東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズってどうですか?Part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 桜上水
  7. 桜上水駅
  8. 桜上水ガーデンズってどうですか?Part7
匿名さん [更新日時] 2015-03-05 19:18:50

桜上水ガーデンズについてのPart7です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

Part6 : https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/529387/
住民板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/

所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.88平米~96.70平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組清水建設共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社



本マンションの資産価値・相場や将来性、管理会社や施行会社の実態についても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
桜上水ガーデンズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-22 00:32:26

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桜上水ガーデンズ口コミ掲示板・評判

  1. 721 匿名さん

    それより早く高架化してほしい
    あと自治会ってどんな感じですか?

  2. 722 匿名さん

    >>719
    自分で調べないわけ?

  3. 723 匿名さん

    しかし、これだけの大規模マンションで、住人が一気に増えたら ちっちゃな桜上水の駅はどうなるの?
    スーパーも品物がないなんてこと おこるんじゃない?

  4. 724 匿名さん

    駐車場の賃料とかが通常管理組合の収入にもなるのにそれまでもが
    安いってことを考えると将来が不安ですね。値上げしようにも拒否権を発動するに
    十分な議決権を地権者が持っているわけだし。

  5. 725 匿名さん

    管理費割安の謎を無駄に追うシリーズ第二弾、お疲れさま。
    さてさて、次は何をネタにネガるのかな。

  6. 726 契約済みさん

    検討版に契約者の投稿で恐縮ですが、一応ご参考情報として。

    管理業務については、契約時に配布される冊子に、対応内容と予算計画等かなり詳細に記載されています。
    修繕積立計画(期間ごとの増額幅等)についても、細かく立てられています。

    詳細を書くと嫌がる方もいらっしゃるようなので避けますが、もし気になるようでしたら、営業さんに聞けば契約前でも教えてくれるのではないでしょうか。
    マンションを選ぶ際には重要な事項ですしね。

    その内容をご自身で評価の上、買っても良いか、買わないべきかご判断されれば良いと思います。

  7. 727 匿名さん

    どういう情報なのかおしえてくださいよ。もったいぶらずに。

  8. 728 匿名さん

    管理費が上がる時期、上げ幅もすでに決まってますよ。契約者は納得済みで購入のはず。検討中の方は匿名板で聞きかじらないでお聞きになるのが早いと思います。

  9. 729 契約済みさん

    >>727さん
    私は営業じゃないので、さすがにそこまでしてあげたいと思いません。
    買って欲しい訳でも、ご近所さんになって欲しい訳でもないので。
    情報ソースの在り処は説明しましたので、どうしても知りたいと言うのなら、後は自身で調べてみてください。
    そこまで興味ないなら、それで終わりで良いのでは?

  10. 730 匿名さん

    横から失礼します。
    こちらのマンションは機械式駐車場ですよね。
    いずれ交換する時期に備えて駐車場代は交換費用として修繕費とは別に積み立てておくべきかと思います。

    修繕費は長期修繕計画を立てて、増額を予定しているのでしたら問題ないと思いますけど。

  11. 731 匿名さん

    まぁ修繕費はどこも予定通りいかずに出費が増え揉めていますよね。
    ローン組が反対し色々と難しいみたいですよ。

  12. 732 匿名さん

    地下駐車場なのに機械式なのですか?
    てっきり全車平置きだと思っていました。

  13. 733 匿名さん

    >>728
    管理費ではなく修繕費でしょうに。何を適当なことを言ってるのですかね

  14. 734 匿名さん

    >>729
    検討者に情報交換するつもりもないなら書かなければいいのに。契約済さんは住民版へどうぞー

  15. 735 物件比較中さん

    >> 734
    少なからず情報を教えてくれたんだからそんな言い方はないんじゃないか?
    検討者だろうが、契約者だろうが、ここは自由に情報交換する場なんじゃないの?

    有益かどうかは本人の取り方次第だと思うけど、スレ主面して気に入らない投稿を排除するのはやめて欲しい。
    このサイト運営されている方々、間違ってますかね?

  16. 736 匿名さん

    >>735
    729の発言が検討者にとって情報交換になっていませんが。知ってるけど教えたくない。自分で調べろってことでしょう。言いたくないなら書き込まなければいい話。自分で調べろ、MRいけってで終わるならこういうスレ意味ないじゃん

  17. 737 匿名さん

    聞き方や態度が悪いんじゃない?

