東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス小石川」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 茗荷谷駅
  8. パークハウス小石川
匿名さん [更新日時] 2011-07-06 15:35:04

「心溶かす都心」
いかがでしょうか?


所在地 東京都文京区小石川4丁目217番3他一筆(地番)
交通 東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩9分 (改札口)
総戸数 46戸
駐車場 17台
間取り 1LDK~4LDK
専有面積 44.75~90.14平米
販売予定 平成22年2月下旬予定
完成日または予定日 平成23年2月上旬
入居(予定)日 平成23年3月中旬
構造/規模 鉄筋コンクリート造 地上9階・地下1階
土地権利 所有権
売主 三菱地所株式会社
施工会社 大末建設株式会社マンション事業本部 東京店

[スレ作成日時]2009-10-26 18:47:38

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス小石川口コミ掲示板・評判

  1. 82 匿名さん

    ディスポーザーが無いのは、経費削減で仕様を下げたからですか?

  2. 83 匿名

    このくらいの規模のマンションだとほとんど付いてないんじゃない?
    仕様と言えば、パークハウス駒込染井は食洗機が標準装備じゃなかった。
    パークハウスの仕様の基準は正直言ってよくわからん。

  3. 84 匿名

    ここは売れたのでしょうか?

  4. 85 匿名さん

    駒込染井はミストサウナとディスポーザは標準だったよ。 目黒は両方なかった。 

  5. 86 匿名さん

    ここってディスポーザーないんですね!?
    46戸もあれば普通はつけるよね?
    まあ、利益を出すためには仕様を下げざるをえなかったのかな。
    安っぽいよね。
    立地もあまりよくないし。
    まだ、結構売れ残ってるんですね?
    売れるのかな?

  6. 87 匿名さん

    無理じゃない?
    なんか、やっつけ仕事的な、出来の悪いマンションだよね。

  7. 88 匿名

    この立地で坪380って高すぎというか、何考えてるの?っていうのが個人的な意見です。

  8. 89 匿名

    向きによっては坪320くらいのところもあるけどな

    それでも残りはあと2戸くらいじゃない?
    なんだかんだ言って売れてる
    やっぱり小学校の学区とかが要因なのかな

  9. 90 匿名さん

    ネガはどこぞの近隣物件の方ですか?

    大手デベの物件で、地権者がいなくて、幹線通り、地下鉄、学校などの嫌悪施設に面してない高台の物件ってのは他に文京区のどこにあるのか教えてください。

    まさか、駅から遠いとかどうでも良い事おせっかいですよ。地下鉄の駅とか使わない人って世の中にいるもんですから。

    値段が高いと思うかって、常に相対的でね。金があれば安いと思うし、金が無けりゃ高いと思うし。

    それより絶対的な価値でここに勝てるもの、是非是非教えてください。

  10. 91 匿名

    >90
    おせっかいも何も駅から遠いのが大きなマイナス要因になる人も多数いるでしょ。
    あなたにとって、駅から遠いのは全く問題ない、この立地がライフスタイルにベストマッチだ と思うのなら買えば良いだけの話。
    求めるプライオリティが違う人間から意見を求めて、提示しても意味ないでしょう。

  11. 92 匿名さん

    > プライオリティが違う人間から意見を求めて、提示しても意味ないでしょう

    プライオリティが違うのに、自分の好みにに合わないとだけで、なんでこんなに高いとか、出来が悪いとか書いてる87、88あたりに言ってあげてくださいな。

  12. 93 匿名さん

    90に見合う、<最低限>の条件を満たす、住環境のマンションって、歴史的にもほとんど無いよ。
    おそらく文京区の数少ないグッドデザインとなった本郷パークハウスプレミアぐらだろうね。

  13. 94 匿名

    そもそも駅から徒歩9分って遠い部類に入るの?
    10分超なら分かるけど。
    アトラスと比較してるの?

  14. 95 匿名

    文京区で9分は遠い方でしょうね。

  15. 96 87

    >>92

    言ってくれますね。私はこれでもプロのはしくれですから、
    出来が良いか悪いかの判断はつきます。素人がイキがってるんじゃないよ。

  16. 97 匿名

    >92
    少なくとも高いか否かは近所の築浅中古相場と比較すれば分かるんじゃない?これは自身でデータを調べればわかるでしょう。

  17. 98 匿名さん

    ここに書かれたレベルのどの部分が何のプロなんだか・・・ 価格というのは相対的価値ですからその人のプライオリティにより違って当たり前だと思いますよん。 by通りすがり。

