東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ文京護国寺について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 大塚
  7. 東池袋駅
  8. ブランズ文京護国寺について
ビギナーさん [更新日時] 2015-11-02 23:10:16

ブランズ文京護国寺についての情報を希望しています。
知らないことがいっぱいあって、いろいろ参考にしながら
素敵な住まいを見つけれことができたらいいなー。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都文京区大塚六丁目92番4,5(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩7分 、東京メトロ有楽町線 「護国寺」駅 徒歩10分
東京メトロ丸ノ内線 「新大塚」駅 徒歩8分 、東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩14分
都電荒川線 「東池袋四丁目」駅 徒歩7分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.95平米~85.87平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル住宅営業本部 施工会社:株式会社森本組東京支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
ブランズ文京護国寺の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-23 09:38:41

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ文京護国寺口コミ掲示板・評判

  1. 225 匿名さん 2015/03/03 03:25:57

    歯の浮くようなコメント、ごくろうさまです、「周辺住民」さん!

  2. 226 周辺住民さん 2015/03/03 11:32:42

    >>225

    223です。
    なにか、不快にさせちゃいましたか?すみません。

    言われるほど?悪くないと思っていて、このあたりには、満足していて。
    豊島区になると、また違うのかな、と。

    新しいマンションが出来て、新しいお知り合いが増えるのは、楽しみだな、と。
    素敵な外観を期待しています。
    どんどん綺麗な街並みに変わっていくのは嬉しいです。

  3. 227 匿名さん 2015/03/03 15:31:40

    周辺住民さんのコメント、特に不快感をもよおすものではなかったと思料いたします。

    住みやすいと思う人、カラスがうるさいと思う人、ネガさん、色々な人がいらっしゃるのがネットの掲示板ですしね。

  4. 228 匿名さん 2015/03/03 16:14:16

    利便性良くない住宅地に坪370万円出せるかがポイントでしょう。
    虫対策も必要かな?

  5. 229 マンション投資家さん 2015/03/03 21:46:04

    東側1階3LDKが坪288万、
    南側1階3LDKが坪321万、
    南側3階3LDKが坪349万、
    南側5階3LDKが坪374万(最上階)、
    南側5階4LDKが坪389万(最上階角戸)。

    池袋や最寄り駅からやや離れているが、南側が宮内庁管轄の森。

    東急プレミアムクラスの内装が価格転嫁されているためやや高い。
    他物件で数百万プラスして内装アップグレードした相当がここの標準。
    例えば後付けの難しいディスポーザーなど、内装にこだわる人には割高でもない。
    逆にシンプルでいい人には必要以上に豪華なので割高。

    近場の他物件だとシティハウス東池袋、タワーならアウルタワー、中古ならパークハウス文京護国寺あたりかな。
    あと造幣局が公園になるとパークサイドを謳うマンションがまたいくつか建つのでしょうね。

  6. 230 匿名さん 2015/03/03 23:05:44

    9998万の王様部屋、どうせなら1億超えのほうが下層階の平民も億ション(がある建物)に住んでいるって見栄張れるのに。

  7. 231 匿名さん 2015/03/04 23:19:07

    そういう考え方もあるのですね。
    少しでもちょっとでも安い方が良いのかと思っていました。
    それでも、あと2万で1億になるのなら、
    億ションと言ってしまっても良いのではないでしょうか?
    あと2万足りないだけで違う!なんて言う人はいるのかな?

  8. 232 匿名さん 2015/03/05 00:56:18

    たった84㎡で王様部屋とはどうなんでしょ?