  18. 738 匿名さん

    >>737
    このスレ特有だろうね。
    part1からそんな感じだった。

  19. 739 匿名さん

    >>738
    確かに ナンカオカシイこのスレ。
    自由に書くってなに?
    意味なさ過ぎのスレが多すぎ。
    他のマンションもこんな感じかな?

  20. 740 匿名さん

    >>739
    ネガポジ合戦があるのはどこも同じだが
    詳細情報の話になると潰しまくってくるのは
    ここ特有かと。

  21. 741 匿名さん

    プラウドシティ阿佐ヶ谷なんかのスレにも面白い人たちが沢山いるよ。

  22. 742 物件比較中さん

    >739
    ここは他の掲示板とは違う盛り上がり方ですよ。
    ・マンションに関する意見交換以外のレスが多い
    ・批判の応酬が多い

    パート1からずっとみたいですね。

    注目度が高い物件だから、いろいろな人が閲覧し、投稿しているんでしょうけど。

    プラウドシティ阿佐ヶ谷も似た盛り上がりですね。
    共通項としては、(売り出し当時の)物件価格が相場より高い、建て替え物件で地権者が存在(新規に物件購入する人と、地権者では、入居条件が異なるので意見対立が生まれやすい?)であることがありますね。

  23. 743 匿名さん

    自分も地権者になりたいな
    50年後とかに、無料で建て替えてもらえるのかなぁ
    人口減少で過疎化してなければいいけど…

  24. 744 匿名さん

    >743
    まずは資産を持たないとね!

  25. 745 匿名さん

    建て替えになりそうな古いマンションを安く買って、建て替え事業に色々と協力して、無料にはならないかも知れませんが新しいマンションを手に入れるのも良いかも?建て替えられなければ残念ですが。
    しかし結局、最初の購入資金と建て替えの労力と追加資金とで、新築マンションを買った方が良かったりして…。

  26. 746 匿名さん

    ここみたいに、新規購入者が費用負担してくれるマンションは珍しいですよ。

  27. 747 匿名さん

    建て替え事業だからね。管理規約も地権者の意向が取り入られており拒否権を有する数の議決権があるため実質変えられない。
    駐車場なんかは通常管理組合の収入にもなるはずだが安すぎるのも地権者の要望だろうね。
    新規購入は建物は新築だがルールは桜団地のつもりで入居ってことは忘れないほうが良いだろうね

  28. 748 匿名さん

    >>745

    普通に新築マンション買った方が良いでしょうね。
    建て替えが具体化してから建て替えが完了するまで十数年はかかる。
    建て替えが具体化すると価格は急上昇するので、 20年ぐらい前に買っておかないと、うま味がない。
    でも、そのときには建て替えが具体化していないので、建て替えは30年後かもしれないし、具体化しないかもしれない。
    どう考えても割に合わない投資でしょ。

  29. 749 匿名さん

    ここって地権者で50平米の部屋もってた人って何平米ただでもらえたんだろう

  30. 750 匿名さん

    >>749
    等価交換なので70でしょ

  31. 751 匿名さん

    まぁ50年後は生きてなさそう
    子供だってボロマンション残されても迷惑だし売れないでしょ。
    結局マンションって50年間の空間を借りる賃貸と思って割りきりましょ。
    子孫に土地残せないんだしさ。

  32. 752 匿名さん

    >>750
    ということは140%還元てことかな
    美味しいね地権者

  33. 753 匿名さん

    別に地権者をフォローする気はないけど、
    将来の再建替えを考慮に入れて容積率や建ぺい率にだいぶ余裕を持たせるランドプランにできたのは、どう考えても地権者の強い要望があったからでしょ。野村がわざわざ利益を逃すランドプランを設計するわけないんだから。
    そういう意味では将来的な京王線の高架化と複々線化による利便性向上と合わせて、稀有なランドプランをもつ世田谷区のマンションということで、注目されるでしょうね。

  34. 754 匿名さん

    その頃には、人口減少&都心回帰でどうなっているかわかりませんよ。
    土地の余る時代が来るかも。
    今の団塊世代がいなくなった後、空き家問題が東京でも起こるかも。

  35. 755 匿名さん

    >>753
    このマンションの物件概要には「敷地の一部に都市計画道路が含まれています」と記載がありますが、建ぺい率に余裕を持たせたプランにしたのはそういった理由も考えられますか?

  36. 756 匿名さん

    >>733
    すみません、間違えた!