  18. 99 匿名さん

    本当のプロは謙虚だよね。

  19. 100 匿名

    プロさん、どのあたりが出来が悪いのか具体的に教えてください。お願いします。煽りじゃなくて今後の参考にしたいので本当に。

  20. 101 匿名さん

    プロってのも何のプロだか知らないけど、

    買うプロ、
    売るプロ
    作るプロ
    設計するプロ、、、

    少なくともこの物件の周辺物件の担当者だろう。

    旭化成、野村辺りの3流デベには他社の物件の悪口書き込んでる下 衆なヤツがいるってことだろうね。

  21. 102 匿名

    設計のプロだよ。
    ここは、敷地が小さく準ペンシル型マンション。第二種住居地域は一般には、北側斜線がないんだけど、文京区は高度地区を指定して、容積率に対して不自然なくらいの北側斜線をかけている。さらに前面道路が狭いため、道路斜線をかいくぐるため、道路から建物をセットバックしている。その結果、隣地境界にギリギリの配置計画となっている上、歪つなボリュームになってしまった。周辺環境や相場感から、床面積の大きな住戸が計画出来ないので、上層階の床面積の小さなフロアにも窮屈に住戸を詰め込んでいる。周辺環境の変化に対応できないし、形、素材感はお粗末。兎に角、余裕の無さは歴然。そもそもペンシル型に近いマンションは良くないが、百歩譲って、高度地区制限の無いとけろか、前面道路が南面しているところに計画すべきだね。

  22. 103 匿名

    蛇足だが、最近のパークハウスでは代々木参宮橋のやつもダメだと思う。

  23. 104 匿名さん

    >旭化成、野村辺りの3流デベには他社の物件の悪口書き込んでる下 衆なヤツがいるってことだろうね。

    根拠のない書き込みはやめたら?
    マンション事業がうまくいかなくて藤和不動産と一緒になるような会社が一流デベなの?

  24. 105 匿名さん

    そもそも、財閥系デベに就職して、マンションつくってる時点で三流。
    財閥系デベのマンション部隊は、会社の中でお荷物でしかないから。

  25. 106 匿名

    たしかに間取りに統一感無いし、必死で詰め込んだ感はあるね


  26. 107 匿名さん

    まあでも業界では大手と行ったら三井三菱住友東急ですよね。

  27. 108 匿名さん

    財閥のマンションがお荷物なら、非財閥のマンションの下請けしてる設計なんて、業界のカスか?

  28. 109 サラリーマンさん

    東急は入らんべぇ~

  29. 110 匿名

    >>108
    カス物件掴んで、くやしいのぅ。くやしいのぅ。

  30. 111 匿名さん

    ここと競合するのってベリスタ小石川竹早町くらいでしょ。
    あ、でも統合するから競合じゃないのか?

  31. 112 匿名

    ベリスタだったらこっちの方が良いな
    仕様が違い過ぎる

  32. 113 匿名

    目糞鼻糞だよ。

  33. 114 匿名さん

    仕様も価格も違うから比較はナンセンス

  34. 115 ご近所さん

    >>103
    参宮橋は三菱の企画じゃないからね。
    どこぞの倒産?デベからの完成物件買い取りだったはず。

  35. 116 匿名さん

    >115
    だから何?
    一流デベである三菱地所の基準を満たしてるからパークハウスの名前を冠して売ってるんでしょ?

  36. 117 近所をよく知る人

    それほど悪い物件じゃないと思うけどなあ。確かに眺望があまり期待できないけど、一応文京区の閑静な住宅街だし、仕様もパークハウス平均仕様(最近の)だしね。あの坂の周辺、これからもあまり物件でないでしょ。

  37. 118 匿名さん

    ディスポーザーもついてない安物マンションに高い値段。
    そりゃあ売れないよね。
    年越したら三菱地所じゃなくなるし。
    大量の在庫抱えてどうするのかね。

  38. 119 匿名さん

    ここなら豊洲の方がいいですね。
    あくまでも個人的な感想ですがね

  39. 120 匿名さん

    >119

    土地勘なさすぎ。
    この物件は割高とは思うが、豊洲は比較対象にならない。あそこは空気が乾いた人工エリア、こちらは由緒ある小石川。

  40. 121 匿名

    安っぽいところは豊洲もこの物件も同じかな。

  41. 122 匿名さん

    90さん、90さんの言う、幹線道路や嫌悪施設に面していなくて、高台で、大手デベで、下駄履きでなくて…というマンションありますよ。

    同じ三菱の本郷パークハウスや、三井のパークコート本郷真砂。
    この二つはよかったです(パークハウスは高くて買えず、パークコートは抽選に外れましたが)