  9. 233 匿名さん 2015/03/05 04:58:01

    中住戸が億しないと恥ずかしくて、口が裂けても人様に億ションとか言えないんだけど…
    このクラスの検討者の価値観はユニークだね。

  10. 234 匿名さん 2015/03/05 08:20:04

    まぁまぁ。そういちいち、つっかかったり嫌味を言わなくても。

    まぁ、億ションというか、1億(といってしまって良いでしょう)の部屋がある、マンションだよね。
    充分素敵。


    造幣局跡地の公園楽しみだなー
    池袋再開発嬉しいね。美しくなっていくね〜

  11. 235 匿名さん 2015/03/05 08:24:54

    周辺をちょっとご紹介(その2)

    今回も都電荒川線に乗って出かけてみましょう。

    終点の都電早稲田駅まで、東池袋四丁目駅から乗車時間は8分です。
    先ずは駅から徒歩数分にある甘泉園。園内には池があって水が流れています。美しい庭園です。都会とは思えない静けさに時間を忘れて過ごせます。甘泉園の出入口にあるのが水稲荷神社。ここで、赤穂浪士の一人、堀部安兵衛が仇討ちの助っ人をした場所として碑が残っています。(高田馬場の決闘)

    早稲田大学もすぐ近くです。大隈講堂や大隈候の銅像などを見て、大隈庭園へ。(開園日注意。水・日閉園)早稲田の学生のデートスポットらしいです。ここも落ち着いていて静かな庭園です。リーガロイヤルホテルが隣接しているので、疲れたらこちらのカフェで一休み。
    http://www.wasedatown.jp/2006/teien.html

    ここで終わらせても良いですが、ちょっと足を伸ばして東西線早稲田駅まで行くという手もあります。馬場下町の交差点には、小倉屋と言う酒屋があって、先程の堀部安兵衛が升酒を飲んだという升が残っています(三朝庵説はガセらしいです)。その脇の夏目坂の入り口には夏目漱石の生家の碑が残っています。

    高田馬場方面に交差点一つ移動すると、穴八幡神社。その向かいは、虫封じで有名な竜泉院。さらに文学部を左に見て数分歩き、アバコブライダルホールの向かい(通りの左側)から公園に入ると戸山公園です。春には流鏑馬を行うので著名ですね。

    この中には箱根山というちょっとした山があって23区内で最高の標高地点だそうです。早稲田周辺は意外と寺院仏閣や公園が多いので見どころは豊富です。

  12. 236 匿名さん 2015/03/05 13:35:14

    すいません、荒川線で移動する時点で近所ではないです・・・。

  13. 237 匿名さん 2015/03/05 14:54:28

    へー。荒川線使わない予定だったけど、子どもと色々お出かけも楽しそう。

    周辺ね。

  14. 238 物件比較中さん 2015/03/06 12:21:59

    匿名さんは、同じ人?

  15. 239 匿名さん 2015/03/06 13:11:24

    長らく文京区民だけど、大塚って豊島区と思ってた。

  16. 240 匿名さん 2015/03/06 15:09:50

    ひとつ賢くなれましたね。

  17. 241 匿名さん 2015/03/06 21:38:51

    大塚1丁目なんてむしろ高級住宅地だよね。

  18. 242 匿名さん 2015/03/07 00:01:39

    やっぱ大塚駅周辺の南北は豊島区じゃん。
    普通、大塚と言えば豊島区

  19. 243 ご近所さん 2015/03/07 00:25:14

    >南側が宮内庁管轄の森
    森じゃないです。
    皇族のお墓です。
    古墳みたいな形のがありますよ。
    失礼の無いように。
    皇族の葬儀のある時は24時間屈強な警備の人が立ってます。

    豊島区大塚
    大塚はもともと文京区の地名。
    豊島区あるのは北大塚と南大塚。
    大塚駅が豊島区にできてしまったのがややこしさの原因。
    駅ができたから、その周辺を駅にちなんだ名前に変えた(Wikより)。

  20. 244 ご近所さん 2015/03/07 01:26:27

    昨日東池袋駅から歩いてみた。
    改札出てのんびり歩いて10分くらい。
    途中にあるマルエツプチは、護国寺駅にある店舗よりは大きいかな。
    セブンイレブンもあります。
    マツヤ、クリーニング屋もありました。

    高速道路のせいでちょっと暗い雰囲気はあります。

    高速度道路沿いを左折して、ブランズ工事現場の前を通ると。
    夕方5時くらい。
    カラスの大合唱でした。
    目の前に1回ふんが落ちてきたけど道は綺麗。

