東京23区の新築分譲マンション掲示板「クオリア日本橋浜町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 日本橋浜町
  7. 水天宮前駅
  8. クオリア日本橋浜町
匿名さん [更新日時] 2011-09-17 10:19:36

HEART TRAD 日本橋
いかがでしょうか?

所在地 東京都中央区日本橋浜町2丁目47番1他(地番)
交通 東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅より徒歩4分
   都営新宿線「浜町」駅より徒歩5分
   東京メトロ日比谷線「人形町」駅より徒歩6分
総戸数 59戸
間取り 1LDK~3LDK(予定)
専有面積 41.27~66.90平米(予定)
構造および階数 鉄筋コンクリート造 地上14階地下1階建
建物竣工 平成23年2月中旬予定
お引渡し 平成23年3月下旬予定
売主 東急不動産株式会社(売主)
施工会社 大豊建設株式会社 東京支店



こちらは過去スレです。
クオリア日本橋浜町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-10-26 18:52:49

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クオリア日本橋浜町口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    三井の物件気になりますね。
    新日鉄の物件は3LDKがほとんどないようですし(最上階の1部屋だけ?)、三井の価格と間取りが気になります。
    3月の方は、浜町パークホームズの横ということですかね?それなら、クオリアより少し高いイメージでしょうか?
    秋の方はどの位置でしょうか?

  2. 23 ご近所さん

    浜町で、この場所で坪280なら高くも安くもない「普通」だと思います。
    このエリアは毎月けっこうな賃料を支払って住んでいるひとがたくさんいるので、手頃な広さ(「狭さ」?)の物件が出ると足ははやいです。そんなに物件数が出るエリアでもないですしね。

    場所的にはどの駅からも遠くて中途半端。このエリアはどっちに行っても駅があるので最寄り4分に駅近の印象は無い。周辺環境も普通。よって普通に売ったら坪250~260くらいの場所だと思いますが、一応潰れそうにないデベの物件なので280が本当なら、という意味で高くも安くもないと書きました。

    3LDKも絶妙な狭さ(笑)でまあそんなに時間かからずに売れるのでは。

  3. 24 ご近所さん

    ニチモが「ヴォアール八丁堀」で発売して中止した物件を大京が再生?して発売したようです。

    チラシのアンケートからほぼ270前後くらいと予想。(あくまで予想です)

    南向き中心、公園隣接で、クオリアのよいライバルになりそうですね。。。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57415/

  4. 25 ご近所さん

    いや、八丁堀と浜町だと、これまた雰囲気が全然違うので、、、。

  5. 26 ご近所さん

    探してるひとは両方みるでしょう、とりあえず。

    中央区のコンパクトマンションはそんなに数がでるわけじゃないし。

  6. 27 ご近所さん

    浜町に住んでますが、少なくても3件くらい基礎工事してます。
    そこのマンションが建つかどうかは定かではありませんが。。

  7. 28 ご近所さん

    三井×2、新日鉄×1???

  8. 29 ご近所さん

    三井*2 (三井に電話+現地確認済み)
    新日鉄*1(現地確認済み)
    東京建物*1(パークホームズ隣の三井予定物件の方のすぐ近く)

    ここまでは確認済みです。


    あと、建物を取り壊しているけど何が建つか不明なものが
    ありますが、どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

    浜町公園前
    明治座の向かい(銀杏並木をはさんだところ)
    清洲橋通り沿いです。

    ビル取り壊し中なので目立っていますが何が建つんでしょうか。。。

  9. 30 ご近所さん

    東京建物は賃貸では。

  10. 31 ご近所さん

    金座通りの渡った先に大和ハウスの看板があったけど、分譲かなあ?

  11. 32 匿名さん

    あれは賃貸らしいですよ

  12. 33 ご近所さん

    >大和

    分譲って聞いてますけど?
    もし賃貸だとしても全部が賃貸ではないのでは?

  13. 34 匿名さん

    ものすごい供給過剰ですね

  14. 35 近所をよく知る人

    この辺は清洲橋通りや新大橋通りなどの大きな道沿いには新しいビルが建ってますが、一本小道を入ると古いマンションやビルが沢山あって、ちょうど建て替え時期に重なってるので供給過剰に見えるんでしょうね。
    うちのマンションも含めて予備軍が沢山あるので、ここ5年くらいでもっと増えるんじゃないでしょうか。

  15. 36 匿名さん

    まあ日本橋・大手町・銀座に出るには便利な場所なので毎年一定の需要はあるでしょ
    今後はファミリータイプの需要が出てくるのではないかな。
    この辺の供給は狭い間取りが多かったけど単価が下がればファミリータイプの大きさでもサラリーマンが手が届く。

  16. 37 マンション住民さん

    浜町付近で安い駐車場知りませんか?
    周辺が高くて困っています。
    もし知ってたら教えて下さい。

  17. 38 周辺住民さん

    周辺っていくらですか?3.8Kくらい?

