- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2009-11-26 01:37:18
<前スレ>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51509/
<お約束>
・タイマンバトル、他人と間違えて欲しくない時の投稿は一時的でも「匿名さん」以外の識別可能な名前で。
・地域や戸建など○○限定の話題にはその限定条件の記載を忘れずに。なるべくソースをつけながら。
・文脈にそぐわない独り言(突然の「つまり○○ということだな」等)などのスレ汚しは禁止。
・バトルは活発に、自分で売った喧嘩は最後まで(負けたら「ゴメン」が一番)。
・どうせいつものメンバーなんだから、皆もっとコテハン化が進んでも面白いかも。(案)
[スレ作成日時]2009-10-27 01:31:51
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ガス VS オール電化 Part11
-
641
匿名さん
>>636
いい書き込みをしたと思ったのに、誰からもレスがなく、寂しいのでつい637の書き込み。
その気持ちわかりますw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
642
匿名さん
遂に電化派は自分達にとって良くない書き込みについて、自作自演とまで言い始めたか。
末期ですな。
-
643
匿名さん636
-
644
匿名さん
このスレ自体が意味不明。
今さらオール電化くらいで、よく続くよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
645
匿名さん
さて、スレ主さんは何故この状況に及びながらも「終了宣言」をしないんでしょうかね・・・。
ちょっと前に閉めようとした時よりも、さらに悪化してると思うんだけどな。
-
646
匿名さん
スレ主に「煽るだけ」と言われて不快感をあらわにしたガス派だったが、
その後も結局は原発をネタに煽るだけだったというありさま。
メンバーの質、投稿内容共に、悪化が甚だしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
647
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
648
匿名さん
でも、なんだかんだ言ってもオール電化と原発は切っても切れない関係。
その現実を受け止めて、原発と共に生きていこうという電化派がほとんどいない。
原発依存と言われるとヒステリックに反応し、まともな理論も無く、ガス派だって原発の電気を使っているという幼稚な反論をする有様。
そんなの当たり前だ、便宜上ガス派と呼んでいるが、実態はガス派じゃなくて電気とガスの併用派なんだから。
両方使えるのが利点。原発依存度が低いのも利点といえば利点。
両方使えて余裕のある電気ガス併用派と、電気しか使えないという欠点を持つオール電化派。
電化派に余裕が無くて、ヒステリックになりがちなのは理解するけどね。
-
649
匿名さん
電化派のまともな主張って長い事出ていないね。
匿1の書き込みは反対のための反対で、単なるディベートごっこだから意見とはいえないし・・・
最近の過去レスを見ると、ガス派の方がまともな意見が多くない?
ガス派は長文が多いせいかもしれないけどね。
-
650
匿名さん
何事も選択肢が少なくなればなる程、余裕が無くなってくるからね。
-
-
651
匿名さん
>でも、なんだかんだ言ってもオール電化と原発は切っても切れない関係。
では、ガス併用だったら原発切れるのか?
無理だろ。
ガス併用も原発が無いと現状の生活は成り立たないのが分からないのかね?
-
652
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
653
匿名さん
>両方使えて余裕のある電気ガス併用派と、電気しか使えないという欠点を持つオール電化派。
どんな余裕だよ(笑)
違いって給湯くらいか。
ガスだろうと電気だろうと普通に湯沸くよ。
生活する上で電気しか使えない事による欠点は無いに等しいね。
ガスなんて使わなくても同じように快適な生活が送れるからね。
>原発依存度が低いのも利点といえば利点。
給湯を電気にしたからって原発依存度が上がるわけじゃないだろ。
仮に原発が無くなったって昼夜の電力差はそのままなのだから夜間電力が余るのは変わらない。
原発以外も昼夜で簡単に調整できるわけではないし、結局は捨てるか使うか2つに1つ。
ガス派は余剰である夜間電力を使わず捨てて、限り有る資源を燃やしてるんだよ。
これこそ資源の無駄遣いだろ。
昼間のピーク電力の使用量はガス派もオール電化もさして変わらない。
原発はベース電力なので、昼間の使用量が同じならば依存度は同じ。
ガス使用だから夜間の原子力の電力は関係ないと思ってる輩がいるが、あんたらが昼間に使用する電力を確保
する為に原発は最大出力で今も動いてるんだよ。
その副産物を有効に利用してるのがオール電化。
おかしなことにガス派は自分達が昼間に使ってる原発の電力に対しては何も言わない。
ただただ夜間電力を使用しているからオール電化は原発推進だと言う。
では、24時間営業のコンビニ、工場、各企業は全て原発推進と言うのか?
仮に上記が原発推進とした時には、それらを利用した段階で全員が原発推進に加担してる事になってしまうよ。
-
654
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
655
匿名さん
-
656
匿名さん
ガス派は自分も原発推進に加担してるってどうしても思いたくないんだね。
-
657
匿名さん
まあ給湯くらいにしかガスが使われなくなって悲しいのは分かるけど。
さんざん原発電気使っておいて、給湯だけガスだから自分は原発推進じゃないってのも面白いねえ。
-
658
匿名さん
別にガス派を原発依存と呼んでも構わんが、電化派が「より」依存なことに変わりはないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
659
匿名さん
>>653
>給湯を電気にしたからって原発依存度が上がるわけじゃないだろ。
一般家庭において給湯を電化する場合、夜間電力利用+貯湯を前提にしなければ
経済的に破綻します。だから「全電化」とする必要があるのでしょう?
オール電化は夜間電力に依存していて、夜間電力は原発に依存する環境が生み出す
副産物である、という事は今までも散々言われてきています。
したがって、給湯を電化すれば原発依存度は上がりますよ。
これに対する合理的な反論は電化派からは出てきていません。
というより、反論する必要自体無いはずです。
国内需要が原子力発電に依存しているのが事実である以上、当然の事ですから。
>ガス派は余剰である夜間電力を使わず捨てて、限り有る資源を燃やしてるんだよ。
余剰ありきのシステムを利用している者が、そこを批判する事などできないはずです。
国内電力の大半は、貴方がいう「限りある資源を燃やす」事で作られていて
その一部は「安定供給」を維持するために捨てられています。
電力を利用する者として、その程度の認識は持つべきです。
そして全ての熱利用を電力に依存するという事がどういう事かを考えるべきです。
>原発はベース電力なので、昼間の使用量が同じならば依存度は同じ。
そのセリフは「昼間消費を減らす」という発想を持ってから言う様にして下さい。
ガス派であれば必ずしもそれを意識し励行しているとは限りませんが
少なくとも貴方の様に、あくまでも「昼間の使用量が同じならば」という前提でしか
比較ができていない電化派は、ベース電源に起因する夜間余剰を「有効利用している」
と言える立場には無いと思いますよ。
>おかしなことにガス派は自分達が昼間に使ってる原発の電力に対しては何も言わない。
「ガス利用者は電気の利用者でもあるので、原発にも依存しています。」
これで宜しいですか? 誰も異存はないと思いますよ。
今までも同じ前提で発言している人が殆どだったかと思うのですがね。
『電力の使用』は事実上、原子力発電に依存しています。
その電力の使用量の多寡が、依存度の差に影響していると考えるのはごく自然の事です。
事実を指摘されて、なぜそこまでカリカリするのでしょうか。
-
660
匿名さん
原発に依存してると言われるのが嫌なオール電化派って、
すさまじい自己矛盾だな。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)