    文京区は夜間、結構な頻度で道路清掃車が通るからだと思う。

    前の道は一方通行のこの辺では広い方の道だけど、
    車は一台もすれ違わなかった。
    道の右は豊島岡墓地の塀。

    この道をずーっと東に向かって歩いていくと
    道が入り組んで、アップダウンがでてきます。
    そのまま歩いていくと
    新大塚駅まで10分~15分(ちゃんと見るの忘れました)。

    通勤通学の最寄駅に新大塚はちょっとめんどくさい距離かな。

    ただ新大塚の周りの方が明るくてお店とか銀行ATMとかいろいろある感じ。

    新大塚駅周辺は美味しいラーメン屋さんがありますよっと。

    購入検討中護国寺駅ユーザーからのご報告。



  21. 245 匿名さん 2015/03/07 02:48:39

    >>241
    1丁目と6丁目では全然雰囲気が違いますね。

  22. 246 匿名さん 2015/03/07 09:20:05

    都電に乗ってシリーズの前に、近場を紹介した方が良さそうなので。

    今回は、護国寺のグルメーその1。(ただし、私が言ったことがあるところだけなので、悪しからず。)

    まずは、牛タン好きのあなたへ。「牛舌 多津よし」からご紹介。都電のホームを北に進んで最初の通りを右に折れるとすぐです。
    http://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13039602/

    チェーン店系の店とは違い、職人が手作りで作ってます。お勧めは、特上牛舌とテールスープ。この店があるだけでも牛タン好きな人には東池袋に越して来る意味がありますヨ。

    続いて、護国寺駅前には中華料理の、「栃尾」。町の中華料理店としては、十二分の味です。おすすめは、レバニラ炒め定食か肉野菜炒め。肉はブタしかないので、油淋鶏とか食べたくてもだめです。でも全般的に味は美味しいですよ。出前もしてくれます。
    http://tabelog.com/tokyo/A1323/A132302/13046877/

  23. 247 匿名さん 2015/03/07 09:38:44

    護国寺のグルメーその2
    (大勝軒は、割愛します。元祖大勝軒なので、皆さんご存知ですよね?映画にもなっちゃいましたし。)

    笊そば 蕎すけ(ざるそば きょうすけ)
    ジョナサンの並びにあるおそば屋さん。食べログ評価が3.0しかないというのは、謎の評価です。個人的に点をつけるなら3.75ぐらい付けますね。
    良い味を出しています。お勧めは、巻きえび天ざるそば。絶品です。休みの日に、昼間からきょうすけで冷酒を頂きながらおそばを頂くのが、密かな楽しみになっています。なかなか、この店よりも美味しいそば屋を探すのは大変です。
    http://tabelog.com/tokyo/A1323/A132302/13050343/

    呑喜家(焼きとん)
    ここは焼きとんを食べに行くというよりは、焼酎をかっくらいに行く感じですか。焼酎の種類がとにかく豊富です。焼きとんも良い味を出しているので、がっつり豚肉を食べたい時にも、なかなか良いチョイスです。
    http://tabelog.com/tokyo/A1323/A132302/13046556/

    おがわ
    大皿とおでんのお店です。蕎すけの向かい辺りの地下にあります。
    おでんが美味しいので、個人的には冬にしか行った事がないです。おでんを食べたい時は、おがわに行けば間違いないです。
    http://tabelog.com/tokyo/A1323/A132302/13055844/

  24. 248 匿名さん 2015/03/07 10:05:18

    護国寺のグルメーその3

    なぜ、書き込まないんだ、フレンチを???
    という声が聞こえてきそうなので、フレンチに行きますか。

    護国寺は、知る人ぞ知る「フレンチレストラン激戦区」です。都内屈指と言って良いでしょう。

    マルカッサン、TeF、ヴァンス、マション、リベルテなどなど、いずれもビストロ系フレンチとしては、恥ずかしくない味を出してくれる店が軒を連ねています。

    その中でも、ル・マルカッサン(うり坊という意味)は、地元の宝物と言っても良いと思います。唯一の欠点は、店の名が広く知れ渡って来ていて、最近は予約が取りづらいことでしょうか?ほんの3、4年前までは、電話一本で、「今から行くよ」で入れたのですが。
    ちなみに、短パンのマスターがたった一人で切り盛りしています。(双子説があるぐらい手際が良いです。)

