東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ文京護国寺について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 大塚
  7. 東池袋駅
  8. ブランズ文京護国寺について
ビギナーさん [更新日時] 2015-11-02 23:10:16

ブランズ文京護国寺についての情報を希望しています。
知らないことがいっぱいあって、いろいろ参考にしながら
素敵な住まいを見つけれことができたらいいなー。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都文京区大塚六丁目92番4,5(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩7分 、東京メトロ有楽町線 「護国寺」駅 徒歩10分
東京メトロ丸ノ内線 「新大塚」駅 徒歩8分 、東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩14分
都電荒川線 「東池袋四丁目」駅 徒歩7分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.95平米~85.87平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル住宅営業本部 施工会社:株式会社森本組東京支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
ブランズ文京護国寺の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-23 09:38:41

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
デュオセーヌさいたまサウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ文京護国寺口コミ掲示板・評判

  1. 794 周辺住民さん 2015/10/08 16:08:56

    元は散髪屋でした。建物老朽化のため取り壊しとはありましたが、跡地についての告知はなかったです。

  2. 795 匿名さん 2015/10/09 03:10:16

    ありがとうございます。
    コンビニは・・・立地的に100%無いでしょうね・・・
    着付けもできるような美容院とかになるとうれしいです。

  3. 796 匿名さん 2015/10/09 03:42:38

    792さん
    南側の棟はまだカバーかかったまだでしたか?

  4. 797 匿名さん 2015/10/09 09:40:12

    南はまだカバーかぶってました
    着いた時あれまだカバーついてるジャンって

  5. 798 匿名さん 2015/10/09 10:42:26

    南側はまだでしたか、情報ありがとうごさいます
    イマイチだろうけど、
    外観が分かるようになるのはやっぱり楽しみです

  6. 799 匿名さん 2015/10/09 14:11:14

    そうですよね、私も元々イマイチと思ってましたが、それでもわざわざ見に行きました!

  7. 800 匿名さん 2015/10/09 14:12:30

    空き地にコンビニできたらみんな通いますよねー

  8. 801 匿名さん 2015/10/09 15:49:08

    1戸売れましたね、残り2戸
    2階角部屋が残りそうな気がするので、安くならないかな。。。。

  9. 802 匿名さん 2015/10/09 16:06:52

    なんとか竣工前に完売しそうですね

  10. 803 匿名さん 2015/10/09 18:16:27

    次売れるのはEgに1票

    端とはいえ文京区 3LDK m2単価95万 閑静 南向き1階 治安良し
    この辺りのスペックに惹かれそうなペルソナを考えると

    どちらもそこそこの企業勤め30歳前後のの2馬力家庭(世帯年収1000万超)
    子供は小さいのが1人 文京区アドレス狙いの低層階志向

    割といそうな気がするわ

  11. 804 匿名さん 2015/10/09 20:47:16

    >>803
    一杯いるよ。
    もうその辺の層が買える物件は文京区で限られちゃってきたからね。
    リビオ、グローリオあたりの価格が発表されここより高かったらすんなり売れてしまうだろう

  12. 805 匿名さん 2015/10/09 23:09:33

    どちらも内廊下みたいだから、
    高価格なりの高仕様に仕立てるのでは。

    特にグローリオは強気で来そうで値段が楽しみ

  13. 806 匿名さん 2015/10/09 23:40:12

    ブランズとベレッサどっちが先に完売するかな

  14. 807 匿名さん 2015/10/10 00:42:40

    ベランダからお向かいさんを気にしなくていいのはいい。

  15. 808 匿名さん 2015/10/10 04:07:18

    酒屋の前の空き地はミニ戸が3軒。

  16. 809 匿名 2015/10/10 09:00:38

    >>808
    ここ買うならそのミニ戸もいいね、6000万くらいでしょうか。

  17. 810 匿名さん 2015/10/10 13:07:06

    マンションが高くなりすぎたせいで、戸建に割安に見えるようになりましたよね

    ウチはお金かかっても便利が良かったのでマンションにしましたが、戸建でもOKならそちらの方が賢明な時かもしれません

  18. 811 周辺住民さん 2015/10/10 16:32:55

    ミニ戸建の急な階段が長く生活するには厳しいと思ってずっとマンションです。
    階段で気を抜いたら転げ落ちそうでして。

  19. 812 匿名さん 2015/10/10 23:08:29

    私もストッキング履いて階段歩くと滑って怖い。
    でも、マンションの価格は天井知らずですね。
    戸建てはほぼ土地の値段でしょうから
    そんなにバカみたいに上がったりはしないから
    戸建てよりマンションの方が高くなっちゃったんでしょうね。

