- 掲示板
無印良品の家のような、一枚の板のようなスマートな庇を
探しているのですが、安くていいモノを教えてください。
ちなみに、今検討中のやつは、90×1400のサイズで、
18万ぐらいしてるんですよね。
[スレ作成日時]2009-10-27 18:23:36
無印良品の家のような、一枚の板のようなスマートな庇を
探しているのですが、安くていいモノを教えてください。
ちなみに、今検討中のやつは、90×1400のサイズで、
18万ぐらいしてるんですよね。
[スレ作成日時]2009-10-27 18:23:36
あと施工で庇を付けるのが下手だといっている。
設計時でもっと検討しておかないと、設計の手抜きだね。
後施工アンカーで留めるつもりだろうけど、コーン破壊と配筋位置を考えると、きれいな位置に付かないから、普通なら、サッシ枠に裏板のアングル入れて留める程度のことはするだろう?
それ、お手製の庇付けることできるのか?
あとで自分で作って付けるから、って言って、快く承諾してくれる業者なんているのか?
難しいと思うんだけど?
できるならやっておきたいわ
こんばんわ。
私は庇メーカー㈱ユニエースに勤める者です。
弊社の商品を買ってもらいたいので言うわけでは
ありませんがいやちょっと思っている。笑
ユニエースの商品はオールガルバリューム鋼板又ステンレス、銅板で
ほかにはない粘りのある庇だと思います。
曲げ加工やハゼ組加工で20年~30年余裕で機能を果たしますよ。
一流メーカーでスマートな庇だとおもいます。価格も安いですし。
こんばんわ
No.25匿名さんご指摘ありがとうございます。
一日でみていただけるとは思いませんでした。
やはり薄板を箱型にすると強度上この位の形になってしまうのです。
鋳物の押し出し成型(アル○○○)などがスマートな庇なのでしょうね。高額ですが。
やはりシルバーで薄い庇が好まれるのでしょうか?規格もシルバーにすべきかもしれないですね。
ありがとうございました。参考になりました。
和風はどうですか?
アルフィンでも三協でもYKKでもトステムでも上代で数万前半からですから仕切りだと下手すりゃ小窓なら数千円のレベルです。
モノの原価考えれば当たり前ですが。所詮アルミならアルミ、ガルバならガルバです。
ただし、某社営業さんが言っている鋳物成形品や強化硝子などデザイン的にも凝った商品はアルフィンでも比較的高価です。
イモのじゃないですよ。鋳物。