横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト[旧:(仮称)小杉町二丁目地区開発計画・新日本石油社宅跡地]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 小杉町
  8. 武蔵小杉駅
  9. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト[旧:(仮称)小杉町二丁目地区開発計画・新日本石油社宅跡地]
マンコミュファンさん [更新日時] 2015-02-04 15:22:55

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズイースト
旧称:CO-SUGIプロジェクト/(仮称)小杉町二丁目地区開発計画A地区
<A地区全体概要>CO-SUGI PROJECT
所在地:川崎市中原区小杉町2-276-1他
交通:東急東横線目黒線武蔵小杉駅徒歩5分、南武線武蔵小杉駅徒歩4分
総戸数:592戸(他に店舗7区画とコンベンション施設)
間取り:1LDK~4LDK、41.99~105.81平米
入居:2018年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル、JX日鉱日石不動産
施工会社:竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス



【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.1.19 管理担当】

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378



こちらは過去スレです。
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイーストの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-20 21:30:55

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
ヴェレーナ上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    ありがとうございます。
    物置き扱い…とは言わないけど、居室には適さないのですね。
    タワーマンションに憧れているのですが、皆さんのお話しを拝見して我が家には高額物件のようですので、中部屋じゃないと手が出ないと思いました。
    それでも購入されてる方は、立地の良さなどと比較して選んでいるということですよね。

  2. 352 匿名さん

    え・・・と。

    大手は給与、ボーナス上がってます。
    株価も上がってます。

    343はどちらの恩恵もない方ね。かわいそうに。
    というかどれだけいいとこ住んでるの?このハゲ!

  3. 354 匿名さん

    んー、行灯部屋を居室にするの、ダメかなあ。
    窓のある部屋だって毎日窓開けるわけじゃないし、
    24時間の機械吸気・排気なんだから問題ないんじゃない?
    湿気はエコカラットとか除湿機とか、手はありますよね。

  4. 355 匿名さん

    除湿機や空気清浄器、レイコップなどを使えばなんとかなりますかね。
    MRが出来たら営業の方に聞いてみます。(でも、良いことしか言わないかなと思って質問させて頂きました)
    幸いうちは1人っ子なので3LDKなら普段1部屋は使わないのですが、できれば窓のあるお部屋2つを3LDK→2LDKの様に広々使いたいと思っていました。
    そうなると消去法で子供部屋が窓ナシになるのですが、やっぱりかわいそうですよね。
    HPだとほかにも間取りがあるような書き方だったし、後悔しない様勉強します。

  5. 357 匿名さん

    、行灯部屋を居室にするの、別にいいのでは。

  6. 358 匿名さん

    24時間換気のタワマンで湿気に悩む物件ってあるのかな?大抵どこも乾燥対策に必死だったけどなー。

  7. 359 匿名さん

    あれ、ここも直接基礎なんだ。3本のパークシティ、エクラス、シティタワーと直接基礎。
    これだけ直接基礎タワーあるのは珍しい。。

  8. 360 匿名さん

    >>358
    タワマンは北向きでも乾燥するよ。

    窓が無いと換気口もないのかな?
    だとすれば屁の臭いがただようから、空気清浄機はあったほうが良いかもね。

  9. 361 匿名さん

    タワマンは、居住をワイドスパンにして、行燈部屋を作らないようにしてほしい。
    それができているかで、デべの客に対する向き合い方がわかる。

  10. 362 匿名さん

    やはり、横須賀線が使えないと小杉のタワマンの意義は半減なのでは。

  11. 363 匿名さん

    基本的に細長タワーじゃ細かく部屋を刻めば難しいでしょうね。
    パークハウス西新宿タワーしかり。住友でもドゥ・トゥールはやはり行灯部屋だし。

  12. 364 匿名さん

    >>363
    シティタワーのように太いタワーにして、中に広大な吹き抜けを作る位しないと、行灯部屋を排除するのは難しいでしょうね。

  13. 365 匿名さん

    確かに、シティタワーは行燈部屋ない。

  14. 366 匿名さん

    行灯部屋の扉を塞いで封印すればいいじゃん。
    それくらい割高なシティタワーがいいと思うならね。

  15. 367 匿名さん

    スミフの話題が出るたびに必死になって否定する人が出てくるけど、一体どんな人?
    ①三井の営業
    ②本当はシティタワー買いたかったけど高くて買えなかった「すっぱい葡萄」な人