  20. 813 匿名さん 2015/10/11 00:38:20

    ・相続対策/投機用として適当と判断される不動産(都心タワマンとか)は高くても売れているが、
     実需型の不動産(郊外型マンションとか)は高くなると売れ行き良くない

    ・マンション=鉄&コンクリ 戸建=木 で職人/資材の種類が違うので、
     オリンピック需要の工事による影響がマンションよりは小さい
     また、土地の値段も上昇傾向とはいえ緩やかな推移

    といった辺りを考えると、戸建(実需向けの最たるもの)は、
    需要(購入層/購入層の所得)が大きく変わった訳でもなく、
    供給(建築数/建築コスト)の変化も比較的小さいということで、
    値段がそこまで上がってないのだと思います。

    まぁやっぱり今のマンション相場はバブルだと思いますよ。。。
    (実需が伴っていない)

  21. 814 匿名さん 2015/10/11 01:05:32

    >813
    わかりやすくて勉強になりました。

  22. 815 匿名さん 2015/10/11 04:18:36

    そこのミニ戸はあっというまに売れちゃったってさ。

  23. 816 匿名さん 2015/10/11 04:45:56

    そっか、すぐ売れちゃったんですね。
    そういう話聞くと、
    今のマンション相場の恩恵を受けてるのがオープンハウスだなーって思います。

    TVCMの量すごいですよね。マンションデベ全量より多いんじゃないかって思うくらい。

  24. 817 匿名さん 2015/10/11 04:53:00

    ミニ戸とかタウンハウスもみましたが子供が小さいこともあり確かに階段が急で諦め、マンションにしました。。。マンションの高騰で戸建はむしろ割安感ありますが、各々いいところありますもんね。

  25. 818 匿名さん 2015/10/11 05:18:52

    バブルってことはいつかはじけちゃうのかな・・・

    よその掲示板でルサンク小石川後楽園の工事が停止(中断?)てのが出てました。
    ちょうどマンション探し始めた頃、
    ルサンクがちょうど完売ってタイミングだったので覚えていたんですけど。
    そっちにしなくてよかった。

  26. 819 匿名さん 2015/10/11 05:21:51

    田舎の一軒家で育った身としては
    戸建の方が「自分の家」って感じがします。
    マンションはどうしても空間を借りてるって気がしてしまいます。
    でも住んでみると便利度は断然マンションの方が上ですね。
    上階の子供の足音とか気にならなければ。

  27. 820 契約済みさん 2015/10/11 06:00:52

    ルサンクの掲示板がパニックになってて気の毒すぎる

  28. 821 匿名さん 2015/10/11 06:36:10

    見てきました。。。
    こんなことってあるんですね・・・

  29. 822 匿名さん 2015/10/11 07:08:01

    また建売ミニ戸か。高級感のある外観の広い一軒家やマンションとかが良かったなぁ。まぁまぁリッチな層の住民が増えてほしかった。

  30. 823 匿名さん 2015/10/11 07:29:07

    現地の一通出口側から
    靴屋、本屋、米屋、クリーニング屋、酒屋、食品屋(?)は分かりましたが
    陶芸屋は分かりませんでした。
    あと元薬局跡(?)にある大人の自販機は初めて見ました・・・

    茶道教室もあるんですね。

  31. 824 匿名さん 2015/10/11 15:51:44

    >>818さん
    ↓ページの中古マンション価格(新築価格に連動)の30年グラフとか見ると、
    バブルと言っても、ミニバブルくらいだとは思いますけどね。
    http://suumo.jp/journal/2014/11/01/72723/

    今のバブルは公共工事需要が落ち着くオリンピック1年前くらいから、
    落ち着きだすだろう(バブル終了)と予測をする人が多いようですが、
    だからといってここ10年くらいの底値だった3年前の水準まで戻るのか?というと、
    そこまではハッキリ言わない人が多いので、判断が難しいところです。

  32. 825 匿名さん 2015/10/11 16:43:13

    判断が難しいとは言え、
    皆さん買うからには何らかの試算はしていると思います。

    私が行った試算の詳細は記載すると長文になるので控えますが、
    結論としては、ここの7000万クラスの物件を買った際の
    4年後(バブル終了と仮定)損得勘定はマイナス200万程度と試算しました。
    (かなりの悲観シナリオで考えています)

