東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ文京護国寺について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 大塚
  7. 東池袋駅
  8. ブランズ文京護国寺について
ビギナーさん [更新日時] 2015-11-02 23:10:16

ブランズ文京護国寺についての情報を希望しています。
知らないことがいっぱいあって、いろいろ参考にしながら
素敵な住まいを見つけれことができたらいいなー。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都文京区大塚六丁目92番4,5(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩7分 、東京メトロ有楽町線 「護国寺」駅 徒歩10分
東京メトロ丸ノ内線 「新大塚」駅 徒歩8分 、東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩14分
都電荒川線 「東池袋四丁目」駅 徒歩7分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.95平米~85.87平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル住宅営業本部 施工会社:株式会社森本組東京支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
ブランズ文京護国寺の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-23 09:38:41

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ文京護国寺口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    かなりの狭小マンションですね。

  2. 2 周辺住民さん

    まず、治安は抜群に良いですね。
    豊島ヶ丘御陵(皇族の墓苑)がある関係で、常に警官が警邏(けいら)しています。

    しかしながら、護国寺からこの豊島ヶ丘御陵に至る道路脇の塀が、刑務所のようであり、とにかく雰囲気が悪いですね。
    この道を通る意外に、物件にはたどり着けないので、かなりのマイナスポイントです。また、この道の入り口にある商店がかなりみすぼらしいのも困り者です。

    また、護国寺周辺はからすの大群が生息しています。正直、フン攻撃がありそうですよ。洗濯物や布団を干している時はかなり心配です。

    まずは、現地調査を。特に夕方からすが取り回る時間帯は、要チェックです。

  3. 3 匿名さん

    >>1

    狭小って意味わかってます?
    ここは敷地は2,000㎡以上ありますし、戸数は45戸。
    1戸あたり面積は68~85㎡。
    山手線内側の低層(5階建)マンションとしては小さくないと思いますけど。


    >>2

    この近くの「ザ・パークハウス」のスレでも全く同じことを書き込んでらっしゃいましたね。
    ご町内の方でしょうか。
    南側一面に緑というのは希少な立地です。
    5階の高さなら墓地も見えません。
    そもそも周囲のマンションはどこも御陵が直接見えないよう設計されていますし。
    カラスなんて可愛い物ですよ。

  4. 4 匿名さん

    南側が緑という立地は良いと思う
    でもリビングしか南に面してないナロースパンの間取りはどうかな
    駅から近くは無いんだから、何かもうひと工夫欲しかった

  5. 5 匿名さん

    >3
    今アパートに住んでるんですか?

  6. 6 匿名さん

    パークハウス護国寺の近くかな?なかなか良い立地だと思います。近くのアルス大塚南の立地の方が隠れてて好きですけど、ここもまあまあ静かと思います。

  7. 7 匿名さん

    ここは直居アパートの跡地かな?
    隣のPHを購入検討してました。購入は控えましたけど、ずいぶん悩んだマンションでした。

    普段は静かに過ごせるし、大塚と池袋がギリギリ徒歩圏なので買い物便利です。
    カラスネタは墓地につきものなので3回現地を散策しましたが気になりませんでした。

    2階より上なら緑が見えるけど、電線が気になって購入をやめました。

  8. 8 匿名さん

    ナロースパンではないでしょ。
    もちろんワイドスパンではないけど、この面積では標準的なスパン。

    さりげなーく貶めてる方が約1名いますね、、、

  9. 10 匿名さん

    間取りは公式にでてるじゃん
    3LDKで71平米って・・・狭すぎるだろ

  10. 11 匿名さん

    >10
    普通は狭いと思いますよ。

  11. 12 匿名さん

    >10 >11

    モモレジさんのブログで間取りの研究をなさったほうがいいですよ。
    たしかに広いとは言えませんが、
    建築費高騰の昨今は65~68㎡の3LDKも少なくありません。
    山手線内で70㎡あれば合格点です。

    公式HPに出ているCタイプなどは、70㎡そこそこにしては秀逸な間取りです。
    柱は両側ともアウトフレーム、収納しっかり、バスルームは1418。
    洋室3の扱いも巧みで手抜きがありません。

    もしこの部屋が8000万円以下なら即完するでしょう。

  12. 13 匿名さん

    >12
    70㎡に家族で住むわけではないんでしょ?

  13. 14 匿名さん

    は? 家具配置プラン図を見たことない方のようです。
    書き込みする前に一般的な需要を知ることです。

    金持ちの嫌味なら他でどうぞ。

  14. 15 匿名さん

    居室3連続で長い廊下と物入れという間取りだと、1部屋をリビングと繋げて使えないのがイマイチじゃないですか?
    六義園近くのブランズにも同じような間取りがあったような。
    残念ですねー。

  15. 16 匿名さん

    ここは欲しいネガが多数参加しそうだからホントの検討者は惑わされないようにして下さいね♪

  16. 17 匿名さん

    Cタイプ
    行燈部屋がある時点で「秀逸な間取り」は無いでしょ
    よくある田の字の間取り

    このマンションパイプスペース妙に多くないですか?

  17. 18 匿名さん

    売り主の対応やマンションの図面に色々問題あるみたいで工事が遅れています。悪名高木ブランズだからなぁ。。でも完売するのかな。

  18. 21 匿名さん

    19

    なぜこのスレにいるのか不思議な方ですね
     

  19. 22 匿名さん

    低地じゃないし、低層だし、緑があって静かだから、密かに狙ってる人は多数居るでしょう。そういう人にとってはネガばかりで掲示板が閑散としてるのが理想の状態です。

  20. 23 匿名さん

    >>21
    ここは狭いのしか買えない超残念な人を対象にしたスレだからね。

  21. 24 匿名さん

    ここが狭いなら都心の物件は億ション以外狭くて住めないよ。
    狭いと騒ぐ輩は築50年の都心中古買え。100平米オーバーで安いのあるから。

  22. 25 ご近所さん

    ここは前面道路が狭くて一方通行のため、車でのアクセスが悪いことが少し惜しいところ。今年の大雪の時などは、ほぼ丸一日車は通行止め状態でした。逆に交通量が少ないため、静かなことは◯。