  16. 369 匿名さん

    >>365
    70ジャストサイズで行灯部屋があったら、悲劇。。。

  17. 370 匿名さん

    二子玉川のパークハウス
    徒歩10分で坪単価336〜512万だってさ。

  18. 371 匿名さん

    二子玉川も高くなったねぇ
    これもアベノミクスの影響でしょうか

  19. 372 匿名さん

    >>369
    ①70m2で行灯部屋のない間取り と、
    ②80m2で行灯部屋が10m2ついている間取り
    があったとする。
    ②の坪単価が①の7/8で他の条件が同等なら、俺は後者を取る。

  20. 373 匿名さん

    行灯部屋の見方は価格次第で変わる。
    部屋に窓がないとみるか、
    プラスアルファで安い行灯部屋が付いているとみるかである。
    後者であればむしろメリットとなる。

  21. 374 匿名さん

    >369
    ここって、74平米以下の部屋こそバンバン行燈付きだよ。
    通常まともであるはずの好評される部屋がそうだから、末恐ろしい。

  22. 375 物件比較中さん

    73.99m2だけど柱が2本もガッツリ占有部に含まれているなあ。
    これ、公開するようなまどりなんだ・・・がっかり。

  23. 376 匿名さん

    ここは、北側に住宅地が広がっているため、日照問題からできるだけ細いタワーにせざるを得なかったんだと思う。

    すると、どうしても各住戸のスパンが短くなってしまい、行灯部屋が多くなってしまったと考えられる。

  24. 377 匿名さん

    多くなるったて、角でもない限り一部屋ぐらい行灯部屋あるのはフツーでしょ。マンション初心者なの。
    超ワイド板状タワーのプラウドタワー立川だって厳然と行灯部屋はあるんで。。
    プラウドタワー武蔵小杉みたいにダブル行灯となると、やり過ぎだと思うけどね。

  25. 378 匿名さん

    一般には、太いタワーの方がスパンは短くなります。
    部屋を細長くして建物の中心方向に伸ばさないと、真ん中の方が余ってしまう。もちろん余った部分にエレベーターやタワーパーキングやトランクルーム配置したりして有効活用するわけだけど、限界があります。
    富久クロスがいい例。

  26. 379 匿名さん

    ここってどの方角が一番景色いいの?

  27. 380 匿名さん

    東がオススメ。
    新丸子側にタワマン建つ可能性低いし、窓際からは品川辺りや東京タワーやスカイツリーも見えるよ。

  28. 381 匿名さん

    東側の上層階(中層以下はタワープレイスとお見合い)で都心を望むか、南西角の中層以上(低層はセレマークスとお見合い)で富士山を望むかのずばり2択!残りの抜ける方角は北西だけどニコタマ眺めてもね。。。

  29. 382 匿名さん

    >>378
    一般的にはそうですね。
    容積率も考慮しないといけないから、いろんなケースが考えられますけど。
    太いタワーでありながら内部に広大な空洞を設けて、容積率を消費せずにワイドスパンを実現した某タワーが近くに建設中ですが、ここは日照問題もあり、もしやりたかったとしても太くはできなかったのでしょう。

  30. 383 匿名さん

    >382
    某タワーは、意外とよくできている?

  31. 384 匿名さん

    ここって元々鹿島が施工会社だったって皆さんご存知?どんな経緯で竹中になったんでしょう?

  32. 385 匿名さん

    どこが設計したの?

  33. 386 匿名さん

    >>385
    設計も当初は鹿島になっていた。

  34. 387 匿名さん

    一旦鹿島にふって、竹中のコスト下げた?

  35. 388 匿名さん

    調整入ったんでしょ。どうでもいい。もともと鹿島だったかどうかも正しいか不明だし。

  36. 389 匿名さん

    >>388
    ソースは武蔵小杉ライフ及び建設現場に元々表示されていた建築概要なので正しいとは思います。
    普通に変更になったんですかね。
    ただホームページの物件概要には設計会社は書いてないですね。

  37. 390 匿名さん
  38. 391 匿名さん

    設計会社はどうでも良くない。
    タワーマンションを鹿島が設計して竹中が施工するというのも珍しいのでは?
    プレキャストコンクリートとか工法に特許は使われていなかったのかな。

  39. 392 匿名さん

    >>390
    イメージパースを見ると、こんなんで免震にしちゃって大丈夫かと思うくらいアスペクト比が高いね。
    あと、てっぺんのデザインが違う。

  40. 393 匿名さん

    >>383
    かなりよく作られてると思いますよ。

    ここはまだ全貌が見えてませんが、あちらを凌ぐような作りを期待したいところです。
    ただまあ建設費が高騰してますから、どこまで作りにお金をかけられるのか、若干不安ではありますが。

  41. 394 匿名さん

    新川崎で懲りて、三井的に一番信用できると考えたのか竹中にしたんじゃないの?
    直接基礎なら尚更。
    設計も日本設計になるのかな?