  18. 39 匿名さん

    第一期で南側の3LDKは全部埋まったんですね。人気高いんですね。

  19. 40 ご近所さん

    3LDKは希少ですからね、ここらで、特に新築は。

    1LDKよりローン控除使える2LDK~のほうが需要あると思うんですが。

  20. 42 ご近所さん

    甘酒横丁の交差点のビルに「(仮称)ブリリア日本橋人形町 2010年1月始動」という看板が出てました。どこにある物件でしょう、、、、ご存知の方いらっしゃいますか?

  21. 43 ご近所さん

    >>42
    甘酒横丁を浜町方面に進み、桜並木のある通りとぶつかったところを右折して2軒目か3軒目。
    以前はホテル吉兆があったところです。

    今はたぶん基礎工事中。

  22. 44 ご近所さん

    43さん

    有難う御座います。現地みてきましたのでスレたてました。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61460/

    感想は、、、囲まれ感は強いものの、「静かさ」「人形町アドレス」を考えると
    クオリアよりはブリリア人形町のほうが高くなるかな?という感じです。

    もし同じくらいならブリリアのほうがいいな、という感じ。

    クオリアの3LDKは毎日この景色ですし、かなり交通量多い通りに面してますしね、、、

    1. 43さん有難う御座います。現地みてきまし...
  23. 45 検討中

    浜町と八丁堀ってどちらが㎡単価が高い(=人気が高い?)のですか?

  24. 46 ご近所さん

    住環境で言うと浜町のほうが上。アクセスで言えば八丁堀のほうが上かな、と。やっぱり銀座に歩けるのはポイント高いです。

    単身/DINKSなら八丁堀、ファミリーなら浜町がいいかなあ、と。

    賃料相場から言うと八丁堀のほうが高いと思います。分譲の場合は一概に比べられないですが、平均的に見れば八丁堀のほうが高くなるでしょうね。

    大京が倒産したニチモの物件を買い取って売り出したライオンズクオーレ東京八丁堀の立地とクオリア日本橋浜町の立地を比べると、わたしなら絶対にライオンズのほうを買います。三方角で南向き・しかも大通りに面していないという立地はこの辺りではとっても希少ですから。

    以前、ニチモありし日に中村モンドのビルのMRに行きましたがその時のデザイン・間取りが全く同じですからマンマ買い取ったんでしょうね。。。倒産会社の資産であることを考えるとそうとう買い叩いて買ったと考えられるのでお値打ち価格で出てくることも期待できます。

    クオリアの場所は、実際に行ってみるとけっこう萎えますよ。クオリアにいくならブリリア人形町を検討したほうがよいかも。

  25. 47 匿名さん

    >46 

    45です。ありがとうございます。
    八丁堀のほうが交通の便利さは上なのですね。
    地図であらためて見るとそのとおりですね!

    ライオンズクオーレは大京にお勤めの方が、安くても3500~と言っていました。
    聞いてもいないのに、向こうから話してきました。。。

    >掲示板をご覧のみなさま

    またまた質問で恐縮なのですが、
    茅場町と八丁堀でしたら、どちらが格上なのでしょうか?
    (すれ違いでしたらもうしわけございません><)

  26. 48 ご近所さん

    茅場町は「住む」という感じがそもそも無いので住宅地としての「格」の比較の議論にならない気が(汗

    茅場町のこの物件と八丁堀のこの物件、という風に地点・物件を特定しないと比較が成立しないように思いますよ。

    「茅場町に住みたい」という人は想像しにくいですよね?(笑

  27. 49 匿名さん

    さほど「永住」にはこだわらず、勤務地(銀座寄り)で探しているものです。3LDKは完売してしまっていたんですね。2LDKも無理やり2部屋構築した感が個人的にあったし、1LDKでもいいかなって思っているんですけど。最寄駅からめちゃくちゃ近いっていうのがギリギリ寝ている自分にとっては好条件の一つです。交通量が多いといっても昼間とかだし、夜も昼間の延長で騒音妨害があれば問題あるけど、結構いい条件だなって思いました。でも永住型ではないですよね。

  28. 50 ご近所さん

    狭さを我慢できれば永住できないこともありません(笑)

    ・・・というか年とったら、こういう便利な場所のほうが出不精にならずに済むか?

