東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング Part41(23区限定)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング Part41(23区限定)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-02-02 06:36:28
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

住んでみたい街ランキング のPart41です。
引き続き、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街など語りませんか。
ネガレスはスルーしましょうね。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/526576/

[スレ作成日時]2014-10-19 11:15:07

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング Part41(23区限定)

  1. 421 匿名さん

    >415
    人口が多い町だと数が多くなる。相続金が入ってその年だけ年収増の人も多くなる。
    年収って、自己申告のアンケート? 比率のデータはないの?

    まあ、年収1500万あっても、住む地域に傾向なんて現れないよ。
    3000万を超えてこないと。
    http://kanemochi.kyokasho.biz/archives/1861

  2. 422 匿名さん

    大卒夫900万、大卒妻600万。これで世帯年収1500万。
    こんな世帯、そこらじゅうにいっぱいいるから。

  3. 423 匿名さん

    年収5000万円以上だと、中小企業オーナーとか開業医とかが多いから、逆にあまり地域的偏在は無いかと。

  4. 424 匿名さん

    >413
    >415

    皆さん、上記は投稿者の勝手な制作ですよ。
    事実ではありませんから信じないように。
    まあ、余りに支離滅裂なデータですからね。

  5. 425 匿名さん

    世帯年収1500万ってそんなにいないよ。それは大手町勤務の優良企業のサラリーマンとそれに見合う伴侶の合計年収だよ。
    そこらじゅうにいっぱいいるとか言う貴方は、素晴らしい環境で仕事をされている限られた方なんですね。もしくは日本の現実が見えていないですよ。

  6. 426 匿名さん

    >425

    日本中にはいっぱい居ないけど、東京にはいっぱいいる。
    40歳ぐらいなら世帯年収1500万は珍しくもなんともない。

  7. 427 匿名さん

    いっぱいの度合いが人によるからね。
    5パーセントでもいっぱいなのかどうかはひとそれぞれ。
    まあ、いっぱいというのはminorityだけどな。

  8. 428 匿名さん

    >415リストは嘘ばっか。というか全て捏造。釣りでしょうね。
    千葉市美浜区打瀬2丁目なんて、75㎡2千万で買えるような埋立地の団地街ですよ。

    正しい内容はこちらのリストのとおり。

    http://allabout.co.jp/gm/gc/31402/

    >422さんの指摘も的確で、
    年収1500万程度ではなく、高額納税者(1,000万円以上の所得税を納めた人=年収約3千万以上)
    をまとめて、その住居エリアが出ている。

    また、「東京都23区別所得ランキング」は以下参照。

    http://tondemo8pon.at.webry.info/201306/article_1.html

  9. 429 匿名さん

    「全国で1,000万円以上の所得税を納めた人は7万3,959人。
    そのうち、東京23区に住んでいる人は1万7,656人といいますから、
    お金持ちの24%は東京に住んでいるというわけです。」

    上記の記事からすると、23区に住む年収3千万円以上の人は1.7万人、多いか少ないか?

  10. 430 匿名さん

    恵比須

  11. 431 匿名さん

    東京だと年収5000万円あるかどうかが
    生活レベルがかわるひとつの目安でしょうね。

  12. 432 匿名さん

    そうですね。年収2〜3000万くらいだとちょっといい車に乗って、たいして広くもない港区のタワーマンション住んで、家族で年に2回くらい海外旅行行って、子供はブランド私立に入れるくらいで、まあやってることそのものはぶっちゃけ年収1000万とあんまり変わらないですね。
    飲食店や物品店で値札をあまり見なくなるったり、躊躇なくタクシー乗るとかそういうのはありますけど。

  13. 433 匿名さん

    知り合いで、都心高台に160㎡の低層のカッコいいマンションに住んでて、
    外車数年で乗り換えて、別荘とか海外にもよく行っている人がいるけど、
    そういう人って5千万ぐらいは稼いでるのかね?もっとか?はぁー、ため息

  14. 434 匿名さん

    >23区に住む年収3千万円以上の人は1.7万人、

    結構いる印象ですね。23区の人口ってどれぐらい?
    500万人ぐらいだとすると、23区内の300人に一人ぐらいは富裕層なんだね。
    まあ勿論区によって違うから港区なら30分の1とか、北区なら1000人に一人とかだろうけど。

  15. 435 匿名さん

    いるかどうか分からない知り合いの金持ち自慢してるばかりじゃなくて、
    おすすめの住みたい街をもっと挙げていきましょう。

  16. 436 匿名さん

    年3000万経験者自体は、もっといると思います。
    ただ長く続かない人が多いですが。
    20代でも月数百万遊びに使う人も繁華街に行くと割といますからね。

