東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド日本橋三越前」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 日本橋堀留町
  7. 三越前駅
  8. プラウド日本橋三越前
物件比較中さん [更新日時] 2017-02-08 08:29:17

プラウド日本橋三越前ってどうでしょうか。

都心に住むって感じでいいですね。
いろいろな駅もアクセスしやすいし、アクティブに暮らせそう。
広さもいろいろなんですね。

所在地:東京都中央区日本橋堀留町1丁目13-3(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「三越前」駅 徒歩6分 、総武本線 「新日本橋」駅 徒歩4分
東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩4分 、都営浅草線 「人形町」駅 徒歩7分
都営新宿線 「馬喰横山」駅 徒歩8分 、山手線 「東京」駅 徒歩15分
中央本線(JR東日本) 「東京」駅 徒歩15分 、東海道新幹線 「東京」駅 徒歩15分
間取:1LDK ~3LDK
面積:41.54平米~72.02平米
売主:野村不動産
施工会社:三井住友建設株式会社東京建築支店
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スレ作成日時]2014-10-24 13:34:59

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド日本橋三越前口コミ掲示板・評判

  1. 130 匿名さん

    このマンションでキツイのは、坂よりも間取りでしょ。

  2. 131 匿名さん

    未公開の間取りがありますよ。

  3. 132 匿名さん

    >>131
    絶望的な間取りから公開して、MR行ったら素敵な間取りの方を見せてくれるってことか。んー。

    誰得??

  4. 133 匿名さん

    普通の間取りだよね、ここ。
    高級マンションじゃないんだから、仕方ないと思うけど。

  5. 134 匿名さん

    古い公営住宅にお住まいなら普通の間取りに見えます。

  6. 135 匿名さん

    ここに不満なら、ウィルローズ日本橋蛎殻町が良いよ。
    間取りは高級マンション並みだけど、低価格。

  7. 136 匿名さん

    >>133
    いわゆるオハナウドか。最近多いね、野村さん。

  8. 137 物件比較中さん

    今の相場的にウィルローズでも高いんだろうな。

  9. 138 匿名さん

    オリンピック決定前だったら、今より数百万円安かった。
    去年9月以前にこの辺りの新築マンションを買った人は、超ラッキー。

  10. 139 匿名さん

    オリンピック決定による便乗値上げの感があります。  

  11. 140 匿名さん

    >>121
    よくわかります。
    山の手の優良地は大抵坂を上った丘の上。でもメトロの駅や商店街、お店は坂の下に多いので、若いうちはいいけれど万が一足腰が弱くなった時が心配ですよね。

  12. 141 物件比較中さん

    139
    でも実際、建築部材の高騰や職人不足しているんだよね。

  13. 142 匿名さん

    工期は遅れるわ、資材は不足するわ、何か不安?

  14. 143 匿名さん

    >>141
    建設コストっていつ確定するんでしょうね。
    建設会社が請け負った時点で1棟いくらとか決まってたりしないのかな。
    建設会社も受注の時点で資材を手配してたりしないのでしょうか。

  15. 144 匿名さん

    契約時に確定しますよ。しかし、物価がある程度上がると、請負者は発注者に変動に合わせた金額を追加請求することができます。これは約款で定められています。あと、追加変更があればその分を清算するので、厳密にいえば終わるまで分かりません。

  16. 145 匿名さん

    建設資材は発注者と契約しないと購買できません。発注前からある程度話は固めておけても、原資が確保されていないのに契約できないです。同じように専門工事業者とも契約できない。

  17. 146 匿名さん

    建設資材は発注者と契約しないと購買できません。発注前からある程度話は固めておけても、原資が確保されていないのに契約できないです。同じように専門工事業者とも契約できない。

  18. 147 匿名さん

    住むというイメージが全然ないけど
    便利なのはよくわかりました
    慣れてれば永住すら考える人もいると思います

    ずっと東京に憧れている地方の人もいれば
    こういう東京の中の更に都会的場所に住んでしまう人もいるということを想像すると
    なんとも不思議な気持ちに

    もともと田舎者の自分ですが
    一度はここでの生活を体験はしてみたいですね

  19. 148 周辺住民さん

    イメージでオフィス街、都会で住むところではないという意見がありますが、
    治安いい、交通至便、幼稚園・小学校の評判いい、受験で有名な塾あり、
    公園多い、区の評判いい、ミニスーパーができた、ドラッグストア多い、
    病院は何科でも多い、程よく町会行事がある、大手デパート近い、映画館できた、東京駅までタクシーで、初乗りかツーメーターでいく、など
    シングルでも、DINKSでも、子育て世代でも、老年でも暮らしやすいと思いますよ。
    この物件に限らず、このあたりのマンションは。

