東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?Part3
匿名さん [更新日時] 2014-12-06 09:31:25

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産

総戸数:693戸(他に保育施設1区画、店舗1区画)
入居時期:平成29年3月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上22階 施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社



こちらは過去スレです。
パークホームズ豊洲ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-25 18:20:13

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ豊洲ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 381 匿名さん

    300超えてもらわないと困る人たくさんいるんやね。必死すぎてウケるわ(笑)

    ここの板はほんとワンダフルと同じ煽り方するなー。なんでやろ?

  2. 382 匿名さん

    パークタワー豊洲+10万円。

  3. 383 匿名さん

    >>373
    PCTだって、新築当時は仕様レベルの割に高いとスレで書かれていたんだよ。
    当時の検討スレが残っているから読んでみれば?
    PCTが別格ってことはない。

  4. 384 匿名さん

    PCTは仕様確かに低い。
    私は、いらないなあ~。

  5. 385 匿名さん

    すみふなら400超えるでしょ(笑)

  6. 386 匿名さん

    まあ、安く買いたい気持ちはわかるけどな(笑)

    せっかくの駅近物件だから、住民層は良くしたいのだよ。
    350で買えない奴はさっさと諦めてくれ(笑)

  7. 387 匿名さん

    スミフでも変わらないよ。270!

  8. 388 匿名さん

    あなたの予算でしょ(笑)
    350出せないならどっかに行ってくれよ。
    低収入が揃うマンションは後で困るから(笑)

  9. 389 匿名さん

    安い時代に販売された徒歩13分のベイズでさえ270万なのに、値上がり後の販売開始の駅近物件が270万の訳ないでしょ。(笑)
    センスなさ過ぎ。350超える可能性がどんどん高まるのに、気付いてないのか?

    黒田バズーガも2発目。来年早い時期に値上がりという形で結果がでてくるよ。

  10. 390 匿名さん

    >376
    同感。
    350,400連呼してる方、価格出たら恥ずかしくて、このスレ投稿できなくなると思う。
    一人で頑張ってるけど。

  11. 391 匿名さん

    400万は難しいとしても350以上は確定と言っても良いかと。
    黒田バズーカ2発目が効果出る頃の発売だよね。。。

  12. 392 匿名さん

    >>390
    とりあえず自分の物件が完売するまで持ちこたえればいいんじゃない?
    386 、388 、389なんて検討者のコメントじゃないよね。分かり易すぎ(笑)

  13. 393 匿名さん

    ↑意味不明。誰か翻訳頼む。

  14. 394 匿名さん

    買える人だけが買えば良いのでは?
    買えない人は辰巳とか枝川買ってもらって、私たちの養分になって貰えば良いし。

  15. 395 匿名さん

    >>392
    376ですが、まあ某物件があと数か月で完売してくれればここの高値煽りも落ち着くんじゃないでしょうか。

    ここの価格ですが、平均@300くらいで様子見して最終的に平均295にするんじゃないかと思います。晴海三井の価格次第ですが、ティアロ以上KTT未満だとすると坪300位が妥当になり、KTT(305)>晴海三井(300)>ここ(295)>ティアロ(290)>ベイズ(265)となり相場の序列的にも納得感あります。ただ、晴海三井は月島徒歩10分で中央区タワマン&水辺ですから、豊洲5分のここが295、晴海三井が300というのはちょっと販売的には微妙かもしれません。この値付けだったら自分は晴海三井にします。

    あとはKTTのお得部屋がほぼ売れて、これから販売する分の平均単価が320位に上昇しているであろうことを踏まえ、晴海三井を坪310位の値付けにして、ここを坪300にする可能性もありますね。これだとティアロの単価を上回りますが、昨今の建築費高騰を考えると販売1年遅れて立地と値付けが逆転するのは十分あり得ると思います。

    ちなみに75㎡で5000後半位のパンダ部屋を仕掛けてくると予想。KTTで70㎡~80㎡のお見合い部屋が坪240~250くらいで5000万後半の値付けにしたら1期でほぼ瞬間蒸発したことを参考にすると思います。

  16. 396 匿名さん

    そんなに激安では売らないと思いますよ。
    晴海なんて、一番安い時の値付けですよね。

    あと半年後、黒田バズーカでどれだけ値上がりするかって所が考慮抜けてるんじゃないでしょうか?

