    それ考えれば下が300台になることなんて絶対ないよ。

  38. 660 匿名さん

    >>651
    同意です。新豊洲がリゾートという意見がベイズスレ等に見られるけど、巨大キューブとドラムがあり新市場が出来てトラックが行き交い市場の倉庫っぽい建物が大部分を占める埠頭がとてもリゾートには見えませんね。お台場やみなとみらいみたいな観光地としても開発されたところじゃないとリゾートとは普通呼ばないでしょう。

    首都圏では鉄道利便性は何よりも重要。銀座への距離をアピールするなら勝どき・晴海には中央区アドレス含めて敵わないし、ここが坪400やら350と言ってるのは周辺物件関係者の願望でしょうが物件コンセプト含め普通に坪300が限度でしょうね。2年前のパークタワー豊洲が坪265、プラウド東雲が坪240ですから。

  39. 661 匿名さん

    某デベなら320平均くらいの無茶やりかねないけど三井はそういうことはしないよ。市場を荒らすような価格はしないし,常識的な会社ですから。

  40. 662 匿名さん

    >>657
    ベイズは三井でなく東建なのに、何言ってんだか。

  41. 663 匿名さん

    いやいや都心に近いセカンドとしては十分ベイズはリゾートですよ。細かい環境は別に住居にするわけじゃないし海側の部屋買うわけですからトラックとか関係ないです。

  42. 664 匿名さん

    ムサコの話題があったけど、あそこは正直電車の利便性は良いんだけど、高速が周囲に通ってないから、東京駅近辺で終電逃してタクシーで帰るとかになると、アホみたいに時間かかるよ。
    電車の時間だけに目が向きがちだけど、物理的な距離は重要。川崎市が近いはずがない。

  43. 665 匿名さん

    なにもない僻地をリゾートなんて言い変えるのは不動産営業の得意技。
    彼らはどんな悪材料もいいイメージを持たせる言葉に変換する。
    それができないと仕事にならない。

  44. 666 匿名さん

    まあムサコの話はいいんじゃないもう...いずれにしろ豊洲検討者の年収ではムサコは住めませんから無駄な議論です.
    ムサコの営業来たとかいう妄想が激しい人がおおいですな..ムサコ価格が買えない層が買うマンションの板でかつ遠方から来るステマなんているわけないでしょ(笑)考えなくてもわかる話だけどな...多分検討者じゃなくて周辺の安いマンションに住んでてここが値を上げてくれるのを期待してる張り付きさんとかでしょ.

  45. 667 匿名さん

    豊洲で築5年目オーバーの新築うってる某デベならともかく三井だし、300越えはないよ。

  46. 668 匿名さん

    ベイズは東建がメインだが営業は三井が一番多かったと思うけど。いずれにしろ三井もベイズもメインプレイヤーだよ。

  47. 669 匿名さん

    350以上にはなるんじゃない?
    さすがに300万じゃ売らないと思いますよ。

  48. 670 匿名さん

    リゾートってさすがに沖縄やら伊豆やらって意味じゃないですよ。家族でたまの週末に過ごす都心から近い立地でゆっくり過ごすのにいいという意味でのリゾートですよ。知り合いでセカンドでスカイズベイズを買った人が少なくないです。共用施設含めて面白い場所だと思いますが、まあリゾートだと思って買ってるような人もいるということでいいじゃないですか。別に共感や強要を求めているわけではありませんので

  49. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