東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス四谷若葉レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 若葉
  7. 四ツ谷駅
  8. ザ・パークハウス四谷若葉レジデンス
周辺住民さん [更新日時] 2021-11-06 21:16:55

公式URL :http://www.mecsumai.com/tph-yotsuya-w/
売主 :三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:名工建設株式会社東京支店
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託予定


ザパークハウス四谷若葉レジデンス
所在地:東京都新宿区若葉2丁目11番3他
交通 :JR中央線総武線「四ツ谷」駅(赤坂口)より徒歩10分、東京メトロ丸ノ内線南北線「四ツ谷」駅(2番出口)より徒歩10分、東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」駅(3番出口)より徒歩10分、JR中央線総武線「信濃町」駅(駅舎)より徒歩9分
総戸数 :67戸(地権者住戸7戸含む)
販売戸数:60戸
駐車場 :総戸数に対し11台(身障者用駐車場1台含む)
販売価格:未定
予定最多価格帯:未定
間取り :1DK~3LDK
専有面積:44㎡~77.63㎡
バルコニー面積:6.84㎡~19.06㎡
販売予定 :2015年3月上旬 販売開始予定

モデルルーム 2015年1月上旬 ご予約制事前案内会開催予定
完成日または予定日 2015年11月上旬(予定)
入居(予定)日 2015年12月下旬(予定)
敷地面積 1623.31㎡

[スレ作成日時]2014-10-20 20:22:27

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 四谷若葉レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    より重要なのは周囲との高低差と海抜じゃないの。

  2. 552 匿名さん

    周囲との高低差を考えると、洪水の際には上層階まで水没する恐れがあるのでしょうか?

  3. 553 ご近所さん

    若葉地区にとって、この建物のインパクトは大きいです

  4. 554 ご近所さん

    >>553
    同意。

  5. 555 ご近所さん

    >>553
    若葉地区にとって、この建物のインパクトは大きいです


    確かにそうですね。今は微妙な雰囲気と 言われても仕方ないですが、
    このマンションと、お隣のお風呂屋さん周辺が 綺麗なマンションになれば、
    徐々にではありますが、素敵な街に変身していくと思います。

    新宿区のHPで定例記者会見で隣の土地の建替え状況について報告がありました。
    https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000180390.pdf

    また、四ツ谷駅前も再開発されますので、
    2019年には この周辺の価値もだいぶ 見直されると思います。
    (なにせ、ここは国立競技場まで徒歩15分程度ですからね)
    https://www.decn.co.jp/?p=16384

  6. 556 匿名さん

    この窪地を埋め立てて平らにしたらどうかと考えてしまう。

  7. 557 匿名さん

    家康の時代にここも埋めてくれればよかったのにね
    そしたら四谷でなく三谷かな

  8. 558 匿名さん

    坂の嫌いな人には湾岸が一番

  9. 559 匿名さん

    >>558
    突風の湾岸の方が嫌いなのでこちら。
    突風の方が計算できないし、怪我のリスクが高い。

  10. 560 匿名さん

    地歴厨の方も湾岸に逝ってください。

  11. 561 匿名さん

    まだ完売してないんですね。
    竣工まで3ヶ月なのに!
    値引きはしないのかなあ?

  12. 562 ご近所さん

    >>561
    週末に モデルルームの営業マンに案内されて多くのカップルや家族が現地に来てますから、完売は時間の問題でしょう。

  13. 563 匿名さん

    竣工までそれくらいあるのだったら、まだ売れるんじゃないでしょうか。
    あとは竣工間際になったら動きは停まるだろうけれど、実際の部屋を見られるようになるとまた動き出すと思うし。
    実質的にはどこの駅まで10分少々歩くことにはなりますが、それをどう考えるか、かなぁ。
    実際に歩いてみてOKだったらそれはそれでいいことだし。

  14. 564 匿名さん

    どこへ行くにも急な登り坂というのは辛いですね。年をとって脚や腰を痛めたらどうするんでしょう。運転手さんを雇うのでしょうか。

  15. 565 住まいに詳しい人

    湾岸はどこに行くのもフラットで最高

  16. 566 匿名さん

    >>565
    ても周囲は突風だらけ。
    湾岸スレに戻ってください。

  17. 567 匿名さん

    どうでも良いんだけど、信濃町駅方面と四谷三丁目駅方面は、緩い上り坂じゃね

  18. 568 匿名さん

    自転車は電動じゃないと辛いですね

  19. 569 匿名さん

    東京って、意外と坂道が多いみたいですよね。
    地名にも色んなところで「坂」という文字の入るところがあるくらいでしょ。
    流石に普通のママチャリでは辛いでしょうね。
    電動自転車は、本当に楽だと良います。
    東京都心内では、自転車が一番イイ交通手段かも。