    また、木密地域に囲まれ大災害時は避難路の確保が課題の地区。3年前の7月の火災では道路の狭さが災いし、消火活動に手間取って大きな火災となってしまいました。



    「火災危険度」「建物倒壊危険度」のハザードマップの大塚6丁目
    http://mscreation.co.jp/PM/東京都文京区|地震危険度ハザードマップ/

    2〜3年後には徒歩6分の造幣局東京支局が大宮に移転予定で、跡地に防災公園ができるそうですが経路の道路整備が進んでおらず、使い物になるかは「?」 大災害時には、豊島岡墓地("御陵"は天皇家のみに使われる)が開放されるという話はあるそうですが・・・

    自分のところは、カラスは朝晩の以外は気になりませんしフン害もほとんどありません。
    豊島岡墓地があるため警察の警備も厳重で、安心して住めるエリアです。
    毎朝6時に護国寺で鐘が撞かれるのは、風情があると思うか、うるさいと思うか、人によって意見が分かれるところ。

  23. 26 匿名さん

    ここにしても、
    隣のパークハウスにしても、
    ちょっと先のザ・パークハウスにしても、
    ネガが多いですね。
    よほど粘着質な近隣住民がいるのでしょうか。
    先行2物件を見る限り、何も問題なくいいマンションになってますけどね。

  24. 28 匿名さん

    >27

    ここは営業さんにクレームを書く場所ではないので物件名を教えてください。
    参考にさせていただきたく存じます。

     

  25. 29 匿名さん

    環境的に静かでいいかもしれませんが、利便性は△ですね。

  26. 30 匿名さん

    環境と利便性を両立させると後楽園のルサンクみたいになっちゃうよ。

  27. 31 匿名さん

    緑の多い地域ということで都心であってもほっとする風景がありますね。
    霊園や墓地が近いのが気になる人もいるかもしれませんが。

    お値段はいかほどなのでしょうか。
    億まではいかないと思って良いのでしょうか。

    間取りは普通ですかね。
    広いとはいえないけれど都心のマンションとしては悪くないと思います。
    収納もそれなりにありますしね。

  28. 32 匿名さん

    平米あたり100万円を切る部屋はほとんど無いでしょうね。

  29. 33 匿名さん

    首都高や幹線道路のような大きな道路からも離れていて
    目の前には緑が広がっているので、空気が良さそうです。

    4駅利用可能で便利だし、駅から比較的近い割に
    駐輪場の数も充実していていいなって思います。

    間取りは決して広くはないですが、それでも収納場所が
    沢山あるので問題なさそうに思います。

  30. 34 匿名さん

    >27さん
    今時本当にそんなマンションがあるとは到底思えませんが…
    しかもオーナー自らこのような掲示板に書き込むとは思えません。

    そう言えばこちらの管理会社は株式会社東急コミュニティーですよね。
    評判をチェックしていませんでしたが、対応はどうなんでしょう?

  31. 35 匿名さん

    東急コミュニティーは修繕積立金の横領事件を何度も起こしてます
    http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/241001-1.pdf
    http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/220315.pdf

    http://www.tokyu-land.co.jp/news/2010/pdf/100903.pdf
    東急不動産係長が顧客に脅迫電話で逮捕
    契約内容や支払いに関してトラブルになっていたホテル運営会社女性社長の携帯電話に番号非通知設定で、
    嫌がらせ電話を繰り返した。嫌がらせ電話は、ほとんどが無言電話であったが、
    「壊れろ、壊れろ」という呻き声で女性を畏怖させたこともあったとされる。

  32. 36 匿名さん

    受託戸数が多いので、どうしてもトラブルは避けられません。理由は分かりますよね?

  33. 37 匿名さん

    受託戸数が多いと横領してもいいんですか?

  34. 38 27

    事実ですが?

    東急側は、どこの物件かは分かっているはずです。

    管理組合の人に寄れば、今は、対策の結果の様子見らしいです。いずれにしろ、周辺住民には、謝って回るらしいですが。

  35. 39 匿名さん

    ここは、南側が墓地なのがネックですね。
    気にならない人は、よいと思います。
    交通アクセスの面では、複路線利用できるのは便利ですけど。
    お寺が傍にあるだけあり、生活環境は閑静な住みやすい立地ですね。
    治安もよく23区内で犯罪が少ないNO.1のエリアなんだ。

  36. 40 物件比較中さん

    お隣のパークハウス護国寺の中古が出てるけど高い。新築のここはもっと高いのかな?

  37. 41 匿名さん

    今日、カラスすごくなかったですか?何があったんだろう。(私の家の周辺だけ?)

  38. 42 匿名さん

    >39

    墓石が見えたりしないんじゃない?三菱が売った造幣局社宅跡地なんか、目の前墓石だからね。住人は、良く買ったよねあの物件。
    (南側に高い建物が建たないというメリットはあるけどね。)

    それに比べればずっと良いと思うよ。

  39. 43 匿名さん

    そうですね。目の前に墓石が広がるのはちょっと…って思ってしまいますが、
    ここは窓を開けたら護国寺の緑が広がっていて、気持ちよさそうだなぁって思います。
    ところで、周辺のスーパーってマルエツプチだけでしょうか?

  40. 44 匿名さん

    >43

    マルエツプチが一番近いかな。
    あとは、東池袋駅のところに、西友があるよね。ただし、地元民の間では、商品の品質など評判は、あまり芳しくないな。
    新大塚駅側には、スーパージャンボとマルエツプチ(本社だよ)があるけど、あの坂道を食材を持って上り下りをするのは、かなりつらそう。
    はっきり言って、買い物環境はかなりイマイチな場所ですわ。(でも、文京区全般そうだけど。)

  41. 45 周辺住民さん

    小石川にある三徳はいいよ。
    マルエツは高くて品質悪いという印象しか残っていない。

  42. 46 匿名さん

    茗荷谷の三徳は遠いって。
    この近所の人はそこまでいかないよ。
    お勧めなら自転車でライフ大塚かな。または、大塚駅のアトレヴィ

  43. 47 匿名さん

    39さんの投稿だと、閑静な住みやすい立地で治安もよく23区内で犯罪が少ないNO.1のエリア、
    とのこと、それだけでもけっこう魅力かなと思いました。

    お寺があるのも考えようですね。お墓が見えないのならそれほど気にならず、
    緑の多さと空の広さを考えるとお寺(墓地)のそばで良かったとも言える。

    とはいえかなり広い墓地ですが、お寺の墓地ではないのかなと気になって調べてみたら、
    どうやら皇族専用の墓地とのこと。

    なんか特別な土地のように思えてきました。
    買い物はもうちょっと便利だと良かったですが。

  44. 48 匿名さん

    タクシーで目白駅前のクイーンズ伊勢丹かな。それか池袋のデパ地下、歩いて20分で行けるので。

  45. 49 匿名さん

    >47さん

    護国寺とその隣に豊島が丘御陵があります。皇族の墓苑は、豊島が丘御陵の方ですね。
    護国寺にも大きな墓地がありますよ。空手の大山倍達だとか、早稲田大学を創設した大隈重信のお墓とかいろいろあります。

