東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング Part41(23区限定)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング Part41(23区限定)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-02-02 06:36:28
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

住んでみたい街ランキング のPart41です。
引き続き、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街など語りませんか。
ネガレスはスルーしましょうね。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/526576/

[スレ作成日時]2014-10-19 11:15:07

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング Part41(23区限定)

  1. 41 匿名さん

    >>40
    もう品川駅への嫉妬がすごいね

  2. 42 匿名さん

    品川のターミナル機能が大きくなり、街も発展する。
    でも中心にはならない。

    経済、行政、文化、商業、都政それぞれに中心があるのが東京。
    品川は何の中心になるの? >41

  3. 43 匿名さん

    首都の中心は許認可権を握ってる官庁のあるエリアだよ。
    政府施設が霞が関にあるから丸の内に大手企業が集積した。
    東京駅があるからではないよ。

  4. 44 匿名さん

    品川周辺が東京の中心になるのは明らかじゃん。
    なに嫉妬してるの。

  5. 45 匿名さん

    品川も昔に比べたら様変わりしてるけど、大手町にかなうわけないでしょ。
    官公庁、皇居ってどこにあるの?
    日本の金融業は?

  6. 46 匿名さん

    辛いことがあったのですか?
    医師やカウンセラーに相談されてますか?
    宗教にすがるのもよいでしょう。>41=44

  7. 47 匿名

    品川って大阪における新大阪みたいなポジションだろ。
    新大阪って大阪の中心にはなってないよな?

  8. 48 匿名さん

    中心になるは言い過ぎだとは思うが、
    都が大丸有と並ぶエリアにするって、
    公式に表明してるから、
    今より相当発展するのは確定事項。

    後は、その発展度合いを楽しみにする感じかな。

  9. 49 匿名さん

    論理が極端だよねー
    品川と東京の二択のあたりが。
    品川がリニアのおかげで発展するなら品川以東の新橋 有楽町 東京全部廃れるってはなし?
    品川も発展するけど品川以東が廃れることもない。
    高輪は確かに価値が上がるかもしれないけど。

  10. 50 匿名さん

    品川が大開発で大きくなるのか。
    だが、品川は品川。
    東京に50年住んだらわかる。

  11. 51 匿名さん

    品川は、東京駅と同じくビジネス街ですよね。
    スレタイの「住んでみたい街」からは外れると思います。

    品川駅の発展は既定路線なので、注目すべきは近隣の住宅地である、
    北品川〜御殿山〜高輪〜五反田(島津山)エリアが、
    住宅地としてより発展するのはと思いますよ。

  12. 52 匿名

    51の言う通りだよ。
    タワマンと倉庫と屠殺場の埋立地が誰もが憧れるブランド居住区になるわけないだろ。

  13. 53 匿名さん

    お台場の日本科学館のう●こ展で勉強したけど、関東中のう●こが品川に集まっていて、それを埋め立てたのが港南じゃん。
    ごみ埋立地よりもっと臭い。

  14. 54 匿名さん

    港南は湾岸埋立地なんだから豊洲並に叩かれないと不公平でしょ

  15. 55 匿名さん

    江戸時代に東京湾の埋立が始まったのは江戸市民が出す汚ないゴミを捨てるため。
    当時は今のように焼却技術も発達してなかったから、東京湾の干潟にゴミを投げ棄てたんだよ。
    そこに土を被せてごまかしたのが湾岸埋立地。

  16. 56 不動産業者さん

    港南はひと言で止めた方がいいです。
    前述されている通り、下手したらいわゆる湾岸地帯よりも劣悪な土壌環境です。
    港区というハリボテのアドレスに惹かれた田舎出身者が大挙して割安?(土地に詳しい者からすると、割高以外の何物でもありませんが)な価格に吸い寄せられていますが、数年後は目も当てられない状況に陥っていることは間違いありません。

  17. 57 匿名さん

    リニアはいずれ東京駅に延伸されるらしい。三井不動産の知り合いから聞いた。

  18. 58 匿名さん

    そもそも東京駅の周りの住宅って安くない?
    品川がリニア来ても同じじゃないの??

