住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part11
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-11-26 01:37:18
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

<前スレ>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51509/

<お約束>
・タイマンバトル、他人と間違えて欲しくない時の投稿は一時的でも「匿名さん」以外の識別可能な名前で。
・地域や戸建など○○限定の話題にはその限定条件の記載を忘れずに。なるべくソースをつけながら。
・文脈にそぐわない独り言(突然の「つまり○○ということだな」等)などのスレ汚しは禁止。
・バトルは活発に、自分で売った喧嘩は最後まで(負けたら「ゴメン」が一番)。
・どうせいつものメンバーなんだから、皆もっとコテハン化が進んでも面白いかも。(案)

[スレ作成日時]2009-10-27 01:31:51

最近見た物件
ジオ板橋大山
所在地:東京都板橋区仲町2-1(地番)
交通:東武東上線 「大山」駅 徒歩6分
価格:5,950万円~6,440万円
間取:2LDK
専有面積:55.85m2・55.95m2
販売戸数/総戸数: 8戸 / 285戸
[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part11

  1. 921 匿名さん 2009/11/23 13:51:26

    ガスvsオール電化のスレは、年々ガス派がおされていくね。

    そろそろガスの限界かな?

  2. 922 匿名さん 2009/11/23 13:53:07

    >>915
    オール電化が有利(我慢できる)なところって都市ガスも来ていないような地域くらいですからねぇ・・・。
    特に配管などが不要になって安く建築できるマンション。デベ大喜び。

  3. 923 匿名さん 2009/11/23 13:55:14

    >>920
    そりゃあ、ゼロじゃないだろ。割合が低いだけ。
    ゼロじゃなければ有効だって言うのは電化派の伝統なんだろうか?

  4. 924 匿名さん 2009/11/23 13:58:11

    >>920
    どの物件のことを差しているのですか?

  5. 925 匿名さん 2009/11/23 14:15:33

    >>922
    なら都市ガス地域にオール電化か何故できる?

  6. 926 匿名さん 2009/11/23 14:16:58

    >>895
    リンク先のマンションだけど、ページ見ても「オール電化」を「アピールポイント」にしているとは思えないんだが?
    しかも、例に出している「パークコート神宮前」なんか土地が「所有権」じゃなくて「定期借地権」なんですけど・・・。
    「同じエリアで割安に作りました」って典型。だから、オール電化なんだろうね。納得したよ、ありがとう。

    お得意のガス大爆発じゃなくて、電気大感電かな?(笑)

  7. 927 匿名さん 2009/11/23 14:19:10

    >>925
    都市ガスがある地域でも理由は何でもいいから、一円でも安く上がる方がいいって層向けの物件も造らないといけないでしょ?

  8. 928 匿名さん 2009/11/23 14:22:47

    >>927
    そしたら赤坂とかの物件には必要ないんじゃない?
    建築コストもガス引くよりかかるし。

  9. 929 匿名さん 2009/11/23 14:23:37

    オール電化は配管費用がかからないからお買い得なんじゃないの?

  10. 930 匿名さん 2009/11/23 14:26:39

    >>928は、もはや破綻しまくりだな。

  11. 931 匿名さん 2009/11/23 14:27:47

    >>928
    ガス管が要らないんだから、オール電化にした方が安くできる。

  12. 932 匿名さん 2009/11/23 14:31:22

    やたら高級物件の話が出てるけど、
    1億、2億出せる人はどっちだっていいんじゃないの。
    イニシャルコストもランニングコストもど~でもいい人達でしょうから。
    ガス派もオール電化派も言い合ってるのはそれ以下の物件の人だよね。
    高級物件の話して意味あるのか?
    ガスもピンきり、オール電化もピンきりなわけだから、
    使い勝手、コスト、安全性などで議論しないと意味ない気がするが・・・

  13. 933 匿名さん 2009/11/23 14:34:24

    >>931
    調べてみなオール電化の方が建築コストはかかるから。
    それにオール電化対策費名目でガス管コストくらいガス屋が負担してるよ。
    ガス管引いてもらえれば給湯分は生き残るからね。
    ガスコンロはIHにどんどん食われてるから当てにならないけど。

  14. 934 匿名さん 2009/11/23 14:50:21

    >リンク先のマンションだけど、ページ見ても「オール電化」を「アピールポイント」にしているとは思えない
    >んだが?

