東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ文京護国寺について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 大塚
  7. 東池袋駅
  8. ブランズ文京護国寺について
ビギナーさん [更新日時] 2015-11-02 23:10:16

ブランズ文京護国寺についての情報を希望しています。
知らないことがいっぱいあって、いろいろ参考にしながら
素敵な住まいを見つけれことができたらいいなー。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都文京区大塚六丁目92番4,5(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩7分 、東京メトロ有楽町線 「護国寺」駅 徒歩10分
東京メトロ丸ノ内線 「新大塚」駅 徒歩8分 、東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩14分
都電荒川線 「東池袋四丁目」駅 徒歩7分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.95平米~85.87平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル住宅営業本部 施工会社:株式会社森本組東京支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
ブランズ文京護国寺の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-23 09:38:41

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ文京護国寺口コミ掲示板・評判

  1. 803 匿名さん 2015/10/09 18:16:27

    次売れるのはEgに1票

    端とはいえ文京区 3LDK m2単価95万 閑静 南向き1階 治安良し
    この辺りのスペックに惹かれそうなペルソナを考えると

    どちらもそこそこの企業勤め30歳前後のの2馬力家庭(世帯年収1000万超)
    子供は小さいのが1人 文京区アドレス狙いの低層階志向

    割といそうな気がするわ

  2. 804 匿名さん 2015/10/09 20:47:16

    >>803
    一杯いるよ。
    もうその辺の層が買える物件は文京区で限られちゃってきたからね。
    リビオ、グローリオあたりの価格が発表されここより高かったらすんなり売れてしまうだろう

  3. 805 匿名さん 2015/10/09 23:09:33

    どちらも内廊下みたいだから、
    高価格なりの高仕様に仕立てるのでは。

    特にグローリオは強気で来そうで値段が楽しみ

  4. 806 匿名さん 2015/10/09 23:40:12

    ブランズとベレッサどっちが先に完売するかな

  5. 807 匿名さん 2015/10/10 00:42:40

    ベランダからお向かいさんを気にしなくていいのはいい。

  6. 808 匿名さん 2015/10/10 04:07:18

    酒屋の前の空き地はミニ戸が3軒。

  7. 809 匿名 2015/10/10 09:00:38

    >>808
    ここ買うならそのミニ戸もいいね、6000万くらいでしょうか。

  8. 810 匿名さん 2015/10/10 13:07:06

    マンションが高くなりすぎたせいで、戸建に割安に見えるようになりましたよね

    ウチはお金かかっても便利が良かったのでマンションにしましたが、戸建でもOKならそちらの方が賢明な時かもしれません

  9. 811 周辺住民さん 2015/10/10 16:32:55

    ミニ戸建の急な階段が長く生活するには厳しいと思ってずっとマンションです。
    階段で気を抜いたら転げ落ちそうでして。

  10. 812 匿名さん 2015/10/10 23:08:29

    私もストッキング履いて階段歩くと滑って怖い。
    でも、マンションの価格は天井知らずですね。
    戸建てはほぼ土地の値段でしょうから
    そんなにバカみたいに上がったりはしないから
    戸建てよりマンションの方が高くなっちゃったんでしょうね。

  11. 813 匿名さん 2015/10/11 00:38:20

    ・相続対策/投機用として適当と判断される不動産(都心タワマンとか)は高くても売れているが、
     実需型の不動産(郊外型マンションとか)は高くなると売れ行き良くない

    ・マンション=鉄&コンクリ 戸建=木 で職人/資材の種類が違うので、
     オリンピック需要の工事による影響がマンションよりは小さい
     また、土地の値段も上昇傾向とはいえ緩やかな推移

    といった辺りを考えると、戸建(実需向けの最たるもの)は、
    需要(購入層/購入層の所得)が大きく変わった訳でもなく、
    供給(建築数/建築コスト)の変化も比較的小さいということで、
    値段がそこまで上がってないのだと思います。

    まぁやっぱり今のマンション相場はバブルだと思いますよ。。。
    (実需が伴っていない)

  12. 814 匿名さん 2015/10/11 01:05:32

    >813
    わかりやすくて勉強になりました。

  13. 815 匿名さん 2015/10/11 04:18:36

    そこのミニ戸はあっというまに売れちゃったってさ。

  14. 816 匿名さん 2015/10/11 04:45:56

    そっか、すぐ売れちゃったんですね。
    そういう話聞くと、
    今のマンション相場の恩恵を受けてるのがオープンハウスだなーって思います。

    TVCMの量すごいですよね。マンションデベ全量より多いんじゃないかって思うくらい。

  15. 817 匿名さん 2015/10/11 04:53:00

    ミニ戸とかタウンハウスもみましたが子供が小さいこともあり確かに階段が急で諦め、マンションにしました。。。マンションの高騰で戸建はむしろ割安感ありますが、各々いいところありますもんね。

  16. 818 匿名さん 2015/10/11 05:18:52

    バブルってことはいつかはじけちゃうのかな・・・

    よその掲示板でルサンク小石川後楽園の工事が停止(中断?)てのが出てました。
    ちょうどマンション探し始めた頃、
    ルサンクがちょうど完売ってタイミングだったので覚えていたんですけど。
    そっちにしなくてよかった。

  17. 819 匿名さん 2015/10/11 05:21:51

    田舎の一軒家で育った身としては
    戸建の方が「自分の家」って感じがします。
    マンションはどうしても空間を借りてるって気がしてしまいます。
    でも住んでみると便利度は断然マンションの方が上ですね。
    上階の子供の足音とか気にならなければ。

  18. 820 契約済みさん 2015/10/11 06:00:52

    ルサンクの掲示板がパニックになってて気の毒すぎる

  19. 821 匿名さん 2015/10/11 06:36:10

    見てきました。。。
    こんなことってあるんですね・・・

  20. 822 匿名さん 2015/10/11 07:08:01

    また建売ミニ戸か。高級感のある外観の広い一軒家やマンションとかが良かったなぁ。まぁまぁリッチな層の住民が増えてほしかった。

  21. 823 匿名さん 2015/10/11 07:29:07

    現地の一通出口側から
    靴屋、本屋、米屋、クリーニング屋、酒屋、食品屋(?)は分かりましたが
    陶芸屋は分かりませんでした。
    あと元薬局跡(?)にある大人の自販機は初めて見ました・・・