    あ…新築でないとということだったらごめんなさい。

  42. 123 物件比較中さん

    ここも含めて最近のパークハウスって戸境壁が乾式壁になってますね。床スラブ厚は200mm。

    これに対してご近所のBELISTA小石川竹早町は、
    戸境壁も220mmコンクリート壁で床スラブ厚は250mmとなっています。

    カタログを見るとベリスタの方が遮音性能が高そうですが、実際のところは如何でしょうか。
    詳しい方、教えてください。

  43. 124 匿名さん

    ベリスタはボイドスラブ250mmじゃないかな?
    スラブに中空があって軽いので、スラブ200mmの方がよさそうですが、どうでしょう?

  44. 125 匿名さん

    > 同じ三菱の本郷パークハウスや、三井のパークコート本郷真砂。 この二つはよかったです。

    まあ、ここ10年ぐらいで文京区のまともなマンションってこの二つだけだよね。

    本郷はパークハウスにプレミアって冠してる上にグッドデザイン取っちゃったし、三井ではパークコートは文京区にあったっけって感じだし。住友と東急のマンションってまともなの無いし、野村なら、本郷にいくつかある中で、プラウド壱岐坂が一番だよね。パークコートとプラウド壱岐坂は売り物もほとんどでないでしょ。

    それ以外の2流デベ物件になると、この辺の中古の方がマシだと思うぐらい全く検討外だし。

  45. 126 匿名さん

    こんなとこに書き込みが・・・
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81942/

  46. 127 匿名

    本郷パークハウスは幹線道路沿いじゃなくてもうるさいし、私は好きじゃなかったな

  47. 128 匿名さん

    > 本郷パークハウスは幹線道路沿いじゃなくてもうるさい

    失礼ですけど住んだ事ないでしょ、あなた。週末かなんかに内見したか、書き込み読んだだけでしょうね。
    私は西向きの中層に賃貸で住んだ事ありますけど、ジェットコースターってそれほどうるさくないですよ。南向きも東によるとほとんど影響ないみたいだし。

    強いて言えば、音が気になるのは西向きで、休みの日ぐらい。それもあそこは外壁が30cmで西側はガラスが防音なので窓閉めると聞こえません。それより、それ以外の時間帯の静けさが驚くぐらいでした。ここの春日通りや、地下鉄の音、バスの排ガスみたいな日中四六時中の騒音ではないので、少なくとも比較にならないと思います。

    音と、価格ぐらいしか、買えない人には、文句を付けにくいって点では同意します。

  48. 129 匿名さん

    ここ小石川の掲示板なんだけど。
    何でそんなに熱くなってるの?
    三菱の関係者?

  49. 130 匿名

    そりゃ窓閉めりゃ聞こえなくなるだろ

    ここは春日通りとも離れてるし、地下鉄やバスとも無縁だよ
    静けさだけはある。
    逆を言うと坂を下ってるということなんだけどね。

  50. 131 匿名さん

    このスレはこの物件の検討者は既に居ないんじゃないの?

    近隣物件の契約者、担当者がなんか数戸しか売れ残ってないのに大手の物件だからみんなで悪態ついて雑談してる感じ。

    中にはいろんな事知ってる人がポイントついてるコメントがあって面白いけど。

  51. 132 匿名さん

    三菱の関係者ってことないんじゃないの…
    だって本郷のパークハウスって完売してるよね?

    スレ違いで申し訳ないけど、パークハウスに関してはとても静かでしたね。
    親戚が住んでいて、休日に遊びに行ったたことがあります(南向き)。

    そういう私は同じ文京区内の別地区のマンション住まいですが、幹線道路沿いでうるさいことうるさいこと…
    賃貸なので、いよいよ嫌になったら引越せばいいだけなので気楽ですが、購入した人は大変です。

  52. 133 匿名

    本郷PH、建設中の現地はジェットコースターが耳障りだったけど
    マンションの窓を閉めてれば平気ってことですかね。

  53. 134 匿名さん

    連投失礼。

    132ですが、本郷パークハウスに関しては建築中は本当にジェットコースターの騒音ひどかったですね。
    建築中にその親戚と一緒に現地に行ったことがありましたが、びっくりするくらいの音がしました。
    頭の上をヘリでも飛んでいるのかと私は思ったくらいです。

    それを思うと、今どうして静かなのか、不思議です。
    建物が建ったことによってさえぎられてなのか?