    ガスってだけでアピールポイントにしてるマンションなんてあるの?
    『オール電化ではなくこのマンションはガスを使ってます!』とか。

  15. 935 匿名さん 2009/11/23 15:00:45

    >>932
    別に「1億2億払える人しか手が出ないモノ」という意味でガス併用の話をしている訳じゃないよね。
    コストダウンされた物件からは何が削除されているのか?
    コストを十分にかけて造られた物件にはどんな機能が付加されているのか?
    という事を考えるにあたっては、一般に「高級」と分類されている物件を見れば
    ある程度の事は見えてくるものだ、という意味の話をしているのだと思う。

    ガス併用というシステム自体は、特に値が張るものではない。
    極端なことを言えば、床暖も浴室乾燥も無い「ガス併用仕様」だって有り得るんだから。
    逆に、エコキュートもIHクッキングヒーターも、今のところはエコジョーズやガスコンロよりも
    価格が高いものだけど、それでも「高級物件」と呼ばれているマンションに標準で装備されて
    いるというケースは決して多くない。それが何を意味するのか?って事だよな。

    「高級物件の場合『ガス使用不可』は購入層に受け入れられない」と言えばいくらか正確かもね。

  16. 936 匿名さん 2009/11/23 15:26:43

    ガス中毒が怖くないですか?

  17. 937 匿名さん 2009/11/23 15:29:49

    >>933
    >それにオール電化対策費名目でガス管コストくらいガス屋が負担してるよ。
    関西電力なんかオール電化にするといろいろ優遇していただけじゃなくて、
    ガス引くと不利な扱いをしていたと公取に警告されてるんですけど?
    むしろ、逆でしょ。

    >>934
    TESとかガス式床暖房を使ってますとアピールしている物件がたくさんある。

    >>935
    >「高級物件の場合『ガス使用不可』は購入層に受け入れられない」と言えばいくらか正確かもね。
    その通りだろう。彼らにとってオール電化にするメリットが無い。

  18. 938 匿名さん 2009/11/23 15:39:01

    >>932
    オール電化派が高級物件はガス併用が多いってことを認めないから、スレが伸びてるんでしょ?
    三井が出ていたから住友はどうかと見てみたけど、首都圏の「都心エリア」で販売中の物件で
    概要が分かるヤツでオール電化は無いね。

    http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/#toshin


    ウチは地方政令指定都市だけど、オール電化物件はやっぱりコストダウンされたものが多いよ。
    ディスポーザーが無いとか、床暖房が無いとか、セキュリティシステムが貧弱とかね。
    そう言う意味で>>935の意見は妥当だと思う。

  19. 939 匿名さん 2009/11/23 15:41:10

    最低限の設備があれば良い=オール電化派
    最低限+付加設備が欲しい=ガス併用派

    このように求めているものが違う(価値観が違う)のだから、話がかみ合わないのも当たり前。

  20. 940 匿名さん 2009/11/23 21:57:49

    >>933よくこういう嘘を平気で書けるね。

  21. 941 匿名さん 2009/11/24 00:12:19

    >>937

    補助金の不正申請に補助金対象額を上回る値引き。
    そして、某ガス会社では年間90億以上ものオール電化対策費。
    http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/environment/265498/
    ガス会社の方がひどい。

    それとオール電化でも電気式床暖房や浴室乾燥機を標準装備としてアピールしてるよ。
    ガス式だからアピールされてるわけではないでしょ。
    設備としてアピールされてるだけ。

    >>938

    そりゃあ物件によってはあるでしょうね。
    床暖も浴室乾燥も無い「ガス併用仕様」だって有り得るんだから。 ってガス派の935さんも言ってるよ。

    >>939

    >最低限+付加設備が欲しい=ガス併用派
    付加設備ってなんだ?
    給湯、床暖、浴室乾燥・・・この辺は電気で代用できるから付加にはならんしね。
    セキュリティシステムは完全電気だし。


  22. 942 匿名さん 2009/11/24 00:55:47

    >>940

    嘘だと言うなら根拠を挙げるべきですよ。

    対策費云々はさておいても、オール電化住宅の建築コストに関しては
    「ガス管が無い分、併用住宅より安くなる」なんて単純な話じゃありません。
    マンションの場合は幹線容量・借室設備ともにオール電化対応としなければ
    なりませんし、専有部分に設置する機器類の差額はやはり大きい。
    エコキュートやIH調理器が安くなってきているとは言え
    今はまだ歴然とした差があります。
    ここでかつて議論された面積効率に関する差もコストには影響します。
    戸建の場合も然り。
    そもそも、併用と電化とで建築コストを比較した場合
    後者の方が安かったという話はあまり無いはずなんですが。

  23. 943 匿名さん 2009/11/24 01:13:50

    あまり無いはずw

    いい加減だね。

  24. 944 匿名さん 2009/11/24 01:25:21

    現時点では電化の方がイニシャルは高くつくのは確か。
    タダ同然で仕入れられるガス給湯器には安さでは勝てないよ。

    面積効率の話を持ち出したアホなガス派は論破されてたけど。

  25. 945 匿名さん 2009/11/24 01:59:39

    >>943

    「後者の方が安かった、なんて事は通常有り得ない。」
    こう言った方がよかったですか?

