東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド日本橋三越前」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 日本橋堀留町
  7. 三越前駅
  8. プラウド日本橋三越前
物件比較中さん [更新日時] 2017-02-08 08:29:17

プラウド日本橋三越前ってどうでしょうか。

都心に住むって感じでいいですね。
いろいろな駅もアクセスしやすいし、アクティブに暮らせそう。
広さもいろいろなんですね。

所在地:東京都中央区日本橋堀留町1丁目13-3(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「三越前」駅 徒歩6分 、総武本線 「新日本橋」駅 徒歩4分
東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩4分 、都営浅草線 「人形町」駅 徒歩7分
都営新宿線 「馬喰横山」駅 徒歩8分 、山手線 「東京」駅 徒歩15分
中央本線(JR東日本) 「東京」駅 徒歩15分 、東海道新幹線 「東京」駅 徒歩15分
間取:1LDK ~3LDK
面積:41.54平米~72.02平米
売主:野村不動産
施工会社:三井住友建設株式会社東京建築支店
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スレ作成日時]2014-10-24 13:34:59

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド日本橋三越前口コミ掲示板・評判

  1. 721 匿名さん

    人形町って書いてあるので料亭裏かと思ったら富沢町の方ですね。
    3LDK中心なので楽しみです。

  2. 722 匿名さん

    次はプラウド人形町が発売されるんですか。ここも完売になりそうですか?

  3. 723 匿名さん

    >>722


    するでしょう。
    プラウド、ほんと強いな。

  4. 724 匿名さん

    野村はこと日本橋アドレス地区には強い。
    本当にいい立地を仕込んでるね。
    三井さん人形町2丁目計画、ホント頼むよ。

  5. 725 契約済みさん

    私が契約したちょっと後。MX5時に夢中で、岡本夏生さんが日本橋のマンション買おうとしたけど、抽選で外れたって言ってましたね。
    多分ここかな。

  6. 726 匿名さん

    銀座アドレスが今週最終期だよ

  7. 727 契約済みさん

    まだ地中の地盤補強工事中。時間かけすぎだよ。38メートルの杭って。

  8. 728 買い換え検討中

    外廊下じゃないよね?

  9. 729 匿名さん

    >>728
    この物件は内廊下
    ただ、既に完売

  10. 730 契約済みさん

    http://sp.walkerplus.com/bettara/sp/

    すぐ真裏、近所で、こんな神社のお祭りがあるんだね。
    地歴が良いからこそ。日本橋って感じで、とても楽しみです。

    契約前、営業マン全然訴求してこなかったから、勿体無いなー。

  11. 731 周辺住民さん

    べったら市は賑やかですね。
    夜の提灯がすごくキレイです。

    馬喰横山の問屋祭りもなかなか楽しいですよ。
    革製品とかタオルとか掘り出しものありますね。

  12. 732 契約済みさん

    べったら市、再来週ですね〜。行ってみようと思います。

    最近、マンション北側の巨大なホテル跡地のことが気になります。
    今は駐車場ですけど、分譲マンションになるのでしょうか。。
    容積率とか、高さとかどうなるのか、、。
    区役所の建築指導課に聞きに行こうかな。

  13. 733 匿名さん

    >>732
    北側って、そういう話あったのでしたっけ?

  14. 734 契約済みさん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  15. 735 匿名さん

    京橋祭

  16. 736 契約済みさん

    三井住友建設やばいね。
    横浜で物件傾いてるとニュースでやってる。
    ここは大丈夫だろうか…

  17. 737 匿名さん

    >>736
    説明会とかあるといいですよね。。

  18. 738 契約済みさん

    ここ地盤が弱いのかだいぶ深くまで杭ささないといけないとの説明だっだよね。
    手抜きされてないか不安…。

  19. 739 匿名さん

    ここも杭の基礎工事を外注しているのでしょうか…?

  20. 740 契約済みさん

    おそらく外注でしょうね。

  21. 741 契約済みさん

    37メートルの交換杭。半年以上も施工してましたし。。

  22. 742 匿名さん

    旭化成ではなさそうですね。

  23. 743 契約済みさん

    一連の杭に関する報道を受け、
    昨日、施工業者の名前が書面にて届きました。
    詳細は改めるとのことですが、ちゃんと対応をしてくれて
    少し安心ですね。

  24. 744 契約済みさん

    べったら市。ブリリアに提灯が。

  25. 745 匿名さん

    >べったら市。
    漬物を売ってるんですか?