  42. 395 匿名さん

    >>393
    あちらは作りにお金をかけたのではなく、単純に利益を盛っています。
    その証拠にあちらは後から1000万円以上も値上げすることにより、利益を1000万円以上も上乗せしています。
    こちらが通常の利益率であれば勝負になると思います。

  43. 396 匿名さん

    かなり大きな計画ですよね…
    店が7区画はいるという事だけれど、何か具体的にどこが入るっていうのは
    決まっていたりするのでしょうか
    どういう店が入るかっていうのは
    かなりマンションを検討する際の材料になってくると思われます。
    スーパーとか入るとものすごーく便利なんですよね
    さてどうなりますか!!

  44. 397 匿名さん

    坪350なら上出来なのかな…

  45. 398 匿名さん

    >396

    商業施設と一体開発だと事前にアナウンスされたりするけど、テナントだと入居直前までアナウンスされないケースが多い。商業施設って内容によっては住環境にとって嫌悪施設になったりする。そういう意味ではリスクでしかない。

    あと、テナントだと入れ替わりもあるし。

  46. 399 匿名さん

    駅周辺にあれだけスーパー乱立してるんだからスーパーはないでしょ

  47. 400 購入検討中さん

    あの辺、セブンイレブンが少ないから入ってほしいです。

  48. 401 匿名さん

    >>399
    でも北口にはないんだよねえ。三井がペテデッキまで作ってSCは駅の向こうで我慢しなさいなんて開発の仕方をするかな?
    私見ながらパークプラザと小杉ビルディングのバーター的な密約がすでにドン・キホーテの子会社と交わされていてフーディアムクラスのSCが小杉ビルディング二階に出来てペテデッキで直結するんだと思う。

  49. 402 匿名さん

    ここは真南にプラウドタワーが立ってますが、日陰の影響は中層階までありますかね?

  50. 403 匿名さん

    >>401
    フーディアムクラスではなく、
    小杉ビルディング跡とLC跡と三角下の商業施設が1つになり、誰もが想像つかない、三井の新業態の商業施設ができるかもしれません。

  51. 404 匿名さん

    >>403
    さらに、JR駅ビルもできれば、
    凄いことになる可能性がありますね。

  52. 405 匿名さん

    そんな可能性ばかりの話しして。可能性だったらあらゆる可能性あるよ。実現性は?

  53. 406 購入検討中さん

    ここのスレッドを一通り見ますと、
    購入検討者の方はここには少ないみたいですね。

  54. 407 匿名さん

    グランツリー成功でここも夢見る人増えたね

  55. 408 匿名さん

    妄想過ぎてみなドン引き。
    北口はマンション作って、ショボい小規模の商業施設でお茶を濁して終わり。
    新丸子の店や雑居ビルの更新に期待したら?

  56. 409 匿名さん

    >>408
    いやいや北口も期待してますから。
    東横線横須賀線が、交わる南武線の駅ですからね。
    期待しますよ。
    武蔵小杉は、北口計画と南北導線が解決すれば、
    さらなる街の価値があがります。
    北口を盛り上げていきましょう。

  57. 410 匿名さん

    >>409
    私もドン引きなんかしてません。どんどん盛り上げて、街全体の流れを良くして魅力が高まってほしいですね。

  58. 411 匿名さん

    検討者?北口に強い思い入れ?

  59. 412 匿名さん

    >409
    北口は横須賀線を謳ったちゃあかんでしょ。
    あんなに歩くのに。
    北口はあくまでJRをベースに、東急に牽引してもらってるエリア。
    横須賀線使いたいんなら東口。
    北口はどこまでいっても主役にはなれないエリア。

    南北導線の改善なんてありえない。
    高架化したくても、新幹線部分があるからJR東海が了解しない。
    JR東海とJR東日本の仲の悪さは知ってるでしょ。
    今の跨線橋工事が遅れている主原因もJR東海から注文が多いからみたいだし、
    JR東海はとにかく日本の大動脈たる新幹線運行への支障が出そうなことには消極的。
    南北導線改善が実現したとしても、それはリニアが大阪まで開通して、
    相対的に東海道新幹線の価値が下がった後くらいだろう。
    その頃には、このスレの住人の半分はこの世にいないかもね。