  17. 437 匿名さん

    渋谷区の高台高級エリア

  18. 438 匿名さん

    住みたい街と買いたい街は違うよね。
    住むなら便利な下町がよい。

  19. 439 匿名さん

    >>435
    だって、あんたの言うような所って貧乏なやっす~い街だろ。興味ないってw

  20. 440 匿名さん

    貧乏人向けな街と富裕層向けの街って違うから一緒に語るのは無理がある。

  21. 441 匿名さん

    坪5000万以上の土地もあれば、そうでない土地もあるからね。

  22. 442 匿名さん

    にしても、知り合いに頼って延々金持ち自慢話するのはどうかと思うが
    そもそも自慢話になってないしw

  23. 443 匿名さん

    23区の人口は最近は900万人超えてるよ。

  24. 444 匿名さん

    住んでみたい街ランキングだから、買える買えないは置いといて高い方に合わせて良いんじゃない?

  25. 445 匿名さん

    お金があって買えるなら、90%の人は戸建ての注文建築を選ぶ。
    マンション版で住みたい街を議論するのに相当無理がある。

  26. 446 匿名さん

    西荻窪

  27. 447 匿名さん

    これ見ると東京の平均収入わかります。
    30代男性の平均は600万にも及びません。

    http://www.nenshuu.net/prefecture/pre/prefecture_pages.php?todoufuken=...

    こんな資料もありました。800万以上で16%です。銀行員の平均も723万とかなってる。
    http://ascii.jp/elem/000/000/173/173425/

    実際は男900万+女600万=世帯1500万にするなら、旦那さんは退社後に朝までバイトして、奥さんは夜の仕事行かないと成り立たないわな。特にマンション購入世代の30代はね。

  28. 448 匿名さん

    住んでみたい街ランキングなら、
    松濤、南麻布、元麻布、一番町、三番町、南青山、御殿山くらいで良いのでは。地価からして。マンションにしても、50坪以上の広さで、それなりの仕様となると、多くの人が買えないエリアだし。
    そりゃ、資本主義の世界、お金(価格)を基準にするのが、最も汎用性と客観性高いでしょ。

    住みたい街ランキングなら、
    現実的に住める街、買えるエリアになるので、
    吉祥寺やら恵比寿やら中目黒やらになるけど、これらに全く憧れはない。むしろ蔑視の対象。
    豊洲や勝どき、港南、武蔵小杉は論外。

  29. 449 匿名さん

    >>447
    平均の話をしてもね。意味無いよね。
    まあ、なんで意味無いか分からないくらいだから、年収も低いのだろうけど。

  30. 450 匿名さん

    地価は高ければ高い程いいという考えもある。
    坪5000万以上かどうかはひとつの目安。

  31. 451 匿名さん

    >>445
    90%?
    ありえない笑

  32. 452 匿名さん

    所謂地位(ちぐらい)は、1種単価(容積率100%)あたりで観る必要がある。
    例えば豊洲は坪1000万円で落札されていて、表面的な地価は由緒ある住宅地より高いが、50階建が建つので容積率あたりの地価は低い。
    容積率あたりにすると、世間の感覚と大体一致する。

    田園調布3、吉祥寺南町1(容積率80%、容積率当たり地価400万円)
    ---------------------------------------------------
    その他田園調布・吉祥寺、成城(容積率80%、容積率当たり地価300万円)
    松濤(容積率150%、容積率当たり土地価格300万円)
    -----------------------------------------------------
    自由ヶ丘、下北沢(容積率100%、容積率当たり地価250万円)
    -----------------------------------------------------
    城南五山、目白(容積率150%、容積率当たり地価200万円)
    国立、たまプラーザ(容積率80%、容積率当たり地価200万円)
    麻布、広尾、市ヶ谷(容積率300%、容積率当たり地価200万円)

  33. 453 匿名さん

    >>448
    昔はその様に表現する場合、勝どきの街名は忘れられて書いてもらえなかったんだけどね。

    例にあげてもらえて、
    勝どきも地位が上がったってことか。

  34. 454 匿名さん

    >448

    なんかちぐはぐ

    中目黒とか恵比寿が人気なのはわかるけど、
    吉祥寺はちょっと種類が違う。

    吉祥寺なんて住んだらまともな通勤はできないから、リタイア層専門の場所。
    鎌倉・逗子へのあこがれと同レベルなんだよね。

  35. 455 匿名さん

    吉祥寺は新宿駅に13分、渋谷駅に16分、東京駅に27分だから、さすがに各60分かかる鎌倉とは違うでしょう。
    この時間が耐えられなければ、乗り換えが必要な私鉄は全滅では?
    地下鉄の階段が老人には無理だというのは分かるが。

  36. 456 匿名さん

    >>455
    渋谷駅の井の頭線は乗換え不便過ぎ〜
    更に銀座線の渋谷駅も井の頭線から遠くに移設の計画あり

  37. 457 匿名さん

    純粋に疑問なので良かったら教えてください。住みたくない場所を買いたいのですか?何故?