    電化派さんも認めておられる通り、イニシャルコストの比較をすれば
    少なくとも現時点での結論は明らかですよ。
    そこを否定する御意見と、指摘する声を「嘘」と決めつける御意見があったので
    そこまで言うなら具体的に反論してみるべきだと申し上げたまで。

    >面積効率の話を持ち出したアホなガス派は論破されてたけど

    そうなんですか?
    おそらく、そのアホなガス派を論破した気になっているのは貴方ご自身なのだと
    思いますが、機器としての価格差や、オール電化が住戸計画に及ぼす制約が
    コストに反映された場合を想定した結果が、昨今のマンションでの導入事例の
    少なさを物語っています。

  26. 946 匿名さん 2009/11/24 02:06:02

    >>941
    電気でも代用可能ってあるけど、実際に採用している物件が少ない。
    オール電化って言ってもエコキュートが付いてるくらい。
    電熱式の床暖房が装備されていればまだマシで、このスレでよく出るヒートポンプ式床暖房を採用したマンションがどれだけある?200Vの浴室乾燥機すら数が少ない。

    「可能」と「採用されている」とは大きな違いがある。

    >セキュリティシステムは完全電気だし。
    当たり前。システムを導入するにはコストがかかるでしょ?それに維持費も。
    それを許容しない(できない)人向けの物件ってことだろう。


    >>942
    建設コストはそうかもしれないが、実際は電力会社が便宜をはかってデベの支払いは安いってこと。
    それをやって関電は警告を受けた。
    戸建てならば、おっしゃる通り。オール電化の方が高く付く(建築主の支出が多い)。

  27. 947 匿名はん1 2009/11/24 02:08:10

    オソヨー、ヘイヨー、オッ、私のお陰?で盛り上がってるじゃあ~りませんか!
    結局、>>884からの「デタラメ作り話君」はいつものように逃亡か~。適当なデベを言うから、大恥をかくんだよ。
    で、今回のヒット賞は...2つよ。♪ジャカジャカジャカジャカジャ~ン♪
    >>913
    >貴方が何をもって高級と言うかは知らないが、六本木ヒルズレジデンスはガス併用
    ヒルズ族は「我家はガスだぞ」って自慢しながら、パーティーするのかね!?(大笑) 

    >>926
    >リンク先のマンションだけどページ見てもオール電化を「アピールポイント」にしているとは思えないんだが?
    どのデベのサイトを見ても、物件概要とかに「オール電化」とアピールされてますが... 頭と目が悪いの?
    で、確かにガス機器はアピールされても、ガス自体がアピールされてる物件はどこにもないよね(クスッ)

    >例に出している「パークコート神宮前」なんか土地が「所有権」じゃなくて「定期借地権」なんですけど・・。
    アーア、また特定のデベの物件をけなしてる。そのデベ、デタラメ作り話君が教えてくれたんだけど...
    で、ヘイヨウ物件にもウジャウジャある「定期借地権」物件を、今時、鬼の首を取ったかのように言う人を始めて見たよ(君、いまだに安賃貸生活だろ・笑) もう、電化・ガスとか関係ないジャン!

    >お得意のガス大爆発じゃなくて、電気大感電かな?(笑)
    デーブ・スペみたいにセンスないな~! で、「ガス大爆発」でなくて、「ガス大自爆!」
    君、本当にガスで大爆発してどーすんだよ(爆笑)

    昔、エコキュートはガス給湯器より高いと言う人もいれば、オール電化になると今は安いと言ったりで忙しいの~。
    で、高級ガス物件なんて、この世にないのに、
    例え、1・2億円物件でも給湯ごときだけでガスを使ってたら、価値が下がるよ(笑)
    まあ、ここのヘイヨウ君たちは高級物件どころか、ガス併用の「定期借地権」物件もムリだろうね。
    セレブに憧れるのは勝手だが、まずは、買えないものネダリをしたら、ダメだよ。

