東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?Part3
匿名さん [更新日時] 2014-12-06 09:31:25

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産

総戸数:693戸(他に保育施設1区画、店舗1区画)
入居時期:平成29年3月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上22階 施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社



こちらは過去スレです。
パークホームズ豊洲ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-25 18:20:13

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ豊洲ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 270 ルナシー

    ベラボーに高いな。。どこのあほか
    知らんが、どんどん高掴みをしてくらはい。

  2. 271 匿名さん

    >>270
    ルナシーって、あのルナシー?

  3. 272 匿名さん

    そんな激安で買えるか?
    建築費高騰とインフレで350は既定路線では?
    安く買いたいなら駅から遠いベイズか、長谷工あたりを中古で買うしかないかと。

  4. 273 匿名さん

    武蔵小杉でスミフが400なんだから、ここが350でも驚かないね

  5. 274 購入経験者さん

    だから、スミフと三井は違うよ。

  6. 275 購入経験者さん

    350を提示してきたら
    バブルだな。気をつけろ!

  7. 276 申込予定さん

    外廊下とか内廊下は、建築物の基本性能にあまり関係ないですね。
    ランニングコストや将来の維持管理を考えたら、外廊下免震の方が賢明でしょう。
    本来マンションは住戸で有って、ホテルでは有りません。

    ここは設計施工とも湾岸最高品質でしょう。大林は手抜き工事全くしないからね。
    デザインやプランも在り来たりだが、良く見ると相当考えている。坪350は当然行くだろう。
    45の近い!!!これは鉄板だ。

  8. 277 匿名さん

    >>276
    ベイズのポジさん情報に拠ると、
    関係者の間では6丁目>5丁目>4丁目ってのが共通認識らしい、もちろん将来性も含めてね
    そう考えるとベイズが平均265前後だったはずだから、ここは坪250も期待できるかも!?
    高値期待の既得権益者にとっては耳が痛いだろうけど、検討者にとっては喜ばしい限りだね(笑)

    まあマジレスするとベイズ、晴海の売れ行きその他、
    指標となるサンプルはゴロゴロしてるからね・・・バランス考えると、
    豊洲10分越えのベイズ(坪265)<5分の豊洲中央区の晴海(坪300未満)って感じで収まるでしょ
    余程のことが無い限り平均で坪300を超えることは有り得ないと思うよ
    ※晴海の住不は一応対象外

  9. 278 匿名さん

    >>277
    綺麗にまとめて頂き有難うございます。ご意見もっともだと思います。

  10. 279 匿名さん

    少なくとも320は超えるのでは?
    350超えるかどうかは疑問ですが。

    少なくとも350超えても驚きませんね。
    これだけのインフレや建築費高騰なんですから。

  11. 280 匿名さん

    >坪300でも350でもいいし、十分金はあるけどそんな値段で豊洲を買う勇気は出ない。
    値下がり確実、資産価値半減、ローン残高だけが山ほど残るなんて。

    値下がり気にしてるようでは、十分お金あるなんて言えないよ。
    お金あるなら、気に入ったかどうかで判断すればよい。

  12. 281 匿名さん

    自分はすでに物件確保済みなのでいくらになっても構わないのですが、だからと言って「坪350万」だとか買い煽りをするのは好ましくないし、旧世代の人間の発想だなと思いながら見ています。ちなみに平均価格ってこんな感じじゃなかったでしょうか。

    ●SKYZ 坪245万円:絶好調→【完売】
    ●BAYZ 坪265万円:好調
    ●クロノ 坪275万円:長期化→【完売】
    ●ティアロ 坪290万円:長期化(販売開始1年で半分弱)

    ●KTT 坪305万円:好調→やや鈍化
    ●CPG 坪330万円:好調→【完売】
    ※DTは期を追うごとに価格を上げるスミフプライスなので除いています。

    DTのようにステイタス感を売りにするとそういうのに響く層が高額でも購入しますが、ここは共有設備を削減したファミリー向けの物件です。豊洲は人気がありますが、坪350万(80平米で約8500万円)を出して特出する眺望もなく高級感もない物件を選ぶファミリーは極めて少数派でしょう。
    周辺の販売状況も考慮するとティアロ~KTTぐらい【坪290万~305万程度】に落ち着くはずですよ。
    三井はここ以外にも晴海、勝どきが控えているのでここの価格を釣り上げて、湾岸失速のイメージを与えるこほうが大きなリスクです。

