東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズってどうですか?Part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 桜上水
  7. 桜上水駅
  8. 桜上水ガーデンズってどうですか?Part7
匿名さん [更新日時] 2015-03-05 19:18:50

桜上水ガーデンズについてのPart7です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

Part6 : https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/529387/
住民板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/

所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.88平米~96.70平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組清水建設共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社



本マンションの資産価値・相場や将来性、管理会社や施行会社の実態についても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
桜上水ガーデンズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-22 00:32:26

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桜上水ガーデンズ口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    >248

    仕方がないから付き合ってあげますが、長期優良住宅を受けている高級マンションってどこのこと?
    高級マンションの代名詞パークマンションやパークハウスグランでも受けているところなどありませんよ。

    認定を受けているところは

    ブランシエラ浦和/長谷工コーポレーション
    プラウド夙川名次町/野村不動産
    中央区晴海二丁目マンション計画/三菱地所鹿島建設
    六本木一丁目南地区第一種市街地再開発事業/三井不動産レジデンシャル

    くらいですよ。(All About「長期優良住宅と高級マンションの相性」より)

    見てお分かりのとおり、六本木以外は全て微妙な立地です。

    長期優良住宅証明を多くのマンションが取得していると考えているようですが、
    もしかして、住宅性能評価書・証明書と間違えてませんか?
    それならここも取得(予定)ですから、流石にそこまでおつむがピーマンでもありませんか。

  2. 252 匿名さん

    >>251

    もういいから。しつこいよ。
    長期優良住宅じゃないことの説明はいらないって。
    長期優良住宅じゃないってだけの事実で十分なので。

  3. 253 匿名さん

    相手にしたら、駄目てすよ。日本語が通じないお方みたいなので。

    今日もモデルルームが活発でしたね。来週でE棟の要望書〆切ですな。

  4. 254 匿名さん

    すみません。職業柄、不出来な人をほっとけないものでして。
    それでもある段階で見捨てますが。まあこの方はそろそろ見捨て時ですね。

  5. 255 匿名さん

    今月末までには全棟が姿を現すそうですから楽しみですね。
    距離間や日照具合も分かりそうですね。
    久しぶりに来週の連休でちょっと見に行ってみます。

  6. 256 匿名さん

    もうみんな買っちゃって家具選びですかね?
    うち寸法計測中です。オーブンとかはぜんぶついてるので家電いらずなのがいいですね

  7. 257 購入検討中さん

    インテリアオプション会に行ってきました!

    高いのか、安いのか?
    多少高くても設置してくれるから、利用する価値があるのか?

    皆様のご意見お聞きしたいです!

  8. 258 匿名さん

    謳い文句や営業の言葉を鵜呑みにしないほうがいいです。

    自分の目で見て感じて決めてください。

    契約した瞬間。営業は冷たくなるものです。

    オプションはかなりボッタクリですね。

  9. 259 カカ

    E棟って、いくらぐらいでしたか?

  10. 260 契約済みさん

    E棟も7千から1億程度と考えていたらよろしいのではないでしょうか?
    間取りや階数により差が出ます。

  11. 261 匿名さん

    E棟は人気があるようですし、不動産価格は1年前に比べても上昇の一途をたどっていますし、どんな値付けになっているのか
    興味ありますね。駅遠でも他の棟に比べて、安いということはないんじゃないでしょうか。変わらないかむしろ高いくらいと
    予想しています。まあそれでも免震x地下駐車場x大規模ガーデンというのは普通億ションじゃないとありえない仕様ですから、
    それが1億未満で手に入るのであれば、ここが超お買い得物件であることに変わりはありませんね。価値の分かる人には分かります。

  12. 262 匿名さん

    A棟B棟よりはE棟は安いでしょうが、広くて最上階だと少しお値段がするかもですね。

  13. 263 匿名さん

    http://www.asahi.com/special/taikijido/

    世田谷区は保育事情がなかなか難しいみたいですね。

  14. 264 匿名さん

    >>263さん
    情報提供ありがとうございます。

    当物件に住んだ場合の保育事情について、既出ではありますがスレも相当長くなっているので再度ポイントおさえておきたいところです。

  15. 265 匿名さん

    E棟のプランが公式HPに掲載されていますね。
    ナロースパンの間取りが多いというイメージでしたが、
    専有面積も広く、間取りも良好なものが多いです。
    何と言っても全住戸南向き(南東or南西)なのが魅力ですね。

    スレを読み返すと、E棟待ちのかたも多そうで人気化必至なので、
    早目に希望の部屋に要望書を出そうかと思っております。

  16. 266 匿名さん

    >>264
    世田谷区は「ワースト1」と報道されてます。区長のインタビューを。
    http://www.asahi.com/articles/ASG9L5S9CG9LUEHF00B.html