    ×管理費が上がる時期、上げ幅もすでに決まってます

    ○修繕積立が上がる時期、上げ幅もすでに決まってます

  37. 757 匿名さん

    >>749
    土地持ち分は部屋の広さ関係なく同じだったはず。35坪とかそんな感じ?

  38. 758 匿名さん

    >>754
    おっしゃる通りですが、全て仮説です。
    「バブルが弾けるかも」
    「インフレ/デフレが進むかも」
    「給料が上がる/下がるかも」
    なんてのは昔から言われていたことで、今に始まったことではありません。40年前の多子化の時代にここまでの少子化を予測できた人はいないわけで、結局政策次第かつ経済環境次第であり、庶民が決められる問題ではないですよね。
    いつまでも賃貸暮らしで待てる人は例外として、永住前提であればマンションは買える時に欲しい物件があれば買うのが正解かと。

    >>755
    補助133号の件かと思いますが、確かに可能性としてはありえます。ただ、私見としては補助133号を通すには駅前および住宅街の用地買収が必要だったり、周辺住民の反対などを考慮に入れると現実的には困難を伴う事業ですので、そこまで検討した上でのランドプランとは考えづらいですね。

  39. 759 匿名さん

    >>753
    建ぺい率や容積率に余裕を持たせたのは議決権を希釈し過ぎて拒否権すらも持てないことを避けたため

    株式会社が資金調達の時に株を市場に売ったり新株を発行したりするが議決権を失うまではしないのとおなじ。
    ここは地権者のための物件だから。

  40. 760 匿名さん

    京王線沿線でも都内の多摩ニュータウンは高齢化&空き家問題出ていますね。
    人口減&都心回帰が進むと桜上水も微妙ですよね
    でもそんなこと考えても都心は高価ですしねぇ

  41. 761 匿名さん

    都心回帰とはいっても、新築建てられるだけの土地が残ってないでしょ。現実的に大手デベの供給戸数は出し惜しみを勘案しても減少傾向な上にタワマン頼みだし、建て替えを除くと今後は限られた狭い土地を仲良く分け合う形での分譲が主流になっていくことが容易に想像できる。
    そうなった時にこそ、ここの豊かなランドプランが一層際立つんではないかい。

  42. 762 匿名さん

    高齢者夫婦だけの土地(子息はマンション暮らし)などはそれなりに売りに出てくるんじゃない?
    マンション建つとそれだけ同数の空き家が発生しているわけだし

  43. 763 匿名さん

    戸建が10〜20世帯レベルでまとまって売りに出されれば、
    マンション建てられる土地も確保できるけど、現実問題として出口戦略は各世帯バラバラだし、そもそも売りたくないなんて人も出てくるわけで、難しいんでないの。

  44. 764 匿名さん

    将来のことは誰にもわからんよ。
    大事なのはまず自分がほしい物件かどうか、そこだけ。資産価値なんて考えるならもっと効率のいい運用をしたらいいだけよん

  45. 765 匿名さん

    >>759
    管理規約が予め決められちゃってそれを変更できないって地味に痛いね。

  46. 766 匿名さん

    >>764

    欲しいだけで買うのは、よっぽどのバカか、8000万円をはした金と思えるような資産家だけだろ。
    大抵の人は、ローン組んで買うわけで。
    自分の現有資産どころか、将来所得までつぎ込んで買う資産の資産価値は、納得できるまで検討するのが普通だと思うが。

  47. 767 匿名さん

    >>766

    納得行くってのは結局はそう思い込ませてるだけでしょ?
    将来のことなんて誰もわからんのだからね。あと考え方がpoorだよ。
    ローンすることの本質がわからないなら組むのなんてやめな。
    君みたいな人はきっと買った後も必死こいて繰上げ返済していく人なんだろうし。
    まずはCFを勉強しよう。マンションの検討はそれからね。

  48. 768 匿名さん

    >>755

    都市計画道路は、東側をわずかにかすめる程度なので、今回のランドプランにはほとんど影響してないだろうね。

  49. 769 匿名さん

    >>767

    ボクはモノをかうときにカチをけんとうしません。だって、けんとうっておもいこみだとおもうし。

    まで読んだ。

  50. 770 匿名さん

    >>767

    君は、よっぽど現金商売か、自転車操業の仕事をしてるのかな?
    企業が20~30年の超長期投資するときの検討もも、ただの思い込みで意味がないと思ってる?
    当然、一定の仮定をたてて検討するけど、検討しないよりは、はるかにまし。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
サンクレイドル成増

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