周りに高級感はないですが場所としては静かですし、そんなに悪い環境ではないと思いますよ。
日曜日なんか、ここが山の手線の内側に居るとは思えないぐらい、何の音も聞こえてこないですから。
それから、たしかに近所に1件崩れかけそうな家がありますが、このマンションとは関係ないでしょう。
まぁ、高級感だけを求めるなら近所なら小石川パークタワーの中古でも買うしかないですね。
でも、パークタワーの中古なら新築マンションを買った方がいいかな、とも思いますけどね。
ここ、今日チラシが入っていたけど、思ったよりは高くないんですね。坪単価300万程度でした。
まぁ、場所は人気のある播磨坂ですから、もっと高いのかと思ってました。
それでも、庶民には高いですけどね。
うーん、小石川のパークハウスとしてはやはりかなり割安感高いですね。
総戸数45戸で1期で25戸ですから、売り切れ時期はライバルと目される駅ビルより早いかもしれませんね。
まあ、ブランド力が違うか。
506 40-B 4650万円 1LDK 5階 45.37 m2
402 50-B 5600万円 2LDK 4階 56.62 m2
504 60-C(5F) 6100万円 2LDK 5階 62.8 m2
205 60-D 5380万円 2LDK+WIC 2階 65.28 m2
203 70-A 7000万円 3LDK 2階 70.1 m2
408 70-C 7580万円 3LDK+WIC 4階 72.14 m2
601 80-A 9100万円 3LDK+N 6階 80.88 m2
604 90-A 1億1000万円 4LDK 6階 90.14 m2
播磨坂まで30メートルくらいだからまったくないとは言い過ぎかと
それよりどの部屋も日当たり悪いそうなのがマイナス
3ヶ月くらい前には北向き二階の部屋含めて4戸ほど余ってたけど、まだ残ってるのかな
現地のMRに行っていないのでしょうか?
気に入ったけどもう少しなんとか?とおねだりすれば安くしてくれますよ。あとわずかしかないし。
安くしてもらっても内装の感じはとてもいいけど、立地と建物の周りの環境がイマイチなんですよね。
お仕事の書き込みの方がいらっしゃる様ですね。
高台には坂があるし、静なところは駅から遠い。まともな居住環境の形容詞に騒音、雑然はありません。
線路沿いに住むなんて事の方が私は考えられません。
仕事で書き込んでる人がいたら、こんなに閑散としていないでしょ。
私もここは検討してましたが、駅から遠い割には、それほど周辺環境がいいとは思えませんでした。
いまだにちょくちょくDMが届くので、結構苦戦してるのかな??
まあ、何を優先させるかじゃないかな
俺は駅から10分以内なら遠いとは思わないし、幹線道路から少し離れた小規模マンション希望だったから、
駅前のあのタワーという選択肢は無い。
どっちが環境良いかと聞かれたらこっち。
確かに隣のよくわからん店や印刷屋は確かに雰囲気無いけど
もし、播磨坂沿いや湯立坂あたりと同じ雰囲気だったら
あの値段にはならないでしょ。
このくらいの規模のマンションだとほとんど付いてないんじゃない?
仕様と言えば、パークハウス駒込染井は食洗機が標準装備じゃなかった。
パークハウスの仕様の基準は正直言ってよくわからん。
ここってディスポーザーないんですね!?
46戸もあれば普通はつけるよね?
まあ、利益を出すためには仕様を下げざるをえなかったのかな。
安っぽいよね。
立地もあまりよくないし。
まだ、結構売れ残ってるんですね?
売れるのかな?
> プライオリティが違う人間から意見を求めて、提示しても意味ないでしょう
プライオリティが違うのに、自分の好みにに合わないとだけで、なんでこんなに高いとか、出来が悪いとか書いてる87、88あたりに言ってあげてくださいな。