    あんまり書くとまた、ネガだ何だと言われますが、護国寺の最大の問題は、カラスですよ。本当にすごい。特に、朝と夕刻。なんとかして欲しいと周辺住民はみんな思っています。場所が場所だけに駆除が難しいのでしょうが。ヤブ蚊の問題もありますが、カラスに比べれば大した問題じゃない気がする。

    護国寺に隣接した三菱のマンションと違って猫の被害はないだろうね。

    それから、大規模な墓地があるところの常識として、ホームレスが出入りする。お墓へのお供え物を食べに来る。(あるいは、カップ酒。)一応、彼らも気を使って、早朝とかにきているので、あまり住民は目をしないで済むけど。

  46. 50 匿名さん

    青山、明治神宮、白金の三大カラス地帯よりは断然少ない。

  47. 51 匿名さん

    繁華街(=都心)に近くて緑が多い所は例外なくカラス害に遭ってる。
    こればかりは仕方の無いこと。
    ちょっと郊外へ出ると埼玉千葉ではムクドリの大群でこれまた声とフンで大変。
    割り切らなきゃいけないと思いますよ。

  48. 52 ご近所さん

    カラス害にあってるのは森の隣接物件が主ですよ。だから話題になっているわけで。都心で緑があるとこは全滅なんてウソっぱち。

  49. 53 匿名さん

    52さん、おっしゃっている意味がわかりません。


    >都心で緑があるとこは全滅なんてウソっぱち

    じゃあ都心で緑があってカラスがいない所ってどこですか?
    皇居は例外ですよ。
    あそこは野生のオオタカが住んでいるのでカラスが寄りつかないのですから。

  50. 54 匿名さん

    >53さん
    横から失礼します。
    カラスがあまり目立たない緑の多い場所の例としては、茗荷谷があります。この地域は、教育の森公園と東大の小石川植物園に隣接した地域ですが、極端にカラスが多いということはありません。行政なり、学校なりがきちんと管理しているからだと思いますが。
    青山にカラスが多いのも青山墓地、明治神宮は、まさに明治神宮。宗教施設は、どうしてもカラスの巣を駆除することに消極的なのではないかと推測できますが。(白金は何ですかね?大使館とかですかね???)

  51. 55 匿名さん

    54さんの言う通りです。都内でカラスがいないとこなんてありませんよ。ただ、管理された公園と野放しの墓地ではわけが違います。数も違います。そしてここほど緑地に隣接した住居地域はないですよね。明治神宮や青山と違います。

  52. 56 匿名さん

    明治神宮も、青山もすぐそばが住宅だが。
    白金も自然教育園辺りがひどい。
    すぐそばに住宅。
    東京都でも三大カラス地帯にしている。
    文京区はみどりのわりに大したことない。

  53. 57 匿名さん

    >56

    そうですね。文京区のカラスは大した事がないですね。除く、護国寺&豊島ヶ丘御陵周辺ですが。
    (53の人って、物件周辺に住んでいらっしゃらなくないですか?そんな印象が・・・。)

    それから、個人的印象ですが、コマドリとカラスでは、なんか不愉快感が全然違うんですよ。
    なんて言うか、あのカラスの低い「カァー」っていう鳴き声が、低くて暗くて、鳴き声を聞くと気分が落ち込むんです。1羽ならともかくそれが集団で鳴くものですから、なんというか陰々滅々としていて、他の鳥類とは、気分が違うんです。あくまで、私個人の印象なんですが。

  54. 58 匿名さん

    なぜコマドリと比較???
    どうせならムクドリと比べて欲しいですね、騒音の原因として。
    ムクドリのギャーギャーした声に比べたらカラスなんて可愛いものです。
    私は全然気になりません。個人差って大きいですね。

  55. 59 匿名さん

    不自然なカラス擁護派はデベの営業か資産価値下げたくない近隣住民?

  56. 60 匿名さん

    不自然なカラスネガ派はライバルデベの営業か資産価値下げて買いたい近隣不動産屋?

  57. 61 匿名さん

    この物件を買うことを検討している人は、日中、MRだけを訪れるのではなく、早朝や夕方、あるいは深夜に物件周辺に実際に足を運んでみて、この通りの雰囲気で良いのか、駅からのアプローチは受け入れられるのか、カラスなどの問題は許容範囲か(やっかいなのは、カラスが毎日集団行動するわけではなく、数日おきに集団行動するところ。)、それらをきちんと確認した上で購入する事が、購入後の満足度合いを左右するように思います。(あと、スーパーも実際の商品を手に取ってみてください。えっ?って思う人も店によってはあると思います。どこの店かは、書きませんが。)
    どの物件を検討する際も、当たり前の行動ではあるとは思うのですが、この物件周辺環境については、とりわけ、昼間と朝夕と深夜が大きく別の顔をしています。したがって他の物件以上に、この違った顔が大丈夫かどうかを見極める必要があります。そこのところが購入する時に難しいところでしょうか。

  58. 62 匿名さん

    近隣不動産屋おつかれ!

  59. 63 匿名さん

    ここ周辺の夜中の治安の良さは特筆すべきものがある。

  60. 64 匿名さん

    >61

    正論ですが、それはどの物件を買う時も基本でしょ。

     

  61. 65 匿名さん

    >64

    その通りなんです。私もその面は高く評価しています。
    ただ、同時に、あまりの人通りのなさに不気味さを感じる人もいると思うのです。(実際幽霊が歩いているわけでもないですし、むしろ警官の警邏の頻度に驚くと思うのですが。)

    治安の良い閑静な街で安心と見てくれるのか、人通りのない不気味な街で怖いと見られてしまうのか。人によって感覚が違うと思います。

  62. 66 匿名さん

    >>62
    近隣住民おつかれ!