    東急不動産の営業マンさんへ、売り切って撤収する前に、一度は行かれてくださいませ。

  25. 249 匿名さん 2015/03/07 12:18:27


    どうぞご自分のブログでやってください。

  26. 250 匿名さん 2015/03/07 14:47:19

    まぁいいんじゃない。
    引っ越したら色々楽しみだなー。
    この辺りは、フレンチとラーメンが特に楽しみ。
    家族で行くのも楽しみ。

  27. 251 匿名さん 2015/03/07 15:28:04

    ホント、ブログでやってください。
    携帯だと読みづらいんで、、、

  28. 252 匿名さん 2015/03/07 23:57:36

    こんな粘着質なブログ書き込みをする人が人が同じマンションに住むのは嫌だな・・・。

  29. 253 ご近所さん 2015/03/08 01:48:00

    この人は地元民さんでは?

  30. 254 ご近所さん 2015/03/08 01:54:16

    今更だけど2011年の大塚6丁目火災の動画を見た。
    消防車、あの道入れないの?

  31. 255 匿名さん 2015/03/08 04:06:46

    やるんなら、もっとうまそうな店紹介しろ!

  32. 256 匿名さん 2015/03/08 04:58:13

    マルカッサン、とても美味しそうー!

  33. 257 匿名さん 2015/03/08 05:02:07

    >>254

    当時の状況は分からないけど、
    少なくても今は、豊島岡墓地の壁が、まもなくセットバックしてきれいになるので、
    道の幅が4m以上になるので、救急車も消防車も、問題なく来てくれますよ。

  34. 258 匿名さん 2015/03/08 05:03:51

    4mというのは、車も問題なく通れて、一方通行なので、かえって良いと思ってます。両側通行の交通量が多い道より、静かで良い。子どもも安心。

  35. 259 ご近所さん 2015/03/08 05:47:10

    >>257>258
    あぁよかった。
    ありがとうございます。

  36. 260 物件比較中さん 2015/03/08 07:12:50

    この物件とパークハウスは心配ないとしても、背後のゴチャゴチャした木造密集住宅地がリスク。

  37. 261 匿名さん 2015/03/08 07:25:54

    >252

    246,247,248ですが。別にこのマンション買いませんよー。
    見〜て〜る〜だ〜け〜。

  38. 262 匿名さん 2015/03/08 09:13:50

    見てるだけじゃなくて滅茶苦茶書き込みしてるじゃん。

  39. 263 匿名さん 2015/03/08 10:01:32

    売ってるんでしょうよ(笑)

  40. 264 匿名さん 2015/03/08 13:11:11

    今Mrサンデーの地震特集見てたんだけど。
    ここは地盤的には安心そうだよね?
    「塚」だし。

  41. 265 周辺住民さん 2015/03/08 13:52:50

    大塚に家を建てた際に、地盤の強度マップというのを見せてもらいましたが、この辺りは良好でしたよ。

  42. 266 匿名さん 2015/03/08 13:57:41

    >>257

    塀は今より25cmセットバックされるだけで、車道の幅は今と変わりませんよ。

  43. 267 匿名さん 2015/03/08 14:14:00

    ブログ調でなくて大丈夫なので、パン、ケーキやスウィーツ、ラーメンのおすすめのお店を、ぜひ教えていただきたいです。
    ご近所情報でお願いします。

  44. 268 匿名さん 2015/03/08 14:27:33


    >>266

    失礼ですが、どういう意味でしょうか?

    25cmセットバックしたら、当然道路の幅が25cm広がりますよね?
    セットバックというのは、敷地境界線を後退させ、道路幅を広げることをいいますよね?
    今は何mか存じませんが、
    一般的には、道路幅は4m必要で、4m未満はセットバックし、消防車や救急車の通れる4mにすることを指していますよね?