    正直、来年の今頃は5割くらい値上がりしてる可能性だってあります。
    インフレですよ。黒田さんの狙いは。。。

  17. 397 匿名さん

    2%のインフレにするのさえ苦労しているのに
    5割とかなに書いてんだか。

  18. 398 匿名さん

    建築費は既に2倍だけどね。
    インフレ始まるよ。黒田は本気っぽいし。

  19. 399 匿名さん

    もう350万以上は決定でしょ。あとはどれだけ400に近づくかどうか。

  20. 400 匿名さん

    このスレのマンション高騰,インフレ煽りしてる人って近隣のマンション住人なのかな?極端だしバランス感覚に欠けてる。建築費も2倍にはなってないよ。いい加減な嘘はいってはいけない。

  21. 401 匿名さん

    建築費が高くなった件とかインフレになるってポジ話は、
    去年にスカイズのスレで散々使われたよ。

  22. 402 匿名さん

    豊洲に350って本当にありか???
    確かに生活には便利な場所でファミリーに優しい良いところだと思うが、住所江東区で足立ナンバーを許容しなきゃいけないっていう大きな壁がある。都心住みからすればオシャレさは全くないしな。もし350で瞬殺されたらおれにはわからない価値観だが需要があるんだろうなと思う。350出すならやはり内陸にするよ。

  23. 403 匿名さん

    ここのインフレ&高値煽りの場合、坪350とか非現実的な価格を提示して他物件へ誘導しているわけでポジじゃなくてネガでしょうね。おそらく近隣物件の契約者さんだと思います。SKYZ&BAYZの場合、この物件を買わないと値上がりするという買い煽りで立場が真逆でした。まあ誰も騙されないと思いますが・・・

  24. 404 匿名さん

    350万普通に超えるでしょ。
    250万とかのほうが非現実的かと。

  25. 405 匿名さん

    某近隣物件に煽り方がそっくり。そこまで必死になるということは結構苦戦してんだろうな。

  26. 406 匿名さん

    ↑これ、某近隣物件でも見かけました。

  27. 408 匿名さん

    >>403
    私もそう思います。煽りのコメントがそっくりだからね。分かり易すぎてカワイイ^o^

  28. 409 匿名さん

    私もそう思います。
    煽り方がそっくり。
    でも、ネガもそっくりですね。

    煽りもネガもベイズ板からかな?
    どういう人がネガってるのか分かってしまいましたね。

  29. 412 匿名さん

    >>411
    面白いね。

    「買います」ではなくて「買った方がいいよ」と完全に売り手の目線。

    どんなポジションの人がポジをしているか明白。

  30. 413 匿名さん

    >>409
    「ネガ」の意味がわかっていないようだけど、頻出の坪300万程度に落ち着くと言うのはネガではなくて「市況をわかっている人の評価」だよ。のらえもんさんの予想も坪300万でしたよね。

  31. 414 匿名さん

    ここで坪300するなら、3丁目の中古買います。
    三つ目通り渡って、再開発エリアの2,3丁目へ行くと、
    まったく周りの環境違いますから。
    3丁目は建設費が安いときに建ててるので、
    贅沢なつくりで仕様も良いし。

    ここは環境が似てるパークタワー豊洲+α程度でしょ。
    280くらいじゃないかな。

  32. 415 匿名さん

    のらさんは、最近だと330万に予想修正してるよ。

    しかし、ネガって黒田バズーカ2が発動されたの知らないのかね?
    早めに買わないと乗り遅れるよ。

  33. 416 匿名さん

    2,3丁目は無機質で好きじゃない人も多いんじゃない?
    ハリボテみたいでさ。

  34. 419 匿名さん

    >417
    震災時に液状化してたのは5丁目だけどね。

    まあ、ここの価格出るの待ってみます。

  35. 422 匿名さん

    ここと良く似たパークタワーは265くらいだっけ?
    ずいぶん苦労してたけどね。

  36. 423 匿名さん

    全然似てないのでは?あちらは幹線道路沿いで騒音と空気真っ黒。
    仕様も酷かったよ。ディスポーザーすら付いてなかった。

    一番安い時期の値付けで265万だよな。今の価格に直すと350万超えるんじゃないか?