    茶道教室もあるんですね。

  22. 824 匿名さん 2015/10/11 15:51:44

    >>818さん
    ↓ページの中古マンション価格(新築価格に連動)の30年グラフとか見ると、
    バブルと言っても、ミニバブルくらいだとは思いますけどね。
    http://suumo.jp/journal/2014/11/01/72723/

    今のバブルは公共工事需要が落ち着くオリンピック1年前くらいから、
    落ち着きだすだろう(バブル終了)と予測をする人が多いようですが、
    だからといってここ10年くらいの底値だった3年前の水準まで戻るのか?というと、
    そこまではハッキリ言わない人が多いので、判断が難しいところです。

  23. 825 匿名さん 2015/10/11 16:43:13

    判断が難しいとは言え、
    皆さん買うからには何らかの試算はしていると思います。

    私が行った試算の詳細は記載すると長文になるので控えますが、
    結論としては、ここの7000万クラスの物件を買った際の
    4年後(バブル終了と仮定)損得勘定はマイナス200万程度と試算しました。
    (かなりの悲観シナリオで考えています)

    マイナス評価とはいえ、自分の試算方法に基づいて計算して、
    この程度で済む新築マンションというのは、今は本当に少ないですし、
    さらに「ここなら住んでもいいな」と思える物件となると、、、
    無いことはないが、ほとんど無いという状況ですね。

  24. 826 匿名さん 2015/10/11 22:05:30

    我が家の場合…
    そこまで真剣に将来の損得勘定まで計算してないですね…
    資産価値が変わるかどうかよりも
    きちんと住宅ローンを払い終われるかどうかという確認のみで…
    とりあえず、今、住居を購入したかったので。

  25. 827 匿名さん 2015/10/12 03:27:08

    永住志向(売却しない)なら、
    資産性はあまり意味が無いので、仰るとおり払えるかどうか?を重視されることで間違いないと思いますよ。

    私は仕事柄と不動産見る趣味とで、
    色々とシミュレーションしないと落ち着かない、
    良くも悪くもかなり慎重な人間なので。

    自分試算で好評価な物件は第三者レポートを複数取得して
    検証を深堀というスタイルで物件探しをしていますが、
    全てポジティブな評価であっても
    結局、今の相場が恐くて買えないという病気にかかってます。。。

  26. 828 匿名さん 2015/10/12 05:31:30

    見返して、誤解を与えそうだなと心配したので自己レスです。

    客観的に考えると、
    「今、新築マンションを買うのであれば、ここはかなりベターな選択」
    なので、良い決断をされたと思いますよ。

    私個人の悲観試算ではマイナス評価ですが、
    (私もお金を出して買っているので詳細は控えますが)
    2つ取った第3者レポートは両方ともプラス評価でした。

    そもそも(株なんかと一緒で)
    底値で買おうとして上手くいくのは極一部の人ですし、
    買い時かどうかは相場だけでなく
    人生局面(今ボロアパートだけど子供が生まれるとか)も影響してくるので、
    自宅購入で儲けてやる!という志向はどうかと思います。
    (自分で言ってて耳が痛いですが)

  27. 829 匿名さん 2015/10/12 05:32:07

    将来の資産性確保を重視すると、
    「そこに住みことで得られる生活の良さ」
    を軽視せざるを得ない場合が多いですが、
    (実際、自宅購入で儲けよう系の本/セミナーではそう指導されます)
    それは本末転倒だというのが私の見解です。

    自戒も込めての意見ですが、損得試算は、
    「(将来の不測の事態を考慮して)大きな損はしない可能性が高い」
    ことを確認するために行い、それに問題が無ければ、
    「得られる住みよさ」を重視する方が、
    人生に取っては良い選択になるのではないかと。

    損得勘定でアタマが一杯の人間が
    偉そうに記載して恐縮ですが、
    スレの趣旨から外れてきたので、これで失礼します。

  28. 830 匿名さん 2015/10/12 09:41:05

    ルサンクのスレが盛り上がっているのを見て、ここの営業が
    「ウチは周囲に反対運動のノボリとかないですよ!」
    とドヤ顔してたの思い出した

  29. 831 匿名さん 2015/10/12 16:08:14

    文京区最後の坪300万円台大手デベロッパー分譲マンションになるかも知れないですね。

  30. 832 匿名さん 2015/10/12 21:56:29

    茗荷谷のリビオのモデルルームがオープンしてるはずだから、近いうちに予定価格聞いてくるかな
    茗荷谷のグローリオも今週末くらいにオープンだったような

  31. 833 匿名さん 2015/10/13 23:16:06

    家探しでこちらの掲示板を利用しておりますが、皆さん思った以上に
    マンションの資産価値を重視される方が多く驚きます。
    私は今のところ住替えを考えず、駅までの距離や利便性、何より無理なく
    ローン返済ができるかをチェックする程度ですが、投資される方のご意見で
    色々勉強させていただいております。

  32. 834 匿名さん 2015/10/14 07:26:02

    住替しない方針でしたら、あまり神経質にならなくても良いと思いますが、
    ローンで購入されるのでしたら(殆どの人はそうでしょうが)、
    不測の事態(大病で仕事できなくなる等)に備えて、
    将来の売却時予測を行っておくのはリスク対策として検討の価値ありだと思いますよ。

    ローン持ちですと有事の際に重要なのが、
    売却価格 > ローン残債
    となるか?ですが、
    有料サービスで売却シミュレーションを行っているところは多いです。

