東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング Part41(23区限定)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング Part41(23区限定)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-02-02 06:36:28
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

住んでみたい街ランキング のPart41です。
引き続き、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街など語りませんか。
ネガレスはスルーしましょうね。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/526576/

[スレ作成日時]2014-10-19 11:15:07

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング Part41(23区限定)

  1. 821 匿名さん

    自由ヶ丘も衾沼だからな。旧名まで調べるべき。私鉄のスイーツな名前は大抵やばい。
    あと、都心でも霞はだめ。

  2. 822 匿名さん


    漢字だけで判断してしまう愚か者が世の中大勢いるってことですね。

  3. 823 匿名さん

    霞ヶ丘ディスってんのか?(笑)

  4. 824 匿名さん

    霞ヶ丘とかだめでしょう。だから、都営住宅密集地な訳で。
    麻布の霞とかも祖父とかにきいてみたら?いい顔しないよ。

  5. 825 匿名さん

    >>814
    頭、大丈夫?

  6. 826 匿名さん

    今後は山手線内側それも超都心部、高台の一人勝ちということで
    よろしいのではないでしょうか。

  7. 827 匿名さん

    高台は不便で嫌だわ。
    坂だるいし。

  8. 828 匿名さん

    足首キュッと締まるのにね〜
    もしかしてオバちゃんなの?(笑)

  9. 829 匿名さん

    高台は良いよ。バイクか車が有ればね。

  10. 830 匿名さん

    >826

    そういう所(具体的にはどこだ?)は、生活するには不便なので、却下。もっと現実的に人が暮らして暮らしやすいところがベストだな。港区高台とか笑っちゃう。

  11. 831 匿名さん

    港区高台は暮らしやすいぞ。
    住んだことが無い(住めないの間違いか)のに決めつけるなよ。
    妬みは見苦しいぜ。

  12. 832 匿名さん

    >831

    830だけど。だからさ、住んでたんだよ。暮らしづらくて引っ越したよ。良くそんな不便なところで我慢できるな。

  13. 833 匿名さん

    港区の高台って高級住宅地ではあるけど買い物とか不便だぞ
    感じのいい場所ではあるけどね

  14. 834 匿名さん

    >>830
    >生活するには不便なので、却下。

    それ連呼してるけど、具体的に「生活するには不便」とはどういう意味?
    まさか、目の前にコンビニや駅があるのがいいとでも?
    適度な距離感、って意味分かりますか?
    駅から徒歩5分以内だと電車の走行音やホームアナウンス、駅前商店からの雑音が聞こえます。
    だから駅から5分以降の高台(港区に限らず)が理想的だと思います。
    スーパーもレストランも商店街も、家から6分程度で充実していますしね。
    それに、都心高台と言っても片側は高台になっていても、
    片側はフラットで他駅が使えるような場所もありますよ。
    図で示すと、

        __住宅地__________B駅
    A駅__/

    私も以前、港区内の国道沿いに住んでいて目の前がコンビニ、
    横は数百メートルに渡って飲食店があって便利でしたけど、
    もう学生じゃないんだから、通りからは距離があり静かで落ち着いた環境、
    それが、例えば都心高台立地だと思いますが?

  15. 835 匿名さん

    高台が良いとか昔からの田舎のおのぼりさんが勝手に憧れてイメージしてるだけだよ

    昨今のタワマン人気は駅至近でドアトゥドアで店や病院にアクセスできるから
    足腰の弱ったお年寄りには人気が高い

    高台の不便な一戸建てを売ってバカ高いタワマン購買してる

  16. 836 匿名さん

    >高台が良いとか昔からの田舎のおのぼりさんが勝手に憧れてイメージしてるだけだよ
    あなたは、都心高台地に建つ低層マンションと、タワマンを同じ土俵で語ってます?

