東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス四谷若葉レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 若葉
  7. 四ツ谷駅
  8. ザ・パークハウス四谷若葉レジデンス
周辺住民さん [更新日時] 2021-11-06 21:16:55

公式URL :http://www.mecsumai.com/tph-yotsuya-w/
売主 :三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:名工建設株式会社東京支店
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託予定


ザパークハウス四谷若葉レジデンス
所在地:東京都新宿区若葉2丁目11番3他
交通 :JR中央線総武線「四ツ谷」駅(赤坂口)より徒歩10分、東京メトロ丸ノ内線南北線「四ツ谷」駅(2番出口)より徒歩10分、東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」駅(3番出口)より徒歩10分、JR中央線総武線「信濃町」駅(駅舎)より徒歩9分
総戸数 :67戸(地権者住戸7戸含む)
販売戸数:60戸
駐車場 :総戸数に対し11台(身障者用駐車場1台含む)
販売価格:未定
予定最多価格帯:未定
間取り :1DK~3LDK
専有面積:44㎡~77.63㎡
バルコニー面積:6.84㎡~19.06㎡
販売予定 :2015年3月上旬 販売開始予定

モデルルーム 2015年1月上旬 ご予約制事前案内会開催予定
完成日または予定日 2015年11月上旬(予定)
入居(予定)日 2015年12月下旬(予定)
敷地面積 1623.31㎡

[スレ作成日時]2014-10-20 20:22:27

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 四谷若葉レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 304 匿名さん

    墓地の近くに住んでいた者です。
    墓地は見慣れれば、気にならなくなると思います。ある意味、半永久眺望ですしね。
    暴力団でも誰でも、そう簡単には地上げできません。
    ただ、売る時にマイナス要素になりそうなのが、心配ですね。

  2. 305 匿名さん

    私はライトコート墓側に住んでいますがここの墓側を買うつもりです。
    永久眺望です。日当たり抜群です。基本ひと気はありません。
    お経とお香は「ヒーリングミュージック」「和風な香り」と
    脳内処理でOKです。

  3. 306 匿名さん

    >>305
    日影図を見させてもらったら、南のライトコートの影響で、墓側は部屋にもよりますが、広めのところは冬の日当たりはほぼない状態に見えましたが、大丈夫でしょうか。

  4. 307 匿名さん

    >>306
    マンションが建つと知った今年の頭から毎日のように
    うちのベランダから現地1階部分を覗いて日当たりを確認しています。
    1月でもかなり内側まで日が差していましたよ。
    問題はバンブーガーデンの威力と思うんですよね。
    あれなければ冬でも日は十分当たります。
    バンブーが高く生い繁るようなら日当たりは悪くなるかと。

  5. 308 匿名さん

    305さん、
    ヒーリングミュージックと和風な香りですか
    確かに!!(^^)
    考え方も色々ですネェ
    でも眺望面を前面にとらえていくのであれば、
    一定時期のそういうものは気にならなくなるというか
    305さんのように前向きに考えられるかなぁと思います
    何しろ本当に何か巨大な物が突如できるというリスクはわりかし低いですから

  6. 309 匿名さん

    近所ですが、花火毎年木曜日だしみれたことないわf^_^;

  7. 310 匿名さん

    花火は神宮花火大会だけでなく、7・8月開催の神宮球場スワローズ戦7回終了後に200発くらい上がりますよ。

  8. 311 匿名さん

    >>307
    そうなんですね。改めて日影図を撮影したものをみてみると、確かに一番南側住戸の低層の日当たりはほぼありませんでしたが、それ以外はそれなりにありそうですね。

    ちなみに、何故まだ新しいスターコートからお引っ越しされるのでしょう?

  9. 312 匿名さん

    >>311
    賃貸だからです。

  10. 313 匿名さん

    信濃町も近いし、やはりこの周辺は宗教の人多いですか?
    見た感じあまり某政党のポスターなどは見かけませんでしたが。

  11. 314 匿名

    >>313
    多いけどその話もう終わってる。ちゃんとスレ読めば?

  12. 315 匿名さん

    あの辺の電柱は2本に1本位の割合で新聞の広告で少々げんなりします。

  13. 316 匿名さん

    頻繁に花火が見られるのはうらやましいかな?って思うのですが。
    慣れてしまうと騒音になってしまうのかな?
    子供は喜びそうですよね。
    賃貸から分譲に引っ越すって事は、やはり住みやすい場所と考えて良いのでしょうか?