    大体、数千円くらいのサービスなので、
    数千万の買い物をする前の保険としては安いものだと思いますよ。

  33. 835 匿名さん 2015/10/14 08:04:14

    ただできれば、計算方法(算数レベルなので難しくないです)を理解した上で、
    ご自分でデータ収集/試算される方が信頼性が高いと思います。

    というのも、その手のサービスは種々の計算時に
    色々な統計値を使用するのですが、
    その値の信頼性が高い場合もあれば、そうでもなかったりするので。

    例えば、ここの物件は最寄駅が東池袋ですが、
    坪単価の妥当性検証に
    「過去5年の東池袋駅周辺の新築分譲マンションの平均坪単価」
    を用いるようなシミュレーションだと、信頼性は高くないと思います。

    というのも、東池袋はここ数年でタワマン(分譲戸数が多い)がいくつか建ちましたので、
    それが平均坪単価の押し上げ要因になっているはずであり、
    この物件のような小規模低層マンションにそのまま当てはめるのは楽観的すぎるからです。

    ピンポイント視点で考えたとき、その上位視点の数値を信頼できない場合は、
    (仕方がないので)できるだけ条件が近いデータを用いた方が信頼性が高くなります。

    ここで言えば、↓データを用いるのが良いと思います。
    ・ザ・パークハウスの分譲時価格(あっさり完売)
    ・最近売り出されたパークハウス1階70m2の中古価格(すぐに買い手がついた)

  34. 836 匿名さん 2015/10/14 13:24:39

    横浜でマンションが傾いてる~
    杭が支持層に届いてなかったのをデータ改ざんって・・・
    ここは大丈夫かな><

  35. 837 匿名さん 2015/10/14 14:50:02

    >>836

    だから大手財閥系等から買うのが安心が常識でしょ。横浜の住友しかり、
    青山の三菱地所しかり、大手は資金力、信用力がそれ以下の会社とトラブル
    が起きた時の対応力が違う。安物買いの銭失いとは適切な表現だと思いますが。

  36. 838 匿名さん 2015/10/14 14:52:16

    マスコミも新興デベロッパーだと面白おかしく騒ぐだろうが、三井不動産じゃ、あっという間に情報がシュリンクするでしょう。

  37. 840 匿名さん 2015/10/14 15:12:28

    三井、三菱、住友、野村、東京建物、東急ぐらいでしょ。安心なのは。

  38. 841 検討中の奥さま 2015/10/14 15:20:28

    東急不動産は全事業売上高だと業界4位で野村不動産より規模大きいので、資金力と信用力の点では安心ですね。

    ゼネコンはどうなんでしょうね?財務体質がカツカツの三井住友建設よりはマシな気もしますけどね。

    そもそも、ここは豊島丘台地のてっぺんなので、地盤もそんなちかまで杭打ち不要でしょうが。

  39. 842 匿名さん 2015/10/14 16:48:05

    図面みたら杭は30mくらいだったかな。
    支持層はN60で、途中N30~50の地層を経ているので、
    図面どおりに施工されてなくても(笑)そこまでの問題はないかと。

  40. 843 匿名さん 2015/10/14 17:11:18

    よく考えたら、杭の深さは図面どおりでも、
    地盤データが改ざんされてたらアウトだ。。。
    結局はデベを信用するしかないのですね

    ちなみに地盤については、
    ~台地とかにあっても局所的にどうかという話は別なので、
    ボウリング調査データを閲覧できるサイトで確認すると良いです。
    (いくつかあって載せてるデータがそれぞれ違う)

    ちなみにここの周辺はすごく良い訳では無いが、
    悪くもないかなという程度と判断しました。

  41. 844 匿名さん 2015/10/15 23:58:34

    浮浪者のカン集め本当うるさい。
    木曜日夜中と金曜日早朝から、カランカランと。いいかげんにしてほしい!!

  42. 845 匿名 2015/10/16 04:12:18

    >>844
    こんなとこに書いてないで、警察だか区役所だかに言えよ。民度がしれるな。

  43. 847 匿名さん 2015/10/16 10:08:56

    自由人のみなさんとは距離を置きたいということであれば高速沿いの最寄り駅の物件は避けたほうが良いでしょうね。

  44. 848 匿名さん 2015/10/16 10:26:15

    一体どこでかんを集めるのですか?
    ボランティアのひとでなく?

  45. 849 周辺住民さん 2015/10/16 11:11:44

    あ、勝手に持ち去る人の音だったんですね。
    夜中に出してる人の音だと思ってました。
    そんなに一晩中回収してます?わりと一瞬な気がしてましたが。

  46. 852 周辺住民さん 2015/10/16 22:47:29

    ↑以上この話題終了。

    そういえば、近所のマルエツが模様替えしてましたね。
    飲み物コーナーの位置が少し移る程度でしたが。

  47. 853 匿名さん 2015/10/16 23:31:55

    リフレッシュオープンて書いてありましたね。
    お肉売り場が明るくきれいになりました。

  48. 854 匿名さん 2015/10/17 00:05:39

    横浜のマンションがどんどん大変なことになってますね。
    施工業者は書いてありますけど
    今回のように下請けの下請け(杭打ち専門?)
    まで確認することって無いですし
    あんなデータの改ざんされてたらチェックしようがないですもんね・・・
    昔、似たような事件があったときは
    「ふ~ん」て感じで他人事でしたけど
    マンション選定して、ローン組んで、新築を待つ身になって初めて事の重大性を感じます。

  49. 857 匿名さん 2015/10/17 11:24:29

    マルエツプチきれいになったんですか??
    良かった!! 見に行ってきます

  50. 859 匿名さん 2015/10/17 14:26:44

    住人なんですかね?

  51. 860 匿名さん 2015/10/17 14:40:35

    価値の無いレスに絡んでもスレの価値が下がるだけですよ。
    腹立たしい気持ちは分かりますが、大人の対応が必要な状況かと。

    今日、現地見てきましたけど、かなりカバーが外れてきましたね。
    (南棟の護国寺はまだカバーかかってましたけど)
    個人的には、タイルの色がちょっと黄色強すぎるかな?
    という気もしましたが、
    ベランダフェンス(黒)とのコントラストはなかなか良いものに思えました。

  52. 861 匿名さん 2015/10/17 14:45:55

    そうですか、また見に行ってきます。こないだ見た時夜だったので色わかりませんでしたが、早く南側も外れないかな。ついでにマルエツプチも見てきます。

  53. 862 匿名さん 2015/10/17 15:46:01

    南側外れるの楽しみですよね。
    あの感じだと植栽入れば、割とカッコよくなりそうな気がします。

    マルエツプチは綺麗になったの知ってたら見に行ってました。。。残念。

  54. 863 匿名さん 2015/10/17 22:02:19

    ここって田の字以外あったのですか?