    タワマンとは、いうなれば巨大団地。様々な生活レベルの人がゴッタになって住んでいる。
    一方、都心の高台一等地に建つ低層マンションは、一戸あたりの専有面積150平米以上など、
    全戸億ションも多く、立地、グレードともタワマンとは比較にならない高級物件が多い。
    プリウスとベントレーを同じ車だからと一緒に論じているぐらい滑稽ですよ。

  17. 837 匿名さん

    庶民=駅近タワマン
    お金持ち=都心高台の低層マンション

    って感じで大別できるんじゃない?
    都心高台地の供給面積はかなり少ないから高価格で、富裕層でないと買えない。
    お金持ちは絶対数が圧倒的に少ないから、それで十分。
    少ないほうがブランド価値も上がり高価格を維持。
    いい環境が守られる。

    という循環で都心高台地は安泰なんだね。

  18. 838 匿名さん

    結論として今後は、山手線内側、超都心、高台、低層の一人勝ちでよさそうですね。
    細かい事言えばきりないですけど多数派のコンセンサスとして。

  19. 839 匿名さん

    そうね。
    都心厨が…といつも煽ってくるような下品な人には来て欲しくないですからね。
    そもそも郊外住みのくせに、都心にセカンドでマンション持ってるとか平気で嘘つくし、
    ちょっと突っ込むと、

    >都心なんて、それこそ狭小マンション一択だよね。
    >世田谷程度の住宅街なら、まあ、高級マンションから自主管理マンション、
    >戸建ても豪邸から狭小住宅といくらでも選択肢あるけど。

    こういう無知な故にバカげた書き込みも平気でしてしまう。
    このような輩はスルーですね!

  20. 840 匿名さん

    世田谷とかど田舎に良く住めるよな。
    港区千代田区の高台に住んでみ。世界観変わるからw

  21. 841 匿名さん

    立地もそうですが、世田谷の家やマンションを見て高級だとか言っている時点で、
    都心の(一等地エリアの)住宅事情を全く知らないことが明らかですよね。
    そして二言目には、都心は商業地を抱えているから高価だと見当違いなコメするのが常ですが、
    価格は勿論のこと歴史、地歴、地格、規模などにおいても、世田谷などの郊外は足元にも及ばないことを、
    よく肝に銘じるべきですよね。郊外民が必死に書き込めば書き込むほど滑稽ですよ。
    どんな高級なプリウスか知らんけど、庶民ごときがベントレーに向かってww

  22. 845 匿名さん

    高台セレブは六本木ドンキで日用品を買う事になる

  23. 846 匿名さん

    六本木のドンキも行くよ!
    食料品も結構豊富でお米も売ってるし、その辺のスーパーより割引になっててお得。
    でも車で数分行けば、広尾の明治屋や麻布ナショナルスーパーもあるから、
    必要に応じて、高級食材や輸入食品も便利に手に入る。
    生活しやすいよ都心部は。

  24. 847 匿名さん

    日用品は麻布十番に行けば何でもに入る。
    スーパーもピーコック、ダイエー、成城石井などあるし、
    商店街で魚でもお肉でも何でも手に入る。
    美味しいレストランも沢山あるから、料理が面倒なときは家族で外食も便利。
    多様性があるから都心は住みやすいね。

  25. 848 匿名さん

    低層マンションなら戸建で良いと思う。マンションのメリット何もないじゃん。眺望、スケールメリットがマンションの良い所だよね。

  26. 850 匿名さん

    >低層マンションなら戸建で良いと思う。マンションのメリット何もないじゃん。
    マンションのほうが安全性が高いと考える人は多いよ。
    エントランス+コンシェルジュ+エレベーターの3点セットなど、セキュリティ上のメリットが一点。
    あとは、価格の優位性だろうね。それでなくとも都心高台は地価が高い上に、
    一戸あたりの区画も100坪、150坪単位の住宅地も多い。坪単価500万としても、
    土地だけ最低5億円〜は手が届かないが、マンションなら手が届くという人からの需要があるから、
    一低住専地にも重厚な低層高級マンションが建つ理由になるのだろう。
    それに、単純に戸建てよりマンションが好き(管理が楽など)という層も一定数いるだろうし。

  27. 851 匿名さん

    高台もタワマンも、とにかく垂直移動が長いのは時間と労力の無駄でしかないとも言える。
    わざわざそんな事を自慢するのもどうかと。
    ○○と煙は高い所…って言いますしね(笑)。

