東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズってどうですか?Part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 桜上水
  7. 桜上水駅
  8. 桜上水ガーデンズってどうですか?Part7
匿名さん [更新日時] 2015-03-05 19:18:50

桜上水ガーデンズについてのPart7です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

Part6 : https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/529387/
住民板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/

所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.88平米~96.70平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組清水建設共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社



本マンションの資産価値・相場や将来性、管理会社や施行会社の実態についても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
桜上水ガーデンズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-22 00:32:26

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桜上水ガーデンズ口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    >>297
    現地をどこからごらんになりました?
    どこかと比較されていますか?
    皮肉ではなく、あの状態を密集と感じられるのは何故なのか興味がわきました。

  2. 302 匿名さん

    >>300
    ここの物件は、東、南東、南、南西と様々な部屋がありますが、選んだご自身が妥協ではなく納得されているのであれば、それが一番。
    気に入った物件を契約できて良かったですね!

  3. 303 匿名さん

    >>300さん
    リビングの話してたんじゃないの?

  4. 304 匿名さん

    >>300さん
    このマンションはリビングが南西にあると寝室は東側になりませんか?
    南東向きのリビングの部屋は西側に寝室がありますよ。
    結局、北向きの部屋以外は太陽は一日の間で平等に照らしてくれますよね。
    その時間帯をどこに焦点をあてて選ぶかっていう事でしょうか?
    私は朝日を感じて食事したいと思っている部類です。
    仰る通り、いろいろな長所も短所もありますね。
    でも納得のいくお部屋をご購入されて何よりです。


  5. 305 契約済みさん

    >304さん、

    リビングが南西角の部屋は、洋室1室が東西両面、洋室2部屋は西向きになります。
    東西両面に面した洋室が一番広いので寝室向きですが、ここを寝室に使うと朝まぶしいかもしれませんね。
    どのような使い方をするのがよいのか現在検討中です。
    北向きの部屋には一日を通して日が入らないので、北以外の三方が空いている南西角を選びました。
    おっしゃる通り朝食を食べるときには朝日を感じたいのですが、その点は諦めました。

  6. 306 匿名さん

    305>>
    全部屋が大好きな南西角になるわけでないので、結局は何かしらの妥協が必要みたいですね。
    お気に召した理由は大変参考になりました。

  7. 307 匿名さん

    今、MRに行くと物件の中に入れてもらえて眺望を確認出来るみたいですね。眺望と言えばやはりD棟でしょうか。
    それとも売出し中のE棟でしょうか。いずれにしても建築中の現場に入れる貴重な機会ですから、興味のある方は
    ぜひともMRに行ってレポートをお願いいたします。

  8. 308 匿名さん

    プライド府中マークスが揉めてるみたいね
    こっちの野村は大丈夫なのかな?

  9. 309 匿名

    工事現場に入れるのですか? それはすごいですね。ぜひグランドゲートからE棟までの所要時間を教えて頂けると助かります。                              

  10. 310 匿名さん

    >309

    3分ですね。

  11. 311 匿名さん

    では駅から6分位ですね。E棟も思っていたより近いのですね。












  12. 312 匿名さん

    チラシにはエントランスより6分になってるけど。だから9分でしょ。遠すぎ。

  13. 313 匿名さん

    エントランスから6分歩くということは、徒歩1=80メートルですから、80メートルx6=480メートルもの
    距離を歩くという計算になりますが、そこまで広くはありません。敷地面積全体が47000平米ですから、
    仮に南北が480メートルあれば、東西は100メートルほどの細長い敷地になりますが、そんなことありませんよね。
    ランドスケープを見たらわかる通り、ひし形に近い形をしています。距離はざっと計算すると200メートルですから、
    徒歩3~4分でしょう。実際に現地に行って敷地を一回りすれば分かりますよ。

  14. 314 匿名さん

    駅からグランドゲートまでが徒歩3分。
    グランドゲートからE棟までが徒歩3分ですね。

  15. 315 物件比較中さん

    314さんの言うとおり。312はガセ。

  16. 316 匿名さん

    ここは免震ですが山手側なのに地盤が弱いんですか?基礎杭の打ち込みが下町や湾岸みたいに長いんでしょうか?

