ここは、結構ターミナル駅の池袋に近いわりには閑静ないいところですよ。
椎名町も活気のある商店街。
地図で見ると分かるけど、池袋の目白方向は道路もしっかりしてる。
立地はいいんだけど、建物とか間取りとかが・・・残念ながら住む気になれない。
道路反対のお風呂屋さん、あずま湯ってのが広くてとてもいい。
休日の明るい時間なんかおすすめ。
歩いて3分くらいにセブンはありますよ。
3分が至近かどうかはわかりませんが・・。
詳細はこちら↓
http://local.goo.ne.jp/tokyo/shopID_conv-25887454/
確かにセブンがありますね。一応一番近いコンビニなのかな…?
池袋警察〜現地の通りに店舗ができるといいなと思います。
西友との間に、もうひとつコンビニでも。
夜の人通りもできるし、より明るくなるし。
単身者用マンションも多いところだし、
ここに出店すれば一人勝ちだと思うんですけどねぇ。
極端な例で恐縮ですが、
室内にピアノ(または大型の重量物)を置いてあった場合、
大地震で横揺れになると乾式壁を突き破る可能性があるそうです。
弾丸は確実に、力によっては拳でも穴が開くとか。
コンクリート壁でも万全ではないですが、
なぜこの程度の中層マンションで乾式壁なのか(ほかにも増えてますが)、
住む側にもなにかメリットがあるのか、
詳しい方に教えて頂きたいと思います。
新聞の折り込み広告で知ったんだけど・・昨日の抽選 行かれた方 どうでした?
場所にしては 安めな気もして 気になってます。
MR見てないのでわからないのですが、仕様がいまひとつなのでしょうか?
人それぞれかもしれませんが、我が家は仕様が気に入って購入しました。
設備は標準的・一通りのものはついていると思います。
(そこまで多くの物件を見て比較したわけではないですが。)
で、特に立教南で気に入ったのは、エミットとリモートプラス。
鍵が情報を読み取って家族の帰宅通知がメールで来る。
来客者の顔や宅配ボックスの着荷もメールで。
外出先でも携帯からお風呂を沸かしたり床暖をオンオフしたり、
鍵やガスの操作ができるのも便利だなと思いました。
とりあえず、希望条件で探したマンションの中で
このシステムがあるのはここだけでしたから。
あとは内廊下なのも大きかったですね。
場所のわりにお手ごろ価格なのは…?
うーん、何ででしょう。
素人では気がつかない部分で経費削減していたり、
他のマンションよりグレードの低い部分があるのでしょうかね??
120です。
まずは、断定的な書き方をして
不快な思いをさせてしまったのであればごめんなさい。
私は、専門家などではありません。
だから、矛盾するかもしれませんが、
乾式のあの厚さの壁が、
いかほどのものなのかは実際のところわかりません。
でも、
高い買い物ですし、
いろいろと吟味しながら物件を見ているうちに
自然と比較はできるじゃないですか?
ネットで検索しても、
どのレベルであればよしとするのか
その基準くらいはつかめますし。
人によって価値観は様々だと思いますが、
私としては、
リフォームで変えられえる仕様の安さは仕方ないにしても、
天井とか戸境壁とかの作りとか
コンクリートの強度とか、
あるいはもっと全体的な構造については
(もっと言えば、周辺住民の反対も含めて)
ずっと(ひょっとしたら一生)住むわけですから、
妥協はできないと考えているという、あくまで個人的な意見です。
(考えすぎだという方もいらっしゃるでしょうが)
思うのは、
いくら土地の入手経路に有利な点があったとしても、
安い物件には安いなりの理由がある、ということです。
その安い理由に自分が納得すれば、
人の評価は関係なしに、
「得した」と胸を張って買えばいいんだと思うんです。
でもね、何故反対しているのか、はちゃんと見た方が良いと思う。
単なる反感じゃなくて、ここの場合は、地盤の問題なのでは?
地盤に問題があるなら、反対運動がなくなるのは、住民との間で、その問題が解決された時でしょ?
販売終了したら、問題なくなるのではなくて、今度は買った人に降りかかる問題かも知れない。
どちらにせよ、注意するに越した事はないよね。
群馬銀行寮の立替工事を控え
歩道を歩きながら「西友できないかなぁ」から「西友まだ平地だょ」
と,彼女とおしゃべりしながらこの町を歩いておりました
西友→あやまり→東武ストア
先日,うちのマンションの顔見知りの方に
「西友できるらしいですよ」と聞き
ググッて投稿させていただきますが
http://reamermedical.lolipop.jp/article/
スーパーできること,便利になると良いですね
西武百貨店
向かいのさくらや(ビックカメラの関連子会社)
ドンキホーテ
オープンしたころか
東武ストア
再開発地区ですし
まだまだ伸びしろある西池袋
区役所立て替える先もまっすぐの道
暑い日続きますが,楽しくすごしてください♪
あれ?
建築計画の立て看板には地上5階建てって書いてあった気がしたんだけど、
このテナント募集をみると4階建てになってますね…?
でも物件詳細を見ると間違いなくあの場所ですね。
スーパー、1階にしか入らないのか…。
土地の大きさから考えて、品揃えの豊富な店にはならなそうですね。
残念。