  63. 67 匿名さん

    65ですが、65の投稿は、63さん向けでした。失礼いたしました。

  64. 68 匿名さん

    夜ってそうなんですか。
    かなり人通りが少なくなるので、さびしい感じがするのでは?と思っておりますけれど
    警察の見回りが多くある地域というのならば
    例えばひったくりなどの軽犯罪は起こりにくいのかな?
    頻繁にパトロールしている効果が出ているのかもしれませんが

  65. 69 匿名さん

    豊島岡墓地のコンクリート塀がセットバックして改修されるようですね。張り紙がありました。歩行者が車とすれ違う際のリスクは少しは減るかもしれないが、開運坂・雑司ヶ谷霊園側の両端が拡幅されれなければ・・特に雑司ヶ谷霊園側の靴屋さんと本屋さんのところはひどい・・あまり意味が無いような気がします。とは言うものの、一歩前進か。

    1. 豊島岡墓地のコンクリート塀がセットバック...
  66. 70 匿名さん

    低層階の日当たりは多少良くなるし、目の前の道が広くなるのは開放感が出ていいですね。
    先日の夕方に現地にいきましたが、カラスはかなりの数が周りにいますね。向かいの木にとまってたり、低いとこを飛んでたり、鳴き声はけっこううるさかったです。糞はあまり落ちてなかったしバルコニーにとまったりしてるのは見かけませんでした。
    価格が安ければ検討しようかと思いますが、高ければ無しかなと思いました。

  67. 71 匿名さん

    都内の緑がある場所(公園や寺社仏閣など)は、
    都会の鳥たちの塒になっていることが多いですよね。
    カラスだけではなく、本当に色々な鳥の…。
    糞の汚れがないのならまだいい方なのかしら、という風には思います。
    あとは本当に、お値段次第という方は多いでしょう。
    場所が場所なのであまり安くもないのかしら、と思いますが。

  68. 72 匿名さん

    >71

    「塒」
    読めないよー。

  69. 73 匿名さん

    周辺の治安は、抜群に良いです。周辺で良く職質とかやってますね。

    見ていると、自転車に乗っている髪の長い男。ってのが引っかかっている気がする。何となく分からないでもないけど。

    間違っても信号無視とか立ち小便とかできるような地域ではないです。夜中まで飲んで、タクシーで帰って来てふと信号無視したくなってもできないですよ。それぐらい治安は、良いと言うか、うるさいと言うか・・・。

  70. 74 匿名さん

    27ですが、また、雨漏り。。。やれやれ(涙)。

  71. 75 匿名さん

    丸ノ内線有楽町線使えて、一応大塚でJRも使えて、とても便利ではありますね。サンシャインシティにも歩いて行けるし。お買い物も、電動自転車でジャンボやマルエツ、池袋デパートにも行けるし、かなり興味あります。
    子供用品はサンシャインのトイザラスや池袋デパートで調達できますし。
    ただ、保育園、幼稚園、小学校はどうですか?音羽幼稚園や、青柳小学校の評判はどうなのでしょうか?もしくは、良い幼稚園は近くにあるのでしょうか?
    価格は、いつ頃出ますかね

  72. 76 匿名さん

    >>75

    モデルルーム行ってはいかが?

  73. 77 匿名さん

    モデルルーム、もちろん行ってみます。そこで価格を確認出来るのですね、ありがとうございます。

    音羽幼稚園や、青柳小学校の評判はどうなのでしょうか?もしくは、近くに評判の良い幼稚園はあるのでしょうか?

  74. 78 匿名さん

    豊島岡墓地のコンクリート塀のセットバックはありがたいですね。高級感ある感じになるといいですね

  75. 79 匿名さん

    護国寺といっても東池袋のほうが近いんですね。
    周辺は静かでよさそうですが、利便性はあまりよくはないですね。
    コンビニもちょっと遠く、スーパーはマルエツでしょうか。
    近くにコンビニがあるとよかったかな。

    墓地の近くですが、道路が隔ててあるので、気にならないでしょう

  76. 80 匿名さん

    近くのマルエツが入ってるビルもいつ解体するかってぐらい古いね。護国寺方面はかなり遠回りだし、利便性は期待できないかな。

  77. 81 匿名さん

    そうそう、MR見てから椿山荘へ向かってふらふら散歩した際の出来事ですが、
    目白通り沿いのi2というバーに遠野なぎこさんが居らっしゃいました。
    パートナーのバーテンさんというのは、そのお店の方なのでしょうね。
    物件からは遠い方向ですが、派手さはなく、とても落ち着いた雰囲気のある
    魅力的な街と感じています。




  78. 82 匿名さん

    利便性、悪いですか?文京区の中では良い方かと思ってました。マルエツなんか徒歩3分で近いし、新大塚駅にはまいばすけっとやジャンボ、マルエツ別店舗もあるし。車や電動自転車やタクシーで、池袋デパートに行けるのがとても便利と思ってましたが。確かに、コンビニは5分くらいかかってしまいますね。コンビニはあまり利用しないのですが。

    小学校や幼稚園はどうなのでしょうか

  79. 83 匿名さん

    >>81
    芸能人とはいっても個人情報は止めませんか?

  80. 84 匿名さん

    >>82

    75,77の方ですか。
    こんなとこで聞いてもまともな情報ないですよ。

  81. 85 匿名さん

    >>84

    その通りです。
    教えていただきありがとうございます。
    情報が得られず、残念です。

  82. 86 匿名さん

    >82さん

    この辺りに引っ越して来る人々は、だいたい御茶大附属狙いだよ。

  83. 87 匿名さん

    >77
    音羽幼稚園と言えば、あの事件のあった幼稚園だからなー。

  84. 88 匿名さん

    お茶大や筑波は入りたくても難しいでしょ。近ければ入れてくれるわけでもないし。

  85. 89 匿名さん

    抽選だしね。

  86. 90 購入検討中さん

    お墓ビューのパークハウスは60百万台が中心だったから、ここもそこに近い値段かな?
    隣のパークハウスはチョイ高いので、設定価格が気になります。情報持っている方いませんか?