  17. 317 匿名さん

    結構苦戦してるようですね。営業最高を誇る野村をもってしても厳しいとなると。

  18. 318 匿名さん

    まだ販売中なのですね。残りは何戸くらいなんでしょう。

  19. 319 匿名さん

    どれくらい残っているのかは、営業さんにお聞きしたら確実で早いですよ。
    第4期販売が12月中旬にあります。
    そこで初めてE棟の販売がありますから、
    E棟を待っていた方が購入されるのではないでしょうか。
    今は事前購入要望書の提出の時期でしょうか?

  20. 320 匿名さん

    苦戦しているというより、不動産市況の高騰を見込んで、
    タームごとに売り出し棟を小出しにしていると営業の方が言っていました。
    既にC棟やG棟は完売しているようです。
    規模が規模だけに、竣工前完売を目指しているとすれば順調な販売進捗と言えるのではないでしょうか。

  21. 321 匿名さん

    まだ売ってる、苦戦ってコメントを書く輩は
    モデルルームにも行ったことも無く、営業とも会っていないのがバレバレです。
    桜上水ガーデンズの販売計画は最初に案内される情報です。

  22. 322 匿名さん

    A棟が希望だったのですが、1番お高い棟だったので諦めてました。
    駅から徒歩3分と徒歩6分でどれだけの値段の差が出るのか興味津々ですね。

  23. 323 匿名さん

    モデルルームに行って来ました。
    A棟とE棟では一部の部屋を除いて平均坪単価にはそれほど差はありませんでしたよ。
    営業担当の方の話では、真偽は定かではないですが、E棟待ちの方が多数いたらしく、既にかなり要望書が入っているとのことで、こちらも少しあせってしまいました。
    既に建物はほぼ出来上がっているようで、植栽が多くイメージがわきやすいですね。
    まだ二週間ほど時間があるので、もう少し家族で話し合って決めたいと思います。

  24. 324 匿名さん

    A棟の駅近な利点とE棟の眺望がプラスマイナスゼロなのでしょうね。
    これまでのこのスレでもE棟待ちの方が多数いらした感じですものね。
    建物が出来上がっているので、これからの方はご検討しやすいと思います。

  25. 325 契約済みさん

    E棟の駅距離は6分ですが、そのうち3分は車が通らない敷地内を歩くわけですから、条件的にはA棟とさほど
    変わらないでしょう。しかもA棟にはない南側の眺望があるわけですから、評価ポイントではE棟がA棟と同列でも
    不思議ではありません。実際、私もモデルルームを訪れた際には、真っ先にE棟に目が留まりましたが、販売は
    ずっと先とのことで、他の棟にしました。こらえ性のない私と違ってE棟販売まで待った方も相当数いると思いますので、
    要望書がたくさん入っているという営業の話は本当でしょう。

  26. 326 匿名さん

    3分歩くというのは、とても意味がありますよ。
    雨の日や重い荷物を持っている時は、大変長い時間だと思います。

  27. 327 匿名さん

    その3分をどう考えるのかは個人の判断によりますね。確かに重い荷物を持って3分歩くのはしんどいですが、
    逆にそうならないよう工夫をすることを心がければよいのです。スーパーの宅配サービスを利用したりネット通販を
    利用したりなどですね。雨の日は、どのみち駅の行き来に少なくとも3分は歩くので、さらにプラス3分歩いたとしても、
    傘をしても濡れるほどの土砂降りなら濡れますし、小ぶりならどちらにせよ濡れません。
    いずれにせよ駅徒歩6分でもごく標準的な距離ですから、A棟と比較しなければ気になる距離ではないでしょう。

  28. 328 匿名さん

    ライフスタイルにもよるのかな
    3分くらいならっていうのはあるけれども、人によってはあり得ないということですし
    敷地が広いからこそそういう風に思えるのだろうなぁと思いました
    駅までの距離自体は悪くないのですし、
    まあスーパーの荷物を持って歩くくらいなら基本的にはいいんじゃないの?と思う人も一定数いるとは思います。

  29. 329 匿名さん

    そもそも徒歩3分以上を除外したらすめるとこはほとんどなくなりますよね〜まあど田舎でも駅近もあるだろうし都心3区でも徒歩10分もありますよ。
    そこそこ都心から近い駅から3分は相対的に好条件なんでは?一般的に。