    長文失礼しました。

  45. 269 匿名さん 2015/03/08 14:36:44

    >>268

    ただ単に塀が25cm後退するのでしょう。
    電柱の位置も変わりません。
    現地をみれば意味がわかるでしょう。

  46. 270 匿名さん 2015/03/08 14:48:28

    >>264
    「塚」は盛土ってことでは?

  47. 271 匿名さん 2015/03/08 16:02:39

    >>268
    あなたの言う道路が車道をさすのであれば、セットバックと道路幅が拡がることは必ずしもイコールではありません。

  48. 272 匿名さん 2015/03/09 00:27:40

    電柱そのままだと、歩行者が部分的に広くなるイメージ?

  49. 273 匿名さん 2015/03/09 02:05:11

    そういうことでしょうね。
    とはいっても車が来たときに避けるスペースくらい?
    道が広くなったという実感はないでしょうね。

  50. 274 匿名さん 2015/03/09 04:24:54

    消防車が入れるかという話しがスタートだとすると、ちょっと厳しいかっていうこと?
    たぶん、ホースを伸ばせば、消火活動には問題なさそうだけど、はしご車が入れないとちょっと大変かもね。どうなんだろう。

  51. 275 匿名さん 2015/03/09 05:20:53

    そもそも、前面道路(南)は、何メートルなの?

  52. 276 匿名さん 2015/03/09 05:59:51

    不燃化整備地域には指定されてるみたいですね。
    http://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0090/4084/shiryo6.pdf#search='%E6%9C%A8%E9%80%A0%E5%AF%86%E9%9B%86%E5%9C%B0%E5%9F%9F+%E6%96%87%E4%BA%AC%E5%8C%BA%E5%A4%A7%E5%A1%9A'

  53. 277 呼ばれて飛び出すじゃじゃじゃじゃん 2015/03/09 10:19:50

    >267さん

    ご質問のパン屋さんですが、あまり詳しくなくて。。。いつもは、サンシャインシティのMaison Kayserを使ちゃってます。あとは、江戸川橋の方に行くと、関口フランスパンがあります。ここもおいしいですよ。(フランスパンだけじゃないですが、日本におけるフランスパン発祥のお店です。)

    ケーキ屋さんですが、これは、新大塚駅のところのマクドナルドの向いにあるパティッセリークレールが一押しです。

    坂下通りとの交差点にもケーキ屋さん(たしか、バンビって言ったかな?)も悪くはないですが、パティッセリークレールの方をお勧めします。生クリームが絶妙なので、シンプルにシュークリームがおいしいですが、他のもなかなかの味です。

  54. 278 呼ばれて飛び出すじゃじゃじゃじゃん 2015/03/09 10:29:37

    あと、ラーメンですが、個人的には、護国寺から東池袋の地域は、ラーメン不毛地帯だと思っています。(大勝軒ぐらいかと。)以前は、テレビでもお馴染みの「ちゃぶ屋」があったのですが、つぶれちゃいましたし。

    結局、ちょっと離れてしまうのですが、新大塚の「鳴龍」が地域(?)ベストではないかと思います。特撰塩ラーメンか、担々麺(通常の物とマーラー担々麺の2つがありますが、マーラーの方が辛いけど美味しいです)が、おすすめ。

    食べ物については、実は、大塚駅(JR)近辺が充実しているのですが、都電で2駅離れてますからねぇ。。。

  55. 279 匿名さん 2015/03/09 13:16:06

    問題になってる道沿いに新築戸建が何軒か出てるけど
    やっぱりマンション派の方は戸建は考えないのかな。
    うちは夫が戸建派、妻がマンション派。
    ディスポーザーや宅配ボックス、フラットな居住空間が便利でマンション。
    土地が残る、足音とか気にしない、で戸建。

  56. 280 匿名さん 2015/03/09 14:21:55

    結局消防車は入れるの?
    売ってる人、見てたら教えて。
    大型の引っ越しトラックも厳しいのかな?