  13. 282 匿名さん

    眺望はどんなに良くても3日で飽きる。
    一方、駅近は飽きない。
    ここ魅力的。

  14. 283 匿名さん

    >282
    眺望至上主義の人は確実にいるし、そういう人が買うのが有明や晴海の眺望物件でしょうね。

    ここは駅に近く普通のファミリーが普通に暮らす上で良い物件だと思います。BAYZも高値買い煽り層が鬱陶しかったけど、結局坪265万円くらいの値段しかつかなかったように、湾岸物件はターゲットが払える価格帯におのずと集約されます。

  15. 284 購入検討中さん

    そーですね。高級感を売りにしている物件じゃないし、
    350じゃ買う人いないですよね。

  16. 285 匿名さん

    >>279
    高くなってくれるといいね(笑)

  17. 286 匿名さん

    >>281
    冷静な分析ですね。完全に同意致します。
    ここを350とか言っている高値煽りの人物の目的が見えませんが。普通に相場から考えて坪300が限界でしょうね。ただそれでも個人的には相当高い感覚です。豊洲の外廊下ファミリーマンションが内廊下、中央区、52階、共用施設充実、植栽豊富で運河沿い永久眺望のティアロの単価を上回るわけですから。階数を揃えて比較すれば差はさらに広がりますし。

  18. 287 匿名さん

    >眺望至上主義の人は確実にいるし

    それは初めてマンション買う方ですね。
    まあ、買い替える方の方が少ないかもしれませんが。

  19. 288 匿名さん

    安く買いたい気持ちも分かるけど、冷静に考えると350以下にはならないと思います。

  20. 289 購入検討中さん

    >>288
    はいはい。
    277さんや281さんみたいに具体的な根拠を聞かせて下さいな。

  21. 290 匿名さん

    >>288
    自分はここがいくらになっても構わない立場ですよ。購入済みなので。ですが、これから購入する方達を無駄に煽る書き込みに違和感を感じ>281の見解を示しました。
    ちなみに湾岸NO.1素人の、のらえもんさんはTwitterで坪300万程度と呟いていましたね。誰の分析を信じるかは閲覧者の皆さんの自由です。

  22. 291 匿名さん

    >>268
    小学校は陽の気が集まるので風水的には良い立地と聞いたことがあります。

  23. 292 匿名さん

    資産価値は駅徒歩5分圏内であれば値崩れしません。
    ただし、ゆりかもめはモノレールなんで除外。利便性:バス>モノレール

  24. 293 匿名さん

    駅近なんだし、320前後かな。
    350は難しそう。

  25. 294 匿名さん

    >>292
    モノレールじゃないよw

  26. 295 匿名さん

    モノレールでは無くて、バイレールですね。
    朝は山手線並みに本数あるし、普通に便利ですよ。時刻表見てみたら?

  27. 296 匿名さん

    >>295
    そりゃカモメ一本で完結(台場や新橋勤務)する人にとっては使い勝手最高だと思うけど、
    世間では観光用ぐらいの認識でしょ・・・
    大井競馬や羽田で働く人にとっては東京モノレールは便利で楽ちんだと思うけど、
    相互乗り入れも良好とは言い難いし、一般人は毎日飛行機乗る訳でも馬券買う訳でもない

  28. 297 匿名さん

    過去スレも見たけど、スレが伸びるにつれて予想価格が切りあがっていくのが面白いな。
    今の不動産市場を反映しているね。

  29. 298 匿名さん

    なんか、本当に350万超えるかもしれないね。
    色んなものが値上がりしてるから、驚かなくなった。

    ドトールは1500万値上げだってさ。販売途中から値上げなんてセコイよね。

  30. 299 匿名さん

    330位が限界でしょう。

  31. 300 匿名さん

    350超え確実かと。

  32. 301 匿名さん

    >>300
    SKYZの賃貸が、1LDKでも月25万円で出たからね。ここが高価格になるのは確実だろうね。

  33. 302 匿名さん

    >>301
    21階1LDK54.86平米で月24万ってのがあったぞ。
    これで借り手つくんかね。。

  34. 303 購入経験者さん

    ここの共有施設はなんですか?
    コンシェルジェ?他には?
    300万でも良いのでランニングコストを減らして欲しい。

  35. 304 匿名さん

    まあ幾らで出そうが貸主の自由だからねぇ
    相場は坪1万前後って話だけど、近年の人気と値上がりでもうちょいあるのかな?
    そこから方角や階層、新築プレミアムが乗っかったりするイメージだね