  55. 864 匿名さん 2015/10/17 22:22:03

    えと、マルエツプチさん情報を前に書いたもの(853)ですが。
    すっごくきれいになったと期待されてしまうと…と責任を感じて。
    本当に明るくきれいになったと感じたんですけど、
    マンションで言ったら
    リフォーム・リノベーションではなくて業者による大掃除って感じです。
    取扱商品も同じです。

  56. 865 いつか買いたいさん 2015/10/18 07:50:23

    前がカラスの巣とか大変でしょう。。

  57. 866 匿名さん 2015/10/18 08:36:59

    カラスの話はあまり話題のなってないのでそれほどじゃないのかと、タカをくくってますが、実際どうなんでしょう。まあ聞いてももう手遅れではあるのですが。。。

  58. 867 匿名さん 2015/10/18 13:31:09

    >>866
    さんざん話題になってました。読み返しては?

  59. 868 匿名さん 2015/10/18 14:55:10

    読んだんですが、なんかセーフという気がしてしまいました。。。

  60. 869 周辺住民さん 2015/10/18 21:20:35

    購入者が見学者かわからないけどマナーのなってないのがいる。静かなのが売りだから揉めるのいやだなぁ。

  61. 870 検討中の奥さま 2015/10/18 21:45:52

    具体的にどんな風にマナーがなってないんですかなってないんでなってないなってないんですか?

  62. 871 検討中の奥さま 2015/10/18 21:46:39

    なってないんですか?、です。語尾がおかしくなっちゃいました、すいません。

  63. 873 匿名さん 2015/10/19 01:49:24

    お気に召さない立地だったのは分かりましたが、
    資産価値という客観的な話であれば、
    レインズで周辺中古の成約情報を見てから書き込んだ方がいいですよ
    成約情報なら我々でも閲覧できますので。

  64. 874 匿名さん 2015/10/20 02:57:45

    契約者インタビューをみると、
    文京区アドレスで生活圏が池袋という所が良いというふうに書かれていました。
    住宅地としては、豊島区よりは文京区のほうが人気があるし、資産価値もあるということになってくるのかな?

    住環境としては、文京区豊島区かということは一旦置いておいて。
    ふつうに静かに暮らしていけるという点では評価はできるのかと思います。

  65. 875 匿名さん 2015/10/20 04:48:04

    インテリアオプションは何がいいですかね。

  66. 876 匿名さん 2015/10/20 10:07:35

    迷いますね。高いし。エアコンビルトインでついてるかと思ってたのになあ

  67. 877 匿名さん 2015/10/20 12:05:09

    ここが高いと感じるようだと、
    しばらく都心の新築は忘れないとダメかも。。。

    私は平行して築浅中古も見てますが、
    みんな強気価格なので買うことに自体に心が折れそうです

  68. 878 匿名さん 2015/10/20 13:13:19

    ビルトインエアコンというと、
    茗荷谷のグローリオは一部の部屋がそうだとスレに書いてあった気が
    まぁお高いんでしょうが

  69. 879 匿名さん 2015/10/20 13:29:02

    昔は7000万出せばエアコンの一つも付いてきたな

  70. 880 契約済みさん 2015/10/20 15:16:06

    ここは1000万プレーヤーの集まりだから、そんなケチなこと気にしないよ。

  71. 881 匿名さん 2015/10/20 15:20:30

    いやまぁ付いてるに越したこたぁないですよ
    ビルトインがいいかどうかは別として

    とはいえ、
    値段上がるわ仕様下がるわな物件ばかりの中じゃ
    ここは良心的だと思います
    (トイレはTOTOが良かったですが)

  72. 882 匿名さん 2015/10/20 15:58:12

    引越しが楽しみです。
    池袋いっぱい行こっと

    みなさま、どんな感じの家族構成なのかしら。

  73. 883 匿名 2015/10/20 16:35:38

    ウチは夫婦+チビ1人ですね
    東池袋の防災公園がはやくできるといいなぁと思ってます。

  74. 884 匿名さん 2015/10/21 00:05:23

    バルコニータイル必要かな?

  75. 885 匿名さん 2015/10/21 01:39:03

    2階以上の人だと欲しいんでしょうねー
    ウチはチビ対策もあって1階にしたのでナシですが

  76. 886 周辺住民さん 2015/10/21 03:41:22

    >>870
    他人の敷地に車停めたり、ゴミすてたり。注意したら逆切れして、妙な形の反撃してました。こわい、こわい。

  77. 887 匿名さん 2015/10/21 12:03:51

    >>886
    見学者であってほしい。

  78. 888 匿名さん 2015/10/21 12:41:39

    逆切れ系の人はヤダ…

  79. 889 匿名さん 2015/10/21 12:44:44

    東池袋の防災公園できるの知りませんでした!
    ここからだと住宅街の中をくねくね歩いて15分くらいでしょうか?
    むかしこの辺で迷子になったことがあります。
    池袋までつっきたら速いかな~と思って迷いました。

  80. 890 匿名さん 2015/10/21 12:45:30

    西側の壁が見えました!
    なんかのっぺり。

  81. 891 匿名さん 2015/10/21 12:48:34

    オプション迷いますよね。バルコニータイルとかサイドボードとかじゃんじゃん注文するとそれこそオプションで1000万円くらい言ってしまいそうで、迷います。タイルとか自分で敷けるんじゃないかと思ったりもするし。。。エアコンとかも量販店で手配したほうが安いんでしょうが、オプションでやってもらった方が見栄えもよく楽なのかなあとか

  82. 892 匿名さん 2015/10/21 12:50:10

    防災公園いつできるのか良く分からないのが、あれですね。

  83. 893 匿名さん 2015/10/21 12:54:46

    そりゃエアコンは量販店の方が安いですよ
    余計な中間コストないですから
    取付も指定位置さえ間違えなけりゃ変わらないと思います

    ただ楽なのは確かでしょうねー

  84. 894 匿名さん 2015/10/21 13:29:10

    >>886
    違法駐車までは百万歩譲っても、ごみ捨てるとかありえない。
    イイトシの方でした?

