住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その30」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その30
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-01-06 19:48:18

その30です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447524/

[スレ作成日時]2014-10-20 14:53:31

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その30

  1. 161 匿名さん

    153の場合、借入は2750万以下じゃないとキツいわな。世帯が4人になれば尚更。

  2. 162 銀行関係者さん

    「同額の家賃を払い続けるなら、ローンで購入のほうがオトク」の落し穴

    価格は破格の2700万円。そこで住宅ローンの月々返済額を計算してもらうと、頭金ゼロでも、いま住んでいる賃貸の家賃と同じ9万円。
    「低金利の今だから、この返済額なのです。早く決めないと売れてしまいますよ」と営業マン
    「一生賃貸でいい」と突っぱねられるほどAさんは強情ではなかったが・・・・
    「賃貸は死ぬまで家賃を払わないといけない。いま35年ローン組んで購入しても、出ていくお金は同じだ」。賃貸派だったAさんも、ついにそう考えるに至ったのである。


     いつからか「いま払っている家賃と比べてみてください」というのが不動産販売の定番文句になった。
    月々のローン返済額がいま払っている家賃と変わらなければ買わないと損、という方向に・・・・。

     しかし、「家賃と比べてみてください」と言われて、真っ先に検討すべきなのは、いま払っている家賃の妥当性のほうである。Aさん世帯が住んでいる賃貸住宅の家賃9万円は、近隣同種の物件と比べると、もしかしたら著しく高いかもしれない。大家に値下げ交渉をするか、もっと安い物件を探して引っ越しをすれば、たちまち家賃は7万円程度まで下がる。

     さらに言えば、これから人口減少が本格化していく中にあって、10年後には家賃が5万円台まで下がっている可能性すら否定できない。すると、住宅ローンの月々返済額9万円はたちまち「とんでもなく高い」額に変わってしまうのだ。

     マンション本体価格も、今は「安く感じられる」としても、今後、近隣に続々と同種の物件が建築され続けると、10年後には大きく価値は下がっているかもしれない。それなのに、10年たってもローン残高はたいして減っておらず、あと25年も月々9万円の返済を続けなければならない。後から振り返ってみると、Aさんの購入決断は「大失敗」と結論づけられる可能性だって、決して低くはないのでは??

  3. 163 匿名さん

    >>149>>153と久々に無理筋が続いたな。
    スレの趣旨に沿っているので少し嬉しかったりするw

  4. 164 匿名さん

    しかし、年齢が高いわけでも、年収がとんでもなく低いわけではないのに、一馬力で子2人だと、まともな場所の新築物件は厳しい世の中なんだな…。
    なんだか、夢も希望もしぼんでいくなあ。
    明らかに、教育費と老後の備えのせいだよな。

  5. 165 匿名

    子供が小さいと食べる量も大人の皿から取り分けてやったり
    たまに欲しがったオモチャも今から思えば安くて可愛いもんだった
    学費・携帯料・国民年金・生活費の仕送り
    大学生になると子供一人に月30万掛かってるよ
    理系の子にはもっとだろう
    子供が小さい時に家を買う人はまだ想像つかないんだろうな

  6. 166 匿名さん

    一馬力サラリーマンが自力でまともな家を買える時代は高度経済成長期とバブルまで。

    まともな家を買いたいなら、フルタイム二馬力にするか、親の資金援助を受けるか、
    あるいは独立して起業や自営で稼ぐか、だろうね。

  7. 167 契約済みさん

    ご意見頂けますと嬉しいです。

    ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込740万円 公務員
     配偶者 来年度から専業主婦
    下の子が幼稚園にいけば年100万程度のパートタイム予定。

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 37歳
     配偶者 35歳
     子供 4歳と1歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     5400万円 新築戸建

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
    なし

    ■住宅ローン
     ・頭金 2000万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 3400万円
     ・変動 35年・0.725%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     600万円

    ■昇給見込み
     当面は年20万くらいか

    ■定年・退職金
     60歳
     2000万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 


    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     変更なし

    ■その他事情
    車1台所有したい。

    余裕のある生活ではないことは認識していますが、いかがでしょうか?

  8. 168 匿名さん

    167さん、如何なる生活費の経年計算で余裕がないのですか?

  9. 169 契約済みさん

    >>168
    167です。
    ざっとのシミュレーションですが、金利が当面10年くらいは1%程度、その後も2%未満がずっと続く、子供が二人とも高校まで公立、ならある程度の老後資金もたまると思っています。
    反対に、この条件が一つでも崩れると老後資金が厳しいかなという見立てです。

  10. 170 匿名さん

    単純に年収から借入額は問題ないですが、60才以降の返済と子の教育費がネックじゃない?。

  11. 171 匿名

    5400万の家を買うような人が子どもを高校まで公立って考えるかな?
    とくに奥さんのほうが
    中学受験はしなかった家庭でも高校からMARCHの付属に入れてた親は周りに多かったけどね
    地域は知らないから何ともいえないけど

  12. 172 購入検討中さん

    ■年収
    本人税込1020万
    配偶者税込610万
    ■家族構成
    本人30歳 
    配偶者29歳 
    ■物件価格6250万円
    ■管理費・修繕積立金・駐車代 22500円/月 
    ■住宅ローン 
    頭金600万円(諸経費200万は別途用意)
    借入5650万円 
    変動35年
    ■貯蓄 (購入後の残貯金) 500万円
    ■昇給見込み 
    本人→30万
    妻→20万 
    ■定年・退職金 
    60歳2500万
    ■将来の家族構成の予定 
    子供1人欲しい

    皆さんのご意見伺いたいです。
    よろしく願いいたします。

  13. 173 匿名さん

    みんな年収高いね
    金融や商社かな?

  14. 174 匿名さん

    自己判断で出来るんじゃない?2馬力なら尚更楽勝でしょ!?何か心配事情でも有るんですか?

  15. 175 匿名さん

    >>170
    また、借り入れ期間と返済期間を理解していない人が出てきちゃいましたね
    人にかたるまえに、まず、少しはお勉強しましょうよ

  16. 176 匿名さん

    2016年目処に税調で配偶者控除見直し。

  17. 177 匿名さん

    年収見ると1、2年前でも手に入れたのにと云う方々が居ますが、何で今なんだろうね。

  18. 178 匿名さん

    判断力、実行力が無いと高く付くんだよ。

  19. 179 匿名

    タイミングなんて後にならなきゃわからないでしょう。
    バブルの時に買っちゃった人もいるんだから。頭の良さそうなアナウンサーや俳優でその頃買って苦労した話しもよく聞くし。

  20. 180 匿名さん

    鈍くても選挙前には分かってなきゃ、

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