  14. 317 匿名さん

    新聞広告とは?
    新聞社の購読申し込みを呼びかける広告が貼られているんですか?

    低層、特に1階は確実に日照がよろしくない環境なのですね。
    1階なんて小さいお子さんがいらっしゃるご家庭が希望するでしょうに、
    もったいないですね。

  15. 318 匿名さん

    >>316
    花火は音で気づくんじゃなく、
    テレビで野球中継を観ながら頃合い見てベランダでスタンバる感じです。
    さすがに窓閉めてたら音は聞こえませんよ〜。

  16. 319 匿名さん

    >>317
    信濃町に本社がある新聞社です。
    現地を見たことは無いのですか?
    もし、本気でこの物件を検討しているなら、現地をご覧になることをおすすめします。

  17. 320 購入検討中さん

    よ~く考えてみると、都心で三菱で8000万円程度で建物内の最上級の部屋が買えるってすごいことだと思う。高級物件を買っても、同じ建物内に遙かにすごい部屋があって引け目を感じることは必然だから

  18. 321 匿名さん

    東京ディープ案内ってサイトで、若葉二丁目商店街ってページ見てみなよ。
    その前後のページと合わせて地歴が分かるから。
    それを織り込み済みの価格よ。

  19. 322 匿名さん

    織り込み済みで相場のマイナス3000万円でしょ?
    だったら良くない?

  20. 323 匿名さん

    四ツ谷10分で大手デベで、ここまで近隣相場より安いのは10年に1度位しか出ないんじゃない。

  21. 324 匿名さん

    目黒駅前の半値で、しかも四谷 
    近くのスミふより2〜3割安 
    で、三菱 
    完売も時間の問題です

  22. 325 匿名さん

    今って先着順販売になっているのですが、これでもう最終という風に考えて宜しいのでしょうか。あと7戸となっています。
    四谷で駅10分だと考えると感覚的にリーズナブルだなと感じられる方が多いのではないのかと思いました。
    資産価値的にもいいのでは、と。
    それにしても今どきどうしてこんなに安いんでしょう?
    もともと何があったんでしょうか、ここは??

  23. 326 匿名さん

    谷底だから安い。
    これが坂の上なら、庶民には手の出ない高級マンションになっていた。

  24. 327 匿名さん

    谷底であること、お墓が隣、宗教が気になるというところが控えめな値段の理由です。

    現在の相場から見れば、正直お得ですが、1-2年前のすぐ近くの分譲マンションからは
    1割高くなっていますし、東側は再開発でお見合いの可能性があります。

  25. 328 匿名

    >>327
    地歴忘れてるよ

  26. 329 匿名

    まあやすいんだしそんなのもちろん込み込みだろ?安いには安いなりの理由があるんだよね。普通

  27. 330 匿名さん

    327,328
    そうなんですよね、あと検討する方は絶対に現地に行ったほうがいい。
    雰囲気が独特なんですよ。異様というか。
    商店街は小奇麗に見せようとしていますが、これが地歴というやつか、をまざまざと感じとれます。

  28. 331 ご近所さん

    安くて建物の質がよければ、それでクリアじゃない。
    近所で販売中の某大手の安普請高額物件よりずっと良い

  29. 332 匿名さん

    >>330
    すごくわかります。独特な雰囲気。
    道端で老人がカップラーメンすすったりしてますもんね。
    でもあと10年もすればその年代は一掃されるじゃん?
    とも思います。

  30. 333 匿名

    あそこが、昔…の中心部でしたからね
    利便性はこちらが数段上ですね

  31. 334 匿名さん

    皇族がお住まいになっている御所が徒歩5分にあるのは非常に魅力的だと思いますよ。全国でも限られた場所しかありませんので。

  32. 335 購入検討中さん

    >>334
    いやいや!
    ここは全然関係ないから!
    勝手に皇室との縁を感じないで!
    飽くまで若葉ですよ

  33. 336 匿名さん

    御所から徒歩5分だと、住所では、紀尾井町、南元町、北青山、南青山、赤坂とかですが、その住所だと何か縁があるんですか?
    あくまで距離の話です。お疲れ様です。


  34. 337 匿名さん

    >>336
    でもここは若葉でしょ?
    若葉まで御所の近所に含めるなら、さして限られた感じはしないのですが…
    まぁ、この物件は安いからそのうち売れるよ!