    三越は以前、デパート積立をしていました。
    また再開するのもいいかな。

    気になるのは、11月5日からはじまっている日本橋三越の京名物洛趣展。
    八橋を買いに行ってもいいかもしれませんよね。

  26. 746 [男性 30代]

    続報が届きましたね。
    適正に施工されていると言われてもどうなんでしょうか?
    あくまで報告を受けたということなので、野村不動産が調査した訳ではないということですよね。

  27. 748 匿名さん

    >>747
    ページ見ることができません。

    手が届かない物件ですが、お金が無尽蔵にあったらきっとここを買いたくなってしまいます。

    今、気になるのが福袋。
    http://mitsukoshi.mistore.jp/store/nihombashi/event/shinshunsai/index....

    よしもとコラボなんてやってるんですね。

  28. 749 入居予定さん [女性 50代]

    40万円もするキッチンのカップボード。

    今月末が割引購入の締め切りとのこと。キッチンと同じ天然石で揃えたいところですが、値段が値段だけに。。坪単価が1万円あがるほど。
    住宅ローンに組み込むこともできず、痛い出費です。

    皆さん、どうされます??

    1. 40万円もするキッチンのカップボード。今...
  29. 750 入居予定さん [女性 50代]

    >>749
    IKEAで揃えると4万円で似たようなものが作れるようで、、
    追加はしないことにしました。
    天然石は欲しいですが、漆黒のガラストップで、ガラス扉でも十分似た雰囲気が出せると思います。
    慎重にご判断させるとよいです。

  30. 751 匿名さん

    >>750

    IKEA、埋め込み的な感じで作ることが出来るの?

  31. 752 匿名さん

    IKEAは自分でつくるからこそ安いのでは?

    >>750さん
    私も気になります。4万円の商品、オーダーでしょうか?IKEAの相談窓口に行ってみようかと思います。

  32. 753 匿名さん

    三井住友建設株式会社ってどうなんでしょうね、、
    立て続けにニュースになると不安ですね

  33. 754 入居予定さん

    >752
    IKEA、手間暇かかりますが、配送サービスもあり利用しやすくなってます。
    キッチンのラインよりも、お値打ち感があると店員が進めてくれたのがコレ。
    http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S79138599/#/S89089918

    ブラックのガラス扉にすれば、牢固な感じです。天井取り付けの棚は、施工サービスを利用する予定です。

  34. 755 入居予定さん

    753
    大手なので安心しています。建築と土木は全く別事業ですので、今回の事件とは関連はないと思います。

    オーナーサイトでは、毎月画像がたくさん紹介されてますよね。現場見学とかしたいですが。

  35. 756 匿名さん

    オプションで40万円のカップボード!噂に聞いてはいましたが、そんなに高額なのですね。
    それなら5万円で済む市販の家具で代用できれば万々歳ですが、IK◯Aの家具にあまり良い話は聞かないので躊躇してしまいます。
    どうやら引越し業者の間では壊れやすくて有名らしく、補償の対象外になっているそうです。

  36. 757 匿名

    確かに現場見学できるといいですね!
    サイトの更新が2ヶ月遅れというのが気になっている部分でもあります。

    別事業でも会社としての体制を疑ってしまうんですよね。
    不安になるとキリがないですか、、

  37. 758 入居予定さん

    現地に行きました!

    1. 現地に行きました!
  38. 759 入居予定さん

    写真2

    1. 写真2
  39. 760 入居予定さん

    写真3

    1. 写真3
  40. 761 入居予定さん

    写真4

    1. 写真4
  41. 762 入居予定さん

    写真5

    1. 写真5
  42. 763 匿名さん

    目の前にこんな駐車場のあるマンションよく買えましたね。将来絶対なんか建つでしょ。

  43. 764 匿名さん

    >>763
    目の前が空き地、低層の戸建のマンションなんてほとんど無いんですよ〜都会って…
    例外は南側が墓の物件永久眺望で人気

  44. 765 入居予定さん

    数年前はホテルがあったんですよね。
    日本橋界隈では、近年稀に見る好条件のマンションでした。眺望こそ望めませんが、品質、ブランド、価格、立地が他物件よりも抜きん出てます。

    あと数ヶ月、入居が待ち遠しいです。

  45. 766 匿名さん

    隣との隙間ほとんどないし、雑居ビルみたいな建て方ですね。

  46. 767 匿名さん

    高級物件ならもう少し敷地にゆとりが欲しい。
    緑化はできなかったのかな?