  87. 91 匿名さん

    6000万切ることはないでしょうね。

  88. 92 物件比較中さん [女性 50代]

    現地見に行きました。 目の前がすぐ塀・・・そして夕方にはカラスの大群がカー、カーと鳴いていて、コワい。
     青柳小学校の小学生の通学路になっている。道幅は狭い。隣にパークハウス、その先にザ・パークハウスある。

    マンションギャラリー。モデルルーム見に行きました。
    人気の南向きは目の前の木で、ほとんど眺望はない。最上階でも微妙。
     東側でも最上階でなきゃ眺望は微妙。
    南側は人気があっても、木で日あたりはない、でも明るいことは明るいかも。

    そして値段は、南向きで1階がまず6700万円台~6900万円台。 2階以上から7000万 最上階のプレミア住戸で8800万円あたり。  1階上がることに200~300万づつプラスする感じです。 
    東側は6500万あたりで、最上階は6900万円。
    平均7500万円前後かと。 下の階で6700~ 上の階で9000万弱。

    立地としては、ちょっと微妙かと。
     周りになにもないし、やはりカラスが気になる。 ものすごい数でした。

    これくらいの値段出すなら、茗荷谷の築浅、新築マンション探した方が良いと思いました。

  89. 93 匿名さん

    高すぎると言われていた隣のパークハウスと同じくらいかな。パークハウスは長期間売れ残ってたけど、今の市況でどうだろう。

  90. 94 匿名さん

    ※88
    そうてすが、受かったあと歩いて通学できるのは魅力です。
    小さいこが電車はかわいそう。
    受かったら近隣に引っ越す人も多いです。

  91. 95 物件比較中さん

    新大塚、東池袋、護国寺からそれぞれ歩いて現地を確認してみましたが、東池袋が使いやすそう。
    新大塚と護国寺は途中の坂道がちょっときついような気がする。
    比較的駅に近い開運坂近辺のサンウッドが坪あたり300万位になるのは仕方ないように思えるが、
    物件の目の前の道路の狭さ、ごちゃごちゃした周辺環境、駅からの距離などの利便性を踏まえると、
    さほどニーズはなさそう。(リセール時の価格を考えると、280万を超えると勇気いるね。)

    中古で出ている隣のパークハウス(坪あたり290万超)は、不動産屋からは売り出し時は坪あたり
    400万で、全然売れずにバナナの叩き売りで終わったと聞いたけど、本当かな?

  92. 96 匿名さん

    坪350くらいですね。高いです。
    マンションの買い時を逃した感があります。

  93. 97 購入検討中さん [男性 40代]

    坪350ってやっぱり高いですかね?
    江戸川橋のパークハウスも同価格帯ですが、土地の高さがあること、池袋徒歩圏の利便性を考えて、こちらを買おうかと思っています。
    貧乏なので、低層階ですが。

  94. 98 匿名さん

    坪400じゃ迷いますが、再開発されている池袋やサンシャインシティ徒歩圏、さらには複数路線(メトロもJRも)徒歩圏で、緑豊かで、スーパーも複数なので、買おうかな、と思ってました。しかし、高いのかなぁ?かなり魅力的なのですが。

  95. 99 匿名さん

    中古のパークハウス買った方が良いと思います。

  96. 100 物件比較中さん

    中古のパークハウスは情報を集めて、確認してからのほうがいいよ。
    ウェブを見る限り部屋の写真は載っていないので、状況もわからないし。。
    あと、中古の値段は売主の言い値なので、交渉次第でいい条件で買えると思うよ。
    本気なら鑑定士を連れて行くことを考えてみたら?

  97. 101 物件比較中さん [男性 40代]

    隣のパークハウスの、一階70平米6280万円は高すぎませんか?
    そこから一割も値引きはしないでしょうし、パークハウスいくならブランズですねー。

  98. 102 匿名さん

    どこの駅にも高低差があり、それなりに時間がかかるのはちと不便かな?
    この立地で坪300以上は勇気がいるね。

  99. 103 匿名さん

    東池袋まではほぼフラットですよ。
    高低差1mなさそうです。

  100. 104 購入検討中さん

    99さん、103さんは、パークハウス売主様かな?
    引き渡しが遅い分、交渉上不利かな。

  101. 105 103

    >>104

    全然違うのですが。
    書いてることも意味不明。

  102. 106 購入検討中さん [男性 40代]

    とりあえず近隣歩いてきた。
    確かに、東池袋、新大塚、どちらの駅も徒歩圏。ただし割と距離はある。
    マンションの周囲は本当に家しかない。どちらの駅前にもセブンイレブンはある。

    丸の内線がギリ使えるから迷う。
    隣のパークハウスは壁が薄汚れてた。

  103. 107 物件比較中さん

    >>106
    迷うならば、パスする方がいいのでは?
    高い買い物なので、納得できる物件が見つかればいいですね。

  104. 108 匿名さん

    パークハウスが売れ残ったのは、値段の問題も大きかったとは思うけど、販売時点では隣がごみ屋敷だったからね。
    今は、火事でこれがなくなったから(確か、パークハウスは外壁が焦げて修理したはず)、そういう意味ではこの辺りの雰囲気がだいぶ良くなった。ブランズがどう売れるかが野次馬としては興味津々。

  105. 109 物件比較中さん

    >>108
    外壁にダメージ?修復したとはいえ、傷モノになりませんか?ただ、木造住宅密集地で道幅が狭いから、火災発生時の対応は大変そう。

  106. 110 匿名さん

    キッチン収納がいいですね。キッチンタオルやラップなどを収納できるスペースがあるので、考えられていますね。
    ディスポーザーがついているところもいいですね

    間取りの広さも十分ありそうですから、家族でも住みやすそうです

  107. 111 匿名さん

    先日現地視察に行きましたが、夕方のカラスは噂どおり尋常な量ではなかったです。。新大塚寄りに特に多くて電線にとまっているカラスの落とし物が路上にありました。あんな狭い道で落とされたら避けられないかも。せめて電線を地中化してくれればいいのですが。

    検討してる方は必ず確認したほうがいいです。
    17時台に行けば様子がわかるはずです。

  108. 112 匿名さん

    文京区のカラスは困ったものですね。区で対策をしてほしいです。

  109. 113 購入検討中さん

    新しい方のパークハウスの坪単価が250万程だったんだよね。一方、今中古で出ている古い方のパークハウスの単価が300万程なので、ここは本当にいくらになるのかが疑問。