  37. 426 匿名さん

    ネガに黒田バズーカって言っても意味が分からないんじゃない?
    最も安い時代と同じ値段で出てくると思ってるみたいだし(笑)
    お花畑で羨ましいよ。デベはボランティアでやってると思ってるのかな。

  38. 427 匿名さん

    >423
    4丁目だし、三井で徒歩5分でそっくりでしょ。
    ディスポーザーなんて無い方が管理費安くなるので、
    好感持てるし。晴海通りなんてバイパスがあるから大した
    交通量じゃないし。

    液状化の写真、ここの敷地が面してる通りじゃない?
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2318?page=2
    まあ、液状化対策はしっかりやってくれるんでしょうけど。

    ということで、総合的に判断して280。

  39. 428 匿名さん

    ここって内廊下?

  40. 429 匿名さん

    ↑ あーあ、またポジに乗せられちゃった。
    ディスポーザーなんて無けりゃ不便すぎるのなんて誰でも知ってるんだから、そこはスルーするのが正解。
    晴海通りなんて駅前なんだからどんだけ空気が悪いかなんて分かるんだから、そこもスルーするのが正解。
    見た目も同様。どう見ても賃貸仕様でしょ(笑)

    ほんと、こういう奴がいるからネガは馬鹿にされるんだよな。

  41. 430 匿名さん

    黒田バズーカにも反応してきそう。
    やめとけよ。ネガの能力じゃ無理。

  42. 432 匿名さん

    外廊下です。パークタワーは内廊下です。

  43. 433 匿名さん

    今どき外廊下なの?
    パークタワーの方が仕様いいじゃん。

  44. 435 匿名さん

    外廊下は、エアコンの室外機があったり、私有物置く人も出てくるので、
    団地みたいになるよ。高級感皆無。

  45. 437 匿名さん

    内廊下は、私有物を置く人が出てくるので団地みたいになるよ。

  46. 438 匿名さん

    中央区湾岸の勝どきザタワー、ティアロ、ドトール、全部内廊下。

  47. 439 匿名さん

    外廊下でパークタワー豊洲より仕様も低いんじゃあ、どう考えても300、無理でしょ。

  48. 440 匿名さん

    >427
    その写真の建物オーベルグランディぽいね。

  49. 441 匿名さん

    歩道も三井がしっかり液状化対策してくれるのかなあ。
    というか、もう、都or江東区が実施済み?

  50. 442 匿名さん

    パークタワーの時代は安かったんだから仕方ないのでは?(笑)

    あの頃買えば良かったのに。
    幹線道路沿いで騒音と空気の悪さに苦しむけどね(笑)

  51. 443 匿名さん

    350どころか400で売り出してもおかしくないかと。

  52. 444 匿名さん

    >442
    ということは、パークタワーを中古で今買えば、
    300超えってこと?

  53. 445 匿名さん

    今じゃなくて半年後な。
    黒田バズーカ2って知ってるか?

  54. 446 匿名さん

    やっぱり、ここの価格でるまで、待つのが賢そう。

  55. 449 匿名さん

    280程度なら、ちょっと高いけど、検討の価値ありだね。

  56. 450 匿名さん

    パークタワーで坪300なんて、あり得ないでしょ。
    2,3丁目が買えるじゃん。

  57. 452 匿名さん

    280連呼してる人は、さっさと諦めて千葉にでも行ってください。(笑)
    検討しなくていいです。

  58. 454 匿名さん

    350万以上確定、400万以下っていうのが予想になるんじゃない?

