東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド日本橋三越前」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 日本橋堀留町
  7. 三越前駅
  8. プラウド日本橋三越前
物件比較中さん [更新日時] 2017-02-08 08:29:17

プラウド日本橋三越前ってどうでしょうか。

都心に住むって感じでいいですね。
いろいろな駅もアクセスしやすいし、アクティブに暮らせそう。
広さもいろいろなんですね。

所在地:東京都中央区日本橋堀留町1丁目13-3(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「三越前」駅 徒歩6分 、総武本線 「新日本橋」駅 徒歩4分
東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩4分 、都営浅草線 「人形町」駅 徒歩7分
都営新宿線 「馬喰横山」駅 徒歩8分 、山手線 「東京」駅 徒歩15分
中央本線(JR東日本) 「東京」駅 徒歩15分 、東海道新幹線 「東京」駅 徒歩15分
間取:1LDK ~3LDK
面積:41.54平米~72.02平米
売主:野村不動産
施工会社:三井住友建設株式会社東京建築支店
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スレ作成日時]2014-10-24 13:34:59

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド日本橋三越前口コミ掲示板・評判

  1. 381 匿名さん

    2-3年前なら300くらいでしょ。今は株価も地価も上がってるからしょうがない。買う方からしたら全然笑えないけどね。まぁ相場並。投資用なら絶対買わない。

  2. 384 匿名さん

    実際乾式壁が壊れるようなことってあるの?

  3. 385 物件比較中さん

    >>377
    お願いです。乾式壁でない(なんと呼ばれているのか存じ上げませんが)上位5つに入る新築マンションのディベロッパー様をお教え頂けないでしょうか。中央区を中心に検討しております。どうかよろしくお願いいたします。

  4. 386 匿名さん [男性]

    でも坪400万円といえば千代田区麹町と同じ金額だよ。
    中央区の下町も大出世だね。

  5. 387 匿名さん

    分譲賃貸でタワーマンションに住んでたけど一度も乾式壁でうるさいとか不都合感じたことないけどな。逆に今は湿式のマンションなんだけど都心だから隣がうるさいというか騒音がうるさい。環境次第でない?堀留町あたりは夜静かだと思う。湿式にこしたことはないんだろうけどあまりこだわりない。

  6. 388 匿名さん

    >>385
    最近、財閥系はコスト削減でケチってタワーでもないのに乾式壁にしてるケースが多いが、
    グローバルやアスコット等の中堅デベは良心的に湿式壁に拘っている。

    財閥系は、最近、マジでセコい。
    乾式壁は施工期間が短く、コスト低減効果がでかいから、デベの利潤追求以外のなにものでもない。

    >>387
    パークコート千代田富士見でさえ、騒音問題が発生しているのはスレを見れば一目瞭然。

    自分は、乾式壁が嫌だからタワーは絶対買わない。

  7. 389 匿名さん

    壁でここに決めましたって普通ならないね。笑
    一定の基準は持っているだろうし、
    手抜き工事せずに普通レベルなら正直どっちでも良い。

  8. 390 匿名さん

    材料費意外に施工期間短縮による人件費節約もあるんですね。
    賃貸ならわかるけど長く住むなら長持ちしないと困るなぁ。
    湿気を吸って壁クロスがたわんでくるとか微妙だな…。

  9. 391 匿名さん

    通りすがりの者です。

    うちが買った新築マンションも乾式壁で隣の音がするのかとビクビクしてましたが、実際に住んでみると全く音はせず、となりで夫婦喧嘩があろうが、赤ちゃんが泣こうが、全くと言って良い程音は聞こえないです。内廊下に出た方がよっぽど聞こえますよ。

    経年劣化の件は分かりませんが、施行会社がきちんとしていれば、あまり心配なさらなくても良いように思います。
    ちなみに、うちのデベは、東急不動産でした。

  10. 392 匿名さん

    このスレで乾式壁を嫌ってる人がどうなのかはわからないけど
    マンションコニュニティ内で「乾式壁の遮音性能は低い」ってことにしておかないと
    都合悪い人達がいるみたい

    実際にはペラペラで遮音性能が悪いのもあれば
    湿式を上回るような高性能の乾式壁もあると思うけど
    詳しく事実を書くと削除されますw

  11. 393 匿名さん

    株価も調整してるから価格も調整してくれないかな〜

  12. 394 物件比較中さん

    最近の他のマンション見ていると、ここ思ったより安いって思ったんだけど・・・相場わかんなくなっちゃたわ。

    乾式かどうかっていう話、気になるけどよく違いがわからない。他のマンションは乾式じゃない?