  28. 948 匿名さん 2009/11/24 02:24:41

    要するに、オール電化は使えないってことか。

  29. 949 匿名はん1 2009/11/24 02:31:34

    >>946 
    >電気でも代用可能ってあるけど、実際に採用している物件が少ない。
    だから、ヘイヨウは不良在庫が多いんだよ。販売できて始めて、堂々と言えるんだよ。
    その採用が少ないオール電化に、オドオドしてる本命のガス屋はどうなるんだよ!?(大笑)
    それに、エコキュートへの攻撃と言われつつ発売時期が同時期だったガスのエコウィルはマンションでもデベから敬遠されてるし。(戸建もだが・笑)

    君のガス代からオール電化対策費に使われてることに、まずは気付けよ。

    まあ、どこのデベも納得してるこの契約率でも見て、いかに「ヘイヨウ」が売りにくいか肌で感じなさい。
    http://tochi.mlit.go.jp/tocjoh/kankyou/pdf/2009031907.pdf

    >>948 ちょっと違うね。
    要するに、君の使ってるガスは盲腸ってことだよ(笑)

  30. 950 匿名さん 2009/11/24 02:56:24

    >>941
    >ガス会社の方がひどい。

    貴方が引用しているのは所謂「不祥事」の事例な訳ですが
    貴方はそれを総じてガス会社の体質であるとおっしゃりたい訳ですか?
    『ガス会社とは不正をはたらく企業なのだ』と。
    ことは補助金の不正申請ですから、一般的な市民感情を慮っても重大な話ですが
    ここで議論しているのはエネルギーシステムとしての比較ですよね。
    それとも、エコキュートの導入にかかる費用の補助制度は未だ不正利用されて
    いないんだとか、その辺りの話題で比較をしようとでも?

    そもそも>>937氏と>>933氏の会話も、不毛な「不正事例の比べっこ」ですよ。
    貴方がわざわざ横から首を突っ込む意図が解りませんが、不正追及が目的ならば
    ここは少々場違いな気がするのですがね。

    >オール電化でも電気式床暖房や浴室乾燥機を標準装備としてアピールしてるよ。
    >ガス式だからアピールされてるわけではないでしょ。

    床暖や浴乾を「ガス式ならではの機能」と言っている人は此所にはいません。
    目的を同じくする設備として比較した場合、ガス式・電気式のそれぞれに特徴があり
    ガス式を評価する人も一定数いるという事。そしてそのガス式設備を選択するには
    住宅そのものが(当然の事ながら)ガス併用方式である必要があるという事です。
    物件として高級であるかそうではないか、という事が議論の中心なのではなく
    「必要なものが揃っている事」に相応のコストを払うという意識を普通に考えれば
    ある水準以上の価格帯にある物件を見れば、その「必要なもの」が何であるかも
    自然に解ってくる。それが「高級」云々の話題の主旨なのだと思います。

    >付加設備ってなんだ?

    付加設備というより「付加価値」と表現した方が正確だとは思いますが
    それはある設備機器の事ではなく「ガス式の方が使い易い」とか「経済的だ」と
    いった「機能や性能としてのアドバンテージ」の事を意味しているのでしょう。
    オール電化にも別のアドバンテージがあるからこそ、選択する人がいるのだと
    思うので、>>939氏の分類はあまりにも短絡的過ぎると私も思いますが
    少なくとも「電気でも代用できる」というレベルの物に関しては、ガス式に
    こだわる人がいても不思議は無いでしょうね。

  31. 951 匿名さん 2009/11/24 03:52:19

    >>945
    >機器としての価格差や、オール電化が住戸計画に及ぼす制約

    くわしく!

  32. 952 匿名はん1 2009/11/24 04:01:16

    私は「機器使用としての一生の光熱費差額や、ガスが住戸生活に及ぼす安全性・快適性等」について
    くわしく聞きたいな~(笑)

  33. 953 匿名さん 2009/11/24 07:48:49

    >>947
    >ヒルズ族は「我家はガスだぞ」って自慢しながら、パーティーするのかね!?(大笑) 
    誰が自慢するんだ?高級物件でオール電化が少ないっていう例に出てるだけだろうが。
    しかも、例を出せって言っているのは貴方だし・・・。
    で、誰かが例を出したら「自慢するのか?」とか意味不明なレスが返って来ると誰も相手にしなくなるよ。