  85. 895 匿名さん 2015/10/21 13:58:32

    >>886
    車種は?(笑)

  86. 896 匿名さん 2015/10/21 14:17:37

    今の相場からすると割安感ありとは言ってもそれなりの価格を出して、
    こんな地味な立地の物件を選ぶ**がいるとは思えないですから、
    まぁ冷やかしでしょう。(と信じたい)

    港区とか目黒区とかのハデめの場所なら、
    まぁそういうのがいても仕方ないかと思えますが。

  87. 897 匿名さん 2015/10/21 14:30:36

    >>884
    私も迷ってます。
    後で自分でできませんかね。

  88. 898 匿名さん 2015/10/22 11:04:09

    外壁は賛否両論があるようですが、思ったより高級感があると思いました。特に北側から見えた時です。

  89. 899 匿名さん 2015/10/22 13:53:20

    自分でやるとするとたぶんやらないでしょうね。

  90. 900 匿名さん 2015/10/22 14:44:50

    皆さんタイルどうします?

  91. 901 匿名さん [男性 30代] 2015/10/22 15:33:27

    完全に隣のパークハウスの方がいいですね。一生の買い物なのに、少し後悔し始めています。

  92. 902 匿名 2015/10/22 16:36:13

    そうかな?ちなみにお隣と比べてどの辺が残念なのでしょうか

  93. 903 匿名さん 2015/10/23 02:48:28

    >>901
    ではインテリアオプションで内側からよくしましょう。

  94. 904 匿名さん 2015/10/23 10:26:20

    いやーわたしも後悔してます。後悔をぬぐい去れるような良い点ないですかね
    励まして欲しいなあ。
    インテリアオプションもどこまでやろうかなやむし。皆さんバルコニータイルはオプション付けますか?

  95. 905 匿名さん 2015/10/23 12:24:35

    後悔されてる方は、どこの物件にすれば良かったと思っておられるのでしょうか

    (私は江戸川橋のパークハウスと最後まで迷いました)

  96. 906 契約済みさん 2015/10/23 15:16:08

    中古で少し高いけど、茗荷谷のブランズ小日向レジデンス。

  97. 907 匿名さん 2015/10/23 15:27:01

    このあたり、すっごく便利ですよ。電車も路線は何本か(有楽町線丸ノ内線、遠いがJRも)使えるし、サンシャインや、頑張れば池袋まで、徒歩で行けますし。
    自転車ならなおさら。
    東池袋や池袋は、再開発できれいになりますし。
    近隣住民としては、とても気に入ってます。

  98. 908 匿名さん [男性 30代] 2015/10/23 16:03:42

    確かに、この辺り、山手線の内側かつ文京区と思えば、手頃で気取った感じがなくて、港区に住みたいブルジョワな方には合わないかもしれないですが、特に近年の、親の遺産もないけど年収1000万超あたりのアッパーミドル層が住むにはちょうどいい立地ですね。

  99. 909 匿名さん 2015/10/24 02:52:47

    気取ったどころかすごく地味だから、むしろ現金持ってる高齢者にあってるような。

  100. 910 匿名さん 2015/10/24 04:15:33

    南側のカバー半分くらいとれてました。
    ベランダ思った以上にスケスケなんですね。
    とくに5階は透明…
    これから何かつくんですか?

  101. 911 匿名さん 2015/10/24 05:19:16

    自己レスすみません。910です。
    HPで確認したらスケスケが売りだったんですね。
    失礼いたしました。

  102. 912 匿名さん 2015/10/24 05:42:23

    北側の棟のベランダは割と黒かった気がしましたが、
    南側はやっぱり透け感強いんですね
    あんまり変なもの置けないな。。。

  103. 913 匿名さん 2015/10/24 06:41:47

    そんなスケスケなんスカ??
    今日近くまで行ったから見に行けばよかったなあ。
    なんかおぷしょんありましたっけ? 木でも置くのがいいのかな。

  104. 914 匿名さん 2015/10/24 07:05:38

    HPのイメージパースどおりな感じでした。
    でも5階はほんとにガラスみたいな透明感で
    予定図をそんなにちゃんと見ていなかったので
    なにあれ、丸見えじゃん!と思ってしまいました。

    HPのイメージ図のようにベランダで椅子でくつろいだりできないでしょうね。
    東池袋駅の方から歩いていくと角度がとれるのでよく見えます。

  105. 915 匿名さん 2015/10/24 07:28:17

    外壁の色やサッシ、5階のバルコニーもブランズ六義園アヴェニューに非常に似てますね。

  106. 916 契約済みさん 2015/10/24 08:41:09

    東池袋と本駒込を比べるのは残念すぎる。ここの良さを伸ばしていきましょう。
    青山フラワーは、そのうち解約ですかね。

  107. 917 匿名さん 2015/10/24 09:11:36

    青フラは重要議題ですね
    何年契約かは分からないですけど
    個人的には、止めても1千円とか2千円くらいしか管理費下がらないなら、続けてもいいんじゃないと今は思ってます

  108. 918 匿名さん 2015/10/24 09:14:40

    そんなスケスケなんスカ??
    今日近くまで行ったから見に行けばよかったなあ。
    なんかおぷしょんありましたっけ? 木でも置くのがいいのかな。

  109. 919 契約済みさん 2015/10/24 10:06:57

    >>917
    虫がわきそう。

  110. 920 匿名さん 2015/10/24 10:30:20

    >>919
    えっ?虫がわきそうって…。
    青フラはこの物件の売りでしょ?
    なぜ買った?