  35. 338 匿名さん

    御所?ちゃんと現地行けばどれだけ庶民的な街かわかるよ。だったらグランドヒルズ狙いなよ。
    ここは谷底、地歴、宗教。
    だから安い。
    変に持ち上げるのやめなよ。
    そのおかげで安いし。
    四ツ谷10分の山手線内、安い!
    これがウリだしすぐ完売する物件だよ。
    黙って見てればイイのに御所とか持ち出すな恥ずかしい。

  36. 339 匿名さん

    >>338
    全くその通り。

  37. 340 匿名さん

    御所しか売りのない、ぼったくりグランドヒルズより良いんじゃない?
    あちらは、この一帯で一番の低地、貯水槽の隣で湿気が多そう

  38. 341 匿名

    その御所が実生活に何も影響ないんですよ。自己満足と言うか…
    日頃の生活を考えるとこっちの方がいいかも。
    ただし、坂道とは切っても離せない立地なので覚悟は必要かと。

  39. 342 匿名さん

    御所を持ち出すなと言われても、、、
    恥ずかしいと言う神経が理解不能。
    過去ではなく、現在徒歩圏に何があるかは重要でしょ。
    それこそ徒歩圏にキャバクラや風俗店があれば子供に悪影響を与えるかもしれないですし、逆に公園や教育施設が充実してれば子供にとっては良い影響を与えるのでは。

  40. 343 匿名さん

    >>342
    いやいや、そう思うのは全く自由ですけど、はっきり言って若葉と赤坂御用邸は全く別物で、こことは全く違う土地ですから。
    御所を持ち出すなと仰る方が全く意味不明です。
    違う土地ですから、御所を巻き込まないで下さいね。

  41. 344 匿名さん

    巻き込むの意味がわかりませんね。
    若葉だろうが、赤坂だろうが、紀尾井町だろうが、御所は全く別物で違う土地です。そんなことは小学生でもわかります。ただ、徒歩圏の話をしてるだけです。


  42. 345 不動産購入勉強中さん

    良くも悪しくも、御所を無くしてこの地域を語れないことは確か

  43. 346 匿名さん

    こんなとこに御所持ち出されてほんと迷惑だろ(笑)徒歩圏ならまずあの近くのワケワカラン寺にでもいけば?(笑)

  44. 347 匿名さん

    ワケワカラン寺って何ですか?

  45. 348 匿名さん

    御所と違うだの、徒歩圏だの、何を言い合っても
    ここは坂上の67平米1億1000万円と同じような部屋が
    6000万ちょいで買えるんですよ。
    その差が坂道であり、宗教であり、地歴でもあります。
    私は断然 価格重視。庶民にとって5000万円でかいわー。
    坂道も登るわーw

  46. 349 匿名さん

    いや、坂上で1.1vは言い過ぎでしょう。
    70平米で8000万くらいじゃない?
    まぁ安いは安いけどね

  47. 350 匿名さん

    四谷三丁目のミッドタウン何ちゃらが、348さんの言う価格らしいよ。

  48. 351 購入検討中さん

    >>350
    あれですか。
    最後に売り出した不可解な値段でしたが、10F前後は8000万位だったと記憶していますよ。

  49. 352 匿名さん

    住友の物件と比較したら、三菱に失礼だろ

  50. 353 匿名さん

    >>352
    同意

  51. 354 匿名さん

    住友の物件ってダメってことですか?

  52. 355 契約済みさん

    >354 正解

  53. 356 匿名さん

    近所のきっと2,3倍くらいの値段になりそうな
    グランドなんちゃら?もダメですかね?
    ここと同じくらい検討してるんですけど。

  54. 357 購入検討中さん

    >>356
    グランドなんちゃらを購入出来るなら、わざわざここみたいな安かろう物件など検討する必要は無いでしょう。
    釣りかな?

  55. 358 匿名

    利便性はこちらがいいですよ。駅の距離も買い物も学校も近いです。。あちらはコンビニすらありませんから。
    ただあちらをかう予算があれば坂の上のほうが良いですね。雰囲気も利便性も雲泥です。
    どちらも谷底地なので年取ってからや、自転車は辛いです。

  56. 359 匿名さん

    坂上に比較対象になる物件があるんでしょうか。

  57. 360 匿名さん

    プレミアスイートのこと?