  19. 59 匿名さん

    八丁堀、茅場町が安いです。
    職場としてはいいけど、住みたいとは思わない。

  20. 60 匿名さん

    日本橋は?

  21. 61 匿名さん

    リニアを東京駅に延伸するには品川駅から先で軌道を90度曲げないといけないから無理だよ。

  22. 62 匿名さん

    日本橋は知名度やイメージの割に安いですね。
    しかも便利。
    日本橋といっても結構広いから「日本橋●○町」の●○に注意です。

    個人的には利便性のみなので、室町と人形町推しです。

  23. 63 匿名さん

    東京駅とは言わないまでも、日本橋や三越前から歩いて帰れる街のマンションに住んでみたい。
    郊外暮らしとは感覚が一変するんだろうなあ。

  24. 64 素人

    茅場町、八丁堀は、東京日本橋に非常に近い。

    茅場町で飲み、東京駅で性行為するサラリーマンは多いはず。

    三つ子の魂100まで、人の価値観は変わらない。

  25. 65 匿名さん

    今日は麻布十番はハロウィーンで、家族連れでごった返していましたが、
    そこから六本木ヒルズに数分散歩がてら歩いて行くと、
    六本木高校の裏手、ウエストミンスター六本木なるモダンなマンションがあるのですが、
    その辺は裏通りということもあってとても静かで、1分弱も歩けばけやき坂で、
    今は東京国際映画祭の真っ最中で、人出も多く賑やかでしたが、
    一本奥に入ると本当に静かで、空を見上げるとヒルズタワーと高層マンションがそびえ立ち、
    都心にいながら庶民的なお店も多い麻布十番もすぐで、この辺りいいですね。
    先端のものと古いものが、良いバランスで共存している印象でした。

  26. 66 匿名さん

    ↑ 日本語で頼む。

  27. 67 住まいに詳しい人

    山手線高田馬場~西日暮里は治安も環境も悪く貧乏人が多い地域。
    犯罪に巻き込まれる可能性が高く震災時の火災が怖い。

  28. 68 匿名さん

    また呼んでもないのに的外れ発言さんか…
    それもう飽きたよ。

  29. 69 匿名さん

    高田馬場の南隣と西日暮里の南隣の方が全然危ない。
    一部の民族は味方多くて安全らしいけど、わたしは詳しくないので何のことやら。

  30. 70 匿名さん

    67は病院に行けよ馬鹿が。

  31. 71 匿名さん

    チタチタ

  32. 72 匿名さん

    >65
    ヒルズのツタヤのすぐ裏手ですよね。
    ツタヤ&スタバまで徒歩一分。
    十番商店街は色々なショップが充実していて、美味しいお店も多いですよね。
    麻布十番駅と六本木駅まで徒歩7〜8分という感じでしょうか。
    賃料はメチャクチャ高そうですが、シティライフを満喫できそうですね。

  33. 73 匿名さん

    ザ・ウエストミンスター六本木。
    14階建ての賃貸物件、部屋いくつか出てますね。
    117㎡の2LDKが賃料115万円だそうです。
    六本木6丁目アドレスにしては高いのか安いのか…

  34. 74 匿名さん

    >今日は麻布十番はハロウィーンで、家族連れでごった返していましたが

    今の真昼、麻布十番の交差点は子供の姿を全く見なかったな。。
    歯医者のキャンペーンのビラ配りの女性が風船2つ持って立ってたが。
    むしろ、台場や新宿渋谷池袋などの若者の街のほうが俄然ハロウィン盛りだと思うぞ。
    ハロコスのイベントもガンガンやっていたし。

  35. 75 匿名さん

    有明と新豊洲の間の一番新しい橋の有明側の新市場脇の歩道は、地面から液体が漏れ出していて、
    311の液状化の泥を思い起こさせる場所がある。これは市場の工事の振動のせいなのか、
    新しい道を通る大型車の振動のせいなのか? 証拠写真を撮っておくなら今のうち。
    サンダルだと汚くて歩けない。やっぱり埋立地には住んではいけない。