  20. 149 匿名さん

    立地は申し分無いだけにプラウドなのが残念。
    間取りが悲惨オブザイヤー

  21. 150 匿名さん

    同意オブザイヤー

  22. 151 匿名さん

    今に始まったことじゃないが、プラウドはほんと間取りがひどいね。オハナウドって言われても文句言えないレベルだろ。

  23. 152 周辺住民さん

    しかし、田の字よりはマシ。

  24. 153 匿名さん

    トイレ以外がリビングインなのに?
    これなら田の字の方がマシです。
    モリモトとか三井とか地所の物件と比べると、間取り見た瞬間に萎えるレベルだよ。

  25. 154 匿名さん

    そんなに悪い間取りかなあ?
    狭いんだから仕方ない。

  26. 155 匿名さん

    確かにそうですね…洗濯機、ドライヤー、電動歯ブラシの音が漏れまくりそうですね…汗"

  27. 156 匿名さん

    これじゃ、客人を呼べません!
    後ろ指刺されるし、子供がいじめられますよ。

  28. 157 匿名さん

    うちはお客さんほとんど呼ばないからいいよ。
    田の字って寝たりプライベートを過ごしたりする部屋の前を知らない人が歩くの、気配がするしすごく嫌だったよ。
    ルーバーがあっても気休めだし。


  29. 158 匿名さん

    このプランだとリビングのテレビの音やキッチンの洗い物の音も聞こえます。
    スライドウォールは壁に比べて遮音性が著しく劣りますよ。

  30. 159 匿名さん

    どこに聞こえるんですか?
    聞こえてはいけないんですか?

  31. 160 匿名さん

    そうすると、あの時の声も漏れやすいですね

  32. 161 匿名さん

    ananも聞こえます。

  33. 162 匿名さん

    私も田の字は嫌いですが、廊下や収納で隣室との距離を確保しやすいため、プライベート感はあると思います。
    スライドウォールは簡易間仕切りですから、極論かも知れませんが衝立と大差ありません。
    音は漏れる、光も漏れる、気配は感じるでは個室としての性能が見劣りすると言いたいのです。>159

    襖で部屋を仕切っていた時代と変わらないので、畳敷きすればシニア世代の方にウケるかもしれませんね。

  34. 163 匿名さん

    オプションでスライディングウォールを普通の扉にできるのなら変えるか、取っ払ったほうがいい。
    田の字は共用廊下側に主寝室が多いから嫌だわ。
    家族の気配と見知らぬ人の気配では、家族の気配がしたほうがいいよ。
    昔、田の字マンションに住んだけど、嫌だった。公団のニコイチ階段のほうがプライバシー的にはいいよね。

  35. 164 周辺住民さん

    プラウド日本橋三越前と聞いて、どこに出来るんだろうと?住所を見てみたら堀留町なんですね。
    人形町に住んでいる者ですが、堀留町は地元の人間からしたらどっぷり小伝馬町ですよ。。

    イメージ上、三越前にしたい気持ちは分かりますが、日本橋はそれぞれ町の特色が際立っているので
    それをスルーして三越前とネーミングしてしまうのはなんだか違和感感じてしまいました。

  36. 165 匿名さん

    現地案内図、近くの「日本橋保健センター」が「日本橋保険センター」になっとるな。
    恥ずかしい。
    http://www.proud-web.jp/mansion/mitsukoshimae/map/

    三越前を名乗るなら、できれば昭和通りより向こう側って感じだけどね。まあちかくのマンションとかも三越前を冠している物件もあるけど。

  37. 166 匿名さん

    堀留のまいばすけっとの場所も違わない?

  38. 167 匿名さん

    >>157
    デベさん、その物言いはさすがに苦しいな笑

  39. 168 匿名さん

    リビングイン洗面所の間取りと田の字の間取り、どっちがいい?
    どっちも嫌。

  40. 169 匿名さん

    各部屋が繋がりやすいのは、広く使えていいなって思いますが、
    リビングインの洗面はちょっと遠慮したいなって思います。
    アクティブに暮らせる立地で魅力的ですね。

  41. 170 匿名さん

    そんなに変な間取りですかあ?

  42. 171 匿名さん

    そんなに悪い間取りですかあ?

  43. 172 周辺住民さん

    >>171
    あなたが変ですよ!