  111. 921 匿名さん 2015/10/24 10:42:34

    たしかに何で買ったんでしょ。。。
    たぶん何年かの契約だろうから、しばらくは止められないのでは

  112. 922 契約済みさん 2015/10/24 11:31:37

    >>921
    まぁ、虫がわいたらクレームだけどね。

  113. 923 契約済みさん 2015/10/24 11:33:57

    私は続けるに一票入れようと思ってます。今のところは。

  114. 924 匿名さん 2015/10/24 12:03:00

    確か1000円くらいだちゃとおもうので、わたしもつづけるにいっぴょう。虫わかない前提で。

  115. 925 契約済みさん 2015/10/24 13:44:18

    >>917
    青フラもケーブルテレビも、購入契約時に年数の説明ありましたよ。
    そもそも東急コミュニティの管理費用が高いので、私は適当なところで管理会社の交代でもいいかと思ってます。

  116. 926 匿名さん 2015/10/24 20:59:07

    キャンセル住戸発生のDMきたよ
    オプション100万円分プレゼントだって
    1階の南向き東角の部屋

  117. 927 匿名さん 2015/10/25 00:23:24

    何故のキャンセルですかね。

  118. 928 匿名さん 2015/10/25 00:26:47

    よくあるのは住宅ローン関連でしょうか

  119. 929 匿名さん 2015/10/25 00:41:32

    そこだけ100万プレゼントってことは
    契約者が手付金諦めたのかな?
    (しかし戸数の割にはキャンセル住戸多い気がしますね)

    南棟の東角は2階も残ってたと思いますので、
    苦戦しそうな対策かもしれないですね

  120. 930 物件比較中さん 2015/10/25 01:18:12

    ここは1000万超プレーヤーのマンションだから、ローンの不承認はありえんだろ?

  121. 931 匿名さん 2015/10/25 02:12:05

    事前審査OKだったので契約したが、
    後で団信NGなのがわかったがフラット35は嫌だ
    で、モメて結局キャンセルってのは割とあるらしいです

  122. 932 物件比較中さん 2015/10/25 03:53:19

    >>931
    その場合は、手附金没収?

  123. 933 匿名さん 2015/10/25 04:08:15

    どうなんでしょね?
    デベとか個別状況によるんじゃ。。。
    そんなとき用に覚書(団信入れなかったら契約無効)交わしとく人もいるみたいですし

    ちなみに野村はローンだと、
    団信結果出るまで契約に進ませないスタンスみたいでした
    さすがにしっかりしてます

  124. 934 匿名さん 2015/10/25 04:20:55

    ちなみに団信についての覚書はリスクヘッジとしてオススメです
    本契約までの間に何があるか分からないので
    (青田買いマンションは本契約まで期間が空くので、直前に再審査というパターン多し)

    団信なしの数千万ローンでもOKという猛者なら別ですが

  125. 935 購入検討中さん 2015/10/25 05:17:14

    ここの購入者はローン組んでいるのか、即金なのかわからないけど、お金持っているって豪語している方がおおいので、即金の方が多いのでは?

  126. 936 匿名さん 2015/10/25 05:27:12

    ローン流れがいくつも出る事はあり得ない。普通のキャンセルでしょう。手付金放棄でしょう予想と違ったとかマイホームブルーとか状況が変わったとか、他物件にするとか。

  127. 937 匿名さん 2015/10/25 05:49:16

    ここ即金で買えるような人なら、もちょっといいとこ買うんじゃ

  128. 938 匿名さん 2015/10/25 05:57:01

    現金購入でもキャンセルリスクはある。利子が低いからこれだけの金額を銀行預金ってことは普通無くて、たとえば株とかで持っていた場合、引き渡しで決済する時に株価が低迷したらアウト。

    営業は、現金購入を申し出ると、ローンを勧めるよ。ローン審査が通れば、まず安心だもの。

  129. 939 匿名さん 2015/10/25 06:05:38

    今は変動金利だと余裕で1%切ってるので、
    住宅ローンの還付金(1%)で逆ざやになることを考えると、
    団信付の住宅ローンはお金もらいつつ生命保険に入ってるようなものかと

    (保証料とかの初期費用はかかりますが)
    全額キャッシュで払えても、
    1人あたり4000万(還付対象MAX)まではローンにした方が得だと思う人は多いと思いますよ

  130. 940 匿名さん 2015/10/25 06:33:46

    手付金を1割だとすると
    700万破棄とかですか、すげーな

  131. 941 匿名さん 2015/10/25 06:46:25

    しっかりローンですよ。

  132. 942 購入検討中さん 2015/10/25 07:20:17

    >>940
    そんなことできない。ホントに凄いね。金持ちを豪語するだけあるね。

  133. 943 匿名さん 2015/10/25 08:39:50

    700万。
    捨てられるだけのオカネモチか。
    いいな~

  134. 944 匿名さん 2015/10/25 08:49:13

    >>943
    このマンションはそういう人たちの集まりなのかな?これまたすごい。

  135. 945 匿名さん 2015/10/25 09:08:30

    後竣工まで2ヶ月だぞ
    入居後販売するのかな

  136. 946 匿名さん 2015/10/25 09:14:23

    以前奥様が嫌だといい手付800万放棄された物件があって、その分値引きますというキャンセル物件紹介されたことがあります。

  137. 947 匿名さん 2015/10/25 09:58:10

    値引き待ち客と思われる人の書込がチョイチョイありましたから、ちょっと安くしたらすぐ捌けるんじゃないかと

    待ってた人には狙いどおりの展開になりそうですね

  138. 948 匿名さん 2015/10/25 10:48:43

    お金持ちはキャンセルしないよ。
    住みたくなくなれば、完済して売り払う。手付金をドブに捨てたりしません。
    恥ずかしいので、お金持ちの話は終わりです。

  139. 949 匿名さん 2015/10/26 00:16:47

    そうそう金持ちばかりではないので。私はばっちりローンです。

  140. 950 匿名さん 2015/10/26 04:52:53

    9月のマンション販売数と契約率が、かなり数字を落としたようです
    傾斜問題も発生して更に購買意欲は落ちてるでしょうから
    瞬間的に買い手有利な状況になりそうですね