    あと、沿線でなければ地下鉄駅近くは静かなものですよ。

  28. 852 匿名さん

    >○○と煙は高い所…って言いますしね(笑)。
    茶化したつもりなのかも知れませんが、昔から身分の高い人=殿様などは高台に住むものでしょ。
    下界に敢えて住む必要はないと思います。
    また都心高台は、岩盤が強固なのも関東大震災などで実証済み。タワマンは脆弱でしょう。
    タワマンと高台を一緒くたに比較するのも認識不足でスマートではないですね。

  29. 853 匿名さん

    >850
    >エントランス+コンシェルジュ+エレベーターの3点セットなど、セキュリティ上のメリットが一点。
    あとは、価格の優位性だろうね。

    聞けば聞くほど、戸建てより低層、低層よりタワマンって意見だね。

  30. 856 匿名さん

    都心さんがこんなに必死なのは不安だからですよ。
    価格が高い割に、(一般市民の価値観ベースの)住環境では劣るため、世間の住みたい街ランキングや満足度ランキングでは上位に来ない。
    結局、居住用の実用価値としては見合わないため、砂上の投資価値に頼るしかない。

  31. 857 匿名さん

    不動産は価格なりですよ。安い物件、エリアは満足度も低いです。

  32. 859 匿名さん

    全然違うよ。
    価格はあくまで需給で決まる。経済学で習わなかった?
    同じ需要とした場合、
    実用価値は低くても、供給余地が少なければ高くなる。(→消費者余剰は小さい)
    実用価値が高くても、供給余地が多ければ価格は高くならない。(→消費者余剰は多くなる)

    マニアックなファミコンのソフトに何十万の価値があるのと同じ。
    都心は需要(人気)は低いものの、供給はそれ以上に少ないため高い。

  33. 860 匿名さん

    安いマンションが好みなの?

  34. 861 匿名さん

    >世間の住みたい街ランキングや満足度ランキングでは上位に来ない。

    アンケート?ランキング?誰がそんなものに載りたいと?苦笑
    お金持ちほど、そういう下世話なランキングなどからは距離を置きたいとと考えるものでしょう。
    前にも書いてありますが、

    >都心高台地の供給面積はかなり少ないから高価格で、富裕層でないと買えない。
    >お金持ちは絶対数が圧倒的に少ないから、それで十分。
    >少ないほうがブランド価値も上がり高価格を維持。

    プリウスとベントレーという書き込みもありましたが、
    自動車販売ランキングで、プリウスは首位の方でしょう。
    ベントレーは年間数百台しか売れませんから、当然ランキング外ですよ。
    それでいいのです。ランキングなどに載るようになったら、
    それは既に万人向け=庶民向けを意味していますから。
    >856は、そんなに世間の評判が気になる、自信のない方なのでしょうか?理解に苦しみます。

  35. 862 匿名さん

    >859
    実用価値は都心の方が明らかに上。だから高い。
    単純なんだけどね。

  36. 863 匿名さん

    では、>856に伺いますが、

    >(一般市民の価値観ベースの)住環境では劣るため、
    住環境で劣るとは、具体的に何が、どのように劣っているのでしょうか?
    比較対象となるエリアも含めて、具体的に返答して下さい。

  37. 864 匿名さん

    「下世話なランキングなどからは距離を置きたい」と言いながら、深夜にスレに必死に書き込む姿。
    自己矛盾を感じないのか不思議。

  38. 865 匿名さん

    吉祥寺より番町に住みたいです。マジで。

  39. 866 匿名さん

    都心が人気があるのは利便性が圧倒的に高いから。
    時間は貴重だし、通勤時間が少ない都心の価値が高いのは当たり前。
    時は金なり。

  40. 867 匿名さん

    一押しの港区は、現住民の満足度でトップ10外。
    何位かは知らん。
    http://www.homes.co.jp/kurashito/life/ranking/ranking010/

  41. 868 匿名さん

    江東区第6位!おめでとう。
    検討してますね。
    さすがオリンピック開催地!!
    築地市場も移転してくるしね。
    これからもランク上げていきますよ。

  42. 869 匿名さん

    >856からの回答がありませんね。
    威勢がいいくせに、具体的な話になると雲隠れ。いつものことですが恥ずかしい人ですね。

  43. 870 匿名さん

    >867
    港区は、継続居住意向で第2位ですよ。
    >港区(継続居住意向 82.2%)

    データはよく読んで下さいね。

  44. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