  17. 267 匿名さん

    >>266
    保育園事情については買う側があらかじめわかってるんだからそれに応じた対応したら
    いいだけだと思うけどね。
    スーパや外食店みたいな商業施設と違って保育園、学校などの教育機関や病院などの医療機関は
    一朝一夕で簡単に追加できたり状況が変わるわけでもないからね。
    需要があるのになかなか新しい保育園が追加されていかないってのはこれはしょうがない。
    儲からないし、人員不足だし、土地確保自体が至難の技だしなにより改善したらしたらでまた
    それをカバーできる分をこえて流入してくるわけだからね。

    保育園を必要としてる人は最悪の事も考慮してこの物件を買えばいいだけでしょ。
    ここで待機児童について議論したところで意味ないのだから。

  18. 268 匿名さん

    来年4月に桜上水5丁目に私立認可保育園が開園する予定みたいですよ。

  19. 269 匿名さん

    ここの住民で保育園に入れる人ってそんなに多いかな?みんな幼稚園じゃないの?

  20. 270 契約済みさん

    >>257
    行ったんですか!
    行く人がいるとは思わなかった!

  21. 271 契約済みさん

    結局、売れ行きはどうなんですかね?

    あと、ここの良いところは、部屋の広さ以上にジムとか宿泊設備とか、その他の設備だと思ってるんですが、皆さんどうなの?

  22. 272 匿名さん

    >>256
    オーブンは付いていないはずですが、何かの勘違いでは?
    食洗機は付いていますが、あとの電化製品は自費購入ですよ。

  23. 273 入居予定さん

    >>271
    仰る通り、私もジムやゲストルームがある点、庭が広い事などで選びましたが、
    一番の決め手は、駅近で新宿まで11分というところでしょうか。
    家をただ寝に帰る場所にしたくなかったので、ここを選びました。

  24. 274 匿名さん

    ここから丸ノ内まで行くのでしたら、新宿乗り換えの
    中央線がいいのかな?
    それとも都営新宿線直通の三田線乗り換えで大手町がいいのかな?
    混雑具合などからわかる人がいれば助かります。

  25. 275 契約済みさん

    E棟の間取りを見ていたら、E-10タイプは門扉が付いているのですね。
    戸建感があって良いし、間取りも使いやすそうです。
    なぜ、門扉がある部屋とそうでない部屋があるのでしょうか?

  26. 276 契約済みさん

    >275さん、

    D-14にも同じように門扉がありますね。角部屋の特別仕様でしょうか。しかし、同じような玄関形状の角部屋である
    B-9やI-10にはありませんね。清水と大林の違いでしょうかね。

  27. 277 契約済みさん

    >>276さん
    確かにそうですね。
    設計段階で決まっていると思うので、
    その辺りは統一して建設するのではと思いますが、
    何を基準に門扉を付けるのでしょうね。
    門扉はあれば素敵な気もしますが、出入りに面倒な点もありますね。

  28. 278 匿名さん

    ペットを飼っている家庭では、玄関扉を開けた際にペットが飛び出すのを防ぐために、門扉があるのはポイント高いですよ。
    見た目の問題だけでなく実用上の有用性があります。

  29. 279 匿名さん

    >>274
    地下鉄ルート
    三田線の混雑度は分かりませんが、新宿線は昔ほど混んでいませんし、笹塚始発なら座れることもあります。
    直通列車でない場合 笹塚での乗換えが必要です。
    神保町の乗り換えは、ホームの階段を下りれば すぐ三田線なので楽です。

    JRルート
    中央線の混雑度は分かりません。
    朝の乗り換えは混みます。
    中央通路の混み具合がいやなときは、後ろの方の車両に乗り 南口乗換えをオススメします。
    階段が多いのが面倒ですが、京王線も後ろが空いているので精神的には楽です。
    帰りは中央&京王とも始発で座れるという利点があります。

    帰りの新宿での買い物は
    伊勢丹デパートなどなら地下鉄ルート(新宿三丁目下車)
    高島屋、京王、小田急デパート、家電量販店などならJRルートが便利です。

  30. 280 契約済みさん

    丸ノ内線に乗り換えるには、新宿が良いでしょうか、新宿三丁目が良いでしょうか?

  31. 281 匿名さん

    >>280
    丸の内線への乗り換えの手間は同程度ですが、直通電車でない場合の新宿三丁目へ行くまでの手間を考えると、新宿乗換えの方が良いとおもいます。
    一番前の改札から出て、西口交番右後ろにあるトイレ横の階段を降りれば丸の内線です。

  32. 282 契約済みさん

    >>281
    なるほど、ありがとうございます!