  60. 413 匿名さん

    三井は信用出来ない新川崎のタワーで契約者に対して最悪らしいね大手なのに。

  61. 414 匿名さん

    デベと施工会社の相性があるからね。

  62. 415 匿名さん

    相性の問題じゃない対応でしょ買う側は慎重に選ばないと大手でも三井のパークタワー新川崎の件があったから信用出来ないマンコミが荒れてるよ契約者が悲鳴あげてる、参考にして買うかは自分しだい。

  63. 416 匿名さん

    >>414
    施工は東側と同じ竹中だし、春先のプロジェクト発表会で三井のメンバーが同じだったら安心ですね。全取っ替えされているようだと黄色信号といったところでしょうか。

  64. 417 匿名さん

    意味が分からない。

  65. 420 匿名さん

    新川崎だけじゃないよ、三田レジレンスもやらかしてる。

  66. 422 匿名さん

    5年後って、長すぎだな。

  67. 423 匿名さん

    2018年03月下旬が5年後?

  68. 424 匿名さん

    >>422
    長いですが、
    北口の構想が具体化してきてる時期なので
    、坪420万もデマではないかもしれませんよ。

  69. 427 匿名さん

    >>421
    大した数じゃないし市のお墨付きも得てるわけだし、問題なく進むでしょ。

  70. 429 匿名さん

    >426住友買えなくてなんでここが買えるの(笑)
    そんなんじゃ今の小杉はどこも買えない(笑)
    武蔵中原か武蔵新城若しくは、新川崎にしてみては。

  71. 430 匿名さん

    >>429
    住友が一番割高であると相場が決まっているからです。

  72. 431 匿名さん

    武蔵中原ですら小杉の影響で70m2で6000万に近づきつつあるのに、小杉がこの値段に戻るのはアベノミクスによるバブルが崩壊する時でしょ。

  73. 432 契約済みさん

    もう少し経済および不動産を勉強した方がいい人がいるなあ。
    これから数年後ということは、デベ・ゼネコンにとって一番建てたくない時期に建てる物件ですからねえ。
    しかも、なんだかんだで三井ですからそれなりに高いでしょう。

  74. 433 匿名さん

    一番建てたくない時期?

  75. 434 匿名さん

    >>433
    まず自分で調べてみましょう。

  76. 435 匿名さん

    北向き全部、東向きの20階?以上、南もプラウドから外れるとこ、けっこう抜けると思うけど。
    そもそもプラウドもけっこう距離あるんじゃない?それに確かプラウド北側って下の方は部屋無かった
    んじゃ・・?
    今までの小杉マンションより建て込み感は少ないと思いますよ。

    グランツリーの雑音、屋上の見合いよりいいかと思いますよ。

    デッキで繋がったら最高だけど、そうなると値段も上げそうだな。

  77. 436 匿名さん

    >>434
    調べたけど分かりませんでした。ヒントお願いします。

  78. 437 匿名さん

    はいヒントってか答え

    これが全てじゃないけど。
    デベ側の状況
    http://magazine.realestate.yahoo.co.jp/jsny/20141111-00000199

  79. 438 匿名さん

    答えのほんの一部ですな

  80. 439 匿名さん

    答えになってないけど大丈夫?

  81. 440 匿名さん

    イマイチのデベの話しかない。

  82. 441 匿名さん

    >>439
    で、そういう貴方の意見はなしかい。

  83. 442 匿名さん

    他のマンションに比べてコメントの積み上がりが少ないね。
    やはり北口ってことか。

  84. 443 住まいに詳しい人

    シティタワーのスレも閑散としてるに小杉バブルが終わったんでしょ。
    仕事でグランツリー行くけど昨日も今日も同じく閑散としてました。
    さすがにまだ土日は賑わうでしょうけど。
    にしても今日は特別ビル風強くて寒すぎる。

  85. 444 匿名さん

    このスレとバブルとは世の中の景気が関係しているわけないよ。どれだけ視野狭いんだ。

  86. 445 周辺住民さん

    一般的には、こちらのタワーの方が歓喜良いのは周知の事実。

  87. 446 匿名さん

    >>445
    歓喜良い?
    その一般的な事実、俺知らんかも。

  88. 448 匿名さん

    だって武蔵小杉のタワマン群の出涸らしレベルだもん。
    仕方ない。

  89. 449 匿名さん

    これからでしよ。
    スミフと同値かそれ以上できますよ。
    デッキもできることですし、
    住む立地としては、どっちが上かわかりませんよ。

  90. 450 匿名さん

    横須賀線の駅が動かない限り何が起ころうとシティタワーの方が上でしょ。
    まして、グラツリできちゃったし。

  91. by 管理担当

スムログに「パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズイースト」の記事があります

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~3LDK

30.10平米~70.27平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.10平米~71.67平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