  20. 570 匿名さん

    高級感のある外観を見せています。工事は順調そうですね。

  21. 571 ご近所さん

    本日の写真です。

    1. 本日の写真です。
  22. 572 購入検討中さん

    レトロな街の雰囲気と調和してますね。個人的には近所のウェリスの外観の法が好きだが

  23. 573 ご近所さん

    >>572
    手前の商店街一画は今年度中に解体予定と東京都のホームページに記載があります。

  24. 574 匿名さん

    商店街がなくなってしまうんですか?
    区画整理ですか?もしかして店舗の大半が休業のシャッター街だったりするのでしょうか。
    公式サイトのロケーションではいくつかの商店街が紹介されていますが、どの商店街なのでしょう。

  25. 575 匿名さん

    いつの間にか、残り7戸ですか。完成前に売り切っちゃいそう。

  26. 576 匿名さん

    新聞の折り込み広告が入ってました。

  27. 577 匿名さん

    立地は四ツ谷と言うイメージとは異なりますね。
    だからこの価格というのがわかりました。
    価格相応で、住友の近隣物件に比べればかなりお得。
    個人的にはビビっと来るものが無かったので見送り。
    ずっと住むなら無難なものより、欠点があっても一目惚れするものを選びたいので。

  28. 578 匿名さん

    三菱地所のパークハウスシリーズの中ではちょっと特殊な感じがしました。
    あと、周辺に似すぎた名前のマンション(パークハウス四谷、パークハウス四谷見附、パークハウス四谷若葉・・)が乱立しているので、郵便物の配達ミスが起きるだろうなと・・・

  29. 579 匿名さん [男性 30代]

    立地は子育て世帯にはいいと思います。ディンクスには向いてないですね。

  30. 580 ご近所さん

    >>579
    同意。保育園なら二葉南元or四谷こども園or信濃町保育園が至近。小学校は学習院or雙葉or四谷小の楽々徒歩圏内。選択肢が多い。

  31. 581 匿名さん

    慶應医学部と上智の大学生も通学至便ですよ。

  32. 582 匿名さん

    学習院や雙葉に通わせられればいいですが、選択肢の幅が極端ですね。
    この価格帯にすむ方なら、私学より公立が多くなりそうな気がします。その場合、同級生や父母に「この地域特有の属性」が多いことも考慮すべきでしょう。

  33. 583 匿名さん [男性 30代]

    私立?小学校のことですか?確かに公立小学校が多いのでは。四谷小学校は東條英樹、丸山真男の出身校みたいですし、校舎も新しく良いと思いますよ。

  34. 584 匿名さん [男性 40代]

    赤坂御所ジョギング、神宮外苑ジョギング、ミッドタウンジョギングと都心のジョギングコースが近くにたくさんありいいですね(新国立競技場周辺も)。そういう意味でも年配の方よりも若い方向けの物件なのかもしれませんね。

  35. 585 匿名さん

    >>584
    そうですね。
    もっとも、あれだけ坂が多いと高齢者には酷でしょうから、そういう意味でも若い方向けといいますか、限定でしょうね。

  36. 586 匿名さん

    憲法20条的な意味での地域特有は、隣の四谷第六小の学区じゃないかな。物件近辺は代々木系支持者が多そうだけど、特段、気にする必要も無いよ。

  37. 587 匿名さん

    >584さん
    たしかに。
    多くのジョガーを見かけます。
    歩道がきちんとある程度確保されているので走りやすいのだろうなと思います。
    狭いところだと歩行者・自転車の迷惑になって走ることは出来ないですので…。
    そういう意味でもとても良いエリアといえるでしょうね。

  38. 588 入居済みさん

    こんな創価**のそばにマンション立てなくてもいいのに。

  39. 589 匿名さん [男性 40代]

    御所の方がそばです。


  40. 590 匿名さん

    どっちの方が近いっていう話でしたか…

  41. 591 匿名さん

    駅からの距離は長く物件を選ぶうえで本当に重要なポイントだと感じます。
    後はその方が何を重視するのか、ということで選択肢も違ってくるのではないでしょうか。
    このあたりの選び方は本当に難しいと思います。

  42. 592 匿名さん [男性 40代]

    駅までの距離もそうですが、その駅と駅周辺の魅力も大事だと思います。仕事帰りに歩いてこのマンションまで帰れる駅として、四ツ谷駅、四谷三丁目駅、赤坂見附駅、青山一丁目駅と素晴らしい駅がありますからね。いいですね。

  43. 593 匿名さん

    >>592
    赤坂見附から歩けるって(笑) このあたりのことグーグルマップでしか知らないだろ。

  44. 594 匿名さん

    駅近は便利だから買うのでなく、資産性のために買うもの。
    しかし徒歩10分の四ッ谷駅の駅力は全く申し分ない。

  45. 595 匿名さん [男性 40代]