  44. 173 匿名さん

    私見ですが、今売り足中の物件を検討した中で一番ダメな間取りです。
    ・トイレ以外がリビングイン
    ・各洋室の窓が小さい。全開しても隣接建物の外壁がせっているので、洋室(1)(3)は行灯部屋といえる。
    ・バルコニー側の開口部が小さい。景色は望めなくても、大きければ日当たりは確保できる。
    ・洋室が3部屋ともリビングインなのでプライバシーが保てない。
    ・洋室(2)と(3)の仕切りがスライドウォールなのでプライバシーが保てない。
    ・洋室(2)の柱の食い込みが大きい。部屋型が凸型で有効に使い難い。
    ・リビングの有効面積が小さい。実質廊下部分が大きい。

    評価は2点だけ、脱衣所が引き戸採用とペラボー使っていないのは最近のペラウドとしては上々です。

    素人がプロが設計した物件に対して失礼しました。あくまで私見ですから聞き流してください。

  45. 174 匿名さん

    ペラウドじゃなくても、オハナウドなんでしょう?

  46. 175 匿名さん

    ここは内廊下の最高級マンションですから!

  47. 176 匿名さん

    リビングインにすることで廊下の面積を狭くしているような気はしますけれど…
    専有面積の割にはリビングの広さがあるのは
    その点がいかされているのではないか、と。
    ただ、4帖の居室はどう使うか…ですね。
    ベッドおいただけで終わってしまいそうなので
    書斎みたいなスペースにするのかな。

  48. 177 匿名さん

    間取りをひた隠しにしてますね…
    余りに酷い間取りなので公開できないのでしようか?

  49. 178 匿名さん

    内廊下だから許す

  50. 179 匿名さん

    引き戸多すぎ 三越前じゃないし 小伝馬町だし

  51. 180 物件比較中さん

    狭いんだから引き戸で良いんですよ。

  52. 181 匿名さん

    >>165
    ひっそりと「保健センター」に修正されている。
    中の人はこの掲示板見ているな。

  53. 182 購入検討中さん

    すっかり日本橋界隈の一番人気マンションになっちゃったね

  54. 183 匿名さん

    どこが?

  55. 184 匿名さん

    マジレス駄目よ。キチガエるから。

    「サイコーだよね♪」と、返さないといけません。

  56. 185 周辺住民さん

    三越で買い物をして荷物を持ってここまで歩くのは
    毎日だと結構大変…。閉まるの19時だしね。
    普段のお買い物となると小伝馬町の成城石井か堀留町のまいばすけっとかな。

  57. 186 匿名さん

    ネットスーパー

  58. 188 匿名さん

    まったく三越前じゃないね
    街並みも日本橋というより神田っぽい

  59. 189 匿名さん

    え~~~!三越の真ん前じゃないんですか!!??

  60. 190 匿名さん

    小伝馬町。最寄り駅も小伝馬町。
    マンションの周りは小さなビルが建ち並んでいて寂しい感じ。

  61. 191 匿名さん

    兜町や茅場町と似た感じ

  62. 192 匿名さん

    »189
    三越駅前っていう駅があるからな。

  63. 193 匿名さん

    三越前駅は三越の前にあるけどね。

  64. 194 匿名さん

    日本橋だけど、三越前ってネーミングはデベの見栄。

  65. 195 匿名さん

    これは三越に商標権の許諾を得ているのかね?
    三越前駅が駅名だから一般的な名前、地名として許諾不要?
    周りに三越前を冠したマンションやビルはすでにいくつかあるけどさ。

  66. 196 匿名さん

    住所書くときに、「三越前」とは書かないよね。

  67. 197 匿名さん

    マンションとかのネーミングって確か「こうやってつけていいですヨ」
    みたいな決まりがあったと思います。駅から直線距離が規定範囲内とか、そういうのだったとか。だからいたずらに付けているんじゃなくって最寄駅が判るようにっていう風に着けているのではないかと思います。でないと、判りにくくなってしまいますものね。

  68. 198 匿名さん

    確かにあるけど、最寄駅があるならそれにして欲しいです。地理に明るくない人は間違えると思います。
    ここもだけど、江戸川橋のマンションに神楽坂付けたりとか、見栄っ張りな感じがして恥ずかしいと思う。

  69. 199 匿名さん

    4LDKを探しております。ありますか?