    キャンセル在庫も増えたことですし
    待ってた方はそろそろ指値で交渉してもよいかも

    色々な考えがあるでしょうが、
    竣工前に完売したマンションという評判を残すメリットは大きいですから、売る方も買う方も頑張って(?)欲しいですね

  141. 951 匿名さん 2015/10/26 08:05:34

    http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/gokokuji/plan/
    308が間取りページに登場しとる
    売れてたはずだけどなぁ

  142. 952 匿名さん 2015/10/26 11:17:05

    引っ越し楽しみです。早く決まるといいですね。

  143. 953 購入検討中さん 2015/10/26 12:34:04

    >>951さん

    むっちゃチェックされてますね。
    東向きはリーズナブルですし、3階だとそれなりに日も当たるもで個人的には良いのではないかと思います。

  144. 954 匿名さん 2015/10/26 12:45:29

    >>953
    買いませんか?

  145. 955 匿名さん 2015/10/26 13:17:00

    副都心線で通勤なので、
    週末に雑司ヶ谷駅まで歩いてみましたが、やっぱちょっと遠いですね。。。

    東池袋の再開発が順調にすすすめば、
    副都心線の新駅が実現する可能性も高くなると思います。
    文京区でありつつも、そういう楽しみもあるのがココのいいところですね。

    https://www.city.toshima.lg.jp/372/kuse/iken/goiken/h25/030929.html

  146. 956 購入検討中さん 2015/10/26 14:54:23

    >>954
    東側の古いアパート群が建て替えになって、3階建てのミニ戸建が立つと、ベランダの目の前にミニ戸建が来てしまいそうでして・・・。
    4階だったら良かったんですけど、4階は早々に売れてしまったようです。

  147. 957 匿名さん 2015/10/27 07:16:10

    >>956
    ここは気に入っていた?気に入っている?

  148. 959 匿名さん 2015/10/27 15:07:46

    ほかにこの物件のいいところないですか、いい話聞きたいですう。

  149. 960 匿名さん 2015/10/28 00:14:19

    まだ我慢できる値上がりで済んでる文京区の新築物件
    散々既出だけど、やっぱりこれが最大の長所かな
    逆に客観的に見て他に大きな長所は無いと思う

    立地が嫌なら仕方ないけど、
    ここの値段が問題で二の足を踏んでるなら、
    数年は都心の新築マンション自体忘れないとダメかも

  150. 961 匿名さん 2015/10/28 02:08:25

    場所もあってか値段はいまや安いと思いますが、立地についていろいろ教えていただきたいです。自分なりにいろいろ調べてみたんですけど良くわからず、ご知見のある方宜しくお願いいたします。

  151. 962 匿名さん 2015/10/28 02:58:10

    場所については、最初から読むと賛否両論出尽くしている感ありますよ
    質問にしても、もうちょっと具体的に書かないとレスもし辛いかと

  152. 963 匿名さん 2015/10/28 08:48:37

    今日、近くに行ったので歩いてみました。確かに南側がカバーが取れて見えてます。
    モデルルームで見た模型と同じ。自分的にはそんなに悪いと思いませんでした。
    5階はバルコニーが透明なので見えますが、屋根側が木目調でした。
    エントランス周りが出来上がるとイメージが変わるのでは?

  153. 964 匿名さん 2015/10/28 10:05:55

    お、南もカバー外れましたか。週末行ってみよう

  154. 965 匿名さん 2015/10/28 13:12:19

    5階はそんなにスケスケなんですか?

  155. 966 匿名さん 2015/10/28 21:21:57

    透明なので見えますが、太陽の当たり方によっては見え方は変わると思います。
    そんなに目立つとは思いませんでした。

  156. 967 匿名さん 2015/10/29 13:36:50

    契約者の同僚から聞きましたが、もう308の1戸だけだそうです
    この週末に完売しちゃうかも

    最近、家を検討し始めたのですが、
    年収1000万くらいじゃ山手線の内側は苦しいんですね

  157. 968 匿名さん 2015/10/29 14:00:30

    >>967
    この近隣のミニ戸なら6000万出せば買えるから1000万なら住めなくないんじゃないの。頭金と諸費用1500万貯めて、4500万ローン、35年なら月の払いは13万くらいでは。

  158. 969 匿名さん 2015/10/29 14:19:05

    ミニ戸建は見ていてトキメキを感じないんですよねぇ
    戸建なら100m2くらいの土地に2階建くらいが希望です

    都心とマンションの相場は何となくわかってきたので、
    エリア外して井の頭線辺りで戸建でもいいかなぁとか思ってきたところです
    (スレ違いすみません)

  159. 970 匿名さん 2015/10/29 14:31:29

    >>969
    戸建なら100平米の土地の二階建て希望で、マンションならここの広さでいいって、ロジックがおかしいな。

  160. 971 匿名さん 2015/10/29 14:50:05

    んーまぁ変に思う人もいるんでしょうけど、
    60m2くらいの3階建のギューッと建てられた感じが
    どうにも好きになれないんですよね

    自分でもよく分からないですが、
    マンションだと植栽とかエントランスあるのが、
    圧迫感を緩和してるかも

    まぁスレ違いもいいところなのでこれで失礼します

  161. 972 匿名さん 2015/10/30 09:53:38

    3かいだてのぎゅーは私も抵抗あり、それでマンションにしました

  162. 973 匿名さん 2015/10/30 10:02:58

    あと一戸か、やはり区と大手デベのブランドは健在ということですかね
    もっと苦戦するかと思ってました

    井の頭線なら私の好きな浜田山にもマンション計画があったはず
    土地柄と相場からして、ここより安くなるとは思いづらいですが

  163. 974 匿名さん 2015/10/30 16:36:59

    まぁ確かに、投資目的じゃなくて、住む家として、いまのタイミングで利便性の至極いいところにそこそこの値段でと言えばいい選択だねここは。うちは値段でやはり諦め、子供が小学生になるオリンピック頃まで待つことにしました。