  58. 361 購入検討中さん

    >>360
    文脈からするとミッドタウンコンドでしょう。
    もっとも、まだ残っているかは分かりませんが。

  59. 362 匿名さん

    ミッドタウンコンドは2階の日陰の間取りが残っているようですね。

  60. 363 匿名さん

    今は先着順で7戸。
    3月くらいに売り出してこれだったらいい方なのではないかと思います。
    って、この先着順って最終期という意味でのものですか??

    最近の相場とするとこの値段も少し高いなぁというくらいで
    ものすごくという訳でもないかと。

  61. 364 匿名さん

    7を含めて残り20以上30以下くらいかと思います。
    東側が多く残っているようです。

  62. 365 匿名さん

    >>364
    結構残ってますね。
    山手線内にある地所物件がこの値段なのに売れないのは信じがたい

  63. 366 匿名

    安いのにね。安くて山手内側に住みたい人、ここが最後じゃない?あとは中古狙いかな?
    ライトコートが中古安く出てたし、そのせいで高く感じるのかな?

  64. 367 匿名

    坂がね…それ以外問題ないけど

  65. 368 匿名さん

    最大の問題は地歴でしょう。火葬場と貧民窟があったところなんて敬遠されますよ。坂下でも人気あるとこはすぐ売れる。

  66. 369 匿名さん

    地歴が問題なら、何で西側は売れてるんだ。
    説明できねーじゃねえか。

  67. 370 通りすがり

    >>369
    地歴を問題としない方々が買ってるんじゃないですか?
    売れ行きが悪いと言っているだけで、売れてないとは誰も言ってない。

  68. 371 匿名さん

    その通り。地歴を気にしない人が少ないながらもいて、より安い西側がそういった方々に売れている。東側は割高感あり、地歴を気にする人には見向きもされないし、さほど気にしないけど安ければ良しという人にも人気がない。わかります?369さん。

  69. 372 匿名さん

    地歴を気にする人もいれば、割安価格を警戒して敬遠する人も一定割合いるような。
    地歴は頭の中に入れていいけど、決め手にする必要はないかと思います。でも、一度決めた優先順位が変えられないのは仕方がないことです。

  70. 373 匿名さん

    谷底なので検討から外しました。
    出かけるたびに坂を登るのは辛い。
    水害も心配。

  71. 374 匿名さん

    東側はスーパーマーケットのビルがボロいんで、建て替えが懸念されてるだけなんじゃん。西側に比べて高いのもあるし。

  72. 375 購入検討中さん

    過去がどうであれ、標高が低くても山手線ど真ん中で皇居から2km以内である事は非常に重要

  73. 376 匿名さん

    話が堂々巡り…

  74. 377 購入検討中さん

    しかも三菱

  75. 378 匿名さん

    だから普通はサクッと売れる物件なんですよ。
    それがなぜそうならないのか?という話です。
    山手線ど真ん中で皇居から2km以内の三菱地所物件がですよ?
    つまりそういう事です。マイナスの印象が勝っている方が多いという事だと思います。

    私も検討しましたが、止めました。
    現地の雰囲気とかも有りましたが、一番の決めては新宿区のハザードマップでしたね。

  76. 379 匿名さん

    坪単価が三鷹や東小金井の新築とあまり変わらない事実!
    というか、三鷹や東小金井の物件がボリ過ぎなんだな。

    あと「三菱ファンの地主」は結構いて、時折そういう方からお得な価格で土地を仕入れたマンションがあったりする。この物件もそうである、と想像したいが。

  77. 380 購入検討中さん

    地歴ナンチャラが良くても、安普請・低ブランドのアパートには住みたくない。やっばり三菱

  78. 381 匿名さん

    >>380
    一般庶民なら大きな買い物なんだし、予算の範囲内であらゆる要素を求めるでしょう。地歴も良いに越したことはないはずです。
    マンションの価値は立地が大きいといいますから、三菱の物件というだけでリセールの際に有利になればいいですね。
    一生住もうという考えなら、立地や地歴を本人が良ければいいんじゃないかと思います。