    >どのデベのサイトを見ても、物件概要とかに「オール電化」とアピールされてますが...
    >頭と目が悪いの?
    頭と目が悪いのはどっちだよ。
    物件概要に載っていればアピールポイントになるなんて・・・。
    貴方が例に出した物件で眺望とか周辺環境とかは大きく出てるのに、「オール電化」に
    ついては同じ扱いになってないだろ? アピールポイントじゃないってこと。

    >で、確かにガス機器はアピールされても、ガス自体がアピールされてる物件は
    >どこにもないよね(クスッ)
    ガスが無ければ使えない機器をアピールすれば、それで十分だろ。
    電気が無ければ使えない機器をアピールしようとすると、電気自体の素晴らしさまで
    アピールしないといけないのか?
    それこそ、そんな物件どこにもないぞ。


    しかし、他のオール電化派の人達はこんな人が代表みたいになってしまっているけど、
    このままでいいの?
    最初は本当にオール電化派だと思っていたけど、ここ最近のレスのひどさを見ると実は
    併用派の成りすましなんじゃないか?って考えてしまうね。

  34. 954 匿名さん 2009/11/24 08:00:16

    >>947
    >アーア、また特定のデベの物件をけなしてる。そのデベ、デタラメ作り話君が教えてくれたんだけど...

    物件自体は自分自身で>>895で調べたらサイトを見つけたって書いてるけど?

    >今から電話してみようと思って調べてたらこんな案内サイト出てきましたけど。
    >オール電化のpark赤坂や神宮前など、堂々と案内してる物件は、偽者かね!?
    >それともこのデベは自ら安っぽいのを堂々と売りにしてるのかね?
    >http://www.31sumai.com/promo/2008toshin/?topflash=toshin
    >そりゃー、ヘイヨウならもっと安っぽいんだろうな~(爆笑)


    >で、ヘイヨウ物件にもウジャウジャある「定期借地権」物件を、今時、鬼の首を
    >取ったかのように言う人を始めて見たよ(君、いまだに安賃貸生活だろ・笑)
    >もう、電化・ガスとか関係ないジャン!

    借地権が悪いんじゃなくて、高級物件にガス併用が多いって流れだっただろ?
    で、貴方は借地権の物件が高級物件とは呼べないって指摘されてるだけ。
    「鬼の首を取った」と言うより、自分自身もレスする時に確認していなかったのを
    指摘されて痛い思いをしてるだけでしょ。

    ここまで書いたんだから、高級物件でオール電化は少ないってことは認めるんだよね?

  35. 955 匿名さん 2009/11/24 08:05:42

    >>947
    >で、高級ガス物件なんて、この世にないのに、
    >例え、1・2億円物件でも給湯ごときだけでガスを使ってたら、価値が下がるよ(笑)

    じゃあ、2億円以上のオール電化を採用している高級物件の例を出して下さい。
    他人には例を出せ!ってうるさいですから、当然用意してるでしょ?
    電化派得意の「ひとつだけ」ってのもナシね。複数出して下さいね。

  36. 956 匿名さん 2009/11/24 08:08:53

    >>947
    >例え、1・2億円物件でも給湯ごときだけでガスを使ってたら、価値が下がるよ(笑)

    販売のプロであるデベロッパー(財閥系も含む)は大きな間違いを犯しているようですね。
    自ら価値が落ちるような事を大きくPRしているのですから。

    彼らよりもプロフェッショナルなようですから、指摘してあげると喜ばれると思いますよ。
    貴方の常識が世間の常識かは分かりませんが・・・。

  37. 957 匿名はん1 2009/11/24 10:27:13

    ウワー、覗きに来たら長いこと怒りながらレスしてる(大笑) みんな、そんなに切れたら、体に悪いよ。
    風呂上りで今日はお酒タイムがずれたからちょっとだけ付き合ってあげる。

    >>953 >>913のこのスレに関係ない「ホームパーティー」が面白かったから突っ込んだだけなのだが...(笑)
    >物件概要に載っていればアピールポイントになるなんて・・・。
    物件概要などに「併用」とか「ガス使用」とかをアピールしてる物件なんて、それこそ、どこにもないぞ(笑)

    >ここ最近のレスのひどさを見ると実は 併用派の成りすましなんじゃないか?って考えてしまうね。
    おいおい、君はどうか知らんが、ある一部のヘイヨウ人の酷さと醜さは、私でもかなわないぞ(大笑)
    で、そんな気持ちがあるのに最近でいうと、>>884からの「デタラメ作り話君」を見て、何にも感じないのかい!?
    でもこれは半分、バトルというお遊びなんだからもっと心にゆとりをもちたまえ。 君はまだ常識人みたいだし。