  13. 395 匿名さん

    プラスチック製のレンズと金属製レンズの違いみたいなものなのですかね。


  14. 396 匿名さん

    早い人は今週末あたりからモデルルーム見るんですかね。

  15. 397 物件比較中さん

    >>388さま
    ありがとうございました。湿式壁と言うのですね。勉強になりました。おすすめ頂いたグローバル・エルシードさまとグローバル住販さまの物件も見てみます。

  16. 398 匿名さん

    >>397
    大手がいいと思いますけど。

  17. 399 匿名さん

    大手信仰は麻布や三田等の事例で既に崩壊してる。

    無駄にブランド料を取られるだけで意味なし。

    むしろ、中堅デベ物件の方が良い。

  18. 400 匿名さん

    超高級なタワマンも乾式壁だけど、音が漏れまくっているのですか?

  19. 401 匿名さん

    中堅は仮に売るとなった時に困りそう。中堅が大手にならないのは色々理由があるんじゃない?結局、過去実績の積み上げだからさ。営業の電話応対一つとっても違う気がしています。

    私は比較対象にも入れていないです。

  20. 402 匿名さん

    私は音の問題は構造ではなく、間取りに問題がある場合があると思っています。

    一番音が気になるところは主寝室だと思いますが
    主寝室の上が上の住戸の主寝室、隣が隣の住戸の主寝室なら、大きな音は出にくいです。
    間取りのタイプに切り替えがあって、主寝室の上に上階のリビングや廊下があったり、
    主寝室の隣に隣の住戸の浴室やトイレがあったりすると音が響いて気になったりするのではないかと思います。

    音が気になる方はここまで考えて部屋を選ぶべきです。

  21. 403 匿名さん

    音はともかく弱いことが気になるのですが 地震で家具がぶつかって壊れたり
    たたいて割れたりといったことは実際にあるのでしょうか?

  22. 404 匿名さん

    以前、元野球選手の清原さんが住んでいるマンションをテレビでやってたけど、ボールをぶつけたのか、バットが当たってしまったのか、壁に穴が開いていました。
    お子さんの絵か何かで隠していましけど。

  23. 405 匿名さん

    このマンションは叩かれ過ぎます。
    ナンデダゥロ?

  24. 406 匿名さん

    既に買われた方には悪いけど同じプラウドの中でも八丁堀や人形町、大伝馬町より良い物件と考えてしまうのは私だけ?ただその分二割増しの価格だけどさ。

  25. 408 匿名さん

    確かに八丁堀は・・・・
    外廊下だし、全面南向きと言っても三方路地みたいな道だし。
    低層階は日当たりも最悪っぽい。

  26. 410 匿名さん

    人形町は駅前でいいけどな。
    そんなうるさくないし。

  27. 411 匿名さん

    >>399
    財閥デベは明らかに資産価値下落のリスクが低い。
    不動産に関してこれほどの強みは他にない。
    それが分かっているから、経済力のある購入者は大手物件を選ぶ。
    中堅デベ、いいと思うよ。大手より安いから。ただ、それを単純に賢い買い物とか大手のマンション買うのは無駄金だとか言うのは、買えない負け惜しみにしか聞こえない。

  28. 412 匿名さん

    >>411
    同意。

  29. 413 匿名さん

    リセール考えると大手の方が絶対良いけど、プラウドは酷評されているため、今後ブランド価値が暴落するのでリセール考えると最悪でしょう。

  30. 414 購入検討中さん

    ひとつ買っておきたいと思う。大きな実家は必要なくなるし、親へのプレゼントとして。

  31. 415 匿名さん

    プレゼントするなら固定資産税と管理費・修繕費も毎月支払ってあげたら?