  164. 975 匿名さん 2015/10/30 18:35:56

    私も数年待つか迷った挙句、
    諸般の事情で割高覚悟で購入に踏み切っちゃいましたが、
    不動産価格は反転の兆候がデータから読み取れるようです。
    http://diamond.jp/articles/-/79958

    中古OKなら比較的すぐにチャンスが増えると思いますよ。

    新築は建築コストを下げられる状況ではないので、
    今仕込み中の物件が出揃う2年間くらいは高値で推移するんじゃないかと
    (バブルに便乗したチャレンジ価格物件はかなり減ると思いますが)

  165. 976 匿名さん 2015/10/31 02:40:16

    ここに住んで、毎週歩いてサンシャイン行くようになると満足度アップすると思いますよ。

  166. 977 匿名さん 2015/10/31 03:40:52

    サンシャインってのがなあ。新宿や渋谷ならもう少しテンション上がるんだけど。

  167. 978 匿名さん 2015/10/31 04:14:31

    同感ですね
    私もサンシャインにはそんなに惹かれないです

    池袋〜東池袋は再開発予定が多いので、その点は楽しみですが
    (とりあえず、シネコンと防災公園は早く出来て欲しいですね)

  168. 979 匿名さん 2015/10/31 06:53:23

    いやー私も防災公園の早期完成を切望してます。近くにいい公園無さそうだから車か自転車で隣町に行かないといけないかなとおもってまので、早くできて欲しいなあ。 サンシャイン自体は惹かれませんが、水族館とか天気の悪い日子供連れていくにはいいですよね

  169. 980 周辺住民さん 2015/10/31 07:04:51

    サンシャインは飲食店数が多いのか良いです。
    あと、東急ハンズが近いのも重宝しますよ。 

  170. 981 匿名さん 2015/10/31 09:15:09

    カバー外れてますね。思ったより悪くなかったです。

  171. 982 匿名さん 2015/10/31 10:59:45

    後一戸完売が先か、まさかこんな伸びたレスのパート1終了が先か…

  172. 983 匿名さん 2015/10/31 11:20:32

    ここら辺て車あると便利ですか?
    一方通行多いし、細い道多いのでどうしようかと思ってますが、池袋とか後楽園にはバスとかでんしゃのほうがべんりですか?

  173. 984 匿名さん 2015/10/31 12:07:53

    パート2で300レスに1票

  174. 985 匿名さん 2015/10/31 12:31:49

    この物件は東池袋物件だろうから、池袋ならエアーライズのエスカレーターから地下1階をとおりアウルタワーの地下、サンシャインの地下1階を抜けて東急ハンズのサンシャイン通り迄、買い物施設も多いし天候に関係なくハンズ迄は行けますよ。ハンズからヤマダ電器総本店迄ぐらい迄は地上を徒歩でしょうね。此処から池袋迄電車バス使うぐらいだったら徒歩か車でしょうね。

    車は本人の都合次第でしょう。池袋の駐車場だったら西武
    の駐車場でしょうね。

  175. 986 匿名さん 2015/10/31 12:42:19

    物件の規模の割には伸びたスレですよね
    あと、他の物件に比べると割と優良というか有意義なレスが多いかも

    後半になって変なネガさんがいなくなったおかげかな

  176. 987 匿名さん 2015/10/31 13:16:12

    >>986
    いやいや、色んな意見があるということでは?
    何もないより多様な意見がある方が、今後のためになると考えましょう。
    入居後は、仲良くしましょう^ - ^

  177. 988 匿名さん 2015/11/01 00:05:06

    >>983

    駐車場代に保険料に税金に車検代、経済性も考えるとタクシーとカーシェアリングを駆使したほうが良いですね。月に3万円以上タクシー代使うの結構大変です。

  178. 989 匿名さん 2015/11/01 03:35:11

    カーシェアリングだど、坂下通りに向かう途中にある三井のカーシェアリングが一番近いステーションな気がしますね(一台しかないですが)

    シェア1位のタイムズはあんまり近くには無いものの、
    東池袋のステーションは大型でかなりの台数があるようなので、その2つのサービスを契約していると良いように思います

  179. 990 匿名さん 2015/11/01 05:49:24

    タクシークシも考えたのですが、たくしーひろいにくいばしょですよね 高架沿いまで出て拾うか、予約?

  180. 991 匿名さん 2015/11/01 09:23:13

    さすがにグリーン大通りまでは頑張って歩きましょうよ。

  181. 992 匿名さん 2015/11/01 11:03:26

    え、マンションまでタクシー呼んじゃだめなの?

  182. 993 匿名さん 2015/11/01 12:08:12

    あの高架沿い グリーン大通りていうんですか? イメージ違う。。。

  183. 994 匿名さん 2015/11/01 14:52:19

    hpはまだ2戸のままですね

  184. 995 匿名さん 2015/11/01 15:26:35

    私が契約したときは公式サイトに反映されるのに1週間以上かかってましたね

  185. 996 匿名さん 2015/11/02 08:06:55

    6,698万円が売れて完売するのが先か?1000スレッドを超えるのが先か?

  186. 997 匿名さん 2015/11/02 08:23:23

    >>996
    楽しい?

  187. 998 匿名さん 2015/11/02 09:00:18

    公式サイト、物件概要のページは残り一戸になってますね

  188. 999 匿名さん 2015/11/02 13:15:40

    でも1ページ目はまだいよいよ最終2邸となってますね。。。

  189. 1000 匿名さん 2015/11/02 13:16:50

    記念すべき1000こめですね!

  190. 1001 匿名さん 2015/11/02 14:03:33

    トップページの表記直すには画像修正必要で面倒だからとか、外注してて直すと作業費用発生するけど変えなくても売れると思ってる、とかかもですね

    概要の記載が残り1つに修正された訳ですから、
    タレコミ(?)どおりで間違いないかと

  191. 1002 購入検討中さん 2015/11/02 14:10:16
  192. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    ブランズ文京護国寺 最新の検討スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