    >>954 「デタラメ作り話君」と同じデベの事を言ってるのに、どうでもいいような小さいことしか突っ込めないのかよ。それとムダにレスを貼らなくても、分かるよ。オコチャマだな~(笑)
    >指摘されて痛い思いをしてるだけでしょ。
    「定期借地権」物件に住んだことないから痛さが分かんないけど..エッ、ソレ、指摘したつもりだったの?(笑)
    じゃあ、多くのガス併用の「定期借地権」の住人って可哀想なんだね。

    >ここまで書いたんだから、高級物件でオール電化は少ないってことは認めるんだよね?
    多いも少ないも元々全体でもまだヘイヨウが多いんじゃん! 安心しなよ。 で、給湯だけはガスが残るから!

    >>955
    >他人には例を出せ!ってうるさいですから、当然用意してるでしょ?
    複数どころか、高級ガス併用の物件とやら自体さえも、ソースも付けず騒ぎ始めたのは君たちからなんだが(笑)
    で、ついでに2億円以上のガス併用物件と安賃貸物件のガスは何が違うのか、教えてね。
    まあ、この世に高級ガス物件があるのならね(クスッ) (ところで、君、2億円払えるの?)
    で、君たちのAHOマネをすれば、例を出さなくてもオール電化物件は全て高級なのよ(大笑)アンダスタンド?

    >>956
    >貴方の常識が世間の常識かは分かりませんが・・・。
    その前に、このスレにいる今までに出てきたヘイヨウ人たちの変態的な非常識な事柄を、デベに全て話してからでないと理解はしてもらえないかもしれませんね(大笑)

    じゃあ、明後日までガス大自爆ネタなどを、また書いといてね~! 
    アッ、残り少ないから1000までいったら、だれかスレは立てといてね。ヨロシクです。バイナラ!

  38. 958 匿名さん 2009/11/24 10:42:32

    誰も読んでくれないレスを定期的に上げるとはマメな奴だ。

  39. 959 匿名さん 2009/11/24 12:01:34

    結局オール電化の高級物件の例を挙げられずに逃げたか。
    みっともない。

  40. 960 匿名さん 2009/11/24 13:19:30

    自分で挙げた「オール電化の高級物件」が実は高級物件じゃなかったんで、更に恥をかくのが
    イヤで逃げたんでしょう。

    最新のレスも回答しにくい部分は引用せずに茶化した反論だけだし・・・。

  41. 961 匿名さん 2009/11/24 13:20:58

    どうせ探したって高額物件ほどオール電化じゃないから、すぐにその上を出される事を
    予想してるんでしょ。

  42. 962 匿名さん 2009/11/24 13:56:25

    中毒死

  43. 963 匿名さん 2009/11/24 14:14:18

    被爆死

  44. 964 匿名さん 2009/11/24 14:16:14

    ところで電磁派ネタ、高級物件ネタ、原発ネタ以外に、何かないの?
    ガス派のみなさん。

  45. 965 匿名さん 2009/11/24 14:16:37

    馬鹿死

  46. 966 匿名さん 2009/11/24 14:20:53

    エネルギーの原発依存度が約40%のオール電化に対して
    ガス併用の原発依存度は20%程度。

  47. 967 匿名さん 2009/11/24 14:42:06

    >>964
    ところで中毒ネタ、火災ネタ、温暖化ネタ以外に、何かないの?
    電化派のみなさん。

  48. 968 匿名さん 2009/11/24 14:53:05

    >>964
    「以外に、何かないの?」って台詞は論争に勝ってからほざきなよ。

  49. 969 匿名さん 2009/11/24 15:14:50

    家庭用エネルギーにおいて年々電化はシェアを伸ばし、ガスはシェアを落としている。
    この事実だけで良いんじゃないの。

  50. 970 匿名さん 2009/11/24 15:19:26

    世の中デフレだからね。
    少々不便だったり、その源に問題があっても、一円でも安ければそれでいいって層が増えた影響。
    一方、それが嫌で僅かな差額を支払える層も存在する。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

最近見た物件
ジオ板橋大山
所在地:東京都板橋区仲町2-1(地番)
交通:東武東上線 「大山」駅 徒歩6分
価格:5,950万円~6,440万円
間取:2LDK
専有面積:55.85m2・55.95m2
販売戸数/総戸数: 8戸 / 285戸
[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