  110. 114 匿名さん

    カラスは渋谷や港の神宮や白金よりは全然ましかな。

  111. 115 周辺住民さん

    >>114
    比べる場所間違えてるかと。

  112. 116 匿名さん

    >>113
    新しい方のパークハウスってどこのことですか?
    近隣はパークハウス護国寺しか知りませんでした。

    文京区で250万というのはとても安いですね。安いところは、住むのに少し恥ずかしいですが。

  113. 117 匿名さん

    ※115
    確かに神宮や白金は石原もあきれるくらいの、都内別格のカラス集積地ですから、比較するのもあれですね。

  114. 118 購入検討中さん [男性 40代]

    南側にある、ザ・パークハウスは下の方の階は分譲時250万円の部屋もあったみたいですね。

    ただ、お墓が丸見えビューですし、あくまでも低層階の話で、上の方の階は当然、坪300万越えていたたと記憶しています。

  115. 119 匿名さん

    ここのモデルルーム、スミフのビルの中なのね

  116. 120 周辺住民さん

    カラスは凄い量ですよ。神宮や白金を見たことありませんが、あの巨大な黒い渦、ビルの屋上にビッシリを見ると、それより多いってどんなだろうと思います。営業さんかな?

  117. 121 匿名さん

    神宮や白金はこんなもんじゃない。
    仕事でカラス関係はからみました。
    文京区はかなりバランスとれてます。
    原宿辺りがきつい。

  118. 122 物件比較中さん [男性 40代]

    最近、毎週新聞に折り込みチラシが入ってる。
    あまり人気がないのかしら。

  119. 123 匿名さん

    >>121
    神宮前に住んでるけどカラスなんてほとんど見ないけど?

  120. 124 物件比較中さん [男性 40代]

    >>123
    神宮前から護国寺にお引っ越しを検討されてるんですか?
    神宮前と比べて環境はいかがですか?

  121. 125 周辺住民さん

    >>123

    同意。職場が近いから神宮周辺には頻繁に行くけど、空が黒くなるほどのカラスの大群は見たことない。たしかにそれなりにはいるけど。護国寺の方が少ないと言っている人はどちらかを知らないのでは?

  122. 126 125

    ちなみにこの物件よりは東池袋寄りに住んでるけどカラスの被害は特に感じないかな。でも数は相当多いよ。

  123. 127 周辺住民さん

    因みにここは護国寺ではなく、東池袋というほうがしっくり来る。ただ、ブランズ東池袋はすでに使われているみたい。名称は大切だけど、実態と乖離するのも如何かと。

  124. 128 匿名さん

    カラスの数は多いが、被害はこれといって感じないけどなぁ。

  125. 129 匿名さん

    東池袋の方が近いけど、学区やアドレス的には、護国寺ですね。

  126. 130 匿名さん

    アドレスは大塚でしたね。失礼。

  127. 131 物件比較中さん [男性 40代]

    護国寺の裏だから護国寺でいいんじゃないですか?
    周りのパークハウスも護国寺ですし。

  128. 132 購入検討中さん [男性 40代]

    ちょっと高いですね。でも、しばらく出てきそうにない立地かな。前の道がもう少し広くて明るいといいのですが。

  129. 133 匿名さん

    護国寺あたりで住むなら、ここら辺りは良いですよ。
    護国寺駅あたりそのものは、大塚三丁目から見ると坂下感が強く、いまいちです。しかも不忍通りの交通量の多さははんぱないです。
    この物件の辺りは、カラスの声が不気味なのを除けば、高台感が強い上に、静かで暮らしやすいと思います。近くにあるマルエツプチもそこそこ使えますし。不忍通り沿いの物件に比べれば、ずっとお勧めです。

  130. 134 物件比較中さん [男性 40代]

    東池袋駅からだと、首都高沿いを歩いて、途中のつけ麺屋を左に曲がり、住宅街を少し歩けば、護国寺裏の細い道を歩かないでもマンションのエントランスまで行けることは確認しました。
    住宅街もそんなに明るい訳ではないのですが。。。

  131. 135 匿名さん

    125
    あなたが知らないだけかと。

  132. 136 匿名さん

    135さんが知っていることをぜひ教えていただきたいです。

  133. 137 物件比較中さん [男性 40代]

    134さん

    曲がり角なのは、つけ麺屋ではなく、タンメン屋ですね。
    つけ麺屋大勝軒は東池袋の名所ですね。

  134. 138 匿名さん

    133ですが。

    正直、ベストは新大塚駅近くなんですよ。あちら側の高台の方がずっと便利です。といっても、丸ノ内線が使いやすいのと、JR大塚駅が近くなる。スーパーが大きい&豊富、飲食店が充実っていうところなんですがね。ただ、ほとんど物件が出て来ないです。特に、文京区側のアドレスでの新築マンションは、最近とんと聞かないですね。

  135. 139 物件比較中さん [ 30代]

    東池袋の駅前でティッシュとビラを配ってました。

    ここ、そんなに人気ないの?

  136. 140 匿名さん
  137. 141 匿名さん

    >>139
    ブランズ東池袋分譲の時も駅前やクヤクションモデルルーム前でビラ配ってましたよ。
    よくある光景かと。

  138. 142 物件比較中さん [ 30代]

    141さん

    そうだったんですか。ありがとうございます。

    江戸川橋のパークハウスはモデルルームオープン時以降折り込み広告がないのですが、ブランズは毎週金曜日には折り込みが入っていて、もしかして問題ありで不人気なのかも、と思った次第です。

  139. 143 匿名さん

    >>140
    あの、何を勘違いしてますか?
    神宮前の住所と明治神宮の関係がわからない。
    私が神宮前にすんでいるとかいたものですが、竹下通りでカラスの群れ見ましたか?
    そして神宮前の住所は明治公園の方まであります。
    ムキになるのはいいですが、明治神宮と
    神宮前は原宿駅を挟み環境が全く違います。
    代々木公園や、明治神宮に住む人いないでしょ?
    それにここには関係ないこと。
    釣られてあげましたよ釣り師さん、うれしいですか?