    小学校の給食が美味しいとかいう情報よりも
    こういうこと教えて欲しかった。。。

  57. 281 物件比較中さん 2015/03/09 15:21:09

    隣のパークハウスにみんな無事に入居してるから引っ越しのトラックは入れるんじゃない?
    3LDKの部屋の荷物ならそんなにでかいトラックにならないんじゃない?

  58. 282 ご近所さん [男性 40代] 2015/03/10 02:57:41

    パークハウスはエントランスあるから引越しトラック入れるけどここは大丈夫?いろいろ町内会相手に揉めてるときいたけど。

    あとザパークハウスと比較している人多いけどあちらは建物のクオリティが低いから単純に比較できない。

  59. 283 匿名さん 2015/03/10 04:23:12

    あー、鳴龍はやばいね。あそこの坦々麺クセになります。
    大塚から引っ越したけど、月一回は食べに伺ってます。

    大塚の美味しい店って個人店が多いから、偶に予定外の休みがある。
    ネットで店のHPチェックしてから行くのがいいです。

  60. 284 匿名さん 2015/03/10 13:10:53

    あんな大きな建物が建つのだから、トラックは余裕なんじゃないかな?現に、このマンション建設用の大きなトラック通ってるの何度も見ましたよ

  61. 285 匿名さん 2015/03/10 13:11:14

    第1期販売
    スーモとかに載ってるの6部屋しかない。

    見学に行ったとき、
    要望書を書かされて、要望書が出た部屋を1期で販売するって言ってて
    その時点ですでに要望書が出ているのが14部屋あったはずなんだけど。
    (かぶらないようにって教えてくれた)

  62. 286 匿名さん 2015/03/10 13:22:00

    豊島岡墓地北側外構改修工事(from 宮内庁)

    平成27年1月10日~3月31日
    西側の端から60mの区間(パークハイツの前位まで)
    道路中心線より2m後退した位置に新たな塀を構築。

    今後順次進んでいくのかな?


  63. 287 ご近所さん [男性 30代] 2015/03/10 23:17:03

    トラックは建築中はいくらでもはいれるでしょ。
    ギリギリな配置だと引越しや宅配のトラックの入庫は厳しそう。

  64. 288 匿名さん 2015/03/10 23:46:53

    >>285
    要望の入ってる部屋はsuumoに掲載されないですよ。

  65. 289 匿名さん 2015/03/11 00:00:22

    2mセットバックするのだったら、電柱は移設になるね。
    そうでないと、道路の真ん中に電柱が立っている事になる。(時々個人の家でセットバックした敷地内に移設を拒否する人がいて移設できないことがあるけれど、豊島ヶ丘御陵なら国の施設なので、その心配もないでしょう。)

    ということで、消防車の件は、解決なんじゃない?(ただし、坂下通り側から侵入しないとならないけれど。)

  66. 290 匿名さん 2015/03/11 01:15:24

    2m下がるんじゃなくて道路中心線から2mの位置まで後退ってことでしょ。この道は徒歩で安全な道だと思っていましたが拡幅すると交通量が増えて危険な道、というか普通の道になるんでしょう。

  67. 291 匿名さん 2015/03/11 01:38:29

    セットバックしたからといって電柱が移設されるわけではないんだが。

  68. 292 匿名さん 2015/03/11 13:32:46

    現在は道路中心から1.75m。

    結局変わりません。

  69. 293 匿名さん 2015/03/11 14:15:29

    道路幅云々が目的ではなく
    地震でもし崩れたら危ないとか
    暗くて圧迫感のある刑務所の塀のような外観の改善が目的じゃなかった?
    塀の高さ2.4mが2mになるそうです。