  47. 768 契約済みさん

    緑化って^ ^

  48. 769 入居予定さん

    一応、不動産関係者です。都内に7件所有しており、本物件に居住するつもりです。

    好条件だったので購入したのであって、
    決して高級物件とは認識してませんよ。
    商業地域ですし、目一杯容積を使うのは当然ですし、そうして貰わないと可笑しな物件です。意味のない緑化のために、容積を無駄にする方が、コストが跳ね返ってきます。

    ちなみに、この物件は、用地取得がスムーズで、地権者もいません。土地取得単価が、信じられないほど安かったそうです。

    高級物件!?が多い、低層住居地域の物件は、斜線制限などで階ごとにギザギザな外観になります。その箇所にバルコニーやら緑化をしてるのは納得いくのですが。

    専業主婦感覚で発言すると恥をかきますよ。どこぞやの物件を探しているのかも知れませんが、正直今は買い時じゃないですから。まあ、頑張ってください。

  49. 770 匿名さん

    確かに現在売り出し中の日本橋物件と比べても最も良い物件だったのかも。当時は随分高くなったと思ったが今となってはリーズナブルにすら見える。。

  50. 771 いつか買いたいさん

    プラウドと最近増えているプラウドディアージュ。
    ブランドの違いってあるんでしょうか。人形町はディアージュですよね。

  51. 772 匿名さん

    >>771
    ディアージュは2番目ですね。
    サンクアージュが3番目だったような。

  52. 773 匿名さん

    東京駅まで15分で歩ける?

  53. 774 周辺住民さん

    東京駅日本橋口なら歩けますよ。
    日銀の前を抜けて常盤橋を渡るルートだとそれくらいです。

  54. 775 いつか買いたいさん

    >772
    なるほど。ナンバリングしてると言う事ですね。
    じゃあここはプラウドの日本橋三越前としては一番目。
    オリジナルな感じがして、羨ましいです。

  55. 776 名無しさん

    バルコニーの隣物件との境目、まさかのペラペラなドア見たいな
    衝立一枚?

    北側住戸で、現地を見にいき気づきました。
    南側は、意匠が凝ったコンクリート壁ですよね。
    隣物件から覗かれたり、声が漏れ出たりが心配です。

    早く内覧したいけど、野村さん、ちゃんとしてよ〜〜

  56. 777 匿名さん

    これだけ隣との距離がないから隣の人と一緒に暮らしてるみたいだね。

  57. 778 名無しさん

    入居後、管理組合で規約改定して、コンクリート壁を増築、ないしは設置できるようにしたいですね。団地じゃないんだから、安全よりもプライバシーを優先したいです。

  58. 779 匿名さん

    >>778 名無しさん

    規約の改定なんて、よほどの事情がない限り出来ませんよ。ましてやコンクリート壁を増築なんて無理ですよ。
    マンションは現状が気に入らないなら、購入すべきでないです。

  59. 780 通りがかりさん

    規約改定なんて日常茶飯事ですよ。毎年何かしら訂正が入って、住民が過ごしやすくなるものです。

    ただ、コンクリート壁は、建築基準とか届け出とか面倒ですので現実的ではないですね。北側と南側で仕様が違うのを理解して購入されるべきでした。ご自分でコンクリートブロックを積み上げてはどうでしょう?

  60. 781 名無しさん

    三井住友の杭問題、明確な回答って貰いましたっけ。

    調査するとか、旭化成を下請けにしてないという趣旨のペラ一枚が届いたまでは覚えてるのですが。

    杭が37メートルもあるので、気になってます。

  61. 782 匿名さん

       
       >>780

     ベランダは共用地であり、一番見えるところです。

     規約はマンションの資産価値が、保てるように決めているのです。
     
     消防法もあり、危険でもあり、ブロックを積み上げられる訳ないでしょ。
     
     規約が簡単に、訂正できるなんて、どこかの安マンションと一緒にしないで下さい。

  62. 783 匿名さん

    >>781
    昨年11月末頃に野村から三井住友に対して再調査を要請した結果、
    「下請が設計図通り適正に施工していると報告を受けた」から、
    野村は安全性に問題はないと判断したという旨の書面が届いていましたよ。