    マイナス評価とはいえ、自分の試算方法に基づいて計算して、
    この程度で済む新築マンションというのは、今は本当に少ないですし、
    さらに「ここなら住んでもいいな」と思える物件となると、、、
    無いことはないが、ほとんど無いという状況ですね。

  33. 826 匿名さん 2015/10/11 22:05:30

    我が家の場合…
    そこまで真剣に将来の損得勘定まで計算してないですね…
    資産価値が変わるかどうかよりも
    きちんと住宅ローンを払い終われるかどうかという確認のみで…
    とりあえず、今、住居を購入したかったので。

  34. 827 匿名さん 2015/10/12 03:27:08

    永住志向(売却しない)なら、
    資産性はあまり意味が無いので、仰るとおり払えるかどうか?を重視されることで間違いないと思いますよ。

    私は仕事柄と不動産見る趣味とで、
    色々とシミュレーションしないと落ち着かない、
    良くも悪くもかなり慎重な人間なので。

    自分試算で好評価な物件は第三者レポートを複数取得して
    検証を深堀というスタイルで物件探しをしていますが、
    全てポジティブな評価であっても
    結局、今の相場が恐くて買えないという病気にかかってます。。。

  35. 828 匿名さん 2015/10/12 05:31:30

    見返して、誤解を与えそうだなと心配したので自己レスです。

    客観的に考えると、
    「今、新築マンションを買うのであれば、ここはかなりベターな選択」
    なので、良い決断をされたと思いますよ。

    私個人の悲観試算ではマイナス評価ですが、
    (私もお金を出して買っているので詳細は控えますが)
    2つ取った第3者レポートは両方ともプラス評価でした。

    そもそも(株なんかと一緒で)
    底値で買おうとして上手くいくのは極一部の人ですし、
    買い時かどうかは相場だけでなく
    人生局面(今ボロアパートだけど子供が生まれるとか)も影響してくるので、
    自宅購入で儲けてやる!という志向はどうかと思います。
    (自分で言ってて耳が痛いですが)

  36. 829 匿名さん 2015/10/12 05:32:07

    将来の資産性確保を重視すると、
    「そこに住みことで得られる生活の良さ」
    を軽視せざるを得ない場合が多いですが、
    (実際、自宅購入で儲けよう系の本/セミナーではそう指導されます)
    それは本末転倒だというのが私の見解です。

    自戒も込めての意見ですが、損得試算は、
    「(将来の不測の事態を考慮して)大きな損はしない可能性が高い」
    ことを確認するために行い、それに問題が無ければ、
    「得られる住みよさ」を重視する方が、
    人生に取っては良い選択になるのではないかと。

    損得勘定でアタマが一杯の人間が
    偉そうに記載して恐縮ですが、
    スレの趣旨から外れてきたので、これで失礼します。

  37. 830 匿名さん 2015/10/12 09:41:05

    ルサンクのスレが盛り上がっているのを見て、ここの営業が
    「ウチは周囲に反対運動のノボリとかないですよ!」
    とドヤ顔してたの思い出した

  38. 831 匿名さん 2015/10/12 16:08:14

    文京区最後の坪300万円台大手デベロッパー分譲マンションになるかも知れないですね。

  39. 832 匿名さん 2015/10/12 21:56:29

    茗荷谷のリビオのモデルルームがオープンしてるはずだから、近いうちに予定価格聞いてくるかな
    茗荷谷のグローリオも今週末くらいにオープンだったような

  40. 833 匿名さん 2015/10/13 23:16:06

    家探しでこちらの掲示板を利用しておりますが、皆さん思った以上に
    マンションの資産価値を重視される方が多く驚きます。
    私は今のところ住替えを考えず、駅までの距離や利便性、何より無理なく
    ローン返済ができるかをチェックする程度ですが、投資される方のご意見で
    色々勉強させていただいております。

  41. 834 匿名さん 2015/10/14 07:26:02

    住替しない方針でしたら、あまり神経質にならなくても良いと思いますが、
    ローンで購入されるのでしたら(殆どの人はそうでしょうが)、
    不測の事態(大病で仕事できなくなる等)に備えて、
    将来の売却時予測を行っておくのはリスク対策として検討の価値ありだと思いますよ。