  32. 416 匿名さん

    プラウドは酷評されているの?プラウドは
    とてもいいと思ってましたので詳しいこと教えて。

  33. 417 匿名さん

    >416

    スレッド立ってますよ。しかも現在4本目。ネガコメに対する営業の火消しっぷりが必死すぎてコメディと化してます。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/549998/

  34. 418 匿名さん

    >>417
    他のデべスレだって似たようなものじゃない。

    それにしても、新日本橋駅前のプレシスは安かったなあ。

  35. 419 匿名さん

    そうかな、野村の叩かれっぷりは突出してると感じますが。
    次が住不と丸紅

  36. 420 匿名さん

    一人で何度も書き込み可能な板だからねえ。突出と言っても実際に何人が書いているやら。

    プレシスと同じに新日本橋駅が最寄り、それと小伝馬町駅が最寄りなのに、
    三越前って名前を付けてるのがなんだかなあ。ここ。

  37. 421 匿名さん

    プラウド「日本橋三越前駅駅前」にすれば良い。

  38. 422 匿名さん

    「プラウド日本橋小伝馬町の近くの三越前駅付近」

  39. 423 匿名さん

    プラウド日本橋堀留町でも良かったけどな。ただ、知らない人に説明するときは日本橋三越前の方がわかりやすね。やっぱり日本橋三越前でいいかな。利用客の多い駅をマンション名に付けてくれた方がいいな。きっと。堀留町に誇りを持っている人からは馬鹿にされそうだけど。苦笑。

  40. 424 購入検討中さん

    ええ、今も払っています。
    あとは海外不動産をどうするか。。

    このマンションは詳細情報公開早くしてほしいですね。

    地盤はどうなんでしょう?

  41. 425 匿名さん



    何を払っているのですか?

  42. 426 匿名さん

    >>421
    面白い

  43. 427 物件比較中さん

    >>424 このマンションは詳細情報公開早くしてほしいですね。

    間取りもだいたいの値段も公開してるじゃん。


  44. 428 匿名さん

    どこに公開してますか?↑

  45. 429 匿名さん

    Eタイプは全く日が当らないので、2LDKでも5000万円くらいかな~~~~
    洗面・浴室もリビングインではないので、超お買い得だね。

  46. 430 匿名さん

    昨日の夕方に、現場の前を通行しましたが、ここを購入検討する方はマンション廻りの雰囲気をしっかり見たほうがいいと感じました。
    ぜんぜん三越前のカンジがしない。華やかさが無いですね。そして暗い。

    廻りのビルは小規模で古いものが多いから、今後建て代わっていくかも知れないけど、なんか歩いてて気が滅入るくらいに寂れてました。

  47. 431 匿名さん

    寂れていても、良いと思いますよ。
    住む場所は静かな方が良いですし。

  48. 432 購入経験者さん

    どこに公開してるかも書かないマヌケって寒いよな
    貼れや

  49. 433 匿名さん

    寂れているというより、場末のオフィス街って感じ。
    高級を謳うならこの立地はあり得ない。

  50. 434 匿名さん

    高級なの?

  51. 435 申込予定さん

    MR行ったら、間取りも値段も教えてくれますよ。もう3回行きました。

  52. 436 匿名さん

    このマンションの場所から三越前駅に向かう際に地下通路を通りますが
    やたら薄暗くて狭いのが難点ですね。通るのがためらわれます。

  53. 437 匿名さん [男性]

    おいおい・・・
    三越前とか名前付けるのならせめて昭和通りより西側だろう
    大手だからって勝手に地名を変えたらダメダメよ。

  54. 438 匿名さん

    賃貸・投資用の物件でしょ。自分で住むこと前提に評価しても意味なし。

  55. 439 買いたいけど買えない人

    おいくら?なのかな

  56. 440 匿名さん

    投資用賃貸がメインかな?
    あとは、住環境無視で通勤重視の人(リタイアしたら売却か賃貸)? 会社の重役がセカンドで購入? 

    いずれにしても定住目的で買う理由が考え付かないのだが、あるのかな?