    賃貸サイトからの予想で、実際どうなのかは知らないけど、
    高級賃貸のアクシスやロイヤルパークスはそこそこダブついてる気がしないでもない
    二丁目三丁目は上手いこと回転してる印象だけど、
    サイトに残ってるのはやっぱりボってるというか強気価格だね

  36. 305 匿名さん

    >>302
    それに管理費が加わりますけど、
    まあ相場では?

    共用施設が豪華ですからね。

  37. 306 匿名さん

    >>303
    共用施設は、ほぼ何もないと考えたほうがいいでしょうね。ここは。

  38. 307 匿名さん

    >>305
    貸主か?
    坪15000円とか管理費込みでも高いだろ(笑)
    ジャパネットじゃないけど駐車場も無料でつけて、
    ようやく相場というか新築だし仕方ないかな?ってレベル

    >>303
    詳細は不明だけど、敷地面積から植裁を目一杯って感じでもないし、
    高さも限られてるし眺望や抜けもそんなに期待できないだろうから、
    共有施設は必要最低限で質実剛健路線でいきそうな気がする
    施工大林ってのもピッタリじゃない?

  39. 308 匿名さん

    インフレ進む前に、早く価格を決めて欲しい。
    350はキツイ。330までが限界。

  40. 310 匿名さん

    308

    高値連呼のプロパガンダが激しいね。
    300んなて超えないから心配なさんな。あ、300超えてくれないと困る方??(笑)

    300超えたら西新宿あたり検討します。

  41. 311 匿名さん

    300しか買えないなら、埼玉や千葉にするしかないのでは?
    豊洲は350超えてもおかしくないかと。

    そもそも300万で西新宿なんて条件最低レベルでも厳しいでしょ(笑)

    駅遠で我慢できるならベイズで良いのでは?

  42. 312 匿名さん

    買える人だけが買えば良いのだよ。
    その方が住民層も良くなるし。

    無理に安くしても、変な人が入ってくるでしょう。

  43. 313 匿名さん

    高く買いたい人が多い不思議な板だね(^^)新豊洲も同じように高値煽りが多いけど豊洲地区の特徴なのかな?
    地域の価値を上げようと鼻息荒い住民が多くて頼もしいね(笑)

  44. 314 匿名さん

    高く買いたいわけじゃなくて、相場どおりならいいんじゃない?
    350万は高いとは思うけど、350万だったとしてもおかしくない相場になってきてるよ。

    買えない人は無理せず千葉にでも買ってもらえば良い訳だし。
    それが棲み分けだと思うよ。買えない奴は千葉に住めばいいんだよ。

  45. 315 匿名さん

    買えない人は千葉へどうぞって、ベイズでも全く同じ煽り文句を何度も見た気がするのは気のせいかな。
    311とか何気にベイズへ誘導しているし、ほんとにここの高値煽りは分かりやすい。

  46. 316 匿名さん

    あらあら、ベイズからネガですか?(笑)
    わかりやすいですね。

  47. 317 匿名さん

    インフレ政策だから仕方ないと思うんですよね。
    何が何でもインフレにするって言ってるんだから、値上がりは仕方ないと思います。
    でも、350万は高すぎます。部屋を1つ減らせば買えるけど、それだと侘しい。

    このままだと、早く買った人だけが得するのでは?それって許せます?

  48. 318 匿名さん

    後出しジャンケンの方が得するって世の中を作るのも政治の役割じゃないですか?
    なんで、先に買った人だけが得できるの?おかしくない?

  49. 319 匿名さん

    最近は350万容認の流れだよ。
    これも時代だよね。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