    ローン持ちですと有事の際に重要なのが、
    売却価格 > ローン残債
    となるか?ですが、
    有料サービスで売却シミュレーションを行っているところは多いです。

    大体、数千円くらいのサービスなので、
    数千万の買い物をする前の保険としては安いものだと思いますよ。

  42. 835 匿名さん 2015/10/14 08:04:14

    ただできれば、計算方法(算数レベルなので難しくないです)を理解した上で、
    ご自分でデータ収集/試算される方が信頼性が高いと思います。

    というのも、その手のサービスは種々の計算時に
    色々な統計値を使用するのですが、
    その値の信頼性が高い場合もあれば、そうでもなかったりするので。

    例えば、ここの物件は最寄駅が東池袋ですが、
    坪単価の妥当性検証に
    「過去5年の東池袋駅周辺の新築分譲マンションの平均坪単価」
    を用いるようなシミュレーションだと、信頼性は高くないと思います。

    というのも、東池袋はここ数年でタワマン(分譲戸数が多い)がいくつか建ちましたので、
    それが平均坪単価の押し上げ要因になっているはずであり、
    この物件のような小規模低層マンションにそのまま当てはめるのは楽観的すぎるからです。

    ピンポイント視点で考えたとき、その上位視点の数値を信頼できない場合は、
    (仕方がないので)できるだけ条件が近いデータを用いた方が信頼性が高くなります。

    ここで言えば、↓データを用いるのが良いと思います。
    ・ザ・パークハウスの分譲時価格(あっさり完売)
    ・最近売り出されたパークハウス1階70m2の中古価格(すぐに買い手がついた)

  43. 836 匿名さん 2015/10/14 13:24:39

    横浜でマンションが傾いてる~
    杭が支持層に届いてなかったのをデータ改ざんって・・・
    ここは大丈夫かな><

  44. 837 匿名さん 2015/10/14 14:50:02

    >>836

    だから大手財閥系等から買うのが安心が常識でしょ。横浜の住友しかり、
    青山の三菱地所しかり、大手は資金力、信用力がそれ以下の会社とトラブル
    が起きた時の対応力が違う。安物買いの銭失いとは適切な表現だと思いますが。

  45. 838 匿名さん 2015/10/14 14:52:16

    マスコミも新興デベロッパーだと面白おかしく騒ぐだろうが、三井不動産じゃ、あっという間に情報がシュリンクするでしょう。

  46. 840 匿名さん 2015/10/14 15:12:28

    三井、三菱、住友、野村、東京建物、東急ぐらいでしょ。安心なのは。

  47. 841 検討中の奥さま 2015/10/14 15:20:28

    東急不動産は全事業売上高だと業界4位で野村不動産より規模大きいので、資金力と信用力の点では安心ですね。

    ゼネコンはどうなんでしょうね?財務体質がカツカツの三井住友建設よりはマシな気もしますけどね。

    そもそも、ここは豊島丘台地のてっぺんなので、地盤もそんなちかまで杭打ち不要でしょうが。

  48. 842 匿名さん 2015/10/14 16:48:05

    図面みたら杭は30mくらいだったかな。
    支持層はN60で、途中N30~50の地層を経ているので、
    図面どおりに施工されてなくても(笑)そこまでの問題はないかと。

  49. 843 匿名さん 2015/10/14 17:11:18

    よく考えたら、杭の深さは図面どおりでも、
    地盤データが改ざんされてたらアウトだ。。。
    結局はデベを信用するしかないのですね

    ちなみに地盤については、
    ~台地とかにあっても局所的にどうかという話は別なので、
    ボウリング調査データを閲覧できるサイトで確認すると良いです。
    (いくつかあって載せてるデータがそれぞれ違う)

    ちなみにここの周辺はすごく良い訳では無いが、
    悪くもないかなという程度と判断しました。

  50. 844 匿名さん 2015/10/15 23:58:34

    浮浪者のカン集め本当うるさい。
    木曜日夜中と金曜日早朝から、カランカランと。いいかげんにしてほしい!!

  51. 845 匿名 2015/10/16 04:12:18

    >>844
    こんなとこに書いてないで、警察だか区役所だかに言えよ。民度がしれるな。

  52. 847 匿名さん 2015/10/16 10:08:56

    自由人のみなさんとは距離を置きたいということであれば高速沿いの最寄り駅の物件は避けたほうが良いでしょうね。

  53. 848 匿名さん 2015/10/16 10:26:15

    一体どこでかんを集めるのですか?
    ボランティアのひとでなく?