  140. 144 匿名さん

    同意です。このスレの前の方にも書いてあるけどあくまで距離。この物件のようにカラスのねぐらに接してるマンションは神宮にはない。あれば挙げてください。総数では神宮が多いんだろうけど、5000か10000かが問題なのではなく、距離。

  141. 145 匿名さん

    神宮のそばにもマンションはあるね。
    あと、白金スレでカラスのわだいはでないわな。数は多いのに
    でもここは執拗に書き込む。
    それが異質。

  142. 146 匿名さん

    明治神宮のカラスの数をみると125は何か無理がある気がする。
    カラスの大群見たことないとか。
    離れている東池袋でも数が多いんですよね?
    では、白金とかではカラスの話がでないのはなぜなんでしょうか?

  143. 147 検討中の奥さま [女性 40代]

    他の場所とのカラス比較の話はもういいので、このマンション検討中の方と他の点で意見交換したいです。

  144. 148 申込予定さん

    文京区アドレスで、複数路線、有楽町線JR丸ノ内線もあり、東池袋まではほぼフラット。池袋にお買い物にも行け、すぐ近くにスーパーもあり。
    文京区内では便利な方かと。かなり気に入ってます。

  145. 149 匿名さん

    カラスの件は欲しいネガさんが競争相手を牽制する書き込みなんでしょう。

    大塚6丁目なのにそんなに欲しいですか?

  146. 150 匿名さん

    ここよりは東池袋5丁目の住友か野村の方が欲しいです。
    うちは都電駅横の東池袋駅直結のプラウドタワー待ちですが。

  147. 151 [男性 40代]

    大塚6丁目、いいところではないでしょうか?東池袋周辺がよくなるといいですね。

  148. 152 申込予定さん

    本文:
    東池袋5丁目だと、文京区ではなくなってしまうのが残念です。
    住友か野村か、というのは、ブランドイメージで、という意味でしょうか。

    >>149
    大塚六丁目なのに、というのはどういう意味ですか?

    >>151
    池袋の再開発で、東池袋も良くなっていくのが楽しみですね

  149. 153 ビギナーさん [女性 20代]

    正式な価格は出ているのですか?どのくらいなのでしょうか?

  150. 154 匿名さん

    >152

    区外からの転入者には分かりにくいかも知れませんが、残念感があるんです大塚6丁目には。

  151. 155 検討中の奥さま [女性 40代]

    そうなんですか?

    大塚5,6丁目のあたりは文京区ながら、池袋徒歩圏内なので、文京区にいつつ都心の利便性もあるので、お得感があるかな、と思って検討しているのですが。

    どんなところが残念なんですか?

  152. 156 匿名さん

    まあ閑静といえば聞こえはいいが、地味でダークな雰囲気ですね。さらにカラスがアクセントを加えてくれる特殊な立地。時間を変えて何度か訪問してみると良いでしょう。

  153. 157 匿名さん

    1~4丁目ならまだしも、5.6丁目はってのはたしかにありますね。

  154. 158 匿名さん

    訪問しても分からんでしょう。住まないと理解できないです。

  155. 159 購入検討中さん [男性 40代]

    この辺りは、道が狭く入り組んでいて、他とは少し違いますね。不燃化特区で将来は変わっていくことを期待してます。

  156. 160 匿名さん

    欲しいネガさんおつ。
    大塚5、6丁目は新しい綺麗な邸宅「も」多く、とても雰囲気良くなっています。これからさらに良くなっていくでしょう。
    文京区の緑が多く、環境が良いながらも、池袋徒歩圏の便利さ、素晴らしいところです。

  157. 161 匿名さん

    >>まあ閑静といえば聞こえはいいが、地味でダークな雰囲気ですね。さらにカラスがアクセントを加えて>>くれる特殊な立地。時間を変えて何度か訪問してみると良いでしょう。

    閑静な感じしかしなかったのですが
    地味で『ダークな雰囲気』というのが何を指されているのか。
    すごく気になりました。具体的にどういうことなのでしょう。
    時間帯を変えてみてみるしかないのでしょうか。

  158. 162 匿名さん

    掲示板には書けないが住んてる人は分かる。でも住んでる人は自分の住んでる所だから掲示板には書きたくない。そんなところかな。

  159. 163 匿名さん

    妖怪ウォッチ?

  160. 164 購入検討中さん [男性]

    7000万円台のマンション買う人は年齢層結構高いだろうし、こんな掲示板見てるのかな?
    ネガしても意味ないのでは?

  161. 165 匿名さん

    30代が多いそうですよ。

  162. 166 匿名さん

    ネガさん多いね。人気マンションだなぁ。
    30.40.50.60代と、幅広いと聞きました。

  163. 167 匿名さん

    ここ悪くないと思うけど、東急は代々木西参道の件もあるし管理は不安。

  164. 168 ご近所さん

    >161

    横から失礼します。

    このエリアがダークな印象になるのは、護国寺から豊島ヶ丘御陵に至る道が刑務所のような塀が続くことと、東池袋からくる時に入り口の商店がみすぼらしいことが原因だと思います。あと、カラスは言うまでもないですが。

    それから東池袋から歩いて来ると高速道路の高架がずっとあって、圧迫感がありますよね。

    なんかこう暗い印象のあるエリアではありますね。

  165. 169 匿名さん

    豊島ヶ丘御陵の壁は改善されるとのことで、楽しみですね。

    商店街の入り口のみすぼらしさは、相続などで綺麗な外観に変わるといいですね。少しずつ良くなっていくと思います。

    高速道路の高架は、圧迫感あり、排気ガスもあり、で、気分的に嫌ですね。あそこの道の排気ガス量とかはどうなんでしょう?あの道はあんまり歩かない方がいいのでしょうか?