  79. 382 匿名さん

    相場より安くて、新築なのにこの売れ行きなので、住む分には良いでしょうが、売るときには苦労がありそうです。

  80. 383 匿名さん

    みなさんおっしゃるように、都心のど真ん中で三菱で安いのに何故売れ行きが良くないのかってとこですよね。
    都心でマンション探している人で地歴やハザードなど気にしない人は価格だけで飛びつくような物件だと思うんですよ。
    それでもたかだか60戸程度も捌けないというのはそういったことを重視している人の方が圧倒的に多いのでしょうね。

  81. 384 匿名さん

    どごぞのデベよりは、捌けるは早いのでは?三菱ですから。

  82. 385 匿名さん

    三菱だったら売れてたかもというのは、あまり意味のある議論では無いと思います。
    三菱じゃないデベだったら、そのデベなりの値付けになるはずで、同額はあり得ないからです。三菱じゃなければ、もっと安くなり瞬間蒸発でしょう。

  83. 386 匿名さん

    三菱じゃないデベですか。住友ならどうしたのでしょう?
    竣工売りをして、さらに値上げするのでしょうか?
    他デベだとしても、この流れに乗って、そう安くはしないと思いますが。

  84. 387 匿名さん

    仮定の話はほどほどにして、ファクトに目を向けましょう。

  85. 388 匿名さん

    一般的に、広告にお金をかけずに竣工までに売れるのが企業にとって一番利益が大きいですからね。ここもほとんど広告(スーモの広告や駅車内広告、雑誌の広告など)にお金をかけてないのですが、竣工までにはほぼ売りきれるという社内判断なのでしょう。最悪なのは、ガンガン広告をだしてるのにもかかわらず、売れ行きが悪い物件でしょう。

  86. 389 匿名さん

    世田谷の環八周辺の地所物件より安いんですね
    ビックリ

  87. 390 匿名さん

    それだけの価値ということです。
    不動産にお買い得なし。

  88. 391 匿名さん

    リセールの観点からは、不動産にお買い得のあるなしはありますよ。例えば、10年後に20%価格が上がっている物件はお買い得だったのでしょうし、20%価格が下がっていればお買い得ではなかったということでは。

  89. 392 匿名さん

    お買得はあるかもしれないけど、すぐにはわからないですね。リセールの際にはこういう条件を満たしていると有利ですよ、というのは何となく頭にはあるのですが。

  90. 393 匿名

    四谷にすんでる近隣ですが、ここだけは検討にはいらなかった。みなさん、まわりを30分散歩してください、住んでる人、駅力、買い物の弁もっとよく考えてほしいです。三菱、山手の内側というブランドのイメージだけで買おうとしていませんか?ホントに購入者の事を思って言っています

  91. 394 匿名さん

    大手で四ツ谷でこれ以上安くなると思いまっか?御用地のスミふはこことは比べ物にならない値段だそうだ

  92. 395 匿名さん

    >>393
    何度も言われているが、「価格に反映されている」「割安である」ということで納得したり迷ったりそれでもパスしたりと分かれているのですよ。
    ここに限らず三菱はしばしばお買得物件が出てきます。

  93. 396 匿名さん

    >>393
    仰っていることは非常に分かります。私も2回ほど現地を歩きました。で、対象からは外しました。
    将来の事は分かりませんが、現状だけで考えると、リセールには期待できないと感じましたし。

  94. 397 匿名さん

    値段は正直です。四谷なのに安いのは、それなりの理由があります。

  95. 398 匿名さん

    昨日、高田馬場で下水管が破裂して早稲田通りが川のようになっていましたけど、そういう時に谷底だとどうなるかを考えてしまいました。

  96. 399 周辺住民さん

    この辺りの水は南元町公園地下貯水槽に流れていくので大丈夫、本当に危険なのは公園隣の高級物件

  97. 400 匿名さん

    四谷界隈に詳しい人と、疎い人とで評価が分かれると思います。ここは安くても買わないと考えるか、四谷なのに安くて得だと考えるか。

  98. 401 匿名さん

    マンションから30分散歩したら、坂はありますが、青山一丁目駅、赤坂サカス、新宿御苑、明治神宮外苑に行けますし、35分散歩すればミッドタウン、表参道駅まで行けますよ。

  99. 402 匿名さん

    >>401
    わざと?

  100. 403 匿名さん

    >>401
    ああ、そりゃあいい場所ですね。
    そんな好立地がこの価格なんて、買うしか無いです!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