  30. 330 匿名さん

    E棟は非分譲、多すぎ

  31. 331 匿名さん

    E棟も非分譲が多いのですか?
    地権者の方々はA棟B棟に集中していると思っていました。
    では、やはりE棟も購入価値がありますね。
    桜上水団地に長くお住まいで、そこの土地をよく御存じの皆様が選ばられるのですから、
    眺望+αがあるのでしょう。

  32. 332 匿名さん

    A棟、B棟は駅近、E棟は眺望と分かりやすいメリットがありますから、別に地権者じゃなくても考えることだと思いますよ。
    +αはむしろ他の棟に求めるべきでしょう。そして何が+αなのかは人それぞれ異なります。
    例えばG棟の東西両面バルコニー部屋は午前中はリビングが明るく、午後は洋室に西日が差し込んで冬は暖かです。
    夏は暑いというならリビングで過ごせばよいのです。うまく暮らせばとてもいい環境だと思います。
    それでいて価格面で他の棟よりも1割ほど安いという+αがあります。完売してしまった棟についてあれこれ言っても
    仕方ありませんが、+αはこのように探せばよいのではないでしょうか。

  33. 333 匿名

    ここは周りを学校の陸上グランドやテニスコート、アメフトコート等のスポーツ施設があり、練習中の音がどれ位か気になっていたのですが、地検者の方々がE棟を選ばれるなら、グランドの音も気にならない程度なのでしょうね。少し安心しますね。

  34. 334 匿名さん

    >>332

    G棟を購入されたのですか?

  35. 335 匿名さん

    >334

    私の書き込みはこちらの掲示板で以前見かけたG棟押しのコメントをリピートしただけです。
    おおよそ、このようなことを書いている方がいらっしゃいました。
    言われればなるほどとは思いますが、G棟の東向きはテニスコートとアメフト場に面しているので、
    騒音(と言っては失礼ですが)が気になる方には向かないと思います。せっかく、都心から離れた
    静かな環境を居住地に選ぶわけですから、私だったら静かに暮らせる棟を選びます。

  36. 336 匿名

    静かどうかは、隣や上の住民次第ですよ。運ですよね。

  37. 337 匿名さん

    上や隣が非常識なほどうるさければ話しあった方がよいでしょう。始めは管理会社を間にはさみ、
    それでも解決しなければ、騒音による被害を法的に訴えるべきです。運が悪かったなどと、
    泣き寝入りはよくありません。一方、テニスコートやアメフト上の騒音は訴えようがないので、
    それこそ泣き寝入りしかありません。気になるなら選ばないようにするのが唯一の対処法です。
    しかし、実際には線路沿いに居を構える人がいるように騒音にはなれるものですから、そこまで
    神経質になる必要もないとは思いますが。

  38. 338 匿名さん

    E.A.などの情報が多いですね。
    ぶっちゃけI棟ってどうですかね?駅近、駐車場、トランクルーム設備も充実していますよね。
    どなたか、
    I棟のメリット、デメリットを教えてください。

  39. 339 匿名さん

    >338

    I棟はA棟と同じく駅に近いですし、駐車場、トランクルーム棟の設備が充実していることが売りですね。
    一方、デメリットは南側にH棟があるため、少し圧迫感がありそうなことです。A棟も南側にはヴィンテージ
    ガーデンがありますが、I棟の南はガーデンではなく地下駐車場の上の緑化地帯ですから、ただの芝生であり、
    景色としては殺風景です。また高額な角住戸も南西角住戸は西側にA棟が迫っているため、開放感はいまいちです。
    南東角の東はG棟ほどではないにせよアメフト場やテニスコートの影響を多少なりとも受けるのではないでしょうか。

  40. 340 匿名さん

    このマンションは防音設備はいかがなものでしょうね?
    窓を閉めていると騒音は気にならない程度でしょうか?

  41. 341 匿名さん

    >340

    幹線道路や線路に近いわけではないので、特別な防音設備はしてないと思いますよ。
    それでも最新のマンションですから、窓を閉めれば外の音はかなりかなり遮断されると思いますが、
    こればかりは主観的な問題なので一概には言えないです。また、棟ごとに外部環境が異なるので
    どの棟のどのタイプかにもよります。質問がいささか漠然としていて答えにくいので、もっとポイントを
    明確にして頂けると助かります。

  42. 342 購入検討中さん


    コートやグランドにはナイター設備はあるのでしょうか。
    周辺の画像等を良く調べればわかりますかね?