  38. 458 匿名さん

    吉祥寺ないでしょ(笑)

    都内では、武蔵野市・吉祥寺が住みたい街ランキングNO.1の座を不動のものにしているが、これも不動産屋からしてみれば、首をかしげるばかりだそうだ。「あそこは何もないわりに、賃料が高い。完全なブランドですよ」

    http://tocana.jp/i/2013/12/post_3405_entry.html

    「住みたい街1位」は女子大生スカウト恰好の地 刺殺事件が起きた吉祥寺にはびこる裏風俗事情
    http://npn.co.jp/article/detail/72418128/

    実は吉祥寺から徒歩20分で武蔵境が最寄駅の「なんちゃって吉祥寺」みたいな見栄っ張りな馬鹿学生や若い派遣社員が多い地域でもある(笑)

    それ以前にここは23区限定なんだけど、何度言っても見栄っ張り馬鹿が出しゃばり投稿繰り返す(笑)

  39. 459 匿名さん

    東京ならドアtoドアで一時間は十分いいほうでしょ。
    逆に会社まで徒歩5分のとこなんか絶対住みたくないよ。

  40. 460 匿名さん

    広尾

  41. 461 匿名さん

    >>426
    同意。

    >>447
    30歳代はそうかもしれんが、仕事ができない50歳で年収1300万がゴロゴロいるよ。これマジ。
    いまだに年功序列の財閥企業にバブル前に入ったオッサン達ね。窓際でも普通にこの収入。
    奥さんが大卒からずっとOL続けてれば年収600万。これで世帯年収1900万。
    こんな夫婦が周りにたくさんいるが、新車すぐ買い替えたり、家のローンや遊興費や子育て散財で、
    普段の生活はセレブ感が全くない。だって、ガストやサイゼリアのメニューに詳しいんだから。
    きっと余裕が出てくるのは、老後の貯金を十分確保したあとなんだろうね。

    年収3000万をキープできたら、若いうちから余裕出せると思う。
    親からテナントビル数棟を相続したドラ息子を知ってるが、羽振りが違った。

  42. 462 匿名さん

    >459
    >東京ならドアtoドアで一時間は十分いいほうでしょ。

    1時間は遠過ぎでしょ。遠くても40分以内。


    >逆に会社まで徒歩5分のとこなんか絶対住みたくないよ。

    この意見には激しく同意!!プライベートゼロ間違いなし、何かあったらすぐ呼ばれる。

    会社から2、3駅以内は避けたい。それでいて遠くても40分以内。

  43. 463 匿名さん

    ドアtoドア1時間とかどれだけMなんだ。都内のどこだろうが30分以上掛かるのは、異動など止むを得ない場合か或いは個人の趣味だろ

  44. 464 匿名さん

    ニートには通勤時間は関係ない

  45. 465 匿名さん

    都心マンションを売り込みたいマンション営業が必死だね。
    給料がどんどん下がるから高いマンションを無理して買う人なんかいないもんな。

  46. 466 匿名さん

    湾岸とか都心とか、容積率が高いとこほど実際の仕入価格は安くてぼったくれるからね。

  47. 467 匿名さん

    >>466
    容積率が高いと仕入れも高いよ

  48. 468 匿名さん

    戸建て用地じゃないからね。
    容積率が低いほうが高いにはならないでしょ。

  49. 469 匿名さん

    株式会社リクルート住まいカンパニー(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:野口 孝広)では、
    関東(東京都神奈川県埼玉県千葉県・茨城県)に居住している「不動産のプロフェッショナル」504名を対
    象に実施したWEBアンケート形式による「2014年版 不動産のプロがおススメする街ランキング 関東版 」
    を集計しましたので、概要をご報告いたします。
    http://www.recruit-sumai.co.jp/press/141112_ranking2014%E3%80%90pro%E3...

    1位吉祥寺
    2位武蔵小杉
    3位品川
    4位中野
    5位三鷹

  50. 470 匿名さん

    プロの意見はさすがだね。眼が肥えている。
    1位は納得。タワマンも、埋立地と武蔵小杉では実は大違い。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