  54. 849 周辺住民さん 2015/10/16 11:11:44

    あ、勝手に持ち去る人の音だったんですね。
    夜中に出してる人の音だと思ってました。
    そんなに一晩中回収してます?わりと一瞬な気がしてましたが。

  55. 852 周辺住民さん 2015/10/16 22:47:29

    ↑以上この話題終了。

    そういえば、近所のマルエツが模様替えしてましたね。
    飲み物コーナーの位置が少し移る程度でしたが。

  56. 853 匿名さん 2015/10/16 23:31:55

    リフレッシュオープンて書いてありましたね。
    お肉売り場が明るくきれいになりました。

  57. 854 匿名さん 2015/10/17 00:05:39

    横浜のマンションがどんどん大変なことになってますね。
    施工業者は書いてありますけど
    今回のように下請けの下請け(杭打ち専門?)
    まで確認することって無いですし
    あんなデータの改ざんされてたらチェックしようがないですもんね・・・
    昔、似たような事件があったときは
    「ふ~ん」て感じで他人事でしたけど
    マンション選定して、ローン組んで、新築を待つ身になって初めて事の重大性を感じます。

  58. 857 匿名さん 2015/10/17 11:24:29

    マルエツプチきれいになったんですか??
    良かった!! 見に行ってきます

  59. 859 匿名さん 2015/10/17 14:26:44

    住人なんですかね?

  60. 860 匿名さん 2015/10/17 14:40:35

    価値の無いレスに絡んでもスレの価値が下がるだけですよ。
    腹立たしい気持ちは分かりますが、大人の対応が必要な状況かと。

    今日、現地見てきましたけど、かなりカバーが外れてきましたね。
    (南棟の護国寺はまだカバーかかってましたけど)
    個人的には、タイルの色がちょっと黄色強すぎるかな?
    という気もしましたが、
    ベランダフェンス(黒)とのコントラストはなかなか良いものに思えました。

  61. 861 匿名さん 2015/10/17 14:45:55

    そうですか、また見に行ってきます。こないだ見た時夜だったので色わかりませんでしたが、早く南側も外れないかな。ついでにマルエツプチも見てきます。

  62. 862 匿名さん 2015/10/17 15:46:01

    南側外れるの楽しみですよね。
    あの感じだと植栽入れば、割とカッコよくなりそうな気がします。

    マルエツプチは綺麗になったの知ってたら見に行ってました。。。残念。

  63. 863 匿名さん 2015/10/17 22:02:19

    ここって田の字以外あったのですか?

  64. 864 匿名さん 2015/10/17 22:22:03

    えと、マルエツプチさん情報を前に書いたもの(853)ですが。
    すっごくきれいになったと期待されてしまうと…と責任を感じて。
    本当に明るくきれいになったと感じたんですけど、
    マンションで言ったら
    リフォーム・リノベーションではなくて業者による大掃除って感じです。
    取扱商品も同じです。

  65. 865 いつか買いたいさん 2015/10/18 07:50:23

    前がカラスの巣とか大変でしょう。。

  66. 866 匿名さん 2015/10/18 08:36:59

    カラスの話はあまり話題のなってないのでそれほどじゃないのかと、タカをくくってますが、実際どうなんでしょう。まあ聞いてももう手遅れではあるのですが。。。

  67. 867 匿名さん 2015/10/18 13:31:09

    >>866
    さんざん話題になってました。読み返しては?

  68. 868 匿名さん 2015/10/18 14:55:10

    読んだんですが、なんかセーフという気がしてしまいました。。。

  69. 869 周辺住民さん 2015/10/18 21:20:35

    購入者が見学者かわからないけどマナーのなってないのがいる。静かなのが売りだから揉めるのいやだなぁ。

  70. 870 検討中の奥さま 2015/10/18 21:45:52

    具体的にどんな風にマナーがなってないんですかなってないんでなってないなってないんですか?