  59. 455 匿名さん

    >>449
    私は280前後と予想していますが価格発表が待ち遠しいですね。あぶなく別の物件買っちゃうところでした。勉強不足で駅近パークが出るなんて知らなかったので。。

  60. 456 匿名さん

    そんな激安で売るワケ無いでしょ(笑)

  61. 457 匿名さん

    坪320万以下だったら2戸買うよ。どう考えてもお買い得でしょ。

  62. 458 匿名さん

    >451
    震災で液状化したのは5丁目ですよ。

    都合が悪いのか液状化の話は完全に無視されてますが。

  63. 459 匿名さん

    黒田バズーカって知ってるか?

  64. 460 匿名さん

    >455
    同感です。周りの物件の相場から考えれば、
    280が妥当だと私も思います。
    よって、価格が出るまで待ちです。

  65. 461 匿名さん

    マンションで液状化って言われても、そんなに関係ないような。。。。
    そもそも豊洲の液状化なんて大したことなかったでしょうに。。。

    浦安の戸建ての話でしょ?

  66. 462 匿名さん

    のらえもんさんは、320万と言ってましたけど、さらに黒田バズーカ発動しましたからね。
    350万は超えてしまうのでは?

    さすがに280万なんてボランティア価格だったら瞬間蒸発で買えないでしょ(笑)

  67. 463 匿名さん

    >461

    >427
    見た方が良いよ。

  68. 465 匿名さん

    残念ながら追加緩和は既に値付けに反映されています。
    桜新町の駅近オープン物件、10月時のスレでの値段予想は坪300ちょい程度、350以上としていたのは一人だけ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/529489/all/

    実際は坪350じゃ地下しか買えないwww

  69. 466 匿名さん

    つまり300の予想だと、350でも買えない価格になる相場ってことか。
    350万の予想されているここは、400万超えるってことか?

  70. 467 匿名さん

    >464
    4,5丁目の中古マンション280でも、かなりおつりがくるよ。

  71. 468 匿名さん

    ここ外廊下でしょ?
    坪300以下で出しますって宣言してるようなもの。
    今時のマンションで外廊下で坪300超えるマンションなんてないでしょ。

  72. 469 匿名さん

    今は明らかな上昇相場だから中古マンションと新築マンションの値段差は拡大していく一方ですよ。

  73. 470 匿名さん

    ここも買った途端中古ですから、
    中古の相場とかけ離れた価格なんてつけることできません。

  74. 471 匿名さん

    ↑こいつ、何にもわかってねーな。
    黒田バズーカって知ってるか?

  75. 473 匿名さん

    大丈夫。ここ280くらいで買う予定。

  76. 474 匿名さん

    徒歩14分の物件が270万なのに、徒歩5分で280万で買えるわけないだろ。
    夢見過ぎ(笑)

    280万なんて、枝川くらいしか買えなくなるぞ。
    枝川にでも住んで、私達の養分になる。(笑)

    350万以上は確定でしょ。400万と言われてもおかしくない。

  77. 475 匿名さん

    ネガは黒田バズーカ2知らないんじゃない?(笑)

  78. 476 匿名さん

    >474
    このエリア、中古だと250あれば、
    買えるけどね。

  79. 477 匿名さん

    >474
    徒歩14分って、歩道ができると11分になるところでしょ。
    ゆりかもめも近いじゃん。
    ここと違って、タワマンで豪華だし。
    同じ価格くらいだと思いますよ。

  80. 478 匿名さん

    中古で250のエリアに
    350、400じゃあ、いくら新築でも売れないでしょうね。

  81. 479 匿名さん

    >>455
    私は坪290~300だと予想しますが、安い部屋は坪250からあると思うので、そこを狙います。
    何れにしろ豊洲で駅距離を重視して検討するのならここの価格待ちが正解ですよね。

  82. 480 匿名さん

    もう、安く買えるのは15年後とかなんじゃない?
    夢見すぎてると、価格発表で泣くよ。
    400万くらいだと思っておけばショックも少ないかと。

  83. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