  70. 200 物件比較中さん

    「三越前」をつけていい範囲のマンションは、他のデベも三越前とつけていませんか?
    そんなものだと慣れてきました。
    最初、主人にマンション名言ったら「三越の前!、すごい」と言っていましたが
    駅名だよって説明したら、「あぁ・・・」とテンション下がっていました。
    無駄に期待させる名前ではあります。

    冷静に考えたら、場所はいいけど、やっぱりリビングインの洗面が駄目です。
    このままの間取りでモデルルーム作るなら、実際どんな感じかは見たいです。

  71. 201 匿名さん

    198です。言葉が足らなかったので追伸します。
    小伝馬町には食事に行ったり、江戸川橋は好きな店があるのでたまに遊びに行きます。どちらの街も美味しい飲み屋さん多いですよ。

    前置きが長くなりましたが、それぞれに街の良さがあるのに、あえて別の街の名前付けるのは地域に対して失礼だと思うのです。

  72. 202 ご近所さん

    茅場町まで歩けば安くて旨い店がありますよ

  73. 203 匿名さん

    茅場町は遠いよ。
    人形町、小伝馬町にいい店いっぱいある。

  74. 204 匿名さん

    営業かな。茅場町は今沢山販売中なのでどこか判んないがね。

  75. 205 匿名さん

    茅場町の方が東京駅に近い?
    歩ける?

  76. 206 匿名さん

    ここより茅場町のほうが東京駅に近い。
    ここから茅場町までは歩けるけど遠い。
    ここから東京駅は歩けるけど遠い。
    茅場町から東京駅は割とすぐ歩ける。
    宣伝ではなく事実。
    茅場町より人形町、日本橋のほうが好きだわ。

  77. 207 匿名さん

    八丁堀や茅場町の方が便利な気がする。

  78. 208 周辺住民さん

    茅場町や八丁堀は東京駅から近いという利点が
    ありますが、日々の買い物は人形町エリアの方が
    選択肢が広いと思います。
    ハナマサなどのスーパーも出来ましたが、ある程度食材にこだわりを持ちたいならば、ネットスーパーとの併用が必要かなと思います。

  79. 209 匿名さん

    何をもって便利かが個人で違うからね。
    それ次第で茅場町がいい人、人形町がいい人それぞれいるでしょう。

  80. 210 匿名さん

    ここからだって、東京駅までは2キロもない位だから歩いても20分位
    で着きますよね。普通にこの位の距離の所が最寄の駅になっていたりするので
    ここは交通の便はかなりいいですよね。三越の地下のお肉屋さんへたまに
    行くのですがなかなかお勧めです。ちょっと高いけど高いなりに納得できる
    味です。骨付きももハムがたまに売っているんですけどすごい美味しいですよ。
    こういったお買い物が普段からできるなんて贅沢な立地です。

  81. 211 匿名さん

    毎日デパ地下でたくさんお買い物できますね!
    美味しいものは心を豊かにしてくれます。

  82. 219 匿名さん


    日本橋、人形町界隈で探してるのだが、蛎殻町のウィルローズもリビングインだったよ。。

    ここといいあっちといい何故。。

  83. 220 匿名さん

    家族の肌を感じたいから?

  84. 221 匿名さん

    リビングインというのは部屋のドアがリビングに面している
    ということですよね?
    家族の顔がいつも見られるのはいい点でもあり、
    プライバシーの面ではあまりよろしくない点でもあり、
    リビング側も落ち着かない感じになりそうですが、
    家族の仲がよろしければ問題ないのかもしれないなと思います。
    子供がまだ小さいうちとか。
    子供が巣立ったら扉を開放してリビングスペースを広げられますしね。

  85. 222 匿名さん

    221さん、その気持ち分かります。

  86. 223 匿名さん

    色々比較してると、ここらへんの相場は1平米あたら100万くらい?

  87. 224 匿名さん

    新日本橋駅徒歩1分のプレシススレは
    大して盛り上がらずに完売したそうだけど
    ここのスレはよく盛り上がってますね。

  88. 225 匿名さん

    リビングインというのがどういったものかわからなかったので、調べてみましたが
    なるほど、居間が出入りの中心になる事を言うんですね。
    たしかに、家族のためにはリビングインが理想型なのかもしれませんね。
    ただ、生活スタイルが違った場合には暮らしにくくなってしまうかもしれません。

  89. 226 匿名さん

    別に洋室1室くらいはリビングインでもいいよ
    特に引き戸が大きく開けて収納できるタイプなら使い方のバリエーションも増える

    問題は洗面室のリビングイン

    あと洋室のリビングインは、その出入り口付近は実質廊下になるので
    その場所に家具は置けなくなりますよ

  90. 227 匿名さん

    ここ、全室リビングインだもんな~。
    プライバシーないよ。

    しかも、このAタイプ(これしか間取り公開されてない)が、一番広いタイプなんだよね。

    この立地だと、グロス価格で買おうという人の上限価格も低いから、かなり狭くしてる。

  91. 228 匿名さん

    代表間取りの洋室1と3って窓が小さすぎだから
    引き戸でリビングインにしてるから「洋室と表記して良い」っていうだけで
    実際はほぼ暗い納戸だよね
    窓だって窓の外は隣のビルの壁だからこうなったんだろ?

  92. 229 匿名さん

    そういうことですよね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