  70. 294 匿名さん 2015/03/11 15:49:24

    道幅、営業さんに聞いたら即解決なのでは?
    セットバックして、適度な幅で、交通量もそこまで多くない道でありがたいです。

    グルメ情報ありがとうございます。
    とても楽しみです。
    ラーメンにフレンチ、スウィーツと、色々行ってみます。

  71. 295 匿名さん 2015/03/12 11:09:54

    護国寺側甘味
    群林堂の豆大福が有名ですが、
    5月限定の柏餅(味噌)が美味しいですよ。

  72. 296 匿名さん 2015/03/12 11:29:43

    もよりは東池袋ですよね。
    補助第81号線が完成したら東池袋駅(4番出口)周辺もにぎやかになるといいですね。
    道幅が広がって信号待ちも長くなりそうですけど・・・

  73. 297 匿名さん 2015/03/12 13:23:22

    郡林堂おいしいですよねー。

    東池袋も再開発していて、雰囲気良くなり、どんどん綺麗になり、わくわくですね。

  74. 298 匿名さん 2015/03/13 13:35:27

    ほう…そうなんですか。良い事を聞きました!!
    美味しいものがご近所にあると、テンション上がりますからね。

    道が広がって信号待ちは…確かに長くなりそう(笑)
    その分、全体的な交通事情がよくなっていくという事だとは思いますから
    いい方向に入っているのかなぁ。

  75. 299 匿名さん 2015/03/13 17:02:51

    第一期の販売開始って今日から?

  76. 300 匿名さん 2015/03/14 22:48:34

    このマンションに引っ越した後でも良いので、郡林堂の豆大福を食べた感想を教えてください。

    確かに、週末になると行列ができているのですが、私は、正直ちっともおいしいと思わないです。豆の味が立ちすぎていると思うからです。

    自分史上最高の豆大福は、千葉の千葉神社前にある木村屋の豆大福です。千葉に仕事で行く度に必ず買って帰ります。(売り切れていることも多いですが。)当社の女子連中は、私が千葉のお客さんのところに伺うことを、心待ちにしています。
    http://www.eeude.com/014.html

  77. 301 周辺住民さん 2015/03/14 22:58:03

    郡林堂うまかった。
    一幸庵とともに文京区を代表する和菓子屋ですね。

  78. 302 ご近所さん 2015/03/14 23:08:13

    このマンションの最大の良いところは、マンション名を含めて、住んでいるところは「護国寺」にも関わらず、実際の生活圏が東池袋だということでしょう。

    東京を知る人に、「どちらにお住まいですか?」と問われて「護国寺です。」と答えると、たいていの人のリアクションは、「それは、良いところにお住まいですね。」と言われます。でも、実際は、護国寺駅周辺って、とっても暮らしづらい場所なんです。スーパーは、駅前のコンビニに毛が生えた程度のマルエツプチしかないですし、なにより、マツキヨやぱぱすのようなドラッグストアーがない。それと、クリーニング屋がばかみたいに高い。

    いきおい、週末は、東池袋か江戸川橋に買い出しにでることになります。(うちは、車無しなので、リュック背負って地下鉄です。)クリーニングなんて、地下鉄に乗って、東池袋のポニーまで来てますよ。(定期があるので。)

    その点、このマンションは、一見、護国寺の看板を背負っていながら、実際はサンシャインシティや西友を始めとした東池袋商圏の中にいることです。生活利便性とステータスの双方を兼ね備えた良いマンションだと思いますよ。(ちょっとだけ駅から遠いのが不便かな。)

    別に営業マンではないですが、正直、こういうふうに見ています。

    ただ、ステータスなんか不要。とにかく利便性が重要と思うなら、このマンションよりは、新大塚駅周辺の出物を待った方が良いですね。なかなか出て来ないは、出て来ないですが。圧倒的に、生活利便性は新大塚駅周辺が良いですから。

  79. 303 匿名さん 2015/03/14 23:18:18

    >>302
    3行にまとめてください。

  80. 304 匿名さん 2015/03/14 23:42:09

    冷静になりたいものです。

  81. 305 匿名さん 2015/03/15 00:29:26

    >クリーニング屋がばかみたいに高い。

    知らなかった。これが普通かと思ってた。
    調べてみよう。
    マツキヨとかないのは結構つらいat護国寺
    自分は職場周辺で購入、地下鉄輸送してます。