    でも聞くところによると西側もそれほどひどくないようなので、私にも理由はよくわかりません。

    繰り返しのスレ違い失礼しました。

  54. 135 匿名さん

    >134さん

    スレ違いへの返答で申し訳ないですが、本郷PHに住んでいる友人は、やっぱりジェットコースターの音と嬌声聞こえるって言ってましたよ。どの程度かは知りませんが。
    それよりなにより、あそこ周辺に東大以外の緑はないし、ビルばっかりだし、人が住む環境には思えないのですが、、、。

  55. 136 近所をよく知る人

    ここは静かだよ~。車通勤の人にはいいんじゃない。

  56. 137 匿名さん

    >135 音と嬌声聞こえるって言ってました

    聞こえないという主張をしている人はいませんよ。
    みなさん、聞こえるけど、それほど酷くないという御意見だと思います。

    > 135 あそこ周辺に東大以外の緑はない

    すいませんが、周囲に緑が多い、文京区のまともなマンションってどこですか???
    まさか、この小石川PHは窓から見えない桜並木がある事が本郷より長所だとか?
    茗荷谷のアトラスみたいな、幹線通りと駅、学校、バス停などの騒音、振動、排ガスに囲まれたところの方がよっぽど人が住む環境に無いと思いますけど。

    高値で買えなかった人が多い、過去の物件の話をしても、空しいですね。

    ここ小石川PHも緑も無いし、駅からも遠いけど、駅から遠い事はむしろ長所であり、通りから離れた高台であることも長所の物件だと思っています。

  57. 138 匿名さん

    >茗荷谷のアトラスみたいな、幹線通りと駅、学校、バス停などの騒音、振動、排ガスに囲まれたところの方がよっぽど人が住む環境に無いと思いますけど。

    他の物件を名前をあげてけなすのはやめた方がいいですよ。
    135さんの投稿もどうかとは思いますけど、品位を疑われますよ。
    私はアトラスも見ましたけど、南側もしくは東側はいいなと思いましたよ。
    バス車庫に面している西側と春日通りに面している北側は確かにどうかなと思いますけど。

  58. 139 匿名さん

    とにかく近接環境が今いち。
    入り口が反対側だったら少しは違ったかも。

  59. 140 匿名

    139に同意

    入り口逆なら駅には少しだけ近いしな

  60. 141 ご近所さん

    139、140に同意

    車の入り口は今まで通り下の道、人の入り口は一本上の道にすればよかったのに。
    それか周辺環境かえちゃうくらい広範囲に買い占めてくれちゃうとかしてくれればなあ。

  61. 142 匿名

    マジェスティコート欲しかった

    ここって窪町小学校の校区?

  62. 143 購入検討中さん

    ここの施工会社の大末建設って、デベ掲示板を見るとものすごく心配になってくる。
    実際のところ、作業現場で問題があるとか、仕上げが手抜きとか
    最近の三菱地所の大末物件で何か問題のある、あったという話はありますか。

  63. 144 匿名さん

    大末建設は12日、2010年3月期の連結最終損益が8億3000万円の赤字(前期は1億8100万円の黒字)になる見通しだと発表した。従来予想は2億5000万円の黒字。退職給付費用や貸倒引当金などを特別損失に計上する。

  64. 145 匿名さん

    ここもあと数戸で完売ですね。
    やはり立地も質も良いハイグレードマンションは高くても売れちゃうんですね。
    高級感が桁外れだし、売れる理由があるってやつですね。

  65. 146 匿名さん

    高級感が桁外れ??


  66. 147 匿名さん

    高級感があるからここまで売れ行きが好調なんでしょ。

  67. 148 匿名さん

    内装の高級感?

  68. 149 匿名さん

    ここはハイグレードな仕様だから、売れ行き好調ですね。あと数戸で完売ですか?買えた方がうらやましい‼

  69. 150 契約済みさん

    確かに土地の傾斜や近接環境は気になるけど、表通りから離れた静かで落ち着いた環境はいいよね。12日は地元の神社のお祭りで、このマンションの隣が御神輿の休憩所になってましたよ。

  70. 151 匿名さん

    >145、149
    営業乙

  71. 152 匿名さん

    ここは外観が微妙ですね。
    まあ、好みにもよるでしょうが。

  72. 153 匿名さん

    でも、ここは確かに内装はいいと思いますよ~。
    アトラスタワーも見に行ったですが、上層階はともかく普通のクラスだとかなりちゃちな印象でした。
    同じお値段だすなら、内装ならこっちがいいかな。
    ただ、あちらは駅徒歩1分、ってことに価値があるんでしょう。

  73. 154 匿名さん

    こちらはパークハウスブランドです。アトラスなんかと比較して欲しくないですね。
    立地もグレードも最高。
    残りわずかですよ。急げ‼

  74. 155 匿名さん

    来週のアトラス4期が終わったら動くかもね。

  75. 156 匿名さん

    154
    パークハウスは今年前半に3割引の値下げをかなりやって、ブランドはイメージダウンしてるよ

  76. 157 匿名さん

    ベリスタと統合されるんでしょ?