  33. 283 匿名さん

    E棟はE-1タイプが素晴らしいですね。他の棟の角部屋は90平米を超えて価格も高くなりますが、こちらは85平米ですから、
    500万くらいは安く買えそうですね。それでいて間取りの良さは他の棟の角部屋とまったく同等です。物理的な広さは
    5平米狭くなりますが、広さこれで十分という方にはこれ以上ない部屋なのではないでしょうか。

  34. 284 匿名さん

    >283
    気に入った部屋が見つかって、よかったですね。
    買えると良いですね。

  35. 285 匿名さん

    E棟は良好な間取りが多いので、抽選住戸が増えそうですね。
    私も中低層階のE-1かE-8で迷っています。

  36. 286 匿名さん

    E棟確かに間取りはいいけど、角部屋のリビングが真南ではなく、南東か南西向きなのが、引っかかります。
    特に南東向きはほとんど東向きと言ってもいいくらい東よりですね。中住戸なら真南向きになるのでしょうが、
    角部屋がほしい人には少し悩ましいところです。

  37. 287 購入検討中さん

    日が短くなったこの時期、近隣のマンションを見ると部屋の向きと日照の関係が判断できます。
    桜上水南パークハウスはほぼ東に向いている関係、午後3時を過ぎるとリビングに照明が入り始めますよ。

  38. 288 契約済みさん

    そうですね。この時期は南側でさえも午後3時には日が入らなくなりますね。西側以外は部屋に灯りがほしくなります。
    私はそれを見越して南西角を買いました。夏は暑いのはクーラーでしのげますが、冬の寒さと日照時間の短さは
    いかんともしがたいので、あえて選んだ南西角です。

  39. 289 匿名さん

    西日の暑さも大変だし、ここは好みですかね。

  40. 290 購入検討中さん

    南西角はA、B、Gにありますね。ここの角は三方角部屋ですから、南、西、東に開口部がありますね。

    一般的には南東角が一番人気が高いと言われますが、ここの南東角はやはり三方角部屋で、開口部は南、東、北ですね。

    午前中に明るさを求めるのであれば、南東角がよいでしょうし、一日の日照時間の長さを求めるのであれば、
    南西角の方がよさそうですね。いずれにしても角部屋は90平米を超える3LDKで今時珍しいほど優雅な設計ですね。
    その分、お値段も高く、部屋によっては1億超えもあるようで。

    E棟の角は純粋な南向きじゃないので、価格も多少抑えられるのでしょうか。
    E-1などは85平米の専有面積に留めつつも、他の棟の角部屋と同じく優雅な間取りとなっているので、
    いいとこ取りだと思います。ここが坪330万なら桜上水ガーデンズの中でもベストバイなんじゃないでしょうか。

  41. 291 匿名さん

    ちなみにe棟以外はすべて完売なんですかね?

  42. 292 匿名さん

    >>291
    ホームページみてみ。

  43. 293 匿名さん

    E棟以外も若干の残りがあり、まだ売ってますよ。

  44. 294 匿名さん

    まだ売りに出していない部屋(次期販売予定)もあるよ。
    もちろんE棟以外

  45. 295 匿名さん

    当マンションのように販売期間が長く、戸数が多い物件は色々な情報が錯そうします。  裏の情報を知りたければ、やはり何度か足を運ぶ必要があるでしょうね。 真剣に購入を考えている(もちろん、購入できる資金力も必要)人のみ、裏の情報を入手できるでしょう。  まあ、当たり前のことでしょうが。

  46. 296 匿名さん

    >>288さん
    日照の良し悪しで言うなら、南西向きは朝から電気を付けて朝食を召し上がる事になりそうですね。
    最近のマンションは機密性能がしっかりしているし、
    ここは床暖房があるので冬の寒さはあまり気にならないかもしれません。
    私は以前、西日の当たる部屋に住んでいて、
    3時頃からカーテンを閉めて生活していましたが、年中薄暗くて辛かったです。


  47. 297 匿名

    マンションは南向きが一番。
    現地を見ましたが、意外と密集していますね。

  48. 298 匿名さん

    私は逆に敷地周りをぐるっと一周して、
    広大な敷地の割には棟間距離は結構あるなという印象でした。

  49. 299 購入検討中さん

    棟の間隔は40m以上だとか。
    結構大きめの幹線道路を跨ぐ位あるから大分余裕があるんじゃないかな。
    実際現地見たら分かるけど、298さんの言う通り、かなり空間があるなといった感想です。

  50. 300 契約済みさん

    >296さん、

    そうですね。今も南西向きの部屋に住んでいますが、朝から南向きのダイニングには電気をつけています。
    朝、電気をつけなくて済むのは東に開口部があるお部屋だけですね。
    しかし、そのような部屋は朝まぶしくて目が覚めてしまいますし、夏は朝から灼熱地獄ですし、冬は底冷えしますし、
    (床暖が標準であるのはリビングのみですから)、午後は電気が必要になりますし、結局はメリットよりもデメリットが
    大きいと考えます。西向きの部屋は夏は暑くて大変ですが、クーラーでしのげます。起きている時間帯ですから、
    寝冷えすることもありません。これが東向きだとクーラーで寝冷えするか、クーラーをつけないと
    暑さで寝不足になります。以前、南東向きの部屋に住んだ際に嫌というほど思い知らされました。
    南西角と南東角の選択は主観的な判断によるところが大きいと思いますが、私は個人的には南西角に
    魅力を感じます。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