  36. 76 匿名さん

    >>26
    >>30
    情弱もいい加減に

    東京都が策定したガイドラインに「これからの日本の成長を牽引する国際交流拠点・品川」の実現を進めていく旨が明記された。
    品川を『大丸有に並ぶ重要拠点として日本の成長を牽引する地域』に整備していくことが決定している。

    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/09/20o9m100.htm

    状況は大きく変わった。リニア計画なんか品川整備の一部に過ぎない。

  37. 77 匿名さん

    拝読させていただきました。
    >『大丸有に並ぶ重要拠点として日本の成長を牽引する地域』に整備していくことが決定
    について記載されている部分が分かりませんでした。リンク違いでしたら修正された方が宜しいです。

  38. 78 住まいに詳しい人

    >>74
    台場、新宿、池袋、渋谷は繁華街で人が住む地域ではない。
    住んでみたい街スレ違い。

  39. 79 匿名さん

    湾岸埋立地はそもそも工場や倉庫を建てるための場所です。
    人が住むことは想定してませんでしたから、地面の下には有毒物質がどれだけ埋まってるかわかりませんよ。
    そんな場所のマンションを買うなんてマヌケもいいとこです。

  40. 80 匿名さん
  41. 81 匿名さん

    池袋3位、渋谷5位、新宿14位、ほかに繁華街の横浜7位。
    http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/

    豊洲圏外

  42. 82 匿名さん

    >>78
    詳しいあなた
    ご自身の知識からいい街を3つ位教えて下さい。

  43. 83 匿名さん

    >>76
    情弱って使うヤツ、どっかのスレでも見たな。。
    思い出せん。

  44. 84 匿名さん

    ゆりかもめに乗って新豊洲だったら、ゆりかもめ&りんかい線で台場の方がカッコイイ。
    犬の散歩で魚市場より、人工海岸とアクアシティを散歩だな。
    築地市場前の晴海通りの臭さを考えると、新豊洲も臭いんだろうか?
    あそこの通りが土日は特に臭くなるのは、人がいない週末は腐敗が進むから

  45. 85 匿名さん

    >>77
    品川駅・田町駅周辺 まちづくりガイドライン2014(PDF形式:6.84MB)の 
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/09/DATA/20o9m102.pdf

    の P3,P6 に記載されています。

    >・海外都市や国内地方都市へのアクセス性が高く、職住が近接している品川を、大手町・丸の内・有楽町に並ぶ拠点として格上>げし、都の上位計画に位置付ける。
    >・国内外のグローバルな成長企業による活力とそれを支える魅力的なライフスタイルの創出等により、「これからの日本の成長>を牽引する拠点」を形成する。

  46. 86 匿名さん

    品川港南口って再開発失敗した街の典型じゃない。

  47. 87 匿名さん

    >今の真昼、麻布十番の交差点は子供の姿を全く見なかったな。。

    昨日はこういうのをやっていたんですよ。だからあの人混み。。
    交差点からでは見えなかったでしょうね。
    都心ではありがちなことですね、表しか見ていないから。
    一歩踏み込んで来てみないと、その実はよく分からないでしょう。

    1. 昨日はこういうのをやっていたんですよ。だ...
  48. 88 匿名さん

    >81
    別に豊洲をかばうわけじゃないけど、
    吉祥寺が1番のランキングって、
    誰も憧れないと思うんだけど。

  49. 89 匿名さん

    普通、城西の戸建住宅街がランキングで1位でしょう。それ以外の結果を見たことがない。
    マンション街は憧れでなく、ある意味での必要悪。上位にあるのは見たことがない。

  50. 90 匿名さん

    >>89
    あなた無知な人ですね。
    確か、講談社の住んでみたい街グランプリのランキングで、
    マンションが主である南麻布4丁目が総合1位になってましたよ。
    立地、ステータス、利便性、防犯性、教育レベルなどの総合点で、
    田園調布や成城などを抑えてのトップ。
    やはり城西などの戸建て郊外地は、新興で地歴も浅く不便だし当然かと。



  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