    周りの環境はある程度自分で選べますが、隣や上の住民は運、とはその通りですね。

    騒音や振動もそうなんですが、以前住んでいた所は隣だか下だかベランダで喫煙する方が居て、洗濯物に臭いがついて困りました。

    もしかして臭いやアレルギーで敏感な方はペットも気になるかもしれませんね。
    過去レスで関連の話題を見かけましたが、最近のマンションはベランダ喫煙禁止が多いようなのでガーデンズも禁止だとは思いますが、構わず吸っちゃうよ、犬だって散歩させちゃうよという感じの書き込みも見かけたので疑問に思いました。
    なるべくならご近所に苦情は言いたくないですしね。

  43. 343 匿名さん

    ナイター設備はありましたよ。真冬は夕方5時から暗いから必要ですよね。何時まで練習されてるのかは確認していませんが、さすがに夜の10時までは部活はないですよね? 

  44. 344 匿名さん

    日大文理のことは分かりませんが、一般的には部活動は夜の10時くらいまでは普通にあると思いますよ。
    大学の授業が終わるのは夕方6時が標準だとすれば、10時までは練習場所を確保しないと部活動になりません。
    近隣の方ならすぐにわかるはずですから、どなた周辺にお詳しい方のご返答をお待ちしています。

  45. 345 匿名

    グランドがあれば部活等の騒音はつきもの。
    照明設備があれば夜もうるさいでしょう。
    ここのサッシは単純な複層ガラスですから騒音対策にはならないでしょう。

  46. 346 匿名さん

    購入者の方や奥さんにも、日大文理学部卒業の方がいるかもしれません。  今日は寒いですが、いい天気なので見学に行かれる方多そうですね

  47. 347 匿名

    ハイスペックのガラスではないのですね。
    お天気に誘われて現地見てきました。イメージより建物の間隔が狭く建て混んでいました。

  48. 348 匿名さん

    確かに、Low-E複層ガラスは使用していないようですね。

  49. 349 匿名さん

    部活の騒音(ごめんなさい)は線路脇の騒音より、全く心地良いのかなって思いますね。
    個人的には窓を開けて生活する習慣がないので、音は気にならないのですが、、。

  50. 350 匿名さん

    部活の音は電車の騒音よりもずっと気にならないと思いますよ。時間も電車ならば始発から終電まで一日20時間近く
    音が出ますが、部活は朝練習があっても7時くらいからでしょうし、夜も10時ころには終るでしょう。
    窓を閉めていればまず気にならないレベルです。

  51. 351 匿名さん

    今時は、幼稚園、保育園のそばの音が問題になっているようですものね。
    部活の音は気にならないのではと考えています。

  52. 352 匿名さん

    今月中旬に第4期販売があり、次はどうなるのでしょうか?
    完売の予定はいつを考えているのでしょうね。

  53. 353 匿名さん

    今後の諸々のスケジュールを考えると、来年3月頃までには完売を目指していると思いますよ。
    その通りのペースで着実に売れてますし、完売は確実でしょうね。
    不動産価格は今後もどんどん上がっていきますから、今買うしかないですよ。
    ここは当初高いと言われましたが、現在の水準からすれば妥当か安いくらいです。

  54. 354 匿名さん

    野村+清水の建てたマンションに関して、府中マークスやレジデンス三田のスレを読んだら、仕上げの不備や手抜き工事があって、苦情への対応も悪かったので野村はまったく信頼できないと契約者が大騒ぎしています。はたしてここは大丈夫なのでしょうか、心配になってきました。


  55. 355 契約済みさん

    >>348
    LowーE複層ガラスは採用されています。

  56. 356 匿名さん

    >>355
    それってガラスフィルムでuvカットしなくてもいいやつ?

  57. 357 匿名さん

    >>354
    他のマンションに興味がなかったのですが、スレを見て他のマンションの状況を知って、
    完成前に購入する危険を感じました。

  58. 358 匿名さん

    >>354
    桜上水ガーデンズは三井と大成も一緒なので、少しは安心なのですかね!?
    建替えで地権者の目があるとは言え、やはり心配ですね。

  59. 359 匿名さん

    >358

    三井と大林ですね。
    ここは野村・三井にとって絶対に失敗できない渾身のプロジェクトですから、
    ものすごい厳しい品質管理体制を敷いています。全く問題ないですよ。
    何かあった場合には地権者様が後ろ盾についていますし、サポート体制も万全です。
    その意味で地権者が多いのはむしろ安心につながりますね。