  166. 170 匿名さん

    高速と大通り沿いを歩く距離が長いのは残念ですね。空気も汚いでしょう。物件自体は100m以上離れているので問題なさそうですが。

  167. 171 匿名さん

    >168

    >このエリアがダークな印象になるのは、護国寺から豊島ヶ丘御陵に至る道が刑務所のような塀が続くことと、東池袋からくる時に入り口の商店がみすぼらしいことが原因だと思います。

    そんなきれいごとじゃないです。掲示板に書けないような話なんで。

  168. 172 購入検討中さん [男性]

    匿名なんだから書いちゃえよ

  169. 173 匿名さん

    >>171

    真剣に検討しているので、教えていただきたいです。

  170. 174 匿名さん

    本当は買いたいネガさんですね?
    お疲れさまです。

  171. 175 匿名さん

    >171


    それって、例のあれですよね。確かに、あれはやばいですわ。ほんと、まずい。ましてやここに書き込むなんて勇気ありますね。
    でも、教えちゃいましょう。何があったか。いいのかなー。
    実は、ですね、ここの地域って。

    あれっ、チャイムだ。誰か来たみたい。。。

  172. 176 匿名さん

    俺は聞いたことあるぞ、この事件の…おや?誰か来たようだ

  173. 177 匿名さん

    おいおいまだ例の事件の事聞いてくるやつが居たとはな
    今から説明して・・・
    おや?こんな時間に誰か来たみたいだな・・・ちょっと行って来る

  174. 178 匿名さん

    ここは仮審査も通らなかったか、仮審査の紙すら東急不動産の社員から出してもらえなかった人の集まりなんですかね。

    真剣に考えられる人の意見がほしいところです。

  175. 179 匿名さん

    事件とか関係ないから。。

  176. 180 ご近所さん

    >仮審査の紙すら東急不動産の社員から出してもらえなかった人
    そんな人いるんですか?

    世間知らずなもので
    年収500なのに見に行って
    7000の部屋を勧められ
    仮審査の紙を頂いたあほが通りますよ。
    ・・・見てみたかっただけだもん。

    一番安い部屋が6200(東向き1階)
    一番高い部屋が9900(南向き最上階、ルーフバルコニー)

    スタッフの一押しは
    青山フラワーマーケットとのコラボ

    エントランスの中に生植物とか
    各部屋のドアに一輪挿しとか
    とにかく生の植物。

    一輪挿しには毎月お花を入れてくれるらしいのですが
    お世話は自分なので
    枯らして、水が腐って、虫がぷ~んてのがありそう。

    今、要望書を取っていて、要望が出た部屋を第1期で販売する予定。
    3月に抽選会、1次販売だった。
    要望書が重ならないように、ってすでに出ている部屋を教えてくれたけど
    20部屋くらい●ついてた。
    かぶっている部屋もあるって言ってた。

  177. 181 匿名さん

    >>180さん
    部屋の前に花を飾って下さるサービスだなんて素敵ですね。
    公式サイトには、エントランスに緑を飾り公園のような空間が作られる事、
    ブーケレッスン、寄せ植え講座などが受けられる事は書かれておりましたが
    各戸のドアに花が飾られる事は知りませんでした(^^)

  178. 182 匿名さん

    一輪挿し?それは趣味悪くないか?
    お墓みたいじゃん

  179. 183 物件比較中さん

    >>182
    確かに。

  180. 184 匿名さん

    お墓に一輪挿しする人なんていますか???

  181. 185 匿名さん

    基本ですよ。

  182. 186 匿名さん

    買いたいけど買えない人って、本当にかわいそうですね。一生懸命ネガして。

    お花、素敵ですよね。花とふれあいながらの生活、とても楽しみです。

  183. 187 匿名さん

    仏花は、基本は、さかきです。

    色花をあげたい時は、基本一輪挿しではなく、3本or5本or7本の色の鮮やかな花を使います。匂いの強いもの、とげのあるものは、避けます。

    常識です。

  184. 188 ご近所さん

    ここらあたりって、夜、ハクビシンが歩いてますよ。あと、たぬきも。
    雑司ヶ谷から目白台の辺りは緑が多く、狸やらハクビシンやらの巣穴があるらしいです。(椿山荘のタヌキとかは有名らしいです。)

    別に悪さをするわけではないのですが、まれに出くわすとびっくりしますわ。

  185. 189 購入検討中さん

    ハクビシンとか狸とか、いろんな方々に人気があるんですね、ここ。
    肝心の「人」には人気あるのかな。どっちなんでしょう。

  186. 190 匿名さん

    >188さん
    ハクビシンやタヌキは、田舎よりも都心部の方が目撃率が
    高かったりしませんか?
    ついこの前も友人が、吉祥寺で電線を渡り歩くハクビシンを
    目撃したと報告してきました。
    都心部の方が食べ物に困らず、かつ緑も残されているので
    住みやすいのかもしれませんね。

  187. 191 ご近所さん

    本郷に住んでいますが、この辺りでもハクビシンは見たことありますよ。
    東大辺りに住んでいるようで、割と目撃情報は多いようです。
    都心で緑が多いところにはありがちなことでしょうね。
    通りすがりですみません。

  188. 192 匿名さん

    近隣最大スーパーのライフ新大塚店がいよいよ、ネットスーパーに参入だそうです。
    こちらの物件も宅配範囲に入っています。

    雨の日とかには、便利そうです。(ただし、1500円以上、324円/配送。5000円超で無料配達。)マルエツプチは影響受けそうですね。

    www.life-netsuper.jp

  189. 193 購入検討中さん

    この物件を見送るか購入するかをあれこれ検討してる矢先にこんな記事を目にしてしまったのですが、この文京区物件の少子化・オリンピック値崩れによる影響ってどの程度あるでしょう?

    週刊現代:全国民必読 まもなく不動産(東京・大阪)大暴落へ
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42250

    投資用ではなく居住用なので買った後の値段なんて気にしなければそれまでなのですが、なにせ高い買い物なのでちょっと慎重になりますね。

  190. 194 匿名さん

    都心中の都心ですから、大丈夫です。山手線の内側の価値は、落ちません。
    心配なのは、新しく開発され、値段が上がっているような、私鉄エリアです。


    文京区山手線の内側、という素晴らしい立地に、自信を持ってください。

  191. 195 匿名さん

    都心中の都心って、山手線内のはじっこじゃないですか。しかも北側。

  192. 196 匿名さん

    山手線の内側の価値は、落ちません。」

    根拠は?

  193. 197 匿名さん

    大塚6丁目だしね。

  194. 198 匿名さん

    隣のパークハウスは坪250-270で取引されている。ここは坪350。値下がりしないと言ってるひとは無知か業者。

  195. 199 購入検討中さん

    いっぱい書き込み増えましたね。そんなにここの住所とかだめですか?

  196. 200 申込予定さん

    大塚6丁目、いいと思いますよ。いちいち批判してる人は、どんぐりの背比べかと。

  197. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    ブランズ文京護国寺 最新の検討スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