  82. 306 匿名さん 2015/03/15 00:31:53

    やっぱ年代的に子希望or子連れ若夫婦が多いのかな。
    保育園とか、タイミング的にコンペティターだ。。。
    青柳小学校もキャパオーバー気味らしいし。。。

  83. 307 匿名さん 2015/03/15 05:55:25

    このマンションから群林堂は結構アクセス悪いよ。

  84. 308 マンション投資家さん 2015/03/15 06:44:06

    >>307
    同感。
    なんでこのマンションで、駅一つ離れた群林堂を熱く語るかわからん。家の近くに一幸庵あるけど、別にどうってことない。人それぞれだけどね

  85. 309 匿名さん 2015/03/15 09:30:18

    マンション投資か?へ
    ひとりで乗り突っ込みやって、ひとり三役やってるからです。

  86. 310 匿名さん 2015/03/15 09:43:16

    302さんは護国寺のことは知ってるが東池袋の事はよく知らないようですね。折角護国寺に住んでるなら護国寺で探せば良いと思います。

  87. 311 匿名さん 2015/03/15 09:44:34

    クリーニングはマンションのコンシェルジェに頼めばよいのでは?
    取りに行く手間が省けますよ。

  88. 312 物件比較中さん 2015/03/15 10:52:51

    ここはマンションのネタではなく、別のネタで盛り上がっているね。ホームページみたけど、コンシェルジュいるのな?

  89. 313 匿名さん 2015/03/15 11:01:24

    一幸庵をどうってことないってすごいな。

  90. 314 匿名さん 2015/03/15 11:01:31

    45戸だと管理人の巡回体制では?
    1戸あたり2万円出せばコンシェルジュ置けるかもね?

  91. 315 匿名さん 2015/03/15 11:17:42

    修繕積立金がめちゃくちゃ高い気がする。資産価値を損なうね。

  92. 316 匿名さん 2015/03/15 11:48:51

    管理費と修繕積立金で390円/㎡ですか。
    たしかに高いですね。
    青山フラワーのせいかな?

  93. 317 匿名さん 2015/03/17 13:11:52

    固定資産税と都市計画税ってどれくらいになるのですか?

  94. 318 匿名さん 2015/03/17 13:32:00

    6年目以降、30万円くらい見とけば良いと思います。

  95. 319 匿名さん 2015/03/17 15:00:32

    ありがとうございます。
    モデルルームは見に行ったのですが聞くのを忘れてしまったので。
    マンションはランニングコストが高いですね。

  96. 320 匿名さん 2015/03/17 21:12:36

    いや、戸建てだって費用はかかるんだよ。自分でやるからいきなり何十万円ってかかるのか、普段から管理費や修繕積立金として支払うかの違いの方が大きい。もちろん、清掃員や管理人の人件費は負担するけれど、その分自分でやらなくて良いし、戸建てだと地域によってはゴミステーションの掃除当番だとか、年末夜警だとかいろいろやらないとならなくなる。

    それより、青山フラワーとのコラボも実際に居住を開始して、管理組合として本当に必要なのかは考えて方が良い。(いくらかかるのか知らないけど。)単に、観葉植物をレンタルして置いておくだけなら、ひと鉢2500〜3000円/月も支払えばやってくれる。そんなので十分かも知れないし。

  97. 321 匿名さん 2015/03/18 14:29:48

    同じ値段の物件だったら
    固定資産税、都市計画税はマンションのほうが高い。
    ランニングコストに関しては
    戸建てなら「ボロ屋を我慢して住む」という選択肢もある。

  98. 322 物件比較中さん 2015/03/21 05:07:38

    まだ残っているのかな?

  99. 323 匿名さん 2015/03/21 06:18:05

    モデルルームに迷わず行けよ、行けばわかるさ

  100. 324 匿名さん 2015/03/21 09:05:29

    車持つ予定なら戸建てが良いと思います。
    駐車場使用料だけで固定資産税分以上かかりますから。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    ブランズ文京護国寺 最新の検討スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