  60. 360 匿名さん

    >>359
    そうでした。大林さんですね。
    絶対に失敗したくないという気持ちで完成して頂けると有り難いです。
    ここが気に入って購入しましたが、今更ながら現物を見ないで買う怖さを感じます。

  61. 361 匿名さん

    パークタワー新川崎で建設途中で起きた建て直しは、三井と組んだ清水のとんでもなくずさんな施工が原因だった。デベが野村であろうが三井だろうがまったく安心できないよ。

  62. 362 匿名さん

    地権者は三田レジにもいるけどね!

  63. 363 匿名さん

    >>362
    なんだか、イキイキしてますね!

  64. 364 匿名さん

    今週末がいよいよ第4期の申込登録ですね。
    販売戸数40戸なので、やはりE棟希望者が多かったのでしょうか。
    待ちに待ったE棟なので、希望住戸が抽選にならないと良いのですが。

  65. 365 匿名さん

    >>364
    もしどうしても欲しい部屋があるのでしたら、営業さんに仰ると調整してくれて、
    抽選にならないように計らってくれるはずですよ。
    誰でも抽選は避けたいので、抽選になる前に他の部屋へ誘導してくれたり、
    考慮してくれます。
    ただし、とても人気の部屋でどうしようもない事もあるかもしれませんが、、。
    気に入ったお部屋を購入できると良いですね。

  66. 366 匿名さん

    個人的にはE-1の6~8階辺りが最高だと思うけど、人気のほどはいかがなものか?

  67. 367 匿名さん

    >>366
    もし間取りがお好きでしたら、6階から8階までのどこでも良いので購入したいと、
    意思表示をされたら良いのではないでしょうか?
    もしご希望が無い部屋が出来ると次回販売に繰り越されますよ。
    6階から8階と同じ間取りで3部屋の猶予があるので、
    どれかは抽選にならずに購入できるのではないでしょうか?
    まずはどうしても購入したいという意思を営業さんに伝える事です。


  68. 368 匿名さん

    公式HPのプランを見ると、C棟及びG棟が掲載されていないのですが、
    まだ販売開始していないのでしょうか?

  69. 369 匿名さん

    C棟とG棟は、前のスレで「完売」と出てましたよ。

  70. 370 匿名さん

    >>368
    第4期で販売している中にも良いお部屋が沢山ありますよ。
    その中にはお気に召したものがありませんでしたか?

  71. 371 匿名さん

    E棟はいい間取りが多いし、他の棟の売れ残りだっていい部屋はたくさんあるよ。何がいいかは個人的な価値観だから
    これとは決めないけど、今販売されている中で気にいる部屋が一つもないって人はまずいないと思う。そういう人は
    タワマンか一戸建てか小規模低層マンションなどこことは方向性の違うマンションを選ぶしかないですね。

  72. 372 匿名さん

    E棟の間取りどれも良いですね。
    駅から1一番遠いのは難点ですが、駅から徒歩6分ですと駅近の部類ですね。

  73. 373 契約済みさん

    E棟はやはり抽選住戸が多くなりそうですね。
    私は待ちきれずに他の棟を契約したのですが。
    このまま販売が順調にいけば竣工前完売も近いかな。

  74. 374 匿名さん

    >>373さん
    どちらの棟を御購入されたのですか?
    施工まであと半年もあるので、完売は間違いないでしょう。
    待ち遠しいですね。来年3月には完売すると予想しています。

  75. 375 匿名さん

    待ち遠しいけど大きな買い物だから、仕上げとデベの対応に不安もある。本当に大変なのはこれからです。

  76. 376 匿名さん

    第4期の価格が出てますね。
    やはりE棟も他の棟と坪単価は変わらないです。
    完売だったはずのG棟からも1部屋販売されています。
    キャンセルが出たのでしょうか。

  77. 377 匿名さん

    それは、地権者住戸として非分譲扱いだった住戸です。

  78. 378 匿名さん

    では地権者の方が手放されたのですね。

  79. 379 匿名さん

    非分譲住戸は分譲住戸と仕様が違うと聞きましたが、
    販売されるとなると分譲住戸と同じ仕様になるのでしょうか?