  77. 158 匿名

    アトラスも徒歩9ふんなんかと一緒にされたくないでしょうね。

  78. 159 匿名

    アトラスの方が高いのに安っぽい
    環境も悪いし

  79. 160 匿名さん

    急に動きが出てきましたね。

  80. 161 匿名

    パークハウスがブランド(笑)

  81. 162 匿名

    一般的に言ったらブランドであることは間違い無い

  82. 163 匿名さん

    駅前の安っぽいタワーに、このクオリティーをどうこういう資格はないですよ。

  83. 164 匿名さん

    自分の買ったマンションが思いのほか不人気で悔しいのは分かるけど、そろそろ受け入れたら?

  84. 165 匿名はん

    確かに。
    パークハウス、小石川、内装○と揃っている割には意外に伸び悩み。
    ただまだ半年近くあるからなんだかんだで売れそうな気も。

  85. 166 匿名さん

    高級ブランド、ハイクオリティな設備、最高の立地。
    駅前の排気ガスムンムンの安物タワーでは味わえないリッチさですよ。

  86. 167 匿名さん

    高級ブランド、ハイクオリティな設備、最高の立地で何で人気ないの?
    そんなに高くもないのに。

  87. 168 匿名さん

    あの程度のものを相手にする様じゃ、その程度ですよ。

  88. 169 匿名さん

    悔しいなら買ってごらん。
    ま、無理でしょ。

  89. 170 匿名さん

    そうやって逃げるしかないか。。

  90. 171 匿名

    買えない僻みはみっともないよ(笑)

  91. 172 匿名

    パークハウス≠高級ブランド。
    所詮茗荷谷レベルの設備仕様。

    資産価値→駅1分>>9分。

  92. 173 匿名さん

    静かさを好む方はこちらなんでしょうか。 子供の通勤を考え違うPH物件にしましたが、価値観は人それぞれでしょう。 タワマンは検討外でしたが、アトラスの物件は今後も資産価値は高いと思います・・・ あの建物より高い物件は文京区にはもう出来ないでしょうし。 立地も最高だと思いますが値段も高いかと・・・(笑い)

    結構PH物件見ましたけど、出来にバラツキがあるように思いました。 他の財閥系も同じでしょう。 もちろんリーマンショックがらみでのコスト構造の変化が原因でしょうね。 ただ内装はかえられるのでそれ以外の要素の方を重視しました。 いいと思うものを検討の上同じ時期に買っているわけですから、それでいいんじゃないですかね。


  93. 174 周辺住民さん

    ここが売れ残ってるのは、正直意外です。
    僕は近くのブランズにしましたが、こことかなり迷いました。
    タワマンが苦手なのと、茗荷谷であれば播磨坂周辺の方が雰囲気がよいので。
    価格帯はブランズの方が高かったけど、眺望、日当たり重視でここは見送りました。
    あと妻が何故か窪町小を避けたかったようだったので。

  94. 175 購入検討中さん

    174
    ウチのかみさんは窪町小限定で探してます。
    なぜ避けているのか気になるなあ

  95. 176 匿名

    窪町学区に住んでる知り合いで、ソリが合わないひとがいるとか。
    幼稚園や保育園、もしくは幼児教室のママ友とかで。

  96. 177 購入検討中さん

    窪町小は国立小受験落ち組andリベンジに燃える組でギスギスしているみたいよ。

  97. 178 匿名

    小石川のあたりって、電柱地中化しないの?

  98. 179 匿名さん

    あえて学区で探すなら、誠之にしたら?窪町は校舎が新しい程度だよ。

  99. 180 物件比較中さん

    173さん

    ここは、2008年以降のパークハウスとしては内装は標準的だと思うんだけど。
    それ以外の要素って言うと、すぐ判るのは日照の悪さ、風通しかな。
    構造は素人では判らないけど、コストダウンの影響は出てるんでしょうか。
    宜しければ、気がついたこと教えてください。

  100. 181 匿名さん

    誠之はいいよ。
    たまたま転校ではいったがみんなが越境までして入れたい理由がわかりました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