    第三者が調査したわけではないので、
    結局のところ問題があった時の責任逃れの布石っぽい内容でしたが、
    信じるしかないですよね。

  63. 784 通りがかりさん

    規約の改定は、どこかの安マンションでも、超高級マンションでも同じですよ。

    特別決議(区分所有者数及び議決権数の各4分の3以上)が賛成すればできます。まあ、バルコニーの仕切りを改善するのに費用対効果が無ければ否決されるでしょうが。

  64. 785 マンション検討中さん

    写真見て笑った。
    アパホテルみたい。
    タイムズの前は何階まで建てられるの?
    真っ暗になりますね。

  65. 786 匿名さん

    南側契約者です。
    戸境壁については、隣から覗かれないという話でしたが。

    北側の駐車場に将来何か立つかもしれないということは、北側契約者は承知しているんじゃないでしょうか。

    私は南側信仰者ですが、この物件については北側も検討しました。共働きで平日は夜しかいませんし、坪単価の差があるので差額で付近のレストランやカフェに行ったり、マンダリンに宿泊したりするのも良いと思ったので。

    5倍・6倍・7倍の抽選になったのは北側でした。
    歩いて職場に行くことができる立地のメリットを享受できる日本橋界隈勤務の人は多くいますので、契約していない人が心配しなくても大丈夫ですよ。

    価値観は人それぞれです。

  66. 787 匿名さん

    南側を契約して正解だと思いますよ。
    道路幅が狭いので北側に建物が建ったら相当な圧迫感で
    売却するのは大変ですよ。
    劣悪な環境は自分が住んでる間は我慢出来ても、マンションはいつか売るので、
    難ありを買ってはダメです。
    叩き売るはめになり損をします。

  67. 788 通りがかりさん

    北側はとにかく安かったですね。

    駐車場の地権者は、以前のホテル経営の法人のままなのでしょうか。新築計画はないと営業マンからは聞いています。

    確か、本プラウド物件の最高高さは、法規が変わる最終期だったらしく、今後の新築案件は規制されるみたいな話も聞きました。新築されても、少し低かったり、セットバックしてもらえると嬉しいです。

    ちなみに解体されたホテルは、段差のある形状で日当たりとかを考慮したものでした。

  68. 789 通りがかりさん
  69. 790 匿名さん

    あのさあ、ぺラボーにしてるのは、消防法の避難経路の確保のためなの。
    コンクリートで塞いだら、消防法違反の違法マンションになるじゃない。
    ちょっとは勉強しようよ、ネガさん。

  70. 791 匿名さん

    下をくり貫けばOK

  71. 792 入居予定さん

    常識のない人が同じマンションの住民にならないことを願います。

  72. 793 匿名さん

    わりと大きなホテルだったんですね。
    駐車場の賃貸契約は一年更新なんで、
    わりとすぐに建つかもしれません。
    近すぎて昼も夜も窓は開けられませんが、
    辛くないですか?

  73. 794 匿名さん

    >>785
    本当アパホテルだわ。

  74. 795 通りがかりさん

    http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2016/0603/

    見た目アパホテルでも、賃貸運用目的なので気にしませんよ。この物件買う人って、賃貸か、法人の社宅でしょ。

    医療関係者に是非お住まいいただきましょう。

  75. 796 名無しさん

    立地が素晴らしいので、民泊に出しても稼働しそうですね。一泊1万円は取れそうです。

  76. 801 匿名さん

    写真が強烈すぎでした。
    隣との距離が50センチ位に見えます。
    あれが角部屋なら窓開けたら暗闇の中で
    隣の建物の壁に手が届きそう。

  77. 802 匿名さん

    植木は一本位はあるのですか?

  78. 803 通りがかりさん

    今じゃ滅多にない大手中堅ゼネコン、立地の良さからネガが多いですね。
    間取りが悪く、外観アパホテルみたいでも、内装がトコトン豪華ですから。廊下の天然石は、他のプラウドでもほとんど採用されていない希少なものとのことです。

    あ、パーティーの案内が来ましたね。行こうか迷ってます。

  79. 804 匿名さん

    三井住友建設は横浜のマンションの杭打ちデータ改ざん問題 で
    イメージ悪い。
    日当たりない部屋は、数年前だったら40%近く安く購入できたでしょ。
    中古になると、なにより物件の顔の第一印象が大事。
    アパホテルみたいだと、なかなか資産価値の維持は厳しいよ。
    せっかくの
    プラウドなのにね。

  80. 805 匿名さん

    三越本店から徒歩圏なのがいいですよね。検討したけど手が出ませんでした。やっぱり良いものはお値段も張ります。

  81. 806 名無しさん

    資産価値は立地が全てですよ。三越前と名乗るのに相応しい物件です。
    揶揄されている建物の償却のスピードは、税務も実況も大差ありません。

    どうしても、この物件をアパホテルと比較して下げたいのですね。最近のアパホテルのクオリティは目を見張るものがあります。引き合いにする何か理由があるのでしょうか。

  82. 807 匿名さん

    エントランスが狭くてしょぼく、敷地ギリギリという点が似てるんじゃないの?