  29. 51 匿名さん

    年取ってこのエリアに住んでいるイメージを抱かなかったのですが、少ない家族、もしくは独身であれば、このエリアでこの物件はいいかもしれませんね。銀座まで歩いてでもいけるし、狭いといっても家具が少ない自分にはちょうど良いかなって思い始めています。もちろん他の周辺物件も物色中なのでなんともいえませんが。どの駅からも10分以内で超近いのが何といっても魅力ですかね。もちろん年取っても不便ではないと思うし。

  30. 52 匿名さん

    立地的には三井と新日鉄の共同事業、東京建物の人形町物件のほうがよいので両物件の価格が気になるところですね、、、、

  31. 53 匿名

    昨日、ブリリア人形町の現地見てきました。基礎工事中です。立地は、クオリアよりブリリアの方が良いです。下の階の住戸は、日当たりは良くなさそうですが・・・。

  32. 54 匿名さん

    三井はもう1本、清洲橋通り沿い・教会横で基礎工事中。。。こちらも分譲でしたよね?確か。清洲橋通りの西側・人形町通り東側だけでもクオリア以外に3本建つわけですからね。。。

    この中ではブリリアが一番よい立地であることは議論の余地なしでしょう。日当たりは53さんが仰る通り下層階は良くなさそうなので上下階でかなり価格差をつけるのでしょうね。

  33. 55 匿名さん

    このエリアに大規模デベや小規模も含め数件建築されているのは需要があるからってことですか??人形町や茅場町ってどうしてもビジネスエリアのイメージが離れないので、住居エリアとしての印象がなんとなくわきません。少なくともアトラス日本橋水天宮はについてはスレで写真がUPされていたんですけど、ちょっと・・・・。マンションの隣左右っていう住環境は本当に重要なんですね。ブリリアが一番立地としては確かに良いですね。

  34. 56 匿名さん

    >>55

    この辺りは一般的にはあまり住宅のイメージはないですが、40~50平米のコンパクトマンションは割とコンスタントに販売されてます。別スレでも話題になってますが、人形町アドレスの物件は少なくて浜町アドレスが多いですけどね。

    浜町の物件は選択肢も多いのでいろいろ御覧になられたらよいのでは。


  35. 57 匿名さん

    グラウス浜町が出る前に3LDK売り切ってよかったね。。。間一髪セーフって感じじゃないか?同時に出てたら絶対売れなかっただろうね。

  36. 58 匿名さん

    ブリリアと三井×新日鉄がこの春から事前案内が始まりますので、この内容・価格結果によって各物件勝敗が決まる
    と思われます。

  37. 59 匿名さん

    >>58

    ブリリア待ちでしょうね。三菱の蛎殻町はまだ先みたいだし、三井の緑道沿いの3Lは確かにいいけど、ブリリアの東南角3Lと比べるとやっぱり落ちる。アドレスも考えると更に。

    予算に余裕があるひとはブリリアみるまで決めないでしょうね。その点、我が道を行ったグラウスなんちゃらは偉いかも。この界隈だと50~60で刻みたくなるけど敢えてオール70オーバーにしたのは英断では。

  38. 60 匿名さん

    ただ、立地がなぁ。今ひとつ↓

  39. 61 まな

    私はこの界隈で立つマンションで、
    値段を加味すると、このマンションがナンバーワンだと思います。
    水天宮前に6年間ほど住んでいましたが、
    この立地は最高ですよ。
    一番は静かさ、日当たりを考えると浜町2丁目の三井なのですが、
    たぶんかなり高いと思いますので。
    そして、八丁堀の物件と比較すると雲泥の差です。
    これはホント。
    ただし、クオリアはすでに完売してしまった南向きしかおすすめできませんが。
    私は抽選にやぶれて涙をのみました。

  40. 62 匿名さん

    >>61

    クオリアの南向き(かつ新大橋通り沿い・トルナーレオフィス棟とお見合い)は平均坪300万オーバーですよ。

    三井の3LDKがここより1割高くても(実際はそこまで行かないと思いますが)普通は三井を選ぶでしょう。。。。

    クオリアは売ったタイミングが絶妙(偶然?)だったと思います。今年になってグラウスのような割安物件、三井・東京建物の好立地物件が発表されましたから。

    順番が逆だったらクオリアの3LDKはあの値段では売れなかったと思いますよ。抽選に外れてむしろラッキーなのでは?