  71. 871 検討中の奥さま 2015/10/18 21:46:39

    なってないんですか?、です。語尾がおかしくなっちゃいました、すいません。

  72. 873 匿名さん 2015/10/19 01:49:24

    お気に召さない立地だったのは分かりましたが、
    資産価値という客観的な話であれば、
    レインズで周辺中古の成約情報を見てから書き込んだ方がいいですよ
    成約情報なら我々でも閲覧できますので。

  73. 874 匿名さん 2015/10/20 02:57:45

    契約者インタビューをみると、
    文京区アドレスで生活圏が池袋という所が良いというふうに書かれていました。
    住宅地としては、豊島区よりは文京区のほうが人気があるし、資産価値もあるということになってくるのかな?

    住環境としては、文京区豊島区かということは一旦置いておいて。
    ふつうに静かに暮らしていけるという点では評価はできるのかと思います。

  74. 875 匿名さん 2015/10/20 04:48:04

    インテリアオプションは何がいいですかね。

  75. 876 匿名さん 2015/10/20 10:07:35

    迷いますね。高いし。エアコンビルトインでついてるかと思ってたのになあ

  76. 877 匿名さん 2015/10/20 12:05:09

    ここが高いと感じるようだと、
    しばらく都心の新築は忘れないとダメかも。。。

    私は平行して築浅中古も見てますが、
    みんな強気価格なので買うことに自体に心が折れそうです

  77. 878 匿名さん 2015/10/20 13:13:19

    ビルトインエアコンというと、
    茗荷谷のグローリオは一部の部屋がそうだとスレに書いてあった気が
    まぁお高いんでしょうが

  78. 879 匿名さん 2015/10/20 13:29:02

    昔は7000万出せばエアコンの一つも付いてきたな

  79. 880 契約済みさん 2015/10/20 15:16:06

    ここは1000万プレーヤーの集まりだから、そんなケチなこと気にしないよ。

  80. 881 匿名さん 2015/10/20 15:20:30

    いやまぁ付いてるに越したこたぁないですよ
    ビルトインがいいかどうかは別として

    とはいえ、
    値段上がるわ仕様下がるわな物件ばかりの中じゃ
    ここは良心的だと思います
    (トイレはTOTOが良かったですが)

  81. 882 匿名さん 2015/10/20 15:58:12

    引越しが楽しみです。
    池袋いっぱい行こっと

    みなさま、どんな感じの家族構成なのかしら。

  82. 883 匿名 2015/10/20 16:35:38

    ウチは夫婦+チビ1人ですね
    東池袋の防災公園がはやくできるといいなぁと思ってます。

  83. 884 匿名さん 2015/10/21 00:05:23

    バルコニータイル必要かな?

  84. 885 匿名さん 2015/10/21 01:39:03

    2階以上の人だと欲しいんでしょうねー
    ウチはチビ対策もあって1階にしたのでナシですが

  85. 886 周辺住民さん 2015/10/21 03:41:22

    >>870
    他人の敷地に車停めたり、ゴミすてたり。注意したら逆切れして、妙な形の反撃してました。こわい、こわい。

  86. 887 匿名さん 2015/10/21 12:03:51

    >>886
    見学者であってほしい。

  87. 888 匿名さん 2015/10/21 12:41:39

    逆切れ系の人はヤダ…

  88. 889 匿名さん 2015/10/21 12:44:44

    東池袋の防災公園できるの知りませんでした!
    ここからだと住宅街の中をくねくね歩いて15分くらいでしょうか?
    むかしこの辺で迷子になったことがあります。
    池袋までつっきたら速いかな~と思って迷いました。

  89. 890 匿名さん 2015/10/21 12:45:30

    西側の壁が見えました!
    なんかのっぺり。

  90. 891 匿名さん 2015/10/21 12:48:34

    オプション迷いますよね。バルコニータイルとかサイドボードとかじゃんじゃん注文するとそれこそオプションで1000万円くらい言ってしまいそうで、迷います。タイルとか自分で敷けるんじゃないかと思ったりもするし。。。エアコンとかも量販店で手配したほうが安いんでしょうが、オプションでやってもらった方が見栄えもよく楽なのかなあとか

  91. 892 匿名さん 2015/10/21 12:50:10

    防災公園いつできるのか良く分からないのが、あれですね。

  92. 893 匿名さん 2015/10/21 12:54:46

    そりゃエアコンは量販店の方が安いですよ
    余計な中間コストないですから
    取付も指定位置さえ間違えなけりゃ変わらないと思います

    ただ楽なのは確かでしょうねー

  93. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    ブランズ文京護国寺 最新の検討スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
デュオセーヌさいたまサウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