  57. 441 匿名さん

    私は仕事用に1LDKを検討中。
    リタイアしたら、お遊び用にしてもよし。
    持ち家戸建てが、会社まで一時間なんでね。ここにすれば歩いて15分足らず。

    夫婦だけなら、老後に住み替えても良いかも。年取って身辺整理しなきゃいけないから、1LDKが丁度良い。

  58. 442 購入検討中さん

    同感です。仕事用にひとつ持っておきたいですね。
    これからどんどん資産インフレが進みます。買える人と買えない人の格差は拡がっていくばかりなので、なかなかこの辺りの物件で手頃なのは出ないかもしれません。

  59. 443 匿名さん

    お金があったらここ欲しい。さすがにちょっと無理っぽい。

  60. 444 匿名さん

    日当たりや眺望を期待する立地ではない物件なので、北向きでも安ければ構わないと思っています。
    永住用ではないのでね。
    3800万位でコンパクトな部屋が買えれば良いのですが。

  61. 445 匿名さん

    周りには雑居ビルばかり。
    どうも周辺の雰囲気よくないんだけど、気にならないのかな。。
    少なくとも、独り者かディンクスくらいにしか選ばれない気がする。

    ま、賃貸物件だと割り切ってしまえばいいんだろうけど。ウリは交通利便性だけ、という物件でしょうね。

  62. 446 匿名さん

    地図見たけどこれって三越前よりも人形町寄りだね
    まだ再開発が進んでないのかも
    ネーミングとしてどうなのかな

  63. 447 匿名さん

    〉〉445
    全く気になりません。
    気にしていたら日本橋アドレスのマンションは買えませんから。
    日本橋に住みたいのでね♪

  64. 449 購入検討中さん

    昭和通りを挟んで大分印象違いますからね
    あと、平日に行ってみるのも大事ですよね

  65. 450 匿名さん

    いやいや、平日昼間も十分に寂れたオフィス街です。
    最近、付近の会社に出入りしているから良く知ってます。

  66. 451 匿名さん

    コレド室町・日本橋、高島屋、三越、マンダリンオリエンタル、千疋屋、老舗の数々・・・・

    寂れてますか?

  67. 452 匿名さん [男性]

    それは昭和通より西側ばかりの話しだね。
    東側は全くイメージが寂しいし地価も違う。

  68. 453 匿名さん

    住む所は寂れていても良いじゃん。
    別にド田舎じゃないんだからさ。

  69. 454 サラリーマンさん

    449さんや452さんの指摘の通りですよね。
    寂れているとか言われても、通りの向こうはもともとこんなもんですし。一方で、コレドや三越という反論もそりゃ場所違うでしょと。
    三越前という名前が誤解を生むんですかね。

  70. 455 匿名さん

    マンション周囲が寂れていると、何か不都合でも?

    数分歩けば賑わっている所に行けるのだから、問題無いかと。

  71. 456 匿名さん

    プラウド日本橋堀留町にすれば良いのにね!

  72. 457 匿名さん

    >>437>>452
    やっぱり人形町だと売れないとの判断かな?
    とすると値段は高めにつけてくるのか
    でも現地に行けば雰囲気で日本橋三越の大通りとは違うってわかるよね多分

  73. 458 匿名さん

    三越の真ん前なんて、人が多過ぎて嫌ですわ。
    コレド室町なんて、夜中まで人で賑わっていますのよ。嫌ですわ。

  74. 459 匿名さん

    人形町は最近造ったばかりだからなあ。人形町入口の近くに。
    寂れてはいないと思う。大手製薬会社とかあるし、昔ながらの中小会社は多いけど、平日昼間はそれなりにサラリーマンがいるよ。
    もう少し小伝馬町寄りだと、地方銀行の東京支店が多いエリアになるし。

  75. 460 匿名さん

    >458

    そんなマダムっぽく書いて何かの冗談?
    マダムさんならこんな寂れて薄汚れた街よりも、落ち着いた高級住宅地にお住いください。
    賃貸マンションか中小ビルがお似合いの立地です。実際そうですし。

  76. 461 匿名さん

    三越前の華やかさはないけど老舗や名店はこの辺り多いですね。今半、うぶけや、江戸やはもとより、馬喰横山寄りだけど都寿司とか。
    落ち着いたいいエリアだと思いますよ。
    物件名を三越前ってするから色々言われてしまうんですよね。堀留町の方が江戸っぽくて良いと思うのですが。

    昭和通りの地下歩道は綺麗にして欲しいのは同意見です。
    新日本橋の出口が交差点の手前にも出来ると良いのですけどね。

  77. 462 匿名さん

    それらの店は徒歩何分?