  80. 380 匿名さん

    >>379
    どうなんでしょうね。
    価格からすると分譲仕様にするのではないかと思いますけど。
    ちなみ先日届いた手紙には、対象は1戸と書いてありました。

  81. 381 匿名さん

    ここ野村・三井・清水のトリオ案件、何もないといいですね

  82. 382 匿名さん

    大林組もね。
    これで何か問題あったらもうマンションは買えないというくらい、
    鉄壁の布陣での建て替え案件。

    建築工事のプロセスも含め注視してます。

  83. 383 匿名さん

    仕上がりの最重要部分は我々には見えない構造部。大林が加わっても施工が清水で、野村・三井の組み合わせとなると前例があるだけにやはり不安はぬぐえない。

  84. 384 匿名さん

    大規模な団地建て替え案件の特徴として、雑多な住民や子供達によるもめ事、近隣住民の立ち入りなどの問題が絶えないと聞きます。10年後毎の大規模修繕工事もあるし、管理組合の理事は大変ですね。

  85. 385 匿名さん


    漠然とした話だね。
    これくらいでは、抽選倍率に影響でそうにない。

  86. 386 匿名さん

    大規模、共用施設の充実、タワマンでない、駅近、免震、地下駐車場、管理費が安い、
    全ての私の希望が叶えられたマンションなので、是非、しっかり建設してほしいです。

  87. 387 匿名

    どちらも必死ですね
    まぁなるようになるさ

  88. 388 匿名

    なんかあった日には契約者面して騒ぎだすんだろうね。
    三田レジ、府中マークス、おいしいネタを常に追い求めていらっしゃる渡り鳥みたいな方々。
    あっ、西葛西は飽きたのかな?

  89. 389 匿名さん

    見れば見るほどE-1の間取りが素晴らしい。廊下の位置、窓の多さ、無駄の少なさ、プライベード性への配慮など
    完璧です。特に洗面化粧室とお風呂の両方に窓があるなんて間取りここだけですよね。
    桜上水ガーデンズに限らず、他のどの物件を探してもめったにあるものじゃないですね。
    本当に欲しい!

  90. 390 匿名さん

    窓が多すぎると、断熱効果が悪く暑く寒いですよ。

  91. 391 匿名さん

    そうですね。窓掃除が大変です。
    窓は、必要最小限で快適生活したいです。

  92. 392 匿名さん

    >>389
    E-1は、部屋3は使いにくそうですよね。
    プライベート性もなさそうですが。
    でもお好きならお値段も手頃ですので、ゲットしてください。
    今日は抽選日ですので、健闘をお祈りしております。

  93. 393 匿名さん

    E-1は玄関まわりは共用廊下からのプライバシーがありすばらしい。
    けど、洋室2は柱が邪魔だし、洋室3は部屋なのか開けるのか中途半端な部屋だし、そこまで褒め称えるほど良くないよ。
    広さの割に居室が狭いし。

  94. 394 匿名さん

    今日はいよいよ抽選ですね。
    どれくらいの倍率になるんでしょうかね。

  95. 395 匿名さん

    せっかくのE-1の間取りは行燈部屋が悲しい。どうにかならなかったのか。

  96. 396 契約済みさん

    E-1の行燈部屋はリビングから目が届くので子供が小さいうちなどは、子供部屋に使えますし、大きくなって完全な個室が
    必要になったら、親の趣味の部屋にするなり、リビングと一体利用するなり、家族のライフステージに合わせて使い方は様々です。逆に行燈部屋にしないとリビングが細長くなり、開口部が減ってしまうので、これが正解だと思います。E-1は全体として開口部が多く、本当に素晴らしい間取りです。私は行燈部屋のない他の棟の角部屋を買いましたが、E-1の間取りを見た時は、こちらにすればよかったなと後悔しました。

  97. 397 入居予定さん

    抽選会が想定以上の賑わいで驚きました。
    やはり皆さん、E棟を待っていたんですね。
    当選された方、おめでとうございます。
    入居が楽しみですね。

  98. 398 匿名さん

    今日の抽選会はいかがでしたか?
    第4期販売の40戸は完売したのでしょうか?
    ご存知の方教えてください。

  99. 399 匿名さん

    >>397さん
    現場に行かれたのですか?

  100. 400 匿名さん

    レジデンス三田のスレを見ていると、野村の建て替え事業部がどうもヤバいらしくて心配になります。
    ひどい突貫工事みたいです。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