  41. 63 匿名さん

    >>62

    一般受けするという意味ではブリリア、三井でしょうけど
    考え方によってはクオリアの立地はそこまで悪くないと思いますよ。
    南側は確かに大通り(新大橋通り)に面してはいますが、
    その分ある程度の日照は将来的にも間違いなく確保できると考えることも出来ます。
    トルナーレも真南ではないので、朝さえ我慢すれば日は入りそうです。

    あと、駅から大通りを歩くだけでアクセスできるので
    夜の一人歩きも心配ないというメリットもあるような気がします。

    色々考えて結局決められないまま完売になってしまいましたが…

    グラウスは広さもコストパフォーマンスも優れているので
    とても良い物件だとは思いますが、立地面でだいぶ条件が異なるのではないでしょうか。
    新大橋通の北側南側、首都高の北側南側でかなり雰囲気が違いますから。

  42. 64 匿名さん

    >>63

    61氏が価格も加味するとクオリアがNo.1と書いていたので、それはちょっと違うのでは、と思っただけでクオリアの立地が「そこまで悪い」と書いたつもりはありません。

    むしろこの界隈では「普通」レベルの立地だと思います。南の解放感は仰る通り。

    ただいまの相場で@300はやっぱりかなり高いと思いますよ。

    三井やブリリア、(販売これからですが)三菱の蛎殻町あたりが@350オーバーっていうならクオリアも「価格を加味してお買い得」と言えるかもしれませんが競合3物件もそこまで高くはないでしょうしね。あくまで予想ですが。

  43. 65 まな

    ちなみに、私が価格も加味するとここが一番とかいたのは、
    南向きは3階だと5450万円だったからです。
    この物件はみなさんもご存じのように大通りに面してますから、
    3階でも5階でもたしてかわらないからです。
    日当たりもよさそうです。
    やっぱり落選して残念。
    ちなみにグラウスは北向き2階72平米で5120万円です。
    すごく悩みましたが、
    やっぱり駅から遠いし、日中真っ暗だと思います。

  44. 66 匿名さん

    >>65

    感じ方はひとそれぞれだと思いますが、新大橋通り側の3階は「多くのひとが」
    キツいと感じると思います。5階まで逃げればまだ違いますが、3階だと心理的に相当
    近いと思います。そういう意味で最上階は6600くらいだったと思いますが、間取りは
    同じで上下1300万くらい差をつけているのはある意味妥当だと思いますよ。

    裏返せば幹線道路ダイレクトを気にしない方にとってはお買い得とは言えるでしょうね。。

    個人的な予想ですけど、三井の物件も南を兄弟パークホームズにがっちり塞がれてますから、
    3Lの価格もクオリアくらいにおさえてくるのでは、と思います。ブリリアより安くしないと
    売れないでしょうから。。。



  45. 67 物件比較中さん

    61さん

    >そして、八丁堀の物件と比較すると雲泥の差です。
    >これはホント。

    これはどういう意味なのでしょうか。八丁堀の物件と比べてクオリアがよい理由を教えてほしいです。
    現在八丁堀と悩んでいます。

  46. 68 購入検討中さん

    浜町駅寄りの大和ハウスのマンションもモデルルーム良い感じでしたよ。価格は@260万ちょっとくらいでした。週末もいっぱいだったし。さらに無償で100Pのオプションがつきます。立地は半蔵門線が遠いのがどうかと思うけど、プランと価格なら大和ハウスも良いかもですね。

  47. 69 契約済みさん

    12月中に契約しましたが、ここは300ポイントのオプションがつきました。今はどうかわかりませんが。

  48. 70 匿名さん

    >>68

    ダイワもリビオもここと比べるとちょっと違う。清洲橋通り渡ったとこはもう人形町が生活圏じゃなくなって純粋な浜町物件。

    ・・・と言っても、三井の物件と東京建物の物件と比べるとここの場所も微妙なんだけどね。

  49. 71 住まいに詳しい人

    ここが一番買い物に便利、信号渡るだけで
    大丸ピーコック、成城石井が徒歩1分!!

    でも完売御礼

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