    このマンションの区画には魅力的な店あったかな?

  78. 463 匿名さん

    どこが江戸っぽいのでしょうか。この立地には微塵も感じないですけれど。

  79. 464 匿名さん

    堀留町より三越前のほうが分かりやすいからそうしたんだろうね。昭和通り手前にも小舟町があるのに。
    ちなみに富沢町にも野村が土地持ってるね。
    プラウド日本橋富沢町とでもするのかね。

  80. 465 匿名さん

    ここで批判している人は何なの?
    自分の思う事が全て正しい!と思ってるの?
    嫌なら住まなければ良いじゃん。
    ここが気に入ってる、という人もいるんだよ。
    名店老舗に歩いて数分で行ける事には間違いないわけだし。

    おかしな人達!

  81. 466 物件比較中さん

    >>465
    買って後悔するよりも、様々なご意見をお聞かせいただいて助かってます。一方的に販売サイドに都合の良い意見だけをというご意見の方が言論統制みたいでどうかと思います。

  82. 467 匿名さん

    ネガ意見もポジ意見も見て、あとは自分の目で現地を見て確かめる。
    するとあの意見は大げさだとか、私には気にならないとか、そういう見方もあるなとか、参考になります。
    だからネガもポジ意見も歓迎。

  83. 468 匿名さん

    販売する側から見ればマンション名に有名な地名が使えるなら売りやすい
    から少し露骨でも当然使うのでしょうね。
    今は駅名とかをマンション名に使う時は距離制限などあると聞いているから
    歩ける距離ならそのあたりはクリア出来てると思うが・・・
    昔はそういう距離制限が無かったから新川や八丁堀あたりでマンション名に
    銀座東とか東京中央などいい加減な名前が付いてたから行政もそれはマズイ
    と考えたみたいだ。

  84. 469 匿名さん

    淡路町駅2分、神田駅5分の
    プラウド千代田淡路町が公式に出てきました

  85. 470 周辺住民さん

    昨日のお昼過ぎ、ここの看板持ちが看板持って
    立ったまま寝てた。
    東京チカラめしの前。

    不自然に看板と体が近いから気になって見たら、
    看板を顔面ギリギリに持って顔隠して寝てた。
    直接物件とは関係ないけど、、、

  86. 471 匿名さん

    人気のマンションなのに

  87. 472 購入検討中さん

    ブリリアとどちらが良いですか?

  88. 473 購入検討中さん

    ブリリア凄く近くでやるんですね⁉︎
    間取は良さげですね
    資料請求してみます

  89. 474 匿名さん

    ブリリアは、住所が日本橋本町3丁目というのがいいですね。
    角地の三方道路。
    ただビルに囲まれ、眺望が抜けないのは他の中央区物件と同じ。

    こちらの南西角部屋の方が見晴らしの点ではいいかも。。。

  90. 475 匿名さん

    日本橋アドレスで眺望抜け感あるのは、うるさい幹線道路沿い。

  91. 476 購入検討中さん [男性 50代]

    MRはまぁまぁ高級げに見えましたが、確かにリビングインの浴室…ですね。廊下をなるべく少なくで考えてると思いましたが、あと数平米広いといいのにと思います。やはり坪400万越えは高額ですね。

  92. 477 匿名さん

     リビングインの浴室、来客がないのならいいんじゃないかとは思いますが…
    冬場は寒くなりにくいし。
    湿度がリビングが上がりがちになってしまうとかそういうのがあって心配されている方がいらっしゃるのかな?
    換気がどの程度頑張れるかにもよるから、住んでみないと判らない部分はあるのか??

  93. 478 匿名さん

    洗濯機は絶対うるさいから。乾燥までやると結構長時間になるし
    ドライヤーの音も気になる人は気になる。
    ホントにリビングインの洗面浴室はよくないよ

  94. 479 匿名さん

    475
    清洲橋通りの一通区間はそんなにうるさくないよ。

  95. 480 物件比較中さん

    狭すぎ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオ亀有ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