  83. 808 匿名さん

    アパホテルもいろいろありますが
    物の区別が苦手な人は、身近な物と共通なところをなんとか探してグループ化することで安心したいんでしょうね。

    ちなみに、メインエントランスは南側なので、写真には写ってません…。

  84. 809 通りがかりさん

    エントランス、一階を広く使っていて、ゆとりがありますよね。重厚感ある大理石で、ライティングも凝っていて何気に気にっています。シンプルながらも品格があります。

  85. 810 匿名さん

    円高で株価急落。
    これから不動産下落は間違いないし、
    やはり高値掴みでしょうね。
    雑居ビル街に北向き。
    ここは賃貸の立地です。
    このエリアで最も分譲しているのは、
    坂入、グローバル、アスコット。下町ならではの中堅だらけの街です。
    プラウドにしては空地率なさ過ぎ。
    リセールに響くはずです。







  86. 811 通りがかりさん

    >>810 匿名さん

    周辺新築含め、高値掴みという意味ですか?
    ここよりも、どんどん上がってますよね。

  87. 812 通りがかりさん

    10年前の物件と比較して高掴みと言われましても。
    この2年間で日本橋エリアで販売された中では、最安に近い物件です。
    私は良い買い物ができたと満足してますよ。

    第一、空地率なんていう不動産用語があるんでしょうか?
    再開発事業と混同されているようですね。

  88. 813 通りがかりさん

    >>812 通りがかりさん

    そうですよね。
    ここ最近の日本橋エリアは、もっと高いですよね。。

    810さんは何が言いたいのか、改めて教えてほしいですね。

  89. 814 通りがかりさん

    ホントそう思います。引き渡し前の住人に失礼ですし、消えて欲しいです。

    株価は、日銀の緩和があれば2万円位はすぐに届きます。
    不動産への波及は数年遅れ、すぐに連動するものではありません。
    日本橋エリアの再開発、まだまだ続きますし、
    この物件、特に立派は素晴らしいものと断言したいです。

    あ、物件から100メートル。南と東の2箇所で、三井不動産が看板立てて
    新築工事を始めましたね。店舗と共同住宅と表記されていました。
    パークハウス日本橋三越前も加わりそうですね〜

  90. 815 匿名さん

    >>814 通りがかりさん

    今、発表されているものとは別に、ということてすか?

    あと、三井ならパークホームズですか?
    パークハウスなら地所?

  91. 816 通りがかりさん

    恐らく発表前の物件ですね。9月着工となっていました。
    スーパーホテルの真向かいに大型物件。
    本物件の街区、東角に小型物件。

    ブランド名は、勝手な想像です。医療関連の施設の可能性もあります。
    ここ最近、大手デベロッパーの案件が増えてきてますね。嬉しい限りです。

  92. 817 匿名さん

    >>816 通りがかりさん

    パークハウスって、三井じゃないですよね。

  93. 818 通りがかりさん

    高値掴みした不安でいっばい。
    まだまだ上がると暗示かけて、自分を安心させたい。

  94. 819 匿名さん

    単価がずっと安かった何年か前にこのマンションはありませんでした。
    欲しいときに欲しい物を買う。
    それが本質だとおもいます。

    人員不足による人件費高騰を考えると東京の新築物件価格がすぐ下がるとは思えませんが、全体の相場が下がることはそれほど気になりません…。他のマンションも下がるのですから。
    相対的に下がるのは気にしますけど。

    今後の東京で劇的に変化すると言われている再開発は、日本橋・丸の内・虎ノ門・渋谷・品川で、そのうち2つ(日本橋と丸の内)の恩恵を受け、マンションも増え、街も良くなっていくと思います。

    酷評されている、隣の建物との距離について、
    先日見に行ったら、全く問題ないと思いましたよ。むしろ、今以上広くするのは意味不明です。
    外観はコレドやYUITOの色調と似ていて、上品で好みです。まだ完成していないので、完成が楽しみです。

  95. 820 匿名さん

    隣との距離は何センチですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