    赤坂見附でカフェや買物、御飯、お酒飲んで帰れますよ。徒歩20分くらいなので。時間がない朝とかに通勤で使うのは無理ですけどね。もちろん時間に余裕がない方やたった20分程度でも歩くことができない方は無理です(笑)。

  46. 596 匿名さん

    徒歩20分って自分にはきついですな。

    徒歩20分を懸命に肯定する物件も珍しいですね。

  47. 597 匿名さん

    >>595
    あの高速沿いの空気の悪い長い坂を登って帰るんだ。地図だけみれば20分だけどね。妄想だろうけど、本当だとしても酔っ払いや満腹にはきついから懐に余裕あるひとはタクシー使うけど(笑)

  48. 598 匿名さん [男性 40代]

    紀伊国坂のことですか。紀伊国坂登って迎賓館見て帰ってもいいし、他の道もありますし、お酒飲んで満腹になってタクシーで吐かないでくださいね(笑)。もちろんタクシーもワンメーターなので良いですね。

  49. 599 匿名さん

    徒歩20分歩けないなんて。老人ホーム買うわけじゃないでしょ。

  50. 600 匿名さん

    歩きたくなるような道が徒歩20分圏内に沢山あると言っているのだと思う。例えば明治通りや新宿通りを20分歩くのは辛いだろう。脚力云々のことを言っている訳ではないと解釈しているが

  51. 601 検討中さん

    徒歩20分圏内に色々ある所は、都内にも無数に存在する。問題は、その中で敢えてこの不便で地歴もユニークな低地を選ぶか?という事だと思う。

  52. 602 匿名さん

    あと4戸で完売なんだから、ネガる必要も、煽る必要も無いよ。

  53. 603 匿名さん

    もう完売ですしね。ただ、山手線内側で徒歩20分圏内に魅力的で便利な駅がたくさんある場所は流石に無数にはないですよ。今現在販売中のマンションで具体的に数十件あるんですか?具体名を教えてほしいです。

  54. 604 匿名さん

    だからさ、ここは若葉ですよ3

  55. 605 匿名さん

    池袋や大崎が魅力ある街と思える人なら、無数にある、でいいんじゃないか?

  56. 606 匿名さん

    山手線内で販売中の物件は概して20分歩いたら色々あるでしょうね。北の方はそうは言えませんが…
    ただ一つ言えるのは、その中では突出して割安だということ。もちろんそれには理由があるわけだが、それでもいいという方々にはよい物件かと。

  57. 607 匿名さん

    それが今中々山手線内側で皆さんが議論しているような徒歩20分圏内に色々魅力的な駅がある新築販売中の物件がないんですよね。無数にあるのだったら具体的にどこの物件かいくつか教えてもらいたいですね。

  58. 608 匿名さん

    豊洲なら6000万円台で買えますよー

  59. 609 匿名さん

    豊洲も良いですね。ただ、豊洲山手線外側で銀座駅、日本橋駅、台場駅まで徒歩1時間ですからね。上記の条件からは外れるかもしれませんね。

  60. 610 匿名さん

    やっぱり色々考えて見ると。四谷、新宿御苑。赤坂といった(面白い)えきに20分でいけるのは、この物件だけかも知れませんね!
    住友の物件もありますが、私はそこまで富裕層ではありませんので…
    大勝利旗にも親近感がありますし、やっぱりここしか無いです!

  61. 611 匿名さん

    >>608
    湾岸は突風が嫌すぎる。

  62. 612 匿名さん

    >>607
    ここほどお得な値段、というならあまりないかな。
    高いところならいくつもある。

  63. 613 匿名さん

    >>610
    それに親近感あるならほぼ決まりですなw
    そちらの方で特別優遇ローンあるのかしらw

  64. 614 ご近所さん

    本日の写真です。

    1. 本日の写真です。
  65. 615 匿名さん

    もう殆ど完成しているのですか?
    写真を見てそんな風に感じましたが、今はお庭を作っている最中なんですかね。
    無いよりは有った方がイイのだろうけど、あまり期待するほどのことでも無いのかな。

    ところで今ならここはお得なんですか?そうでもない?

  66. 616 匿名さん

    得と感じる人もいるだろうし、得と感じない人は相場がどうであっても永遠に得と感じない。そんな立地。

  67. 617 匿名さん

    やっぱり湾岸にしよ〜

  68. 618 匿名さん

    湾岸にも同じようなことが言えるね

  69. 619 匿名さん

    >>616
    ここの単価が保谷と同じくらいになっても、保谷を選ぶ人が少なくない、ということですね。
    なんとなくわかります。Sアレルギーなら仕方ないですね。

  70. 621 匿名さん

    >>619
    Sだけでなく、谷底のT、墓地と隣接のBもあります。でも、だからY(安い)が魅力的。

  71. 622 匿名さん

    ここは墓地があるから外国人は買わないマンションですよ、って営業自ら言ってた。資産価値的にはマイナスですと言ってるようなものだと思った。

  72. 623 匿名さん [男性 30代]

    そうですよ。近くに御所、迎賓館、外苑、学習院のGがあって、国立競技場のK、駅再開発の四ツ谷駅のY、上智のJもあります。

  73. 624 匿名さん

    火葬場のKもここにありましたね。

  74. 625 匿名さん

    火葬場のK?江戸時代より前の室町時代の話ですか。江戸時代には紀伊徳川家の屋敷があったので、確かに紀伊徳川家のKはありましたね。

  75. 626 匿名さん

    室町時代よりもっと前の縄文時代くらいじゃない(笑)

  76. 629 匿名さん

    まあまあ、色々な意見がありますからね。ちなみに、隣にできるマンションは50戸ぐらいみたいですね。国家戦略特区に指定されれば立ち退きが進んで一気にここら一体が開発されるのですが、赤坂御所があるので高さ制限等の関係で難しいですね。

  77. 631 匿名さん

    必死にポジを書いている方々、お疲れ様です。
    頑張ってもなかなか売れないのは辛いと思いますが、あと少しで完売ですから頑張りましょう。

  78. 632 匿名さん

    火葬場は江戸時代以降ですよ。古地図参照。

  79. 633 匿名さん

    心理的アレルギーがなければお買い得物件。心理的アレルギーがあれば対象外。まとめるとそういうことなんでは。

  80. 634 匿名さん

    湾岸の方が環境は良いと思う

  81. 635 匿名さん

    江戸時代に火葬場は無い。古地図参照。鉄砲坂とあるように鉄砲組の屋敷あり。

  82. 636 匿名さん

    なるほど。リセールはいかに!?

  83. 637 匿名さん

    パークハウス学芸大学は4月竣工で残り1戸、こちらは11月竣工であと3戸。どちらが早いかですね。

  84. 638 匿名さん

    >>636
    鉄板とは言わんが、同じ値段で郊外買うよりはいいと思う。

  85. 639 匿名さん

    リセール向けの物件ではなく永住向けの物件だと思いますね。ただ、ここの坪330万から大幅にリセールで下落するとは考えにくい。なぜなら新宿区は10年前と比べて価格上昇率が低いのと四ッ谷には仕事、学校関係で一定の需要があることや国立競技場再開発、四ツ谷駅再開発があるので。10年前のパークハウス四谷も新築時坪330万くらいですしね。郊外、湾岸又は都心区以外で坪330万の物件買ったらリセールで大幅に下落する可能性はある。なぜなら、10年前と比べて価格上昇率が高いので、バブルが弾けたら価格が10年前に戻る可能性があるので。ただ、湾岸はオリンピックまでさらにバブルに沸く可能性があるので、オリンピックまではリセールは問題ないかもしれませんけどね。

  86. 640 匿名さん

    現地は、建物の覆いが取れて雰囲気が良くなりました。半値なので、自分だったら、住友の御所前でなくてこちらを買うな

  87. 641 匿名さん

    ここは良くも悪くも、総合評価は中の下って感じですかね。新しい住友が中の上もしくは上の下かな。

  88. 642 匿名さん

    残りあと2戸と聞いたような。広告全くしてないのに売れてますね。他の物件はスーモとかに広告バンバンのせてるのに。

  89. 643 匿名さん

    >>635
    大縄地は反対側です。四谷若葉レジデンスは鮫河橋谷町でした。

  90. 644 匿名さん

    仮に鉄砲組の屋敷群の目の前に火葬場があったら屋敷群はまる焦げですね。紀伊徳川家の屋敷も延焼でまる焦げになってしまいますよ。

  91. 645 匿名さん

    火葬場があってもなくてもどうでもいいけど、あるある言うなら記載がある古地図出してみてよ。おねがい

  92. 646 匿名さん

    総合評価は坪500万の物件に比べれば中でしょう。ただ、同じ坪330万の新築物件と比べれば上じゃないですか。

  93. 647 匿名さん

    火葬場にこだわっている人が居ますが、ご存じのように江戸時代は寺が火葬をしていました。現代の火葬場を念頭に置いているのが意味不明です。四谷若葉レジデンスに隣接して文珠院、宗福寺、栄林寺、竜泉寺、西応寺、永心寺、松厳寺、法恩寺、本性寺、顕性寺、正覚寺、戒行寺、勝興寺と13の寺(明治時代には10)が並んでいた寺町でもありました。

  94. 649 匿名さん

    >>646
    凄い高評価ですね。坪500万の世界を知っている人って、そんなに多くないですよ。

  95. 650 匿名さん

    比較対象の問題では。偏差値と同じで母集団の関係でしょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